• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を大切にするとは?)

自分を大切にするとは?

ppu8989の回答

  • ベストアンサー
  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.4

今まで仕事と家庭の両立頑張ってこられたんですね それがようやく一区切りつきそうなんで逆に気が抜けてしまわれたのではないですか? 仕事、生活のためと割り切って奮い立たせていた分余計に残りが辛く感じるのだと思いますが残り1カ月、今までの自分を誇れるよう、次の人生のスタートを清々しい気持ちで迎えられるようもう一踏ん張り、最後の日まで弱音吐かずやり遂げてください 残り1カ月の間は仕事と並行して例えば以前からやりたかったこと、これからやってみたいこと、行きたい所や食べたい物とかでも、またこんな風になりたいなど、すぐ叶いそうなことから大きな望みまで思いついたら記録しておいて自分のための楽しい計画を! 仕事を全うして、それから少し休んで充電したら、1つずつ叶えていくのはどうですか? 小さな満足からでも心を満たされていけば自分の人生観も見えてくると思います

noname#251938
質問者

お礼

回答有難うございます。自分のことを考えられるようになり、ホットしたと同時に、疲れが一気にに、感じてしまった。今までやりたかったことや、好きなことを封印してきた、自分を騙してきたことが、もう騙せなくなってしまった。これからは、最終勤務まで、これからのことを考えながら、自分をいたわリながら、過ごせそうです。若いスタッフも、今まで私に、頼っていましたが、自分で進んで仕事をするようになりました。精神的ストレスも、減り、体も、楽になり、よかった!アドバイスを有難うございます。

関連するQ&A

  • 妥協ばかりの人生だった自分・・・

     今までの人生ってなんだったんだろーって振り返って思いました。ごく普通の人生。面白くもつまんなくもないって感じで生きてきました。あ、私は20代前半女です。面倒くさいが口癖で、何事も穏便にすませたい性格・・・妥協の連続の人生。私が我慢すればまるく収まるしっていう感じでした。仕事もプライベートも。でも、最近、私ってなんてつまらない女なんだろうって心底思いました。    10代の頃はまだ夢も希望も、こうなりたいとかっていうのもあった気がします。最近なんか何事も波風たてずにがラクって思うようになっている自分に気づきました。    多分、自分の心の中にはもっと色んな感情の引き出しがあって、たくさんの感情の色を持っていたはずなのに、なんだか最近、人に合わせたりしているうちに自分がどう思うっていうものすら無くなってきた気がします。    でも、そんな人生全然面白くないですよね。人に合わせるのではなく、好きなものは好きって言って、もっと自分がどうしたいかを大事にする生き方をしたいと今更ながら思います。    長々とまとまらない内容を書きましたが、生き方を変えたいと思っている私に何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 人と比較する自分・・・乗り越えたい

    20代前半の女性です。 家庭の事情で中学卒業後、通信制高校に通いながら働き始めました。 幼い兄弟達の面倒を見る必要もあり、収入面でも一家の中心とならざるをえなくなり、時間的にも金銭的にも自由のない生活でしたが家族のために必死に生きてきました。 疲れがたまっているのでしょうか、最近ふとそういった自分の人生に空しさを感じる時があります。 周囲の同世代の女性の生き方と比較してです。 青春もなく、現在も仕事と家事に追われる毎日をおくる私に比べ、自分の稼ぎを洋服や旅行に自由に使える彼女たち。 情けない話ですが「私は興味がないんだよ~」といいつつも正直羨ましく思ってしまう自分がいます。 他人は他人。自分は自分。私には私の人生がある。と自分に言い聞かせているのですがこういった「負の感情」を打ち消せないでいます。 世の中には見えないだけで私と同じような境遇の方々は沢山いられると思います。そういう方にお伺いしたいのですが、こういった感情を持ってしまうことをどうやって乗り越えられたのでしょうか。 もっと強い人間になりたい!ならなくては。心からそう思います。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 人を道具のように見てしまう自分

    時々自分が怖くなります。 サイコパスというか、人間らしい感情が無くてゾッとします。 恋人や友達と表向き仲良くしていますが、明日いなくなっても悲しくありません。 彼氏や友達がいないと変というか、色々聞かれて面倒くさいのでとりあえず付き合っているという感じです。 人が泣いていても「大丈夫?」と声は掛けるけど何とも思いません。 子供やお年寄りに優しくしますが義務感です。 人からよく相談をされるのですが、愚痴や悩みを聞くふりをしながら別のことを考えています。 職場の人に対しても、親しくはしていますが深い感情は無く、転職したら一生会わなくても構いません。 学生時代の友人とも、今も会う5人を除いてほとんどの人と疎遠になっていますし、会いたいとも思いません。 その5人ですら年に3~4回程しか会いません。 生まれてから1度も他人に感情が動いたことが無いんです。 友達が欲しいとか彼氏が欲しいとか、仲良くなりたいとか嫉妬するとか。 子供の頃から人間関係で問題が起きたことはなく、他人のいざこざを冷めた目で見ていました。 人をいじめたことも人からいじめられたこともありません。 厭らしいですが、誰に逆らえば不利な立場になるか、誰を味方につければ安全か、本能的に感じ取って立ち回るのが昔から得意な方だったと思います。 本音を隠して人と付き合ううちに、自分がどういう人間か分からなくなってしまいました。 嫌なことをされた訳でもないのに人に対して良いイメージが無く、自分が平穏な毎日を送るための道具のように見ているような気すらします。 時々全てが馬鹿らしくなり、皆も自分も消えてしまえと思うこともあります。 こんなに全てが虚しく感じるのは、私が薄っぺらい人生を送っているからでしょうか。 辛い目に遭ったことが無いから、人のありがたみや人の心の痛みが分からないのでしょうか。

  • 自分の人生やる気がでなくて無気力です!!

    自分のことを他人事と思ってしまうせいなのでしょうか。 人生やる気がでません。 自分を客観的に見てしまって、まるで他人の人生をみているような感じがします。 とても説明が難しいです。 泣いたり笑ったり怒ったりするけど でもなぜか心の中は冷静で、そこまで心に響かないんです。 自分のことが他人事のようになってしまいます。 先輩に叱られてもその時は怖かったりするけど 直後はすっかり無感情な感じです。 他人が怒られていたような感じになります。 それとも人生があっという間ということに気づいてしまったからやる気が出ないのでしょうか。 あと50年は生きるつもりですけど、 でも50年なんてあっという間。 と思ってしまうのがいけないのでしょうか。 しかももうすぐ結婚します。 でもなんか嬉しいとか、頑張ろうとか、幸せになろうとか、 そういう湧き上がる感情が無いんです。 それかもしかしたら、趣味とか生きがいが無いからでしょうか? 頑張って探してた時期もあったんですけど、見つからなくてあきらめちゃいました。 いちおう趣味としていた旅行も、近頃はワクワクしません。 暇だからこんなことを思うのかと思い、仕事も忙しくしました。 お金もそんなにないので1日12時間くらい働いてます。 でも、家に帰ってご飯食べてTV見て家族と会話して それからあと寝るとき、やっぱり人生やる気がわかないなぁって思ってしまいます。 休みの日に友達と遊んでるときは楽しいですが 友達と別れた後がとても空しくなって、なんかまたやる気がなくなります。 今死んでも別に楽に死ねるなら構いません。 ただ、悲しんでくれる人がいるから絶対そんなことしないですけど。 でも、悲しんでくれる人が誰一人いなかったら死んでも構わないです。 痛いのは嫌ですけど。 当たり前に元気で生きられることは素晴らしい! ってことは論理的には分かるんですけど、論理的にしか分かりません。 って感じで、私の気持ちはなぜかロボットのように冷めています。 自分の人生を事務的にこなしている感じがします。 いったい何なんでしょうか? もっと苦労した方がいいんでしょうか? ただだらしが無いだけでしょうか? 自分のことが分かりません。 たすけて!!

  • 心を休める方法

    30代、女で既婚、子供なしです。 心療内科などには行ったことがないのですが、もう長い間、鬱の状態です。 外に出るのが怖かったり、人と会うと緊張する…という状態がひどくなってきたので、去年から2~3ヶ月に一度くらいセラピーに行くようになりました。 自分が抑圧してしまった感情を少しずつ自分で感じれるようにするセラピーです。 ちょっとずつですが自分の感情が取り戻されてきて、それにつれ、今までの人生が虚しく感じられ(感情を押し殺して頑張るだけの人生)、どっと無気力感と疲れが出てきました。 セラピストの方は、「とにかく今は休め」と言われるので、休もうと思うのです。 しかし、もう自分は頑張りたくない休みたい…と感じる反面、今までの「頑張らなきゃ」という気持ちもまだ残っていて、心が板ばさみになってどうにも気持ちが休まらないのです。 仕事をしていて、家に帰ると夫の食事を作って、軽く家事をしてクタクタ…ですぐ寝ます。土日は何もする気力なく一日中寝てばかり。 その割に身体は休まっても心が休まりません。 どうも心が落ち着かないのです。 瞑想などいいと聞き、本も何冊か持っていますが、やろうという気力も今ないです。何かをしてみようという気持ち自体が「疲れ」そのものです。質問していることと矛盾しているかもしれませんが…。 「心」を休める方法がありましたら、メンタルヘルスの範疇でアドバイスをお願いします。

  • 何も出来い自分が嫌です。

    自分のいいところがわかりません。 もともと内向的で学生のころは、いつも 孤立して集団に入れませんでした。 今も友達もいないし、恋人も出きたことも ありませんし、人と会っても気を使うばかりで 疲れいつも苦しいです。 その上、気を使っても空回りばかりで すぐに人の顔をうかがってしまいます。 人間関係・仕事・自分の能力・趣味な どすべてにおいて、不器用でつらいです。 仕事にしても、はっきりとしたやりたいことが なくて、でも仕事をしなくてはいけないと思い 面接を受けても受けても不採用で 苦しくなるばかりでした。 今はアルバイトなので、長く続けられないので 不安です。 そして自分に無理をしても精神的に自分を追い詰めて 自分の心をだめにしてしまいます。 もっと能力をつけて自立出来る仕事を したいと思うのですが無理な仕事をしても、 朝晩常に苦しんで体調がおかしくなるばかりです。 なので今は、軽作業な仕事をしています。 30歳目前として、将来が不安です。 能力も無く・メンタルも凄く弱くて・性格も暗くて、救いようがありません。 何も出来ない自分と、これからの自分の メンタルを考えると自己嫌悪になってしまいます。 結婚できるかもそうですが、仕事のことが今は一番不安です。 無理な仕事をすると自分の心がおかしくなるので 仕事探しも行動できません。 自分がなまけているようで苦しいです。 人生に後悔はしたくはありませんが、自分に 無理できないのでどうしていいのか分かりません。 何かアドバイスをもらえたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自分が他人事のように感じるのはなぜですか?

    20代後半の女です。 先日も人生やる気がないのはどうしたらよいかという質問をさせていただきました。 おそらく理由は自分のことを他人事のように思ってしまうからだと思いました。 今まで自分の感情をコントロールするように心がけていました。 人に嫌われないように、迷惑をかけないように、感情的にならないように大人な振る舞いができるように頑張ってきました。 おかげでとても空気が読めて、冷静な行動ができるし、よく笑うようにしてるので人に好かれます。 でもそれは偽者の自分だって思います。 本当の自分を外に出すことができなくなってしまったような気がします。 ウソ笑い?面白くないけど場の空気に合わせて知らないうちに適当に笑っている時とか多いです。(昔からのような気もするけど) そして最近はそれが重症化して、自分に起きていることが他人事のように感じてきました。 怒られてもそのときは辛いけど、直後は冷静で別の誰かが怒られていたような気持ちになる。 楽しいこともあまりワクワクしない。 仕事でとっても疲れるけど、家に帰ると別の誰かが仕事してるように感じるから別にいいやって思う。 笑っていても本当は面白くない時がある(面白い時もあるけど)。 喜怒哀楽が他人事です。 感動が薄くて、心がロボットです。 今まで感情をコントロールできるようにしてきたけど、 その逆で感情的になりたいです。 もっと色んなできごとが自分の感情に直結するにはどうすればいいですか?

  • 弱い自分を変えたいです

    早めの回答お願いいたします。 47歳男、既婚、子供は成人し働いてます。 仕事は23年勤務した会社を退職して、自分の可能性を試したい気持ちで大阪に転職しましたが、思うように行かずに現在、田舎近くに帰り事務員で勤務してます。 ただ、今の仕事が自分の天職というか、あと残りの仕事人生をかけてやってやろう!と感じる仕事では無いです。 あと残りの仕事人生をかけてやりきる仕事を探しながら勤務している状況です。 ただ、これまで直近の3、4年も同様に感じ転職を繰り返しました。 自分の実力はもっとあると思っていたんですがそうでもない事も承知してます。 性格上、周りが気になりすぎて、人にどう思われてもいるのかばかり気にして生活してます。 このような生き方、仕事の仕方では、腹を据えて仕事も人生も生きていけないです。 こんな精神では今後、転職しても同じ事の繰り返しになるので、この弱い精神や、周りを気にしてしまう性格を変えて、どっしり構えて、周りなんか気にせず図太い人間になりたいです。 図太い人間に変わるために精神を鍛え直す、書籍なり動画、サイト、セミナー(高額でない)、寺修行までは大げさですが、何か自分が変われる媒体を探してます。 真剣に悩んでますのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 自分というもの

    自分というものをしらないのが自分自身にとって 一番不幸せだと思います。でも頑固な性格でまわりからみたら やりそうな雰囲気をもっているとよく言われます。かといって 何もできなく以外と最後はたよりない人だったと最終的には 人間関係が終わってしまうパターンが非常に多い人生です。 私のある意味の人生もう時間がありません。仕事ばかりが脳では ありませんが仕事の目的どのような方向に進むか→それが本当の進む道か ただ人間関係が構築できない人間なのか 自分がわからなくなってきました。意味がわからないかもわかりませんが 幸せになりたいのでいろんなもの自分をかえれるものだったらいろんな ものを試してみたいと思います。 こんなものを試してみたら というものがあれば是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 自分をどうしたら好きになれるでしょう・・・

    私は自分が好きになれないのです。むしろ嫌いなんです。 嫌なことを言われても、嫌な態度をとられても 笑顔でいることしかできない自分が嫌いです。 心の中ではすごく落ち込んだり悔しかったりしても 感情を表に出すことができないのです。 だから自分の感情のままに行動している人を見ると 羨ましさを通り越して自己嫌悪に陥るのです。 なんで自分はこうなんだろう・・・と。 そんなことを人に相談することもできず そのうちどんどん自分のことが嫌になってきて、 常に暗い感情の渦の中にいる自分に気づきます。 仕事でも、ちょっとしたことで私はダメな人間だ 私みたいな人間はいない方がいいんだ。と考えてしまうようになり、最近は疲れやすく体調も悪くなりやすくなりました。常に不安感や切迫感がつきまとい頭がおかしくなりそうです。 そんな私ですが、私を好きだと言ってくれる男性がいます。でも、私は自分さえ好きになれない自分は好かれるはずはないと思ってしまいその男性に心を開くことができません。どうしたら自分のことを少しでも好きになれるのでしょうか。文章を書くことも苦手で乱文になり申し訳ありませんが必死に書きました。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。