• ベストアンサー

カタピラ式の走行機構を装備している重機で、主にパワ

カタピラ式の走行機構を装備している重機で、主にパワーショベルやバツクホウなどの方向転換の仕組みが知りたいです。 例えば左右のカタピラの回転を逆回転にしたりして方向転換するものが通常の仕様なのでしょうか?左右のカタピラの回転速度差によって方向変えるのが通常の仕組みでしょうか? 重機に関して全く素人です。 有識の方ご教授下さい!

noname#245776
noname#245776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

左右を逆回転させるとその場でコマのように転回します。 速度差を付けると自動車のように徐々に曲がっていきます。 片方だけ回すと、止まっている方を支点として転回します。 仕組み的には全て同じです。キャタピラを前後に回すだけの仕組み。 気分次第でお好きなように。

noname#245776
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

その場所に(地面に)よりけり回転方法が様々です 平坦で、障害物無くクロラーがしっかりしていれば 右手が前進、左手を後退へ(その逆も)、重機を中心に回転します 左手は何もしなく、右手のみ前進は、左クロラーを中心に左回転します(その逆も) 左手を少し前進、右手を深く前進すると、左に大きく回転、左右微調整すればそれなりに目的地へ(その逆も) バケットを重機の横にしてバケットを押さえ込んで、どちらかのクロラーを少し持ち上げて、回転レバーで旋回する方法も コンクリート・アスファルト上では地面とクロラーに負荷が掛かり、地盤の傷とクロラーの損傷、もしくは脱輪になりますので無理やり小回転はしない事ですスイッチバック方式でコツコツ方向転換します ミニユンボの場合、廃土版が付いている方が基本前ですが、レバーを手前に引き前進しても別段何も問題ないです、感覚が少し可笑しいだけです 講習会ではダメ クローラーのスプロケットが回転する原理は、油圧モーターで回っています キャタピラはメーカー名で、今後は鉄クローラーかゴムクローラーと言う様になじんだ方が良いです

noname#245776
質問者

お礼

ありがとうございました!

noname#252929
noname#252929
回答No.3

キャタピラは、左右独立の油圧モーターを使っています。 前進しながら滑らかに曲がる際は、内側のキャタピラ速度を落とします。 また、内側のキャタピラを停止して、外側だけ動かすことで、内側のキャタピラを軸とした小回りができるほか、左右を逆回転することで、その場での方向転換ができます。 もちろん、後退でも、前進と同じことが可能です。

noname#245776
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

エンジンの回転数は、一定で、操作を行います。 カタピラは、右と左、別々に前進と、どちらにも回らない中間点、バックがあります。普段は中間点に留まるようにできています。 動かす時だけ、ハンドルを前に倒せば、前進、後ろに倒せば、バックです。 基本的にはこれだけで方向転換をしますが、 ほるための腕を下げて、前側を浮き上がらせて、腕を横に向ければ、方向が変わります。

noname#245776
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • キャタピラの旋回について

    パワーシャベルや戦車等の無限軌道を利用した車両は、 左右のキャラピラの回転差を作って旋回しますが、 この左右のキャタピラの回転差はどうやって生み出すのでしょうか?

  • 装甲車など、タイヤがいくつも並んでいる車両の方向変換についての疑問

    ふと疑問に思ったので質問します。 キャタピラの車両の場合は左右のキャタピラの回転に違いによって進む方向を変えますよね。 では、タイヤがいくつも並んでいるクルマ(何といえばいいのかわからないのですが、横から見ると3つとか4つくらいタイヤがキャタピラのように密に並んでいる、装甲車などにあるヤツ)はどのようにしているのでしょうか。 キャタピラのように回転の違いを利用するのでしょうか。 それとも自動車のようにステアリングが切れるのでしょうか。 あとひとつ、第二次大戦のころに、フロントはタイヤになっていてリアはキャタピラになっている軍用車があったと思うんですが、あれはどうなっているんでしょうか。 ステアリングの切れかたとキャタピラの回転が連動しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 再)軸を回し続けると人形が端から端へ往復する仕組み

    説明不足でしたので、 絵を、追加しました。 昔おもちゃで見かけたのですが 回転する軸に人形とかが付いていて 軸を回転させると右へ左へ動く仕組みでした。 重要なポイントは 軸を回し続けると人形が端まで行ききり、 さらに、回転を止めずに同じ方向に回し続けると、 人形が逆方向に動き始めるものです。 回転方向を変えれば人形が往復するのならわかりますが、 一方向に回し続けるだけで人形が端から端へ往復します。 ただ、 クランク機構のような1(~数)回転で1往復ではなくて 1回転ごとにずれるように動いていって、 端まで来ると、方向が変わって逆の端へ、という具合 (絵を参考にしてください) 小さな子も遊ぶおもちゃだったと思うので かなり単純な仕掛け仕組みだと思いますが どういう名前の機構、 どのような仕組み なのかわかりません。 知っている方、よろしくお願いいたします。 できたら その仕組みを使って自分でおもちゃを作ってみたいので 詳しく書いてあるHPなどあると助かります。

  • 軸を回し続けると人形が端から端へ往復する仕組み

    昔おもちゃで見かけたのですが 回転する軸に人形とかが付いていて 軸を回転させると右へ左へ動く仕組みでした。 重要なポイントは 軸を回し続けると人形が端まで行ききり、 さらに、回転を止めずに同じ方向に回し続けると、 人形が逆方向に動き始めるものです。 回転方向を変えれば人形が往復するのならわかりますが、 一方向に回し続けるだけで人形が端から端へ往復します。 小さな子も遊ぶおもちゃだったと思うので かなり単純な仕掛け仕組みだと思いますが どういう名前の機構、 どのような仕組み なのかわかりません。 知っている方、よろしくお願いいたします。 できたら その仕組みを使って自分でおもちゃを作ってみたいので 詳しく書いてあるHPなどあると助かります。

  • モーターの違いについて

    1つのある商品の左右の支柱にモーターが1つづつついているのですが、上昇速度は左右とも同じであるのに、下降速度は片側のみ2秒ほど遅く差が出てしまうのです。 その為、上昇するときは左右平行に上昇するのですが、下降するときには斜めに傾いてしまう状況です。 また、モーターから基板に繋がっているコネクタを交換したとしても、同じ方向のみ症状が出てしまうのです。 つまり、基板でそのように制御されているのではなく、モーターとアクチュエーターに明らかに誤差がある状態です。 この様な仕様のモーター、もしくはアクチュエーターは存在するのでしょうか? (回転方向の違いによって、回転数が変わるようなモーター、アクチュエーター) あるとすれば、どのような仕組みなのでしょうか? また。これは故障であると思いますか。

  • 戦車やブルドーザ等の駆動装置について

    戦車やブルドーザ等のクローラの駆動装置についてお聞きしたい事が有ります。 パワーショベルの走行装置について似たような質問を発見しましたがとりあえず聞いてください。 戦車やブルのクローラの駆動装置はどのようにして一つの軸出力を左右独立して伝達しているのか教えてください。 パワーショベルのよに油圧モータを利用する方法ですと、国産の90式や米国のエイブラムスなどのように高速に走行出来ないのではないでしょうか? ブルに関しては油圧式の物も有ると聞いた事は有ります、しかしマニュアル変速機の自動車のような車両も有ると聞いた事が有ります。 実際はどのようになっているのでしょうか、何方かご存知でしたら教えていただけませんか?

  • キャタピラ機構について

    動輪、転輪各1つずつでのキャタピラ機構について質問します。 前輪側を動輪とし、前輪の内側にタイミングプーリを装着し、歯車付きベルト機構を用いてモータからの動力を伝えようとする場合、使用する歯付きベルト(タイミングベルト)の慣性の算出方法はどのようになるのでしょうか?。ネットや書籍を漁っても、具体的な計算式がわからず困っています。 計算方法や、参考になるサイトをご存知の方がおられましたら回答お願いいたします。

  • 力学の問題

    パンタグラフのような菱形の各頂点が回転できる枠組みを考えます。 この上下の頂点をもって引張ると左右の対角線方向に菱形がつぶれるように枠組みが変形します。 このような構造を利用して、左右の各頂点にブロックを取り付けてブロック間に圧縮をかける仕組みを考えます。 このとき、上下の頂点を引張る力をFとすると、左右のブロック間にかかる圧縮力はFになると考えてよろしいでしょうか。 つまり、力のロスなく上下方向の力が左右方向に変換されると考えてよろしいでしょうか?(ただし頂点での摩擦は無視するとします。) よろしくお願いします。

  • 100vAC用電動丸鋸が15v直流で回転するのはなぜか

    (太陽電池)-(インバーター)経由で100vAC用電動工具を使用しています。太陽電池とインバーターの1次側は12vDC仕様ですが、太陽光が強く負荷がない時には15~20vに達し、インバーターの安全機構が働き、停止してしまう。通常は、12v機器を使用して電圧を下げ、インバーターを働かせてから利用するのですが、たまたまDC15~20vを100vAC用電動丸鋸につないで見ました。すると回転スピード、パワーは低いものの、小さい材料の切断ができ、驚いた次第です。AC用モーターはDCでも回転するのでしょうか、また、このような使い方に問題はありませんか。ご教示よろしくお願いします。

  • VOXYのフロントバンパーの外し方

    現行VOXYに乗っています。 今日、フロントバンパーを外そうと思い外したのですが、ちょっと気になる点があるので質問させてください。 タイヤハウスのところにネジ一本とクリップが一本ずつあるのですが、 このクリップを回そうとすると同方向に何回転もするのですが、こういう仕様なのでしょうか?溝を横から縦にするだけでいいのですが、同じ方向に回しても回しても ストッパーらしきものがないので、どういう仕組みになってるのかも知りたいです。 くだらない質問ですみません。

専門家に質問してみよう