• ベストアンサー

孤独です。

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.4

>なぜ求めると苦しいのでしょうか... 求めると苦しいのではなくて、求めても手に入らないから苦しいのでしょう。質問者さんが苦しいのは「誰か友達が欲しいけれど手に入らない」から苦しいのでしょう。 しかしかといって「友達を手に入れるために自分が合わせる努力をするのは面倒くさい」というのは通じないです。それは「お金を払わずにラーメンを食べる方法はないものだろうか」というようなものだからです。他人は自分を喜ばせるために存在している訳ではないのですから、自分が他人に合わせる努力をするのはラーメンにお金を払うくらい当たり前のことです。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 孤独とは?

    一定の距離を保ちながら人と付き合うのは 大変だと最近感じます。 たまには、心を開ける友人が欲しいとは思うのですが 表面的に親しくしている方が楽です。 傷つくのが怖いのだと思います。 友達はいないと寂しい。いてもやはり孤独。 結局一生この気持ちは変わらない気がします。 友達といても時には一人になりたかったり。勝手ですね。 「孤独」とは生きている限り付きまとう、そんな気がします。 やはり孤独とは人間の宿命でしょうか?そして耐える? 楽しむ・・・。 孤独は 寂寥 忙殺 焦燥 望郷・・・。 失望。 孤独は・・・。安らぎ・楽しみ・安心。空白。 思いのままにいてしまい申し書いてしまいました。 みなさんなりの孤独についての、お考えを教えてください。 ネガティブ・ポジティブ 哲学的構想色々お待ちしております。

  • 孤独を感じたとき・・・

    27歳の独身女性です。 昔から人付き合いが苦手で、人に心を開くことなく自分の世界に没頭するタイプでした。マイペースで自分の世界観を持っているところは好きなのですが、人に心を開いたり頼ったりできず、常に孤独を抱えているところはコンプレックスで、一人で悩んだり泣いたり苦しんだりすることが多くありました。 最近はそのコンプレックスを直そうと努力して、(やっぱり誰にも頼ったりできないのはしんどいので。。。)少しずつ改善しつつありました。少しずつ周りに人が集まってきてくれ、少しずつ幸せを感じつつありました。 でもやっぱり未だに寂しさや孤独を感じることがあり、頑張ることにもちょっと疲れている今日この頃です。彼氏がいないことも大きな原因かもしれませんが・・・ 前置きが長くなってしまいましたが、みなさんは孤独や寂しさを感じたとき、どうしていますか?

  • 孤独を望む人

    心から孤独を望む人っていると思いますか? 誰とも喋らずに誰とも会わずに永遠に一人きりがいい、という人。孤独を望む人は本当は寂しがりやだと聞いたことがあるので、質問させていただきました。

  • 孤独感を感じます。

    私は二十代後半の男です。孤独感を感じる時が多々あります。 平日は忙しない日々を送っており、そのような感情を持つことはあまりありません。強いて言うならば、帰り道ぐらいです。しかし、時間的に多少余裕のある時は孤独感を感じるようになります。 私にはこれまで恋人がいたことがありません。孤独感を感じる時、心を許せる恋人がいればどんなに心が休まることだろうと考えてしまいます。このように極度の孤独感を感じるようになり、数年間経ちました。私の周りを見渡すとだいたいの人には恋人はいます。お互い励ましいながら、歩んでいるのを見ると劣等感さえ芽生え始め、自身に嫌悪感さえ覚えてしまいます。 ただ今年は自身にとって非常に大事な年なので、孤独感などに心が揺れている場合ではありません。しかし、大事な年ということからプレッシャーを感じ、さらに孤独感が助長されているように感じます。つまり、少しでもプレッシャーを軽減するために心を許せる、また心から応援してくれる人が、そばにいてほしいという気持ちに襲われてしまいます。 この数年間、上手くいかないことが多く、多くの悩み抱え込み体を壊した時期がありましたが、何とか目標を達成しようとしてきたつもりです。 今は目標を達成するために戦わなければなりませんが、少しでもこの孤独感を軽減したいと思っております。どのようなことでも良いので、恋人のような心を許せる人がいなくても孤独感を軽減できる方法などがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 寂しさと、孤独と。

    私は現在22歳ですが、今まで何度となく寂しさ、そして孤独、そして苛立ちを感じでおかしくなった経験があります。 自分を愛してくれない両親に「生まれてきてしまって申し訳ない」と悲観してきた 小中学校時代。はやく親元を離れたくて中学校を卒業して一人で他県の学校へ行き 一人暮らしをはじめました。 そこで味わった、ホームシックさと孤独。あふれる涙。 より一層寂しさと不安が募り、それと闘う日々でした。 どうしようもない疎外感から夜中、町に繰り出す毎日。でも夜遊びすればするほど、虚しくて寂しくて。 大学に入り、カレシもできた。でも、やっぱり自分の心の中は孤独。 退屈は埋められても、寂しさの感覚は消えなかった。 そして、心から愛する人が出来た20の頃。好きで好きでたまらなくて、 彼を思うと、すべてが満たされ、毎日が楽しくて仕方ない日々を、やっと迎えることができたのです。 だけど、それもそう長くはつづかなかった。彼の不信な行動に、より一層不安が広がって、孤独でどうしようもない気持ちに。 そして案の定、裏切られた。 この経験以降、孤独感は爆発し、いてもたってもいられない。しまいには物を壊すことで 心のストレスを発散。 部屋に一人でいる時間を減らして外へ出かけたりバイト漬けにしてみても、ふと、 寂しさがよぎる。 孤独感って、だれでも感じることだとは思いますが、今、どうしようもない状態なんです。 まぎらわすためには?直すためには? どうすればいいか、どうか教えてください・・。

  • 孤独

    人間というのは孤独であっても、読書、趣味、思索などで、比較的健全な心を保てますか。あるいは、やはり、孤独は、人間を少しゆがめますか。お考え教えて下さい。

  • 満たされない、さびしい、孤独・・・

    わたしは満たされていないんです。 ただたださびしくて、孤独を感じます。 こういうことがわかるようになったのは、大人になった証拠かもしれませんが このどうしようもない感覚は一体どうしたら良いのでしょう。 昔は理解できなかったけれど、なんとなく人恋しくて 関係をもってしまう人の気持ちが今わかるようになってしまいました。 でも、それをせずに踏みとどまっているんです。だからこそそれには嫌悪感があって。 だけどさびしくて。 自分で慰めても疲れるだけで、ある程度体はそれで落ち着かせていますが 心まで満たされきらなくて、なにかもっと充足感が欲しいのです。 恋をしなさいとアドバイスされるでしょう。 でも、うまくいかないのです。 傷が増えるだけでもう気力がありません。 自分だけ満たされたい、人間関係は煩わしい、でも 孤独はさびしい… 本当にわがままなことを考えているな、、 だから恋だってうまくいかない わかってはいるのですが、この心の隙間や 体のむずがゆさは、 どうしたら解消できるでしょうか・・・

  • 孤独について

    僕が最近読んだ本で、「価値観の違いによって孤独を感じることがある」と書いてあり、 思い返すと、僕も学生のころに、進路について親や友達と意見が合わず、孤独を感じたことがありました。 (僕は夢の為に専門学校に行きたかったが、周りの人は大学に行った方がいいという感じです。) こういった、価値観や考え方によって感じる孤独は、他にどんな場面で感じることがあるんでしょうか。 孤独は自分を見つめ直すための、大切な時間だと思い、考えをもっと深めたいと思いますので、 人生に関わるような大きいことでも、日常にある小さいことでもいいので、たくさんのシチュエーションを 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 孤独からここに戻るのか いや 孤独へと立ち還るのか

     1. 孤独からの帰還か 孤独への還帰か?  2. 孤独地獄から生還するというよりは ひとは 孤独に立ち帰っておのが存在たることが出来る。と見るべきか?     3. 孤独とは たぶん 他者とのあいだで ひとが独りであることが切り結びすることである。  4. 孤独どうしであり 孤独関係である。  5. この自己了解から われは いま・ここなるわれに立ち戻って来て 社会的な不自由や不安やまた孤独関係に向き合ってあゆむものか。  6. それとも われが孤独関係なるわれに立つとき おのが孤独なる固有の存在に立ち還っていると見るべきか。  7. 固有なる《とき》こそが われのわれなる所以である。か?  【Q:《まじわり》をめぐる或る対話】  その回答No.7をめぐって考えようとする問い求めです。  http://okwave.jp/qa/q8580531.html

  • 続く孤独、悩む私

    私は孤独である。友に裏切られ、親に裏切られ、教師に裏切られ、人を裏切り生きてきた。家庭を持ち、子供を持った今でも私は孤独である。私は多分私以外の誰が死んでも心から涙を流すことなどないだろう。他人を知れば知るほど、私は私以外の人などそこら辺に転がる石っころにしか見えなくなる。あいにく私に石集めの趣味はない。そのようなものを肌身離さず連れ添ってなにが楽しいのか。石を大事に保管しておく気も、新しい石を集める気もない。そのようなものが砕けたとて誰が涙を流すであろうか。 しかし、実のところ私は救われたいのだ。誰も信じれる人がいないのは私の生き方が悪かったのであろう。普通の人は自分自身よりも大切な人がいるのであろう。(もっとも私は自分自身もそれほど大切ではないのだが)しかし過去から積み重ねた私の経験が人を信じることを拒絶する。友に、親に、教師に裏切られた私は二度とその人たちのことは愛せない。一番頼れるはずの存在が私にとっては全て敵なのだ。 ああ上辺で付き合うことの虚しさよ。何年たとうが私は許すつもりもない。 この孤独からどうすれば私は救われるのでしょうか?