• ベストアンサー

領収書の偽造について。

領収書は割と簡単に偽造することは可能だと思うのですが。5万円を超える領収書でも、印鑑も自分とは違う名前のものは安く手に入るし、収入印紙も売っているので、あとはwordなどで文字を打ち込めば、それらしい領収書は出来てしまう気がします。もちろん、領収書を精査すればバレると思いますが、パット見では分からないですよね?当然、私がやるとかそういうことではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18694)
回答No.5

質問は 簡単にできるか はいその通りです。見た目ではわかりません。 質問の範囲外のことは 他の回答にあることですが 税務署も 全てを見る余裕はありません。 儲かっていそうなのにいつも赤字決算を出してくる業者などが目を付けられるという感じです

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • AAAA0531
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

.....はい、できますね よく請求書の水増しや、会社のお金を何年も何億も横領なんて事件もあるくらい ですから。きちんと監査法人が入って精査されているようで実態はずさんな ところも多いです 前の職場では領収書なくしちゃったからと本人の手書きで金額書いてOKな 場合もあり偽造するまでもない会社もありますね。なんだかねぇ~です 私のような下っ端ですと指摘したくてもできず不愉快でしたよ

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

たとえば呑み屋なんかの領収証で、金額入れないでくれといってもらう人間は見る限りでもかなりいます。 実際に接待とか交際費レベルですから、1万円といおうが3万円といおうが、そうだったのだと納得せざるを得ない費目なので、金額が書かれてきた領収証を経理に提出されたらその分は清算してくれることになります。 店に行きもしないで領収証、はありえませんけど、実際にお客と出向いたという事実が発生したときの領収証は調整ができるのです。 もちろん、店自体の帳簿があるわけで、国税はそこの照らし合わせはしますけど、ぴったり合わない場合も水商売だからありえないことではないので、巨額でない場合は目をつぶるんです。 何もないのに自分で印刷だけ偽造して収入印紙を貼るなんていうのは明確に犯罪行為ですが、うえに言ったようなことは往々に現在存在しています。 中国なんかでは、日本の商社員が千元の食事をして、ファーピャオ(領収書)を2万元としてくれというような頼み方をする光景もよく見ます。これは店自体が不正に加担するんですが、あちらでは消費税がありませんし、大金持ちへの調査と違ってその辺の店に対して厳しく査察なんてしませんから、通るんです。 何もないのに自分で印刷だけ偽造して、というのがあなたはわからないと思うかもしれないけど、実は「匂い」が違うんですよ。どこがというと明確には言えませんが、現実に商取引があって発行された伝票の発する匂いがないんです。それは領収証発行者の匂いと受け取ったほうの匂いが混ざっているものなんです。そういうことで国税が厳重調査をはじめたら、こんなインチキはひとたまりもありません。 とにかく領収証を発行した相手の帳簿も調べているんですから、まったく何もないならば、相手方の完全な収入隠しか、領収証が偽造か、どちらかしかないわけです。このとき相手先がきっちりした帳簿をつけ正しく決算していることが明確であるなら、そこにある領収証と称するものがうそっぱちだということになるのです。 日本国の国税の目は節穴じゃありません。 不正をするなら、相手をまきこめないと、大きなトラブルになるのは間違いありません。

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.2

簡単に偽造できるからそれをやって捕まる奴がいっぱい居るわけです。 極端な話、100円のボールペンの領収書1枚ならバレようがないですが、 5万10万となってくると現品の確認などしたうえで上司の承認が必要だったり 企業側も当然のように対策しています。

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.1

》パット見では分からないですよね?当然、私がやるとかそういうことではないです。 分からないと思っているのは不正をする人だけです。 自分では気付かないだけで、作為的なものは他の領収書とは違って見えるものです。 不正行為なので詳しくは説明しませんが、領収書の完成度なんて大して関係ありません。

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 領収書の書き方(収入印紙など)

    販売店でアルバイトをしています 領収書の書き方がイマイチわかりません 昔は手書きが主流みたいでしたが、いまではレジが金額から日付まで印字してくれるので あとは、自分の苗字の印鑑(シャチハタ)と、希望があれば___様 の部分の名前を聞いて書きます ほとんどの人は、印鑑だけで済んでいます 分からない点は ■ ___様の部分の宛名のところなのですが   文字を間違えてしまった場合、修正液は使えるのでしょうか???   修正液が駄目な場合、間違えた文字に2重の線を引いて割り印をして、間違えた文字の上あたりに正しい文字を書き直しても、   領収書の効果はあるのでしょうか??? ■収入印紙(税込み3万円以上でしょうか?)の領収書には、200円の収入印紙を貼らないと駄目のようで、  私は店舗ではまず、3万円以上をお買い上げになる方がいらっしゃらないので、収入印紙を使用した事はありませんが、   収入印紙を貼った場合、なにか割り印をするのでしょうか???   もし割り印をするとしたら、4隅なのか、片側だけなのか、両側だけなのか、わかりません   割り印をするとすれば、自分の苗字の印鑑(シャチハタ)で大丈夫でしょうか??? ■そして収入印紙を貼る意味はなぜでしょうか???   領収書を渡すにあたって、まだ、私が、気がついてない『気をつけること』『してなならないこと』があるとしたら、 注意点をよろしくおねがいします

  • 偽造領収書の発行について

    最近県警の偽造領収書発行についてニュースで話題になっていますが、その偽造領収書についてお伺いします。 当方、個人事業主で事業を営んでおりますが、税務署届け出用の屋号(仮にその名前をAとする)およびインターネット上の呼称(仮にB)の2種類の名前を持っております。 そこで質問ですが、お客様がBで商品をご購入され、それをAの名前の領収書で発行することは法律上問題ありますでしょうか? また、お客様がBで商品をご購入され、実在する他店舗の名称(仮にC)の店名印鑑を作成しそれを使って領収書を出す(実在するお店の店名印鑑と今回作成の店名印の意匠は異なるが名前だけ同じ)ケース(要するにあたかもCが出した領収書かのように見せかける)、および実在しない店舗の名称の店印を作成しそれを使って領収書を出すケースは法律上問題ありますでしょうか? 以上、3つのケースについて法律上の問題点、どこが問題なのかをご教示いただけませんでしょうか?

  • 領収書偽造の確認

    建築途中で契約解除した建築会社が訴訟を起こしました。500万ほど損害があると言っています。しかし、建築会社が証拠として提出した建材の領収書は、架空のようです。領収書には建材店の印鑑はなく、ワープロ打ちした店の名前しかありません。また、その建材は、この店では扱っていない商品だそうです。つまり領収書は偽物で、どこかから集めた建材を勝手に自分で金額をつけているみたいです。このようなケースで、領収書は偽造されたものだと裁判で主張する良い方法はないでしょうか?また、架空なのかどうかを確かめる方法はないでしょうか?

  • 印刷された領収書の有効について

    パソコンなどで印刷した領収書に印鑑を押しても有効な領収書として認められないでしょうか? もちろん必要ならば、収入印紙を貼ってでも有効ではないのでしょうか?

  • 領収書、収入印紙

    40万円の領収を切るのですが印紙はいくらを貼ったらいいのでしょうか? 後個人事業主ですが会社印だけの印鑑でいいのでしょうか? 代表者の名前もいるのでしょうか? 印紙には印鑑を押すのでしょうか?(割り印?)

  • 複数の領収書からひとつの領収書を作成する場合

    収入印紙について教えてください。 収入印紙は三万円以上に必要ですが、 現金払いで12,000円の領収書が三枚あって、これをひとつの領収書で出してほしいと言われました。その場合は収入印紙は必要なのでしょうか?? また仮にその内のひとつがクレジットカード払いの場合は、収入印紙は不要なのでしょうか??

  • 1年用領収書の書き方を教えてください

    よろしくお願いします。 1年用の領収書の書き方を教えてください。 収入印紙は400円と分かっているのですが、インターネットで探しても書き方が載っていなくて自己流だと不安です。 手元にあるのは「月払領収書(リ-008)」です。なので下記の点をお願いします。 1.表紙にある「  様」には支払ってもらう人の名前でよろしいのでしょうか。 2.ページをめくると収入印紙を貼る欄と「1ヶ月¥  」の右に「管理費・共益費・雑費・その他」とありますが家賃、駐車場の場合はどうすればいいでしょうか。ただ「1ヶ月¥  」の欄に金額を入れるだけでいのでしょうか。 3.実際に受け取った時に書く欄に左から「 年 月分」「 年 月 日」受け取りました」「管理費・共益費・雑費・その他(ここに金額がかけそうな空欄があります)」とあって「領収印鑑」とあります。 この空欄に金額を書くのでしょうか。 その他気をつけるところがありましたらご指導くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 領収書

    通常の買い物だと3万円超えたら領収書に収入印紙貼りますよね? 個人オークションで3万円以上で落札された場合は領収書発行しなきゃいけないんですか? ヘルプには特になかった?ので気になりました

  • 領収書の収入印紙について

    ネットショップなどで通販をして、領収書を希望すると、 確かに領収書を送ってきます。 ですが、宛名(私の名前)が書かれていない。 本当は発行元が書くべきと思いますが、まあ、これはこちらで記入してもいいでしょう? しかし、収入印紙が貼られていないことが多々あります。 本体価格3万円以上ですから収入印紙を貼って発行すべきと思いますが、 ネットショップとしてはその領収書が必要な消費者が負担すべきとの考えなのでしょうか? そもそも領収書に貼る収入印紙などの国税は、誰が負担すべきとかあるのでしょうか?

  • 領収証に収入印紙を間違えて貼ってしまいました…

    領収証の収入印紙を、本来は600円のものを貼らなければいけなかったのですが、誤って200円のものを貼り、先方に送付してしまいました。 こういった場合、先方に領収証を返してもらい、新たに600円の印紙を貼った領収証を渡せばいいのでしょうか? それとも200円の印紙を貼った領収証に不足分400円の印紙を貼って、再送するといったことが可能なのでしょうか?