- ベストアンサー
転職したばかりだが、もう辞めたい
- 転職したばかりで新しい職場で働いていますが、細かすぎる会社のルールや仕事の教え方に馴染めず、辞めたい気持ちが強くなっています。
- 上司がいなくなり、事務だけになると、上司・社長・営業の悪口が長々と続くことや、非効率な仕事にもストレスを感じています。
- 入社した際に社長の雇用条件と実際の仕事内容が異なることがわかり、柔軟性に欠けていると思われる一方で、業務改善への提案も受け入れられない状況です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>書類1枚に「いかに手間をかけるか」が「いかに手間を省いて効率を上げるか」よりも重要視されているので… その社風を変えることはチャレンジングな仕事だと思いますけどね。意識改革、チェンジマネジメントです。 >見ていると、事務と営業の仲がとんでもなく悪く、電話ではいつもケンカ。それは全て効率の悪さが招いているのだと感じています。 ファクトもあり原因まで特定できているのなら、次は対策ですよね。社員揃って全員バカしかいないのでしょうか。 >ただ、他のご回答様が話されているように、それは単なる私の考えであって、会社の方針に従わない私が異端なのです。 雇われた以上は従わなければならない部分に、私が馴染めないのです。 会社の方針がどの角度から見ても完璧、なんてことはあり得ません。貴社はだいぶポンコツです。 よくそんなんで利益を出せていますね。 業界業態教えてくださればすぐに駆逐できそうな会社かも。 従うのは犬でもできますが、経営層、現場、を変えることは立派な仕事ですよ 貴方には困難に立ち向かい、邁進して周りを巻き込む魅力もないかもしれませんが、それが仕事かと。平社員でも社長でもマインドは同じですよ。 >今後、この効率の悪さが続けば、もっと大変になるのは目に見えていますが、そこは私が考えたり心配したりする部分ではないのかもしれませんね…。 貴方の目の前に現れてくれた壁、課題をどう捉え、自分の仕事人生のストーリーにどういう脚色をつけていくか、は貴方次第かと思いますよ。 辞めるのは簡単ですが、せっかく成長できる機会をスルーするのも勿体無いと思いますけどね。
その他の回答 (8)
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
先日回答させて頂いたものです。 会社を起こす以外にもお金を稼ぐ方法はありますよ♪ (1)今の会社に勤めながら副業を始めて、副業が軌道に乗ったらサラリーマンを卒業して独立する。 (2)今の会社に勤めながら、スキル(ライティング・プログラミング・web関連)を習得して、クラウドソーシングである程度稼げるようになったらフリーランスになる。 ちなみに私は、会社に勤めながら副業やっています。今の会社に特に不満はないのですが、私には夢や目標・実現したいことがあり、サラリーマン的な働き方では難しいのです。 なので副業の収入だけで月収60万円を1年間キープできたらサラリーマンを卒業して独立します。月収60万には届いていないですが、毎日試行錯誤を楽しみながら副業に取り組んでいます♪ 今は色んな生き方・働き方があるので、書店に行って色んな本を読んでみるのも良いかと思います。視野も世界も広がりますよ♪
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 今日仕事をして気付いたことがありまして、現在の仕事は「こなせる」けれども「意欲的になれない」という部分が私の中にあるようです。 事務ですので、PC操作が主であることは理解の上で入社していますが、これほどまでにペンを持つ機会が少ないとは思っていませんでした。 文字を書くことが、1日中ない場合もあります。 文字を書くことが全く苦にならない私は、とてつもなくアナログな人間なのかもしれません。 時々やってくる、複写式の書類を書くのが楽しみでなりません。 今のところ今後の見通しが立っているわけでもないので、同じ職種を続けるかどうかも含め、ご提案いただいたように書店で自分の生き方や、合った働き方など、一度考える機会を持つのは良いかもしれませんね。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
どこの会社に行っても大なり小なり色々な事があります。転職しても解決する保証はないですし、酷くなる可能性もあります。 今の会社で仕事をバリバリこなせるようになってからでも辞めるのは遅くないかと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他のご回答者様の言葉にもあったのですが、 「思い通りにしたければ、会社を起こすしかない」というのもわかるのです。 自分の思い通りになる職場なんてないと思うので… ただ、戦力になってから辞めるより、新人としてまだ完全ではない現段階で辞めた方が会社としては損害が少ないのか…とも勝手に考えてしまって…。 新たな知識を得られると思って今の職場に就職したので、一通りの事を覚えたい気持ちはあるのです。 割り切れればいいのですが、毎日喧嘩腰の電話や、仕事のイライラ・グダグダを長時間耳にするのが初めてだったもので…。 トゲトゲしい物言いで自分よりも年上の営業を萎縮させている場面を見てしまうと、「あぁ、きっと私も、些細なことでもミスをしたらこんな風に言われるんだろう」と感じてしまっています。 効率が良くなれば、このイライラやトゲトゲしさがなくなるのかと… でも、人はそう簡単には変わらないし、会社だって変われない。 単なる私の理想やワガママを言っているだけなのかもしれませんね…。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2729/12288)
大前提として、10人程度の会社で社長が直々にスカウトして入った社員なんてものすごく煙たいに決まってるじゃないですか。それも会社のルールに素直に従いもせずに、いかにそちらの案が効率的か知らないが新参者で意見を述べるなんて、調子に乗るなと言いたい面を多分にはらんでると思いますよ。 あなたがどんな思いで働こうとしているのかは知りませんが、まずは溶け込んで仲間の一人になって、みんなを上手に動かしていけるようにならないとどこに行ってもちょっと合わないだけで、「あーもうやだ」で終わりの人間になってしまうだけに思います。 辞める辞めないはあなたの自由ですが、どんな形であれ紹介で入ったからには紹介した人の顔に泥を塗るような行動は慎むべきかとは思います。紹介者の顔に泥を塗ることが一番の非常識かと。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、私は会社のルールに従えない人間なのだと思います。 ただ、その「仕事として当たり前」として行われている事が、本当に仕事として必要なのか、ただの自己満足なのか、という部分に疑問を感じています。 もしかしたら、私にとって「たったそれだけ」の事でも、会社にとっては大きな事なのかもしれません。 ただ…それが理解できないのです。 付箋が1センチ上に貼られていた事よりも、1分口で説明すれば済むことを、20枚近い付箋に1つ1つ説明書きをして、それを貼る手間とコストをかけるほうが良いと考えられているのが…ちょっと理解できなくて…。 また、事務で自分の肩に生活がかかっているのは私だけなので、みんなに溶け込むために月何千円ものお菓子を買わなければならないことも、経済的な負担になっています。 文句ばかり並べている質問になってしまいましたが、これでも溶け込もうと私なりにはしてきました。 でも、他の事務の方にとっては、全てが気にくわないのかもしれませんね。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、勤めてすぐ辞めるのは非常識でしょうか? A、まあ、道義的には多々問題ある行動です。 >あまりにも細かすぎる会社のルールに馴染めない事、 >仕事を教えてもらえない事、 >途端に上司・社長・営業の悪口が長々と続く事、 >仕事が信じられないくらいに非効率な事、 >ランチタイムにお菓子の交換会がある事などです。 まあ、色んな理由を上げていますが、早い話が《馴染めない+仕事をこなせない=ギブアップ》ってことでしょう。が、ここは《人としての最低限度の礼節を忘れずに道義を踏み外さないためには、どうするべきか?》をよーく考えられることです。社長夫婦の顔に泥を塗るという結果にならないように、退職のタイミングを熟慮されることです。別に、辞表は何時でも出せる訳ですから・・・。少なくとも、年末年始の慌ただしい時に辞表を出すのは考え物でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕事は…教えてもらえず、最低限与えてもらっている状態です。教えてもらえないが、完璧にこなす必要があり、付箋の位置を1センチ程上に貼ってしまった事が致命傷になりました。 主な仕事は、ひたすら別室で山積みの書類をファイリングすることです。 そういった中「社長がどういうつもりで入れたかわからないから、教えようがないし。私に相談したいって言われても困るし。」 という会話が聞こえてきていたので、歓迎されていない事は気付いています。 社長は「忙しくて仕事が回らないから、何とか助けて欲しい」との事だったのですが、実際働いてみると「私いなくても回るんじゃない?」と思う部分も多々あります。 おそらく、社長と事務サイドでの認識のズレもあるんだと思います。 私がひいた方が丸く収まるのだと思う部分もあって…悩んでいました。
- happyhappyjjjj
- ベストアンサー率15% (62/395)
辞めた方が良さそうだし、 辞めるのも簡単ですが、 何か1つ、チャレンジしてもいいかな、と思います 社長夫妻以外の全員を懐柔させ、貴方のいいなりにさせる、 無駄を省き、不要な社員はお払い箱、もしくはパートに切り替えて生産性を上げる、 なんでもいいので、何かチャレンジした方がその会社にいたことの意味を見出せると思いますが。 こんな酷い会社だから辞めても問題ないよね? と質問したら、まぁそれなりにアグリーしてくれますが、それでいいんですかね? 貴方が感じている違和感は、間違いなくあるのだから、何かしら自分がOKを出せる振る舞いをしても良いかと思います それが仕事かと思います。バイトではないかと。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当はそうできれば効率UPし良いのですが…現時点では不可能です。 書類1枚に「いかに手間をかけるか」が「いかに手間を省いて効率を上げるか」よりも重要視されているので… 見ていると、事務と営業の仲がとんでもなく悪く、電話ではいつもケンカ。それは全て効率の悪さが招いているのだと感じています。 ただ、他のご回答様が話されているように、それは単なる私の考えであって、会社の方針に従わない私が異端なのです。 雇われた以上は従わなければならない部分に、私が馴染めないのです。 今後、この効率の悪さが続けば、もっと大変になるのは目に見えていますが、そこは私が考えたり心配したりする部分ではないのかもしれませんね…。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
期間関係なくぶちまけて改善しないなら 辞めたら良いと思います。 それはそれで次の転職先のネタになることでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社にとって必ずしも良くなくとも、それは事務サイドにとっては完璧なこと。 認識の違いなのだろうと思います。 私だけではなく、社員全員が口利き入社だという事なので、別に私が特別扱いを受けているわけではないのですが…不満はあれど、誰も口を開きたがらない。悪い人になりたくないのです。 みんな賢く生きているのですが…私がバカなだけなのかもしれません。 お礼という形になっていませんね…すみません… 会社の事を考えることが、おこがましい事なのだと…。 新人は黙って黙々と仕事をすれば良いものを、あれこれと考えてしまったのがいけないようです。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- doradora875
- ベストアンサー率0% (0/5)
そういった不満があるなら、自分で起業した時に実行してください。 一介の雇われ従業員なら、黙って働くか、次を探して辞めるかの二択です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、偉そうな口をきく私が間違っているのかもしれません。 しかし、現時点では、黙って続けられる自信はありません… やはり、次の仕事を探しながら、頃合いを見て辞めることになるかもしれません…。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
辞めたかったら辞めたらよいですよ。 自分を守れるのは自分しかいませんから
お礼
ご回答ありがとうございます。 …そうですね… 皆さんからいただいた回答を見ながら 「私が単にワガママなだけ」 「仕事ができないだけ」 「その考えが間違っている」 そういった指摘を受けたように感じました。 全て正しいと思います。確かに、こんな従業員がいたら、嫌だし、逆に首を切りたいと思うかもしれません。 ただ…「これが会社のやり方です」と言われた事に対して、「もちろん仕事はするけど、大きな疑問を持っている」この違和感をずっと持ち続けたまま続けられるのかと問われたら…難しいのです。 ちょっと自分の今後を考え、業務に励みます。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 業界は、福祉業界です。 施設など、現場を伴う事業所ではありません。 PCやタブレット等、社内システムの構築はされているので、やり方次第。連携なのです。 ただ…事務サイドに限っては、書類の書き方等細かい規定があり、また、社内保管の書類でも、誤変換等があった場合は手修正はせず、再度打ち直し、プリントアウト。 間違えた紙はシュレッダー行きです。 ファックスのかがみにはかわいいイラストを入れなければならず、そこまでして作ったかがみは裏紙として使用するため山積みになっています。 おそらく、1箱程はあるでしょう。 私は以前、とてつもない浪費家な経営者が倒れたことによる経理の引き継ぎをした経験があるため、過敏にコストに反応しているのかもしれません。 今回質問を皆様に読んでいただき、新参者は黙って仕事に打ち込むべき、という意見が多いことも認識しています。 もしかしたら、辞める理由はないのかもしれません。 新人は、とにかく業務を覚え一人前になってから物を言うべきなこともわかっています。 みんなが疑問に思っていないのに、1人騒ぐのはおかしいのかもしれません。 会社の平和のために黙って去るのがいいのか、違和感を持っていることを正直に話すのがよいのか、違和感を感じながら黙々とはたらくのが良いのか… 正解はないのかもしれませんが、後悔だけはしないようにしたいと思います。