• 締切済み

キャタピラ機構について

動輪、転輪各1つずつでのキャタピラ機構について質問します。 前輪側を動輪とし、前輪の内側にタイミングプーリを装着し、歯車付きベルト機構を用いてモータからの動力を伝えようとする場合、使用する歯付きベルト(タイミングベルト)の慣性の算出方法はどのようになるのでしょうか?。ネットや書籍を漁っても、具体的な計算式がわからず困っています。 計算方法や、参考になるサイトをご存知の方がおられましたら回答お願いいたします。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>動輪、転輪各1つずつでのキャタピラ機構について質問します。 「キャタピラー」は、アメリカ合衆国イリノイ州ピオリア市に本拠地を置く「キャタピラー社」、及び、日本の「キャタピラージャパン株式会社」の登録商標です。 論文やレポートなど、正式な文書などで「キャタピラ」または「キャタピラー」などの「商標名」を使用すると、商標権などで問題が発生します。 可能な限り「無限軌道」など、他の一般名詞を使用しましょう。

fourlief
質問者

お礼

ありがとうございます。商標について全く考慮しておりませんでした。 改めて投稿させていただきます。

関連するQ&A

  • キャタピラー部品

    お世話になります。 現在、10mm程度の段差を乗り上げる機構として 駆動輪部分をキャタピラーで試そうかと思っています。 その肝心なキャタピラー部分のパーツを標準品で探しているのですが 中々見つかりません。 今まで購入した事も無いので探し方自体がよくわかっていません。 ラジコンパーツ等で探してみたのですが当然詳細な情報も無く 後は重機とかの大きな物しかサイトで出てきません。 タイミングベルトを裏返して使おうかとも思っているのですが プーリというか車輪部分で適当な物が中々ありません。 ベルト幅25mm~45mm程度で車輪がセットの物を探しています。 何かしらご存じであれば教えて頂きたいと思います。 以上 宜しくお願い致します。

  • キャタピラは砂利が噛み込まないのですか?

    クローラ型構造、いわゆる商標で言うキャタピラですが、これは、モータの回転力を、平歯車のようなスプロケットを通して、クローラベルトに伝達して駆動すると思うのですが、スプロケットとクローラベルトの噛み合い面に砂利等の異物がかみ込むことで、ロックしてしまうことはないのでしょうか? 瓦礫の上を問題なく走行できている様子を見て、不思議に思い、質問致しました。 よろしくお願いします。

  • 設計:Tベルト、プーリの選定(空圧シリンダで回す場合)

    小型の空気圧シリンダを使ってプーリを回し、タイミングベルトで動力伝達したいのですが、プーリやタイミングベルトの選定方法がわかりません。自分で調べたのですが、タイミングベルトの選定方法はミスミのカタログを見て見つかったのですが、プーリの選定方法は載っていませんでした。プーリはどう選定すればいいのでしょうか?(泣) それともタイミングベルトが決まればプーリも必然的に決まるものなのでしょうか? どうかよろしくお願いします・・!

  • イナーシャ算出。

    モータ、プーリ(減速)、タイミングベルトの位置決めを行うため、系のイナーシャ(モータ軸換算)を算出したいのです。 解りやすいサイト教えてください。

  • プーリーの張力の求め方

    図のプーリーについて、以下の張力を求めたいのですが、解き方がわかりません。 かなり初歩的な質問かと思いますが、助けていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ・モーターと中間プーリー間 ・中間プーリーと機械のベルト間 ただし、以下が与えられているものとする。 モーターの回転数: n モーターから機械に伝達される動力: p モーターの半径: d1 中間プーリーの半径(外側): d2 中間プーリーの半径(内側): d3 機械の半径: d4

  • カム機構の設計に関して

    カム機構の設計を始めて行うのですが、過去投稿も確認しましたが、いまいち理解できず質問させていただきます。 添付図に記載しましたが、楕円形のカムの中心に軸を通し、軸はモータにより駆動させ(カップリング接続)、カムの上部に位置する板を上下に昇降させる機構を考えています。 この時のモータ選定において、モータの必要トルクとカムの慣性モーメントの計算をどのように計算すればよいかわからず、ご教授いただけないでしょうか。 また、カムの形状がより複雑(異なるR部分が2~3箇所増える等)になる場合、計算方法はどのように変わるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベルト駆動とブレーキの関係性

    お世話になります。 Vベルトのことで質問させて頂きます。 モーターに小プーリ、大型ドラム(負荷側)に大プーリを取り付けて回転駆動させます。そしてモーターブレーキにより大型ドラムの回転を停止する場面についての内容です。 (1)きちんとベルトが張れていれば、「ベルト張力>プーリとベルトの摩擦力」となるかと思います。この条件では、モーターブレーキを掛けて、小プーリは停止するが、大型ドラムの慣性モーメントが大きい場合、大プーリではベルトがスリップして、大型ドラムと大プーリだけが回転し続けてしまうという事象は発生し得るでしょうか?そんな場合はベルトがツルツルに劣化した場合のみでしょうか? (2)ベルト伝動容量についてですが、大プーリにかかる摩擦トルクと負荷の回転数から、P=Tωにより、その瞬間にかかるPが算出されると思います。この算出されたPがベルト伝動容量を超えていると、ベルトが破断するという考え方で合っていますでしょうか? (3)静止している大型ドラムの回転動作を開始する場合、仮にモーターが11KWで、ベルト伝動容量が5KW分しかないような組み合わせの場合、大型ドラムが11KWの出力がないと動作しないとなると、起こりうる事象としては、サーマルリレーのトリップ?ベルトの破断が起こる?という考え方でよいでしょうか? 何卒ご教授宜しくお願い致します。

  • モータ動力の算出方法

    いつもこのサイトでお世話になっています 今回も初歩的なことで恐縮しますがよろしくおねがいいたします。 モータの動力計算ですが モータでプリーを使って回転円盤を回したい時の モータ動力の計算方法を教えてください    慣性モーメント GD2 は計算しましたが これから回転数をいれて    モータの動力計算をどのようにやればいいかわかりませんのでご教授    お願いいたします。    よろしくお願いいたします

  • 動力伝達ベルトのジャンピング

    2つの円盤(プーリー)があって、それらの円周に沿って動力伝達のためゴム製のベルトがかかっています。(自転車でチェーンがゴムになり、歯車でないものを想像していただければと思います) 駆動側の円盤をモーターで回したときに、ベルトが円盤を含む面内でジャンピング(振れ)をはじめます。 ベルトによる動力伝達はよく見られる機構だと思います。このジャンピングを解析するための方程式をご存知でしたらご教授ください。また、このジャンピングを防ぐための工夫もご存知でしたら、お願い致します。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。