• 締切済み

エリートがフリーランスに転向することについて

エリートがフリーランスに転向することについて このライブドアのニュースを見て思いました。フリーランスを舐めるなと…。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15615922/ フリーランスになったらただの人となり、実力が物を言う世界です。自分の実力と勘違いしたエリートは結局、落ちるところまで落ちます。 自分は在宅ワークのフリーランスですが、月収は10万円以上です。安定的に収入を得るのに1年以上かかりました。才能がないのが原因のひとつですが、才能がなかったら努力して、工夫するしかありません。ちなみに自分、もうすぐで月収20万円以上安定的に得られる見込みです。 そこでみなさんに聞きます。フリーランスに転向するエリートって何でしょうか? エリートだからすぐに成果が出るのでしょうか? それとも、上記に記載したとおりのエリートなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

フリーランスの実力とサラリーマンの実力はだいぶ性格が違います フリーランスの評価軸として、 この人でないといけない、と いかにして思わせるか、です そのための手段として、優秀であったり、コネがあったり、人がやりたくないことをしてくれたり、 私の経験だと、なんでもできる人、が重宝される気がします 例えば、社長も部長も課長も担当者として、 あらゆる業界の、あらゆる業務ができる人、といのは、余人に代え難く、かなりバリューがありますので、最低でも200は稼げますし、自分で事業をいくつか立ち上げて一つでも成功させれば一生分の臨時収入も稼げます 会社や社会にニーズのある仕事で、 自分ができないことだけを選んでいけば そういう人材になれると思います。 エリートは、多少頭が良い面もありますが、 エリート意識が強くどんな仕事もすぐに実行できず結果も出せません。 なんでもやろうとする人、なんでもできる人、が真のエリートだと思います。 鉄のメンタルだけが必要な素養です。

回答No.4

〉フリーランスに転向するエリートって何でしょうか? 離職率が高い企業に、リクルートとCoCo壱番屋があるんですが、どちらも独立支援制度があるんですね。 わかりやすいのはのれんわけをやっているCoCo壱番屋ですが、 ビジネスエリートの意味だとリクルートについて、調べられてみるとおもしろいかと思います。 私は出版社で編集を長くやっているので、挙げられた記事のケースは理解できます。 依頼する側から依頼される側にスイッチすると、単純計算で収入が何倍かになります。もともと依頼している側でしたからよりよい、より企画にあったものを上げることもできるんで、しばらくは仕事が増え、収入も伸びるんです。 挙げられた記事とリクルートなどのケースとの違いは、挙げられたケースは同じビジネスモデルの中の立ち位置が替わったことで利益幅を増やしているだけなんです。 もともとの立ち位置はビジネスモデルそのものを変えることもできる立場だったのに、その立場を捨てて落ちているお金を拾いに行ったわけです。 その人に替わった人がビジネスモデルを替えに行くと、途端に居場所がなくなり、競争優位が失われるんです。 リクルートは、社内にいるうちに新しいビジネスモデルを作り、それを持って独立しろというものです。 CoCo壱番屋は、店舗の経営ノウハウを与えるから、新しい地域で店舗をやれというものです。 どちらももといる会社の外で稼ぐ形なんですね。 ちなみにこのリクルート出身者は、仕事をしていく上でわりと迷惑というか目障りな存在だったりします。社会のアチコチにいますよ。 言い換えると、それなりに活躍しているともいえます。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.3

まあ用意されたお膳も自分の能力だと思ってるからでは? 多くは会社など所属する組織など背負ってる看板の威光です。 フリーになるってことはそれが外されると言うことですから…。 そのときになって初めて自分の実力を知りそれと正面から対峙しなければならんのでしょう。 そういう事をして来なかった、あるいはする必要がなかった人達がエリートですから…それら看板も含めて実力だと思ってる。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

今日、別の質問で「公務員試験は廃止せよ」と言った人がいて、私が回答を一つつけたんですけど、いわゆる「エリート」と称するひとたちは無能なんです。 海外では珍しいことで日本にだけある話として出身大学でエリートだと称するのがあります。同じ会社に入っていてあいつは東大出身だからエリートだ、なんて。もちろん実際に仕事をしてみたら処理能力なんかで飛びぬけている可能性もありますから別に否定はしませんが。 海外であまり「エリート」という言葉を聞くことがないのは、看板じゃなく実力だと思うからでしょうね。「エライ」ならわかるけど、エリートって何?です。 いまいいましたが「エリート」というのは単なる看板です。財務省の幹部なんていったらエリートなんでしょうけど、個人の価値ではなくその地位にいるということでそう言われるのです。 実際の経済の現場というのは、そんな看板は通用しません。営業をしている人間が「おれは東大だから」というだけで発注してくれるなんてありませんし、「本部統括業務次長だ」というひとがきても誰が注文しますか。 しばしば足を運んでくれて、こちらの会社の事情とか困っていることをよく知っていてそれを解消するために提案してくれる担当者なら話を聞きますね。 これはわざわざ言うまでもなく当たり前です。 当然ですがフリーランスというのは自分だけの力で売り上げを上げるものであり看板でなにかがある世界ではありません。エリート、なんか振り回す奴は馬鹿たれにしか見てもらえません。 金を払うのが自分なのに、だれがふんぞり返っているやつに払いたいと思いますか。 エリートはその看板を捨てない限りどんどんどん底に落ちていきます。 見ていなさい、必ずそうなります。 ちなみに冒頭でいいました、公務員がコネで入るような試験はやめろという話に私がつけた理屈は、いいじゃないか、公務員にしかなれない能力なんだからコネでもなんでも使わせるしかないだろう。所詮無能なんだから、です。

noname#234094
noname#234094
回答No.1

皆が皆「能力が無い」エリートは限りませんが。

関連するQ&A

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • フリーランスのプログラマーになりたい

    フリーランスのプログラマーになりたい 25歳男です。 自分は発達障害なのか、元の性質なのか 人間関係上手くいかず、どこに行っても嫌われる、イジメられる、聞こえるように嫌味、 悪口を言われます。 なので学校、バイト先、現在の職場と どこでも精神的に追い込まれます。 正直家族にも攻撃されて精神的に追い詰められます。 かなり無理してる状態です。 今まで勉強もろくに続かない、 そのせいで仕事も覚えられない 無気力でした。 その無気力も人間関係で常に精神的に追い込まれているからです。 それでも無理をして親の期待通りに 普通に偏差値35の大学ですが、卒業し、 土木公務員になりました。 なので考えがあります。 それはフリーランスを目指すということです。 今まで人間関係のせいで精神的に追い込まれ、無気力になり、逃げるように生きてきました。 学校では大学まで臭いトイレに籠もり、 ご飯を食べて時間を潰してました。 フリーランスになれば、人間関係に惑わされず、勉強、仕事に集中できます。 ちなみにフリーランスには営業力が求められますが、人間関係は同じ会社の人がいなければ 外部の人とのやりとりだけならば、 全然耐えられます。 そこはなんとかプログラミング会社に就職して 手伝いから学ばせてもらい、人間関係に耐えて 勉強してからフリーランスになろうと思います。 プログラミングスクール→プログラミング会社 就職→フリーランス 勉強面では高校でイジメで無気力になりましたが、 北海道ではトップの高校に合格できたので 勉強の才能は少しはあると思います。 問題は親です。 親に仕事やめると言うと発狂されるでしょう。 それが一番怖いです。 ヒステリックになり、元々精神疾患持ちで、 寛解してますが、酷くなり自殺するかもしれない、家庭がぐちゃぐちゃになるかもしれない。 中学で塾200万円、浪人予備校140万円、 大学600万円掛かった金を返せと言われるでしょう、、、 それが一番怖いです。 失礼ですが、親がいなければすぐにでも会社辞めて勉強します。 どうしたらいいでしょうか?

  • フリーランスのデザイナーのマネープラン

    今年から本格的にフリーランスとして活動を始めました。 フリーランスの方にお聞きしたいのですが、 ●月収いくら以上で余裕のある生活を送れますか? ●デザインの仕事以外で収入はありますか? ●契約・作業時間・作業量などで気を付けた方がいいことはありますか? ●DTPデザイナーの寿命って何歳くらいだと思いますか? 私なりに色々調べてみたところ、私の場合は最低でも月50万円以上は売り上げないと生活出来ないのかなと思いました。 今私の収入は月30万円前後なので月5万円しか貯蓄に回す余裕がありません。 毎月必ず出て行くお金は年金・税金なども合わせて20万円ほどです。 今30歳なので老後の貯蓄として60歳までに3000万円貯めることを目標としていますが、私のような無名のDTPデザイナーが仕事がもらえるのは45歳までが限度かなと思っているので、そう考えると月18万円ほど貯蓄に回さなければいけません。 経費20万円+貯金18万円+雑費10万円と考えると50万円でギリギリかな…と。 でも病気になったり急にお金が必要になることもあるだろうし、60~70万円は最低でも必要なのでしょうか? お恥ずかしい話ですが始めたばかりなのでまだお金のことや人生設計について明確にイメージ出来ていません。 でも出来る限りこの仕事を続けていきたいので、フリーの先輩に是非お話お伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ITフリーランス(準委任)のキャリア形成

    IT企業勤務の40代です。 今ってXの情報商材屋や中抜き業者が先導してるのか、フリーランスになりたいという未経験者が体感的にかなり増えてます。実際に、私の会社で最近、入社した未経験もフリーランス志望でした。 今は正社員が安定というのも幻想で、高額な保険料、税金を取られるので、会計や税知識などがあれば、フリーランスの方が節税出来るし、手取り年収も増える気はします。私は正社員と副業してますが、この働き方が自分的にはベストです。 以上、前置きでしたが、今後、こういう人らが増えるんだろうな~って気がします。偏見で物は言いたくないですが、簡単にフリーランスになれるからか、昔と比べて使えないフリーランスが大分増えた気がします。 IT業界の準委任フリーランスで30代くらいまでは良いとしても、40代となると、流石に案件的に厳しくなったりしませんかね。特に40代だと、プログラムや設計というよりかは、マネジメントやクライアントと折衝するような、より上流の能力が求められると思いますが、フリーランスとだと、そこら辺を経験出来る機会があまりないので、正社員時代に経験していないと、40代くらいにキャリア的に詰むかと思ってるのですが、どうでしょうか。客観的なご意見をお伺いしたいです。

  • フリーランスで専門学校の講師をしています。

    フリーランスで専門学校の講師をしています。 複数校を掛け持ちしているのですが、どの学校からも「給与」を受け取っています。 これが会社員ではない自分にとってずいぶん不利になっている気がします。 まず、毎月ひとつの学校から、多いときで35万円ほどの支給額がありますが、 所得税で18%以上、7万円弱引かれ、振込み額は28万ほどになっています。 しかし、実質会社員ではないですから、 交通費、テキストなどの資料代などは自己負担していますし、 国民保険も自分で加入しています。 所得税は確定申告できるとはいえ、会社員ではなくフリーランスですから、 確定申告では経費を上乗せ申告できませんし、 結果、住民税、国民保険料の請求額も毎年大きく、負担に感じています。 ちなみに、学校側には、「給与」ではなく、「報酬」として支払いをしてくれないかと頼みましたが、 会社単位でなく個人事業主相手ではそれはできない、といわれ断念しました。 会社員ではなく、フリーランスであるのに、収入を給与で受け取ることが、 経費申告や、保険加入の面で、自分にとって不利であると感じています。 無知で申し訳ないのですが、どのような方法でもよいので、節税対策を教えてください。 どうぞ、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • livedoorブログのカスタマイズは、どこまでOK?

    初心者です。今日はじめてlivedoorブログを使ってみたのですが、ブログというもの自体が初めてなので、いまいちルールがわかりません。 たとえば、最初にデザインテンプレートから適当に選んで、CSSやhtmlをいじって、カスタマイズしていたのですが、既存で挿入されている、 最上部のライブドアブログ・ライブドアへのリンク文字やアイコン、 スクロールで流れるテキストニュース。 下についている、produce by livedoorのグレーのバナー。 こういうのは勝手に消してもOKなのでしょうか? その他ライブドアのロゴが少しでも表示されるページにリンクするもの(Blog内検索)などいろいろ削除していくと、見た目には「ライブドア」という表記があるのはアドレス内のhttp://blog.livedoor.jp/○○○ という部分だけになるのではないかなと思うのですが。 これで有料にし、オリジナルドメインをとれば、見た目の表記上、「ライブドア」という言葉がなくなってしまうと思うのですが、こういうのはOKなのでしょうか?それとも、このバナーだけは消してはいけないというような著作権っぽいルールというのがあるのでしょうか? 画像なんかも全てオリジナルにして、自分のコピーライトを付けて、見た目にはライブドアブログであるということを一切見せないようにするというのは特に問題がないことなのかどうか、詳しい方、ご指摘お願いいたします。m(_ _)m

  • 高収入エリートでも人生に後悔しますか?

    お世話になります。 先日、「70代老人が人生に後悔することと」という記事を見ました。 http://tabi-labo.com/156441/5-regret-before-die https://shimirubon.jp/columns/1677777 http://buzzap.jp/news/20140113-37-regrets/ これによると看護師が臨終の言葉を聞いてそれをアンケートにしたようです。 これを見ると、チャレンジしなかったこと、 友人に感謝しなかったこと、働きすぎたこと等あるようですが・・・ 例えば医者や上場企業のサラリーマンで、エリート人生を送っても このような後悔というのはつきものなのでしょうか? 以前、高級百貨店でアルバイトをしたことがあるのですが、 70代以上の富裕層の方も多かったのですが、 彼らもそういう後悔が多少はあったのかな?と気になりました。 また、女性の場合は男性よりも幸福というものについて 理解が深いようで、社会的立場や収入はそこそこあればよく、 旦那や家族からの愛情を重視するようです。 これは男性よりも女性のほうが第六感(直感)を信じますが、 それは女性のほうが神に近い生物だかららしいです。 したがって、今回はどちらかというと男性の人生の後悔について お聞きしたいなと思いますが、やはり社会的地位に恵まれ、 高収入で安定した人生を送っても、後悔などはあるのでしょうか? 仮に山田さんという人生をシミュレートしてみますと、 ・1942年生まれ、75歳。 ・早稲田大学法学部を卒業し40年務めた商社を退職。 ・生涯年収は3億円以上で退職金と年金で生活に困らない。 ・奥さんと子供2人、孫5人に囲まれ世田谷の一軒家で生活。 ・趣味の外車を走らせたりアウトドア活動をして満喫。 ・地域ボランティアにも参加し陽気なシニアとして熟女にも人気。 ・商社時代の英会話を使って英会話ボランティアをしている。 と、こんな感じでいわゆる「エリート人生」を送っていたとします。 一見、何の落ち度もない完璧な人生設計のようですが・・・ こんな人でも人生の深い後悔というのはあるんでしょうか? もしあるとすれば、上の記事にあるような 1.自分のやりたいことをやらなかった 2.チャレンジ(起業など?)をしなかった 3.家族、友人への愛情が足りなかった こうしたもののうち、どれが比率的に多いのでしょうか? 上では男性について聞きましたが、エリートの妻の場合は、 こうした比率は多少変わるとみてよいでしょうか? (例:専業主婦でカゴの鳥の生活をしてしまった、等・・・) いわゆる収入が安定し、高学歴で、他人が見ても何の落ち度もない ようなエリート家庭の場合、特有の悩みなどあるのでしょうか。 私見で結構ですので、ご意見頂けましたら幸いです。

  • アマゾンの送料無料が終了

    1900円以上買わないと送料350円がかかるそうです。 http://news.livedoor.com/article/detail/11382387/ アマゾンの売り上げは落ちますかね?

  • フリーランスのイラストレーター 上京について

    こんにちは。 23才、現在実家暮らしでアルバイトをしているものです。 フリーランスのイラストレーター志望で、来春の上京を考えています。 このたび、 普通に家を借りられるかどうか、収入が不安定なので審査が通るかどか、自分の肩書きをどのように説明すればよいか、 心配になりこちらに相談させていただきました。 家を借りる予算は50万程度しかありません。 大学を卒業してから約一年間は会社員として働いておりましたが、時間に融通がきくなどの理由からアルバイトになりました。 現在は月18万くらいの収入です。 実際、イラストの仕事実績はほんのお小遣い程度しか稼げていないので、 やはりフリーターという括りになってしまうとは思います。 上京したら、イラストの勉強をする学校に週1で通う予定です。 自分の中では、都心から離れてもよいので5万円代の家を見つけて、 アルバイトで月15万稼ぎ、家賃と生活費を払っていこうと目処を立てています。 しかし、社員でもなんでもないのでどうやって証明したらいいのか、 悩んでいます。 また、一般的に不動産屋の方や大家さんは借り主の情報をどこまで求めてくるものでしょうか? よいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 三井住友YGカードかシティーカードエリートか

    自分はかなりカードを持っています(付き合いとかで)。そろそろ整理しようと思っています。その中にYGを2枚持っていて、今メインで使っているのが三井住友YGでエリートは使っていません(--)。自分的にはどっちかは置いておきたいと思い、両サイトを見て、自分なりに研究はしているのですが、ここで他の方の意見も聴きたいと思います。使い方にもよると思いますが、どちらを持っていたほうが得でしょうか。カードの使い方としては、 1.いつなんどきでもカード決済。(月最低でも5万  円は引き落とし。) 2.海外旅行は年に2,3回。                以上です。 ご意見お願いします。