• 締切済み

質問サイトでの回答に迷っています。

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

回答者の全てが同じ考えである事はありませんので、その通りと書く 人もいれば違うと書く人も居るのは当然の事です。 信じる信じないは質問者さんが考えるしかないと思います。

関連するQ&A

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 質問サイトでの質問者と回答者との関係

    僕がこの質問を投稿しているようなサイト、つまり現在ある質問サイトにおいて、質問者と回答者とは対等なのでしょうか? 大体どの質問サイトでもそうなのですが、質問者の質問に対する回答者の回答がただの暴言だったり、質問に全く答えずに中傷にしか見えない回答を投稿したりと、質問者をあえて傷つけたり不快にさせる回答者をよく目撃します。 そういう人間が一定数存在するのは理屈をつけて納得しているつもりなのでそのような回答があるのもわかります。しかしこれは明らかに回答者>質問者という上下関係があるということを意味しているような気がします。 僕の質問は、「質問者と回答者とは対等な立場なのか?」です。対等であればなぜ対等なのか?そうでなければなぜ対等でないのか?を回答者さんの理屈で構いませんので考えを教えてください。 最後に、僕は対等な立場であり決して上下関係は無いと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • こういう質問サイトでの回答で

    こういう質問サイトでの回答で、 優等生っぽい、「そりゃ正論だろ!」っていう 回答をされている方が結構いらっしゃるのですが、 本心からそう思っていますか? 失礼ですが…。 そりゃ、 本心から思ってる方も、中にはいらっしゃるでしょうが、 あまりにもそういう回答の比率が多いため、 「かっこつけてないか?」と 時々思ってしまうんですけど…。 世の中、 全てわかって、間違えないで、優等生的に 生きてる方ばっかりなんでしょうか? 人に言うのと 実際、自分がやるのは違う、というか…。 本当に自分もできているの?というか…。 まあ、アドバイスということでは、それでもいいんでしょうけど。 自分のまずいところは伏せて、 誇れるところだけを言うとか、 やっぱり、いい格好したいのかな、人って。 投稿し終わったあと、何かこう…。 「ちょっと無理してるなー自分。」 みたいに、何か疲れがドッと出たりしないんでしょうか? 素の自分になったとき。 こうとってしまう 私がひねくれてるのかもしれないですけどw 例えば、このOKwaveでの logger_man さんとかは、 共感できる部分があります。 匿名なのですから、かっこつけたりまで する必要はないと思うんですけど… もちろん、某大型掲示板とかまでいくと、 ただの無駄な行為だと思いますけどw そういうのに比べれば、 ここはかなり良質的だと思いますが、 もっと、こうただ素直に正直な本音を、説教っぽくなく、 悪意を持ってとかでもなく、書けるサイトが いいなと思ったりします…。 あと、妙に難しい文章で お書きになってる方がいらっしゃいますが、 それは「こんなに難しい文章書ける自分、すごいだろ」という 所に重きを置いてる気がして、それで“自己満足”みたいな。 これは企画書でもレポートでもないんですから、 相手に伝えるのが一番の目的だったら、 そんなやたら難しくせず、 もっとわかりやすい文章で書くのが一番だと思いますが…。 以上、ちょっと気になったので投稿してみましたw

  • 質問サイトの回答数について。

    OKwaveやヤフーの知恵袋のような質問サイトで、回答数・回答率をあげるにはどのようなところがポイントなんでしょうか? ずっと前から思っていたのですが、質問しても回答がなかったり、あっても一人だけだと、本当に合っているか、はっきりしないじゃないですか。 質問(投稿)する時間を変えると効果があったりするのでしょうか? 多くの人に回答をしてもらうにはどうすればいいでしょうか??

  • 質問に回答しますが出ない

    初めて投稿しました。 質問したのに 下の方に 回答します という所が出ません。 何か必要なんですか? これにも出ないんですかね・・・。  

  • このサイトについて。質問するだけでなくリンク先の優良サイトに回答を探しに行けたら…?

    「そう思う」「そうは思わない」のみの回答でも大歓迎なので、できるだけ多くの方に回答していただければと思います。 このサイトの主旨とは離れるのかもしれませんが、このサイトをしばらく利用して気づいたことがあります。こうしたら、サイトがよりよくなるのではと思ったことです。 カテゴリ別に、ネット上にはさまざまな優良サイトがいくつもありますね。回答者さんはそれらをよくご存知だと思います。質問者さんが質問を投稿する前に、その優良サイトを訪問して解決の糸口を見いだせるようにしてはどうだろうか、と思ったのです。カテゴリを開いたときに他の優良サイトへのリンクが表示される、など。そうすれば基礎知識は自分で勉強することができます。心の悩みなども良いサイトがあるので、自分で解決できることもあるでしょう。過去の投稿を全て検索するよりは面倒でないと思います。 みなさんはどう思いますか? 各カテゴリの優良サイトへのリンクをサイト上で推薦するのは有益なことだと思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 本質問サイトでの質問・回答時、タイマーで質問・回答時間を設定することは

    本質問サイトでの質問・回答時、タイマーで質問・回答時間を設定することは可能か? こんにちは、 この質問サイトで質問や回答をするとき、例えば23時頃寝る前にタイマー等でセッティングして、夜中の3時や2時に、質問や回答を投稿することはできるのでしょうか?

  • このサイトの使い方なんですが、質問して、回答を頂いたのですが、その回答

    このサイトの使い方なんですが、質問して、回答を頂いたのですが、その回答に質問が書かれていました。 その回答に答えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 回答なくても質問を締め切りたい。

    回答なくても質問を締め切りたい。 ここの「教えて!goo」Q&Aサイトである質問をしたのですが、ずっと回答が得られていません。一人5つまでしか質問投稿できませんよね。他の質問もしたいですし、締め切りたいのですが、回答があれば、誰かを「ベストアンサー」に選んで締め切られると思うのですが、回答がない場合はどうやって締め切るのでしょうか。

  • このサイトで質問をして、複数の回答が欲しい場合は…

    このサイトで回答してもらいやすい時間帯ってありますか? アンケートや日常生活の小さな疑問だけでなく、特に、ある程度の専門的な知識や経験談に基づいた回答を複数得たい場合、何曜日の何時頃に質問したらいいでしょうか? 或いは、このサイトはそもそも回答がつかず流れてしまうことが多いのでしょうか? このサイトの利用は初めてですが、あまりにも新しい質問が投稿されるのが早く、流れてしまうため、少し戸惑ってしまいました… 失礼な質問でしたら、すみません…