• ベストアンサー

風向き

wannbannの回答

  • wannbann
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

平均して吹く方向は決まっています。

habataki6
質問者

補足

根拠を示さないと意味ありません。

関連するQ&A

  • 海流と季節風の風向きの方向について

    教えてください。 千島海流は北西の方向から季節風が吹きますよね? これは千島海流が北西から流れてくるから海流にのって、その方向から風が吹くのですよね? ですが、日本海流の場合、南西の方向から海流が日本にあがってくるにもかかわらず、季節風は 南東の方向からふきますよね?対馬海流も同様に、海流があがってくる方向と季節風の方向が 一致していません。これは、なぜなんでしょう。海流と季節風は密接に関係していると習いましたが どのように考えればいいのですか?理屈ぬきで暗記するしかないのでしょうか?

  • 風向計の風向きはどちら

    風向計の風向きは矢が向いている方向だと問題集に書いてあったので、期末テストでこの問題が出て矢が向いている方向にしたら間違えていました。納得できないので先生に聞いたら矢の飛んでくる方向だと言われました。一体どちらなのですか?

  • 風向きについての質問

    風向きについて日常語としては、例えば、北風(寒い印象)だと北から南に向かう風ということになります。南風(暖かい)も南から北に向かう風です。とすると、風向とは自分を中心にして自分に向かってくる矢印の根本の方向を指すことになりますね。例えば、戦闘機で”敵機が10時の方向から来襲!”というのもそういう意味になります。 一方で風向は角度で言うこともできますね。普通、角度は右(東あるいはx方向)から半時計周りに向かってθを取り風向がを30度ということもできるわけです。こういう風に数値で言った場合、どちら(自分に向かって来るか、自分を中心にして出ていく方)になるものでしょうか。そういう言い方はしないということでしょうか。 方向を使って数学解析的な処理にかけていくのでどっちなのだろうということになります。北風は90°なのか270°なのかということなのですが。普通はどういう風に考えるのでしょうか。ケースバイケースでの取り決めということでしょうか。

  • パソコンファンの風向きについて

    パソコンの側面と後側についてるファンの風向きについて質問ですが それぞれ風の方向が違うのです。 ケースを開けた状態で電源を入れて見てみたところ、 側面のファンは内側(PC内部)方向に風がいき、後側は外側に風がきているのです。 風の方向は正常な動作をしているのでしょうか。もしかしてファンの取り付けが逆かもしれないと思っています。

  • シーバスが釣れる風向きについて

    オカッパリ専門のシーバスのルアーマンです。 シーバスが釣れる時の風向きは、どうすれば分かるのですか?また、それは同じ場所であっても季節によって変わるものなのですか? 以前釣りビジョンの番組でプロのアングラーが、「この島では北東の風が吹いたときに釣れる」と言っていたのですが、時季は12月初旬でした。場所は、南に伸びる半島の南端に位置する島の南側の岸でした。つまり北風が吹いたときにルアーが投げやすくなります。 ルアーが投げやすい風向きのとき、つまり岸から海に向かって吹く風のときはシーバスが岸側に寄りやすいのでしょうか?

  • 過去の風速や風向きの調べ方

    閲覧いただきありがとうございます。 気象庁などのページで自分の住んでいる地域の 過去の年間の平均風速や風向きを調べたいと思ったのですが うまく調べることができません。 気象庁以外のページで過去の特定の地域の 平均風速や風向きを閲覧できるサイト等があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の風向きについて

    これから、梅雨らや台風やらもある中、季節風、高気圧等々の影響で、6月から放射能の拡散も変わってくるのでしょうか。今までは、東京もけっこう放射性物質の濃度が高かったように思うんですが、、、。 6月~10月ぐらいまでちょうど休暇をもらったので、その間、関東にとどまるべきか(東京のほぼ真ん中の市に住んでいます。)、それとも親族のいる岩手県の三陸海岸(県南です。)の市に行くべきか、決めかねています。私としては、親族の元へ早く行きたい、、と思っています。が、 原発は、これからまだまだ収束しそうにない中、どちらの方がより安全なのでしょうか。ドイツの気象局の拡散図は、毎日チェックしてます!

  • 扇風機の風向きの制御

    人が居る方向を感知して、風をあてるというものを作ろうと思います。 例えば人を感知して、その方向に首が回る扇風機のような・・・。 三菱電機の「みまもりさーばー」にそのような機能があるようで (人を感知して方向を把握する→エアコン送風部に情報を送りその方向に風向きを変える→風を出す) という仕組みだと思います。 (人を感知して方向を把握する)は、複数のセンサを用いれば可能かと思います。 肝心の (エアコン送風部に情報を送りその方向に向きを変える) 部分がどう制御すればいいのかわかりません。 何か良い案がありましたら教えていただけませんか?

  • 強風について(季節と風向き)

    こんにちは!いつもお世話になっております。 最近、高層マンションに引っ越したばかりなのですが 風の音がものすごくてテレビの音も良く聞こえません。 南側のベランダはそうでもないのですが、西側のベランダはびっくりするくらいの風で、窓もあるので窓から「ゴ~~~~~」という音がして、くつろげないのです。 これから季節が変わって夏になれば、風も落ち着いて、強風の音にも悩まされずにすむのでしょうか。。。 この先がとっても心配です。。。

  • 気象の風向き

    お世話になります 中学の理科です 「風向き・風力記号」がありますね。 以下のことを確認しないと とんでもないことになるので どうか教えてください。 アルファベットのFの様なもの(矢羽根の数で風力を表す) がまっすぐ立っていて、 下に天気の印(快晴なら「○」ですね)がある状態の図の時は 「北の風」ということになります。 この場合 人が北を向いて立ってると、顔に風が当たるということですか? 「(1)北の風」=「(2)北向きの風」=「(3)北を向いていると顔に風が当たる」 でよろしいでしょうか? それとも どれかが 逆向き? 教科書のいう「風の吹いてくる方向」という意味を誤解してるでしょうか? また このとき、 (4)風力計を「弓矢の矢」と考えると、「羽」の方ではなくて「矢じり」(敵に当たると痛い方)が北を向いていますね? (1)(2)(3)(4) 混乱しているかもしれないので どうか正してください。 お願いします。 それからもう一つ、 どこにも書いてないので 考えなくても良いことなのかもしれませんが でも、気になるのですが (5)台風って 高気圧?低気圧?