• 締切済み

「生きる力」とは、いったい何なのでしょうか?

    このサイトは、いつも的確なアドバイスを頂けて大変ありがたく思っています。  過去の質問を検索すれば、人生哲学に関する質問は数多く散見されます。  でも、私にとって参考になるスレが見当りませんでしたので質問させていただきます。  つまらない質問で誠に恐縮ですが、私には分かりませんので、どうか教えてください。  人が生きて行くための「生きる力」とは、いったい何なのでしょうか?  今回の質問の趣旨をあまり詮索せずに忌憚の無いストレートな意見を  お聞かせ願えれば大変ありがたく思います。  よろしくお願いいたします。  (補足質問はご遠慮ください。)  (必ずお礼はさせていただきますが、多忙のため遅くなる場合がございます。)   

みんなの回答

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.14

それは日常のあらゆる場面に仕掛けられていて・・、 例えば、まだ幼い子供たちの寝顔を見ているときに、  500円玉貯金箱を手に持って「だいぶ貯まったなぁ」と感じたときに  友だちを病院に見舞って「また来るから」と手を振ったときに  敗れ去ったアスリートをTVで見て、次の大会も応援するからと誓ったときに  仕事で企画プレゼンをして、評価が低くコンチクショーと思ったときに  お気に入りの作者の本を読み終えて、テーブルに置いた瞬間に  このサイトで質問に答えて、予想外のお礼をいただいたときに  初めて出会った人に何かしらときめいてまた会いたいな、と思ったときに 「生きる力虫」の端くれたちがもぞもぞと動きだす。 私はそう思います。自らが気づく気づかないは別にして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

古来から馴染んだ最も本質的な言い方をするなら、生きる力とは神です。 古代インド自然観の主軸を成すウパニシャッド哲学では、宇宙最高原理のブラフマン(梵)と、小宇宙としての個我の統一原理であるアートマン(我)という思想があり、この二つはイコールで結ぶ事が出来るのだと考えます。 これを(梵=神)=(我=人または動植物)にしてみれば、すべて等しい存在となりますので、 生命が生きる力とは神の力の一形態にすぎず、宇宙最高原理に中に包括されるものであることが分ります。 全ての生物は他の生物を食らいながら存続しているものである以上、この原理の枠内から逃れられる生命はありえません。 従って神こそが絶対的普遍性を持つ根本的な生きる力、 即ち神=生命力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.12

「生きる力」。「生きる原動力」と言い換えてもさしつかえないと思うのですが、この原動力の正体を哲学的に考えると・・・・ 人それぞれ違うものなのでいろいろな答えがあると思います。星の数ほどたくさん。 私は天国も地獄も転生も三途の川も、死後に関する一切の情報を信じていないのですが、それでも死にたいとは思いません。本能的に死ぬことを拒否しているということもあると思うのですが、生きる原動力を持っているからでしょう。これが無くなったら死ぬ、つまり自殺するのだと思います。 この世が楽しくなかったら、さっさと死んで未知なる世界に旅立ちたいもんですね。って・・・こういうことばっかり言ってるから過激な人と思われがちで困っちゃってるんですよ。でも、ほんとにみなさん「死」に対して考え方がネガティブすぎると思うんですが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

身近に考えてみると、 ●恋人との未来を考えるとわいてくる力。 ●何か熱中していることがあって、目標に向かって頑張っている時に沸いてくる力。 ●子供がいる方にとっては、子供の未来の為に沸いてくる力。 ●とっても空腹の時に食べるご飯がとてもおいしく感じた時、ついついがっついてしまう。それも生きる力になるのではないでしょうか? ニュースでは年々自殺者が増えていると聞きます。 まだ、周りにはそういう方が居られません。 自殺とは決して良い物ではありません。昔、まだ小さい頃「自殺したら、地獄に行くぞ」と、聞いたことがあります。地獄があるかどうかなんて解りませんが、本当だと思います。自殺者は生きる力をなくした人なのかもしれませんが、私は生きる力はどこにでもある物だと思います。ただ気づかないだけなのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MMM510
  • ベストアンサー率46% (108/230)
回答No.10

自分流に言わせてもらうと・・・ 地球及び、その他の天体の未だ見ぬ生物も含め   「生きる力」など無い・・・ “力”を持っているのは、この広大な宇宙のエネルギーで 生物はただ「生かされている」に過ぎないのだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bofd
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.9

春に咲き乱れる桜の花を見て、その景色に呑み込まれ、我を失ったことがあります。 ふと耳に入った曲を聴いて、全身に電流が流れるほど感動したことがあります。 いずれも「生きててよかった」と思った経験です。 そういった経験が私の生きる力です。 ただ生きているというだけでも、心を澄まして広く開いていれば、そういう経験をすることは難しいことではないと思います。逆に悲しみが増えることもありますが。 でも、「心を澄まして広く開く」のが難しいですね。 氾濫するコマーシャルや情報の渦、多様な価値観と他者の視線・・・ 心が何かに捉われないようにするのは、現代社会ではなかなか難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 自分にとって生きる力は、 変化をもとめて、その変化を受け入れて その環境から、また新しい変化を欲して どんどん、自分の理想の環境や、状況を 手に入れていくたのしさです。 平たく言えば、 自分のなりたいような自分に努力してなって、 それで周りが変化するから、 そこでまた軌道修正して、どんどん日々 自分のおもうような、なるべく自分にストレスの ない、たのしくてしょうがない日々を 手に入れ続ける欲だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.7

 人間だけの問題じゃないですよね。 言葉を知らない生物も生きている。だから理屈ではないでしょう。  「楽しいからだ」って説を聞いたことが有ります。 生物は楽しくなくなると自殺するらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あまり深く考えたことはありませんが、一文字でしめすなら 「 望 」 と思います。 しかしながら「生きる力」と文字・言葉で聞かれると「挑戦」と思います。 前者は生存本能・後者は進化本能 どちらも生きる力に変わりないように考えます。 ただいつも後者でありたいと望みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.5

生物はみな、長い年月をかけて生存域を拡大していこうとします。 姿かたちをゆっくり進化させ、 (時にウイルスの力を借りて一気に変化させ) やがては地球外を目指すでしょう。 「生物」というのも地球の、つまり宇宙的な化学変化による「物質の形態」ですから、 宇宙が現在は拡大しているのと同期して、 生物も存在域を拡大していくのだと思います。 宇宙物質(熱エネルギー)の拡散、 つまりは「熱エントロピーの拡大」こそが、 この数十億年の神なる法則性です。 で、「生きる力」というのもこれに則していかざるを得ないのですから、 人生においては子孫を増やし(→数の安定的生息)、 回りの人間が安全に生活できるよう手助けし(→知りえた知識の拡散等の影響的行動)、 自分が出来ること(やりたいこと、やるべきこと)を一生という限られた時間内にやろうとする力です。 これを「愛」と表現すると理解は楽です。 このことは余命を宣告された人たちが、 他への影響的行動をとろうとすることで一般的に知られています。 残念なことに哲学はつい、形而上学の内だけで完結し、 その結果、わかりやすく宗教という形で伝搬し、 政治という具現策を探ろうとしますね。 自然科学の加速度的発達で、 理論物理学と哲学はすでに紙一重ですし、 釈迦の得た「悟り」というのも、 今では小学生でも知っている「食物連鎖」の法則です。 「生きる力」というのは人によってそれぞれ違いますし、 哲学遊びやお遍路さんごっこからも出てきません。 人それぞれの日々のくらしの中に密やかに、 でもしっかりと隠れているものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔高校古文で習ったのを思い出したく、お願いします。

    もう何十年も昔のことで殆ど覚えていない、誠に漠然とした話で恐縮です。 私も年齢を重ね、来し方を想うことが多く、あれこれ恥ずかしく思い出したり悔いたりすることが多くなりました。そのたびに思うのですが、なんかこういう心境を書き綴った古人がいて高校時代の古文の時間にに習ったことがあるような気がしてなりません。 もちろん文章そのものは覚えていず、確かこんな趣旨の文章だったと思います。 「自分の人生はなんと恥の多い人生だったことよ。これから更に生きながらえて恥の上塗りをするぐらいならいっそのこと一刻も早くあの世に行きたいものだ。」 誠に曖昧模糊とした話で本当に申し訳ありませんが、 こんな趣旨のようなことを書いた古人がいたら是非その出典を教えて頂きたく、 よろしくお願いいたします。

  • 大阪の中学校で英語教育に力の入れている学校

    中学受験を考えていますが、大阪近郊で英語教育に力を入れている中学を教えてもらいたいのですが。度々で恐縮ですが、同志社国際などの中学英語教育のレベルなどは如何でしょうか?また入試のレベルなどはかなり高いと聞きましたが、どれくらいの実力なのでしょうか?実際に通学やお話を聞かれたことのある方にご質問をさせてもらいたいと思います。また、他の学校で 1、英語に力を入れている学校 2、その学校のレベルや入試情報 などが分かれば教えて下さい。 誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • エラソーな質問者さまへの対応はどうしたらいいですか

    おしなべてマナーの行き届いたよいコミュニティだと思いますが たまに、慇懃無礼な質問者さまがいて、腹たちませんか お礼の形式で「それは質問の趣旨に反する」「俺が聞きたいことにこたえてくれ」 いや、あなたここは、みなさん好意で無償で答えているのに、その言い方はないだろう っておもう。それもあってか、回答者がそれぞれ二度三度答えるからスレは伸びる 俺が質問するとやはりスレの伸びが早いな。その質問者さまは増長する。 本来、その質問者さまの抱える問題「たとえば、どうしたら恋人ができるか」という 話に役にたちたくて答えているのに、個別の状況を詳しく尋ねると 一般的な女性心理として聞いている・・・などと屁理屈をこねる。 かわいくない質問者さまです。 恋愛など個別に条件が異なる問題を一般論として答えろ、個人的なことは訊くな という質問にはどう対処したらいいのでしょう。

  • Win 7 Ultimate とPro のリストア

    OKWave の皆様、毎々お世話になり誠にありがとうございます。 Win 7 Ultimate SP1のバックアップ機能を使用して外付けHDDにバックアップしているデータを、新規購入したHDDにWin 7 Pro SP1 をインストールして、Win 7 Pro SP1にリストア(データの復元)をする事は可能でしょうか? パソコンにあまり詳しくないので、必要な情報がございましたらご質問頂ければ幸いです。 ご多忙のところ誠に恐縮ですが、よろしく願いもうしあげます。

  • 第10惑星ニギル

    洪水伝説、ノストラダムス、ニギル星・・・ 野良アザラシをこんなにも慈しむ人間が、 一方でカタストロフィーを待望するのは どうしてなんでしょ? なお、回答へのお礼は そっけないものになるかもしれませんが ご堪忍ください。 また、特定の団体への非難中傷は、 質問の趣旨に反しますので、 ご遠慮ください。

  • ことわざの止揚

    哲学カテの質問のようでもあるのですが、 哲学カテで質問したらメチャクチャ複雑なことになりそうなので、 忙しい今は、 気軽な愉快な回答も認める形で こちらのアンケートカテでの質問にしてみました^^。 実人生は、複雑です。 とても 「ことわざ」がそのままストレートに当てはまるとは思えません。 例えば、 「失敗は成功の母」  そのような場合もあるでしょう。  しかし、そのようにはいかない場合もあるわけです^^。 取り返しのつかない失敗ならば 取り返しはつかない、ということです。 でも  それほどの失敗の時にも 明るく 失敗は失敗として では次には何をすればいいのか 出きることを見つめて 少しも落込まないで前に進み続ければ  その成功はつかめなくても べつな成果は何かうまれるでしょう^^。  というふうに、反論しておいて その上で肯定すれば さらなるパワーのある解釈が生まれます。 哲学ではそれを「止揚」というようですが、  ここは ともかく 気軽に ことわざには反論してみてさらにそれに反論してみてください。 例 「人生万事塞翁が馬 」 反論→ どんな辛いことも好転に転じることがあるという意味ですが、これ同時に常に逆も真なので 意味が無い言葉となってしまう。  反論への反論→たしかにどっちにも転ぶ可能性がいつでもあるのが人生。 でもだからこそ、どんな時も希望を失わずに生き続け 価値あることは継続をつづけるべし 例「継続は力なり」  反論→悪い習慣や 怠け癖を継続しても 力となるか? 反論への反論→  おっと 私が回答する場ではないので このへんで^^。   →ここから回答してもけっこうです^^。 ことわざ自体の 例も  「ぬかに釘」「出るくいは打たれる」「猿も木から落ちる」「押しても駄目ならひいてみな」とかとか この例を使ってもいいですし 調べてもいいですし 思いつきでもいいですし     自作でもいいですし、 なんでもありということで^^。 では よろしくお願いします(笑^^) 困ってないですが、 暇ではないので、「 すぐ回答を!」 にしますね^^。

  • 教師に恨みを伝えるべきか否か

     お考えをお聞かせ下さい。  私の大学院時代の教師が70歳で存命です。  彼に対する世間の評価は「能力のない男、業績のない男」、「勉強嫌いの男」といったところです。  その男は私の就職のために力を貸す実力もなく、私は別の方の紹介で現職につきました。  ところが、その男が私のことを「恩知らずだ」、「年賀状もよこさない」などと言っているということが伝わって来ます。   ここで御相談なのですが・・・・・   手紙を書こうかなとも考えています。   「あなたは怠慢な教師、研究者だ」   「私の就職に際しては、全くあなたは力を貸してくれなかった」   というような趣旨で。   直接的に書こう。婉曲に書こう・・・・などと迷います。   あるいは、もう老化して、昔の事実など忘れているのだろうから無視すればよい、手紙など書かないほうがいい、というふうにも、しばしば考えます。   どうでしょうか。お考えをお聞かせねがえませんか。   ご多忙中恐縮ですが、なにとぞ宜しくおねがい申しあげます。   ○  

  • 「継続は力なり」・・・実感するものと言えば?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 もう、幾度と無く、題材にされた質問で恐縮です。 帰宅の車中で時折耳にするラジオ番組です。 http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/index-j.html 「講演」の小沢昭一さんは既に70歳代後半だってのに、まだまだ意気貢献の語り口、 「お囃子」の山本直純さんは残念ながら他界されましたが、 まだまだ、この番組は継続されています。 できれば、未来永劫、この番組を続けて欲しいものですが・・・ この番組に限らず・・・ 「継続は力なり」を実感した場面が有りましたら、よろしければお教え下さい。 TV番組(アニメなども含む)でも良し、実際にご自身が体験された場面でも良し・・・ 拙いお礼しか出来ませんが、都合により、6月17日(日)より、随時させて頂きます。 遅れる場合も多々ありますが、あらかじめご了承頂ければ幸いです。 本日は、これにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。

  • 地方公務員について、その身内からの相談を受ける部署は?

    どうか皆様のご教授を戴きたく存じました。 ある地方公務員(学校職員)から、その家族が大変な迷惑を受け続けている場合についてです。どうにもその公務員の素行に変化が見られず、本当に困っております。だれもその公務員を叱咤するものがいないことが、事態を改善できない大きな要因のようです。もっともその公務員本人の問題ではありますが。そこで、地方自治体の教育委員会の中に、その様な相談を受けてくださる部署があるのかどうか、あればそれはどのような名称なのか等、お教えいただけませんでしょうか? ご多忙のところ誠に恐縮には存じますが、全く罪無き人間の人生を、その公務員およびその両親がやりたい放題で困っておりますので、何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

  • 訴訟か話し合いか

    お世話様です。私は東京の私立大学の教授をいたしております。 誠に不本意なことではございますが、学生から「パワーハラスメント」があったとして学内のパワーハラスメント委員会に不当に訴えられました。 お訊ねしますが、この場合、訴えられた教授は必ず大学内のパワーハラスメント委員会の裁定に身を委ねなければならないのでしょうか。訴えられた教授が「裁判所の判断を仰ぎます」と言って、大学内のパワーハラスメント委員会に出席しないという選択は不利な行為でしょうか。 どうぞよろしく御意見をお聞かせくださいますよう、慎んでお願い申し上げます。 大学上層部としては、事を表沙汰にされて新聞紙上などに学校名が載るのを避けたいという思いがあるというのは私にも理解できます。 ただ私としては、適切な法的処理に身を委ねたいのです。 御多忙中恐縮ですが、忌憚のない御助言を下さい。

このQ&Aのポイント
  • LBT-TWS10(イヤホン)の正常な動作について説明します。
  • 使っている際にLEDライトがずっとペアリング完了の状態になっているのは正常な状態です。
  • LBT-TWS10はペアリングが完了すると、LEDライトが点灯し続けます。
回答を見る