• ベストアンサー

現代の女性問題とは何か

現代の女性問題とは何でしょうか。 まず容易に思い浮かぶのは、 ・性暴力被害(me too運動など) ・賃金差別(同一労働なのに給料が違うなど) ・家事労働差別(日本男性の家事は14分/1日で断トツ最低とか) の3つが考えられます。 それに関連してもでも、その他でも良いので、教えてください。

  • gesui3
  • お礼率99% (5623/5626)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242299
noname#242299
回答No.2

・家庭責任と職場責任の両立困難 ・結婚、家族関係における差別、抑圧、家事、育児、介護過重 ・家事専業主婦の生きがい喪失、生活不安 ・年金格差など老後生活不安、孤老生活への不安など これらの問題は社会の発展に伴って発生し、形態を変えながら今日に至るまで存続し顕在化してきています。

gesui3
質問者

お礼

確かに、孤立的育児と責任を一身に負わされるのは、江戸時代にはなかったことですね。近代化が生んだ負の遺産です。 また夫婦共働地域では、もろもろの問題は少ないようです。 最後の一文に感服しました。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

私は無理に問題提議する必要がないと考えている者です。 元々、身体、容姿的にも特徴があり適齢期になれば互いに求め合う生物の自然原理が備わっているものを共同生存の維持管理の為に広く一般に社会通念や倫理(ルール)を広めようとしている永遠的な発展途上にあると考えています。 西暦に入ってからでも未だに領土、宗教、人種紛争をしているわけですから、あまり進展がないような気がします。 我が国の話に絞ってみても、民主主義の歴史は浅く戦後50年の間に取り決めた事で国民の大多数が守っている事!? そうそう多くはありませんよね。 選挙権や人権の尊重に関しては、身体的な違いによって支障を来すものではありませんので比較的容易ですが、それ以外で専ら身体的差が有る案件を平等にしようとする努力は必要不可欠なものの成功には至らないと思います。 諦めて放置せよというのではなく、幼児期からただただ男女を一緒に扱う行動(学習指導要領)を改め、欧州教育のように男女其々の特徴と役割、それに伴う社会秩序と道徳を教え込む教育が最も近道だと考えます。 やがてそこから生まれる発想や問題点が誰もが理解出来る人間(男女)らしい未来に進むことを信じます。

gesui3
質問者

お礼

私の質問は「問題提起」ではありませんのでお間違いのないようにお願いします。現代の女性がどのような問題に直面しているかの総体を知りたかった。それだけです。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.5

・大学入学差別 ・企業採用差別 ・学校校則差別

gesui3
質問者

お礼

学校や会社での差別ですね。 因みに、どういった校則に女子差別を感じますか?

回答No.4

結婚して子供をたくさん産み育てたくても出来ない。 以下その理由。 夫とその親が信用できない。(イヤな旦那やその親の話はザラにあり、そこから逃れたらもう貧困地獄。離婚後の親権と養育費不払い問題。) 社会が信用できない。(養育費不払いなどの無責任&妻を苦しめる性格悪い男やその親を罰しない→妻が相当の精神的ダメージを受けても夫側が罪に問われることはない。) 家族問題以外でも社会が信用出来ない(ブラック企業多すぎ。学費かかり過ぎ、いじめ怖すぎ。原発は大事故起こすまでウソ言い過ぎ。凶悪犯を社会に戻し過ぎ…再犯のニュースを見ると誰の責任か?と思う。)ので、生まれてくる子供が可哀想で産めない。 子供産めとか言いながら、小児科も保育所も足りないらしい。全くムシのいい要求。 全体的に言えば女子供のの不幸を知らんぷりしてきた男社会であることが、問題だと思います。

gesui3
質問者

お礼

子どもをたくさん産み育てたくても出来ない問題、ですね。 回答をありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.3

結婚して子供を作らなくなったことです。日本の一大事です。日本が滅びます。

gesui3
質問者

お礼

これを女性の問題とされることこそ、一番の問題かもしれません('ω') 良い気付きをいただき、ありがとうございました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.1

入学差別、昇進差別。

gesui3
質問者

お礼

入学から墓場まで、色々な「差別」がありますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【法律】日本の労働問題 ある女性が固定残業制度が

    【法律】日本の労働問題 ある女性が固定残業制度があるアパレルショップに就職しました。確かに残業なしだと東京都の最低賃金以上を会社は支払っていました。でも、普通に働くと50時間の固定残業代が給料に含まれていて給料から月の労働時間を割って計算すると東京都の最低賃金を下回っていました。 この固定残業制度を使って最低賃金を下回る雇用形態は法律に違反していないのでしょうか?

  • 東京都庁が都内の幼稚園の最低賃金の幼稚園を公表。

    東京都庁が都内の幼稚園の最低賃金の幼稚園を公表。 公表したら最低賃金だと言われている幼稚園の先生の給料が月23万円で手取りが18万円だった。 月給23万円で手取り18万円が東京で生きていけない最低賃金労働者の賃金ってことだそうだけど皆さんは月23万円が1番貧困労働者層の賃金って信じられますか?

  • 最低労働賃金について

    宜しくお願いします。 東京都の最低労働賃金について教えて下さい。 給料:月給\85,000(固定給) 就労時間:月曜日~木曜日9:30~16:30(週4日、7時間) ※昼休み12:00~13:00(1時間)有り という労働条件は、東京都の最低労働賃金で問題無いのでしょうか?

  • 合意の上で最低賃金で働いていても、

    合意の上で最低賃金で働いていても、 給与の支払い段階で撤回を求められるのでしょうか? 労働契約書に時給100円で労働契約を締結すると 双方が合意して労働を開始したとします。 一カ月後の給料日に「100円で契約したが安すぎる、 少なくとも最低賃金は払ってくれ」と労働者が言ったら払わないといけないのでしょうか? 最低賃金を下回る労働契約はそのものが公序良俗違反の気もしますので 契約自体が無効となる気もしますが、 雇用者側としては「時給100円だから雇った、それ以上かかるなら雇ってない」と言うでしょう。 このように最低賃金法を下回る金額で同意した後で撤回を求めるのは可能でしょうか?

  • アルバイトの最低賃金について

    労働基準法で、定められている最低賃金で、 日給換算すると、上回っているんですが、 時給換算にすると、下回っています。 給料は,日給でもらっているんですが,この場合、 労働基準法違反になるのでしょうか?? 教えてください。

  • 労働問題(最低基準賃金)

    最低賃金について質問します。 神奈川の中古車店にて、3ヶ月間就業しました。給料は、一ヶ月135000円でした。休みは、日曜日のみです。朝8時30分から夜8時までです。午前、昼、午後の休憩はありますが、実質就業時間は、10時間30分となります。 社会保険関係は、何も無い状態です。 アルバイト扱いとのことでした。 この場合、最低賃金での計算で、差額分を使用者側に請求できますか。(営業だから、との理由で最低賃金を守らなくとも良いのでしょうか) 労働基準局に、相談したほうが良いのでしょうか。

  • 別居している夫の親の家業を無償で手伝うのは「家事」ですか?

    別居している夫の親の家業を無償で手伝うのは「家事」ですか? 保育所申し込みをしようと、役所へ行って相談したところ、別居の親族の場合、報酬を得ないで働いている証明を出しても就労の扱いにならないと言われました。 自営業でそんなに儲かっても居ないため、給料をくださいといえない状態です。 担当の人曰く、「同居の親族であれば、自営業で専従ということで給料を払わないことも認められるが、労働基準法上別居の親族でも労働者なので最低賃金は支払っていないと就労していると見なせない」と言われました。 これは正しい言い分なのでしょうか?また、こんな場合どうすれば保育所に申し込めるのでしょうか?

  • 法律違反にはならないのでしょうか?

    家の旦那は親戚のタイヤ屋で働いています。時給は決まってなく、月々の給料は、ばらばらで忙しい時は、16、7万。今はあまり忙しくなく貰って来る給料は10万以下です。職安の方でも最低賃金は決まっているのにこうゆう賃金の支払い方は違反ではないのですか?労働基準局に言えば何とかしてもらえるのでしょうか?

  • 最低賃金法が守られていなかった場合

    私は数年前から月に1回程度の頻度でアルバイトをしていました。今月で完全に辞めることになりました。 前々から、簡単な内容の仕事ではありますが、時給が500円ということで東京都の最低賃金719円?に達していないのではないかとっていました。 職種によって最低賃金が違うということは無いと思うのですが、そこも私の知識では良くわかりません。 給料明細についてはすべてとってあります。 ずばり、最低賃金法に違反しているということで私が働いてきた過去数年分の給料と最低賃金との差額分を請求するということは可能なのでしょうか? また行動を起こすにはまず、労働監督署でしょうか? 手順を教えていただけると幸いです。 質問が多くなって申し訳ありませんが、お詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の代表取締役は給料をもらわなくてもよいのでしょうか

     ある株式会社の代表取締役の方は、不況の為か、ここ1年以上給料が無いそうです。  最低賃金法という労働者の最低賃金を定めた法律がありますが、この法律、又は、これと同じような趣旨の法律に抵触しないのでしょうか。また、そのほかに法的問題は無いのでしょうか。  法的根拠を交えて教えてください。