• 締切済み

認知症と肝性脳症について

認知症が急に進み異常行動を起こすようになった父が意識不明になり倒れ、救急病院に搬送されました。 そこでの血液検査で、肝性脳症もあると分かりました。 確かにここ2ヶ月ほどで急に悪くなり、自分の家や家族が認識できない、何かにものすごく怯える、徘徊する、母(妻)の首を絞めるなどもう家にはいられない状態になりましたが訪問医の先生なども肝性脳症までは気がつかなかった様子です。 認知症専門の病院に転院することになりましたが、そこで肝性脳症の治療もやってもらえるものでしょうか(もちろん紹介状を書いてもらいソーシャルワーカーさんを通しての転院です)。 また、肝性脳症が治れば、元のようにただ忘れっぽいだけの認知症だけの症状というか、暴れたり叫んだり異常行動はしなくなるでしょうか。 そもそも、肝性脳症は治る可能性はあるのでしょうか。 もちろんこのサイトでの質問で医学的なことを断言はできないのは承知しておりますが、急激に進んだ異常行動は肝性脳症のせいに思えてならないのです。 自分で調べたことには限界があり(医学関係者しか閲覧できないサイト等も多く)医学に詳しい方、経験者の方などのご回答をお待ちしております。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

肝性脳症は肝臓機能が著しく低下し、老廃物を無害なものに変えられないために脳の機能が侵される状態と理解していますが、治療法はないと思います。血液透析は有効かなとも思いますが、あくまで素人の想像とお考え下さい。

fs64vvz
質問者

お礼

昨日、点滴を打って一応血液中のアンモニアの値は下がったようです。 医師からの報告がなかったので、えらく心配になって質問投稿しました。 ご回答ありがとうございます。

fs64vvz
質問者

補足

おかげさまで、今日は車椅子に乗れるほどになったようです。

関連するQ&A

  • 肝硬変→肝性脳症の疑いのある父が病院に行きたがらない。

    父が長年の飲酒により肝硬変となりました。 ここ1ヶ月ほどは禁酒しているのですが、 最近様子がおかしいので、かかりつけの医師(肝硬変の診断をした医師です。)に相談したところ、 「肝性脳症(肝機能の低下による意識障害だそうです。)の疑いがある。紹介状を書くので大きい病院で検査して治療したほうがいい。」といわれました。 そこで、父を病院に連れて行きたいのですが、本人が行きたがらず困っています。 家族でどう説得しても、断固拒否。 部屋にこもって、ほとんど寝ていて、食事もろくに摂っていません。 その他、肝性脳症の症状なのか異常な行動があります。 説得するため話をしても、ほとんど無視されます。 たまに返ってくる言葉は「うるさい。」「(病院へは)行かない。」などです。 ネットで調べたところ、肝性脳症は治療すれば治るようなので、 キチンと治療して治してほしいと思うのですが、 どうやって病院に連れて行けばいいでしょうか? 私も家族ももう疲れてしまい、困っています。 ひっぱって連れて行くことは難しく、できたとしても、病院での待ち時間に逃げられると思います。 救急車を呼ぶほど緊急でもないだろうし(でも病気が進行すれば昏睡状態までいくこともあるようです。)。 民間救急車などもあるようですが、部屋に入って車に乗せるところから、病院での診察まで面倒をみてもらえるのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 透析脳症による認知症状態

    父が透析脳症による認知症状態で 目も悪くなり進行している状態です。 時折妄想、徘徊、気分の落ち込みによる泣く。 失禁などがあります。 介護度4です。 母は手足が少し不自由で糖尿で介護度1 現在父には訪問介護が週3回(入浴) 家事援助が朝と夕に2度来てくれています。 私も一日一度は実家に顔を出しますが 夜中に父が起きたりするので 母の精神的な疲労は軽減されません。 私は姑を引き取り同居し、小姑との色々や 自営業の手伝い、家事もあり精神科に受診しています。 これ以上父の状態が進むと施設に・・と考えてますが 透析と認知介護を受けてくれる病院や施設は少ないそうです。 どなたか関西、大阪でそういう状態の患者を受け入れてくれる 病院、施設はご存じないでしょうか?

  • 肝性脳症の祖父の介護が辛いです

    75歳祖父(7年前から腎不全で透析導入)のキーパーソンであったおじが突然死し、半年前に私たち孫夫婦(8月に第二子出産予定)と同居することになりました。 他の親戚は県外か高齢のため協力は得られません。 おじが亡くなり遺産相続放棄ができる期限を超えた頃に8桁近くの借金が見つかりました。 どうやらおじが祖父との生活のために借りていた様です。 そちらの方はなんとか完済できる目処が経ちましたが、私たち夫婦の貯金はほとんどありません。 重度心身障害者医療費受給者証と後期高齢者医療被保険者証を所持。介護保険被保険者証(2年前、要支援2)は期限切れで再認定申請中です。 以上が前提です。 c型肝炎から肝硬変になり、2ヶ月ほど前に肝性脳症と診断されました。 現在、透析の病院で高アンニア血症治療薬が処方されていますが、効果はあまり感じません。 調子が悪いときは食事や服薬は拒否、トイレも行かないまま眠っている状態です。 (何度か声かけをして、やっと反応がある) 見当識があり、24時間時計は読めてもそれが昼か夜かが分からないため、夜中に透析病院に行こうとしています。 なかなか意思疎通が難しく、何度も説明をしても1~2時間もすればまた外出しようとしています。 昨日は21時に出て行こうとしたので止めたのですが、明け方に『自動車専用道路を歩いていた』ため警察が保護したと連絡がありました。 そのような感じで警察や救急車、役場などで保護され迎えに行っては謝る毎日で精神的に参っています。 妊娠中期ですが、このところお腹の張りも頻繁で微量出血することも。 2週間前に意識低下で入院したのですが、高アンモニア血症治療でアンモニア数値がある程度まで回復すると暴言暴言と徘徊が始まり、それらの症状で『一般科の開放病棟ではみられない』と入院5日目で退院になりました。 祖父の状態としては『まだ入院して治療してほしいんだけど』と主治医は言うのですが、祖父が強く退院を希望したのが退院のもう一つの理由です。 病棟看護師から精神症状の治療で精神科の閉鎖病棟に入院させてみてはどうか?一度受診をしてみてはどうか?と助言をもらったものの、肝性脳症の精神症状で精神科入院という事に疑問を感じてしまいます。 ひとまず近隣の内科診療もしている精神科に医療相談したものの、やはり一般科で治療してくださいと言われ『畑が違うところで入院だなんて無理なんじゃないか?』という考えが出てきます。 過去に判断された介護認定が要支援2だったため、申請中のショートステイや施設入所などの利用は難しく、訪問調査も1ヶ月半待ちの状態でいつ認定がおりるか分かりません。 また希死念慮があるようで『死にたい』と事あるごとに言っているのを聞くと、怒りや虚しさがあります。 また病院スタッフや警察、役場、周囲の人間に『病気だから優しくしてあげて』『あなたが守ってあげて』『よくみてやって』と言われると、私自身を否定された様な気分になり、なにをどうこれ以上頑張ればいいのか分からなくなり気が狂いそうです。 あと何年こんな日が続くのかと最低なことを思ってしまいます。 どこにも吐き出せないのをぶつける様に書いてしまったのですが、 1.肝性脳症の精神症状で精神科入院は選択肢として妥当ですか? 2.発行してもらった被保険者証や受給者証の他に申請しておいた方が良いと思うものはありますか? 3.家族の介護をしている方は怒りや虚しさがわく事がありますか?その気持ちをどうやって切り替えていますか? の3点について助言を頂けたらありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 母が急に歩けなくなり、認知症って言われますが?

    自力で、タクシーで病院まで行った母が、待合室で、急に歩けなくなり入院。脳梗塞とか異常なく、全然動けないはずの人が、夜中に動き廻って徘徊・幻覚や妄想などもあり、中程度の認知症と医者はいいます。胸椎の圧迫骨折があり、その影響で脊髄とか一時的に圧迫し、歩けなくなるのではと質問しましたが痴呆によるものだと言います。この歩けなくなるのも、正確には、電動介護ベッドが必要でおむつが必要なくらいになるのでが、そんな人が歩いて徘徊するのです。異常行動は痴呆かも知れませんが、麻痺したみたいに突然寝たきり状態になるのも認知症のせいだと言うのです。そこが判らないのです、本当なの? 今は、正常に歩いています。幻覚などはあるようですが。どなたか詳しい方所見をお願いします。

  • 物忘れが急にひどくなった母

    2カ月ほど前のことです。 認知症を患っていた父(85歳)が外を徘徊していて転んだらしく、通行人が通報してくれて救急搬送されました。 ケガは大したことなかったのですが、頭を打った影響なのか、自力で排尿するのが困難になっていて、そのまま入院となりました。そして今も入院しながら、ソーシャルワーカーに相談して退院後の行く先を検討しているところです。 ちなみにこの一件のあと遅まきながら介護申請をして、要介護4の認定を受けました。 その父が入院した直後ぐらいから、母(82歳)の物忘れが急にひどくなったようなんです。 いちばん顕著に表れた現象は、食事の支度をするときに、私と弟のお箸を間違えるようになりました。それが毎日なんです。何度注意しても間違えます。色違いの、顕著に違いの分かる外見なのに。 それから、父の入院のことでは私がキーパーソンになっているので、病院からの連絡事項を母に伝えるときも、まるで頭に入らないようです。何度も同じことを訊き返してきて、そのつど初めから言い直さねばならないありさまです。 ちなみに母は今年5月に認知症の検査を受けており、その時点では異常なしでした。 父の入院がショックでボケてしまうことはあり得るのでしょうか。

  • 認知症か、ただのせん妄か?

    75歳の父が、うつ病で総合病院の精神科に入院しました。 今まで1年位は、近所の内科で基本的なうつの薬をもらって飲んでいましたが、改善されずに、この度専門の精神科を紹介してもらいました。 うつは、2年前からの母の介護と、昨年の母の死が大きな原因と思われます。最近はほぼ一人暮らしでした。趣味等は2年前から殆ど中断し、介護に専念していたところでした。 しかし、入院3日後、「突然、空中を指でつまむ」行為が現れ、その晩から徘徊、痴呆等が現れました。 その3日後に病院側からの話で、入院の環境変化が原因とも考えられるので、3日間在宅介護で…と言われ、自宅で家族が対応しました。しかし、徘徊、痴呆等の状況は変わりませんでした。 翌日、この症状では総合病院では対応できないので、認知症(レビー小体型)の疑いありということで精神科病院を紹介してもらい、翌日転院しました。もちろん閉鎖病棟です。入院してから4日になります。現在、いくらか気分は安定したものの、落ち着きのなさは継続し、会話は成立しますが、自分からの会話は多少おかしいことも言い出します。 父は、今年の春に、脳のCT、夏にMRI検査し、病的なところは見受けられない。年齢の割には綺麗な脳だと診断されていました。にも関わらず、急に認知症とは思えないのです。今までも、一般的な老化以外はそんな認知障害的な部分は見たことがありませんでした。 それでいろいろ調べているうちに、「せん妄」という症状のことを知りました。高齢者の入院時等にも現われることがあり、認知症とは違うが、間違えられやすいものだと。 素人考えでは、痴呆よりは、この症状に近い気がしてならないのです。 (家族として認知症を認めたくない気持ちが強いからかもしれません。今自分が冷静かどうか…) 最初の総合病院に入院時、いろいろとうつ病の薬を試され、徘徊時も睡眠薬を飲まされ、注射されと。これが原因で「せん妄」になってしまったのではないかと。 精神科病院は、ある意味、主治医の見立て(認知症といわれれば認知症。もちろん確固たる判断は難しいところでしょうが)で決まり、あとは認知症として永遠に対症療法を行うものだと聞いていました。 しかし、家族としては、まだ諦めきれず、認知症であると覚悟を決めるには、まだまだ情報が不足しております。SPECT検査を依頼すべきか、再度CT,MRIもお願いすべきか、 多少諦め悪い家族だと思われても、納得できるまで行動は取りたいと思います。 何か、病院側に対してお願いすること、その他何でもアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 若年性認知症

    父(64歳)が若年性認知症の重度です。(寝たきりではないです。) 民間の施設に先月からデイケアーやショートステイに通い介護も少し楽に・・・先日預かるのが難しいといわれ病院を進められました。理由は一日中徘徊で(毎日2時間ぐらいしか寝ません)目で見る認識ができず転倒の心配があり施設の職員がワンツーマンで必要との理由。年金暮らしなのに病院で入院だと費用も16万/月程(以前)・・・若年認知症だと手当てなどないのでしょうか?家で介護は暴言・徘徊・幻覚・など精神症状がひどく限界です。経済的にもきつく手当てがあれば助かります。

  • 精神科ソーシャルワーカーになるためどちらがいいか

    精神科ソーシャルワーカーの仕事(主に統合失調症やうつの方の支援)に就きたいと考え転職活動をしていましたが、求人がありません。働きながら、精神科ソーシャルワーカーの仕事を見つけていこうと考えに切り替えました。 現在は2つの内定を頂いております。 (1)知的、身体、精神の3障害の就労支援センターの相談員 (2)精神科のソーシャルワーカーですが(認知症専門病棟のみの病院) 2つのうちどちらが、精神科ソーシャルワーカーになる際の経験に役にたつでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 肝不全の点滴治療について(転院等も含めて)

    父が肝硬変で昨11月に余命2週間との診断を受け、その後アルブミン製剤・モリヘパミン等の点滴治療を行い、入退院を繰り返し、早4ヶ月が過ぎようとしています。 1ヶ月ほど前に、右の麻痺と肝性脳症で緊急入院し、モリヘパミンの点滴で約10日後には、麻痺もなくなり肝性脳症も治まったため、点滴を中断したところ、2日後に右の麻痺が出て、再度点滴を行ない(1日500cc2本)、1泊外泊の許可が出て自宅に帰りました。 点滴再開後、2日でまだ完全には戻っていない状態に見受けられましたが、病院側の入院時よりはましですからとの説明で、外泊することになり、夕方連れ帰りましたが、翌日夕方あたりより右が効かなくなり、肝性脳症で意識がなくなってしまい、救急車で病院に搬送しました。 搬送後、CTと点滴をし、翌日には回復しました。このような状況で毎日点滴が必要との判断から、担当医より転院の説明がありました。3箇所ばかり紹介され見学しましたが、2箇所が精神病院、1箇所が老人病院と行ったところでした。 皆様にお伺いたいのは、今、お世話になっている急性病院にはいつまでいられるか。 また、転院で紹介された病院ではおおむねの患者さまが寝たきりで、父の様態とは違うように思われますが、このような病院しかないのでしょうか。 また、血管が細くなりIHVのポートを入れる手術をしました。この場合、通院での点滴や在宅で訪問看護などでの対応などは可能となるのでしょうか。 また、肝硬変は肝不全に進んでしまい、本人に一番よい環境で最後を過ごさせてあげたいと思いますが、どうしたら一番かわかりません。 本人は家に帰りたいと何度も話しており、それが一番だとは思うのですが、このような病状で自宅で可能でしょうか。 今現在、要介護1の認定を受けていますが、これを利用することは可能でしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認知症について

    我が母の事で相談です。 一昨年より病院通いを4~5ヶ月に一回病院にいっています。 最近日に日に行動がおかしくなってきています。 子供に帰ると言うのは、聞いてわかるのですが全く自分の事のみで 行動します。今日も私の部屋と母の家とは30メートル離れています。 同じ敷地ですが、そこを10分おきに行ったり来たりをくりかえして 体の調子が悪いと訴えます。しかし診療所につれていっても、血圧、脈拍等異常はありませんという医師の診察です。認知症の症状だとはおもうのですが、毎日毎日同じ事を何十ぺんと聞きます。いつもは丁寧に答えるのですが、こちらの精神状態も日に日におかしくなり、たまには 大きな声をだします。こんな母をどのように受け止めて対応するのが良いのでしょうか。現在一週間に2回ディサービスに行っています。 このときがホットする時間帯になります。 昨日も私が母を車に乗せて名古屋までドライブに行きました。 その時はどこどこが痛いとか、おかしいとは言いません。 認知症はこんなものなのでしょうか、御教示下さい。

専門家に質問してみよう