• ベストアンサー

扇風機の風向きの制御

人が居る方向を感知して、風をあてるというものを作ろうと思います。 例えば人を感知して、その方向に首が回る扇風機のような・・・。 三菱電機の「みまもりさーばー」にそのような機能があるようで (人を感知して方向を把握する→エアコン送風部に情報を送りその方向に風向きを変える→風を出す) という仕組みだと思います。 (人を感知して方向を把握する)は、複数のセンサを用いれば可能かと思います。 肝心の (エアコン送風部に情報を送りその方向に向きを変える) 部分がどう制御すればいいのかわかりません。 何か良い案がありましたら教えていただけませんか?

noname#50931
noname#50931
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkikuchi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは。 たぶん、首振りのところにモータが必要ですよね。 従来の首振り機構をON/OFFするのでは、人の移動を追尾するような動きには、遠回りしすぎてしまいそうです。 首振りに独自のモータを装備する事が可能なら、常に人のいる角度を追尾するような、サーボ制御は理論的には可能だと思います。 (ただ、うまく収束しないと、首が微小角度で左右にギコギコしてしまうかも。。。) モータのコントローラは、ICやプロセッサも最近は手に入りやすくなっているようです。 個人的には、羽根を回すモータをインバータで回転数を可変して、風量を無段階で変えるような扇風機ってありかなぁ、とか考えていました。 どちらにしても、おもしろそうなテーマだと思います。

noname#50931
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サーボ制御! とりあえず、独自のモータとそのコントローラが必要ですね。 そしてサーボ制御のプログラム?が必要・・・。 素人ではかなり難しそうですね・・・。 がんばってみます! 風量無段階扇風機。すごくおもしろそうですね!! 組み合わせたら超高性能扇風機ですね~☆

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

#2さまのお礼欄に関してアドバイスです. 参考URLはH8やPICなどのマイコンを使っていろいろ制御してやろうと 言うページの,入門者のバイブルのようなページです. マイコンを使うので,制御はいろいろなことが出来そうです. 秋月電子でH8キットを購入しさせすれば,開発環境は全て無料で ダウンロードできるところがありますし,本もいろいろ出ています.

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/rikiya/
noname#50931
質問者

お礼

ありがとうございます! H8というのとプログラムでいろいろできるんですね~! ずいぶん現実的になってきました☆ センサから得られた人の位置を得てそっちに動くという プログラムの作成(もしくは似たようなのを探してダウンロード?)と センサとの接続がポイントですね。 とりあえずはこのサイトを見て勉強から始めます。。

回答No.1

単純な解法としては, 1.一定時間「右に振る」情報を送って,送風をもっとも右側に振る 2.一番右側の送風方向から,人のいる場所に対する相対位置に対応する時間,左側に振る となると思います。

noname#50931
質問者

お礼

なるほど・・・。 でもこれだと、一回一回右に振る動作をしてしまうんでしょうかね。 人に追従する動作はかなり難しいんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 扇風機より涼しい送風機

    扇風機より涼しい風が出て エアコンみたいに取り付け工事の必要なくて、器具の中に氷を入れなくてもいい送風器(冷風機?)ってありますか?

  • ロフトが暑い、サーキュレーターか扇風機 ?

    天井の高さ(2m40cm)のロフトで寝ています。 エアコンを天井ぎりぎりの位置につけてロフトの方向に送風していますが、冷風がロフトまで届きません。 ロフト内に小型の除湿機と、タワー型小型扇風機を置いていますが、それでも暑いです。 サーキュレーターか、扇風機を追加してエアコンと併用しようと思いますが、どちらがよいでしょうか? それとも冷風扇? また、置く位置はどの辺り(ロフト内?ロフト外)がよいでしょうか? 「ロフトで寝ない」という選択はありませんので、よろしくお願いします。

  • 扇風機はどこに置くべきでしょうか?

    最近湿度が高くて部屋がかなり熱いです。 唯一扇風機だけが頼りなんですが扇風機は本来どこに置いておくべきなのでしょうか? 自分の部屋は窓が一つ、ドアが一つで、 向きは窓とドアが向かい合ってる感じです。 部屋的には六畳~八畳くらいです。 本来ドアを全開にしておけばもう少し涼しくなるのですが、 自分は下宿で部屋を借りているので開けていると他の人から部屋の中が丸見えになってしまいます。 一応ドアにはテッシュの箱を挟んで少ししか開けてないので、 裸とかにならないときは基本そのように少しだけあけています。 また基本吹く風の向きが窓と並行なので、 風が部屋の中に普通に入ってくることがほとんどありません。 風が強い日なんかも窓を全開にしても全然風が入ってきません。 そこで扇風機なのですが、 今自分は窓の下の所に置いているのですが、 部屋のドア近く、窓の近く、真ん中あたり、 どれが最も効率がいいでしょうか?

  • 扇風機かけつづけると死ぬ?

     寝るとき扇風機をつけっぱなしにすると死ぬという噂をききました。こわいです。これは都市伝説なのでしょうか?科学的に多少根拠があるんでしょうか?  その話しが出たとき、ある人は「一方方向から風を当てつづけるといけないってことなのかなあ」と言ってましたが・・。

  • エアコン購入 風が苦手なんですがお薦めは?

    5畳ほどの寝室に、エアコンを取り付けたいと思っています。 エアコンの風が当たらないという機能があるものがいいなと思っています。 1.ホームページ等で調べましたら、シャープや三菱、パナソニックにそのような機能があるようですが、どこのが一番、快適(風が当りにくい)でしょうか。 2.狭い部屋でも風が当たらないようにできるんでしょうか。 3.そのような機能のエアコンを実際使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。 4.また、エアーウイングという、風の向きを変えるための商品(エアコンの送風口の下に取り付ける板のようなもの)があるようですが、使い勝手はどうなんでしょうか よろしくお願いします。

  • エアコンの温度設定と扇風機の使用

    エアコンの設定温度を27度位に上げて、扇風機の風を身体に直接当てて涼しく省エネ生活をしている人が周りに数名いますが、これって果たして省エネなのでしょうか?(扇風機の風を身体に当てれば体感温度が3度位下がるのは知っています) ある程度密閉された部屋では、設定温度になればエアコンは停止に近い状態になるので、1度や2度、温度を下げる設定をしても、消費電力はそう変わらないような気がするのですが。 部屋で扇風機を回すと、その消費電力分部屋の温度が上昇するので、結果的にエアコンの設定温度を下げて扇風機を回さない方が省エネになるような気がしますが、実際の所どうなのでしょうか?

  • 扇風機の場所はどこが良い? 空調を最も良くするには

    パソコンを一日中つけているので、室温が外気温より1~3度くらい高くなり、毎年暑さに悩んでいます。 ただしエアコンはお金の問題でつけられず、扇風機のみで日々を過ごしています。 しかしそれでも空調がもう少し良くなればいいなと思っています。 そこで質問なのですが、扇風機は部屋のどの位置で、どの方向を向いていれば空調が最も良くなるでしょうか? とりあえず自分で考えた候補は、添付画像におけるA~D地点です。 それぞれの特徴は…… A:室内で一番の熱源であるパソコンの近くで、大きな窓にも近い B:部屋の中央で、パソコンも遠くない C:小さな窓の近く D:二つの窓の対角線上 ……となっています。 ちなみに空調のみに扇風機を使うと自分が暑くなると思いますので、自分に向けるように扇風機をもう一台買っても良いと思っています。 ただ、そうなって適当に扇風機を置くと、風がぐるぐると部屋を巡るだけになってしまいかねないなとも悩んでいます。 また画像には描いていませんが、ベッドやパソコン以外にも棚などがあり、扉の位置などの関係から、大きな模様替えは難しいです。 なんか、グダグダな説明になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • エレベーターは、扇風機? 換気扇?

    エレベーターの天井には大抵ファンが付いていて、夏場に作動しています。 ところがよく観察すると、風が出てくる物と、音はうるさい割に(全機種では無いが)全然風が出ていない物とがあるようです。 これは即ち、ファンには「扇風機方式」と「換気扇方式」があるって事でしょうか? その昔、某団地に設置されているエレベーター内の操作盤が開いていたことがあり(点検中だったのかも?)、そこには「点検灯」、「ドア止」、「照明」、「保守」・・・等々のスイッチが並び、「扇風機」と書かれたスイッチもありましたが、ファンはやかましく回っているのに風は出てこない「換気扇タイプ」でした。(三菱電機のエレペットとか言う機種だった) 又、「扇風機」と「換気扇」を切り替えるスイッチは見当たりませんでしたが、切り替えられる機種もあるのでしょうか? あと、一部のエレベーター(貨物用とか昔の運転手が同乗するタイプ)を除き、殆どの場合ファンのスイッチは鍵のかかった操作盤の中にあるのですが、何故ファンを乗客が自由に操作できないようにしているのでしょうか? と言うのも、エレベーター点検のタイミングがずれると、かなり暑い時期なのに未だファンが回っていない事や、寒い季節になっても回っているなんて事がよくあるからです。(ビルやマンションの管理人でさえも、操作盤の鍵を持っていない事が多々あります) まぁ、階段で上り下りする辛さを考えれば耐えられない問題ではありませんが、ファンまで保守点検会社の管理下に置く意味が分かりません。 以上、よろしければ教えて下さい。

  • 首振る扇風機の前のどの位置に居れば一番涼しいか?

    物理か数学の応用問題です。次の条件でご回答ください。サインカーブ等を使っての解説もOKです。 首を振る扇風機から同じ距離だけ離れた場所に全く同じ体格の二人の人間がいる場合、まん前にいる人と、機械が首を振ってくるその端にいる人ではどちらが涼しいのでしょう? 端にいる人は扇風機の風が一時的には全身に当たる位置にいると仮定します。首振る範囲の内側にいるということです。 私の感じではまん前にいると扇風機は急いで通り過ぎるので不利。 端のほうにいると首を振る方向が変わる時にゆっくりになるので長い時間風に当たれるようで有利だと思います。 でも扇風機のまん前に陣取る人が多いのはなぜでしょうか? 私の感覚が正しいのであれば、正面は不利だよということを数学的に説明してあげたいと思い、サインカーブを描いてみたのですが、よくわかりません。 これを説明するときには扇風機が首を振って人に風を当て始めてから、それて行くときまでの人に当たる風力量の強弱も考える必要があるでしょう。 数学での謎解きの好きな人、どうか解明してください。

  • 気象の風向き

    お世話になります 中学の理科です 「風向き・風力記号」がありますね。 以下のことを確認しないと とんでもないことになるので どうか教えてください。 アルファベットのFの様なもの(矢羽根の数で風力を表す) がまっすぐ立っていて、 下に天気の印(快晴なら「○」ですね)がある状態の図の時は 「北の風」ということになります。 この場合 人が北を向いて立ってると、顔に風が当たるということですか? 「(1)北の風」=「(2)北向きの風」=「(3)北を向いていると顔に風が当たる」 でよろしいでしょうか? それとも どれかが 逆向き? 教科書のいう「風の吹いてくる方向」という意味を誤解してるでしょうか? また このとき、 (4)風力計を「弓矢の矢」と考えると、「羽」の方ではなくて「矢じり」(敵に当たると痛い方)が北を向いていますね? (1)(2)(3)(4) 混乱しているかもしれないので どうか正してください。 お願いします。 それからもう一つ、 どこにも書いてないので 考えなくても良いことなのかもしれませんが でも、気になるのですが (5)台風って 高気圧?低気圧?