• 締切済み

事件や事故でニュース報道やネットの記事を書くなどを

事件や事故でニュース報道やネットの記事を書くなどをするしないの基準はなんですか? 事件や事故は毎日起こってますがその全てが、ニュースやネットの記事で報道されるわけでないのですが、公開するのとしないの基準はなんですか? 大きな事件や大規模な交通事故なら容疑者の名前公開したり内容の詳細を報道しますが、小さな事件や事故でも報道することはありますよね 刑事裁判の一覧で被告人の名前検索しても、ネットでその事故や事件についてのことは全くなかったりします これはその事件や事故についてネットの報道やテレビ局は報道するつもりがまったくなかったということですよね それで小さな事件や事故でも報道する、しないの基準はなんですか?

noname#240270
noname#240270

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3520)
回答No.7

同じ全国紙でも、たとえば東京と大阪と鹿児島とでは載る記事が異なりますし、テレビのニュースでもNHKも民放も全国版と地域版があります。 こうしたいわば地域限定の報道(新聞の地方版・放送のローカルニュース)では「ニュースが多い大都市がある都道府県」と「ニュースが少ない人口が少ない県」とでは、当然扱いが異なります。同じような事件・事故が発生しても、大都市圏ではボツだが、地方都市ではかなり大きく扱われる場合があり得ます。 昔はこうした地域限定の報道は、たとえば大きな図書館で地方紙を閲覧するくらいしか知る術がなかった(松本清張に「地方紙を買う女」という作品があります)のですが、最近ではインターネットのおかげで容易に知ることができるようになりました。このため一層「事件・事故の扱いの差」を感じる機会が増えています。 さらに歴史的な変化もあります。昭和20年代のある報道機関が記者向けに作った”ニュース読本”では、集団赤痢の発生は珍しくないので特別なことがない限りニュースにはならない、という意味のことが書かれていて驚きました。今では通用しませんが、当時はこれが当たり前の「デスク判断」だったということになります。

回答No.6

「埋め草」という言葉があります。大きな事件がない時には紙面をうめて体裁を整えなければなりません。こういうときは些細な事件・事故でも取り上げられてしまいます。まあ優先順位は重大な事件・事故と読者受けがトップですね。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.5

一般社団法人 日本新聞協会というところが行動規範や自主規制を設けています。 殆どの新聞社が会員になっていますので,この団体の基準に加え各社の自主ルールがあると思います。 https://www.pressnet.or.jp/statement/report/ ただ,共産党の機関紙『赤旗』や創価学会の機関紙『聖教新聞』などは加盟していませんね。 まぁ,この二紙は報道というよりも政治広報ですけどね。 テレビについても同じように日本民間放送労働組合連合会というところが指針をだしています。 こちらも独自の指針を設けており,基本それに従っていると思います。 あとは,国際ジャーナリスト連盟が『ジャーナリストの義務に関するボルドー宣言』なるものをだしています。 なぜか、日本語のページは見つからなかったので英語ページをGoogle先生に訳してもらいました。(日本に東京事務所があるみたいデスけど、ちゃちなページしかありませんでした。 http://ifj-tokyo.main.jp/ ) ===以下引用=== 1.真実を尊重し、公衆の真実への権利は、ジャーナリストの最初の義務です 2.ジャーナリストは、この義務を果たすために、正直なニュースの収集と出版、公正なコメントと批判の権利について、常に自由の原則を守るべきである 3.ジャーナリストは、起源を知っている事実に従ってのみ報告しなければならない。 ジャーナリストは、重要な情報を押さえたり、文書を改ざんしたりしてはならない。 4.ジャーナリストは、ニュース、写真、文書を入手するための公平な方法のみを使用するものとする。 5.ジャーナリストは、有害な不正確であると判明した公表された情報を是正するために最大限努めるものとする。 6.ジャーナリストは、自信を持って得られた情報源に関する専門的秘密を遵守しなければならない。 7.ジャーナリストは、メディアによって差別が発生する危険性を認識し、人種、性別、性的指向、言語、宗教、政治その他の意見に基づいて差別を促進することを極力避ける、および国家的または社会的な起源。 8.ジャーナリストは、重大な職業犯罪とみなされるべきである。 盗作; 悪意のある虚偽の表現; 誹謗、中傷、中傷、名誉棄損、根拠のない告発; 出版物または抑圧のいずれかを考慮して任意の形態の賄賂を受理すること。 9.名前にふさわしいジャーナリストは、上記の原則を忠実に守ることは、彼らの義務とみなす。 ジャーナリストは、各国の一般法の中で、政府や他の人によるあらゆる種類の干渉を排除するために、職業上の問題において、同僚の管轄権のみを認めるものとする。 https://www.ifj.org/who/rules-and-policy/principles-on-conduct-of-journalism.html ===引用以上=== 一応,この宣言に則って新聞協会や日本民間放送労働組合連合会等の組織が独自ルールを作り,さらに各社の方針のもと基準とうが決まってるとおもいます。

  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.4

>報道の基準はなんですか? 事件や事故の報道基準は他の方に譲りますが 最近特に目立つのが政治偏向報道です。 モリカケ問題は2年間報道しましたが、それに関連するたまき国民党首の100万円問題や辻本議員の関西生コン献金にはダンマリ。 豊田議員の「ハゲー」発言はいつまでも垂れ流すのに、同時期の立憲山尾議員の地球何周分かのガソリン代や毎夜の繁華街の駐車代の領収書引き落とし問題は報道せず。 数え上げたらきりがありませんが朝日・TBS・東京などは特に偏向報道が極端です。左寄りで政権批判していることが正義だと勘違いしているメデアが未だにあるということでしょうか。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「関心が得られるか?」 …それが基準です。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

基本は目立つ事 そしてより悲惨な事

回答No.1

  各社が基準を持ってます。 NKHが報道してもテレ東が報道しない事件もたくさんあります。

関連するQ&A

  • 事故事件、報道されたら不公平。

    事故事件、報道されたら不公平。 テレビニュースを視聴したりや新聞記事を視て何時も感じる事が有ります。それは大きい事故事件ならばマスコミが一斉に報じます。しかし、小さい物は取り上げる物とそうでない物が有るのは不公平だと思いませんか。例えば一日に何件も起こる交通事故、被害者が軽傷の轢き逃げの場合にA事故は加害者の名前が出てB事件は報道されない事です。確かに放送には時間、紙媒体には紙面の制約が有るから全てを報道不可能と言ってもです。今回は"悪い"ケースでしたが"良いニュース"でも紹介するケースとしないケースが有るのは何か腑に落ちない気がします。

  • マスコミで報道される事件の容疑者について

    事件によって、逮捕された直後に、実名で、顔もテレビなどで放送される容疑者 (例えば、和歌山の青酸カレー事件の林ますみ被告とか)と、 顔はモザイク等の処理をされ、名前も出されない容疑者(例えば今よく報道される34歳の結婚詐欺容疑の女など) といますが、 この違いは何でなんでしょうか?

  • 少年事件と報道

    未成年の事件は最近比率が多くなってきている感じがする 未成年の殺人行為や交通事故で人を死亡させた場合の 刑事罰が甘い、家庭裁判所等が本来扱える立場のものでもない にもかかわらず、被告の将来の更生等を理由に 刑事罰を与えねばならない範囲に土足で入ってくる 人を殺したり死亡させた場合は成人も少年も関係は無い 少年に対しても堂々と死刑判決を言い渡すべきである それから、事件を起こしてからのマスコミの報道姿勢には いささか疑問が残る場面が多いと感じる 被害者の名前や住所、親や親戚など総出で取材攻撃をする 一方、加害者側に対しては少年法があると屁理屈を言い 名前や顔すら公表をしない有様だ 日本はいつから加害者天国になったのか 本来、被害者は手厚く保護をして 追求をするのは加害者側だという事を肝に銘じて報道して頂きたい 皆さんにとって少年事件とはどう感じますか また、最近の加害者側優遇の報道姿勢をどう感じますか?

  • 事件・事故のニュースのスクラップ

    自分の住んでいる地区の事件や事故の記事はどうやったら調べられますか?ニュースでは大きな事件や死亡事故なら取り上げられますが小さな事故はスルーされます。パトカーや救急車・消防車がサイレンを鳴らしながら通り過ぎていったことは何度もありますが調べてもニュースになっていませんでした。自分の住んでいる地区の記事は区役所か図書館でしかありませんか?

  • 新聞屋ニュースなどの事件報道、その後を知るには??

    新聞などで交通事故で何名が死亡、原因は警察で 調査中!っていう記事がよくでますが、俺として は事故の原因が気になるところでして・・・・。 昨年12月に長野県諏訪市で小学生が行方不明、 その後見つかったかどうか気になるところでして・・・・。 ニュースってその時はドバッと報道しますが、栃 木県今市市の事件しかり時間とともに報道しなく なりますよね。こういう事件のその後がどうなっ たを知る方法ってあるのでしょうか?

  • 昔の事件をネット検索

    6~7年ほど前の事件の内容を知りたいのです。 新聞社や検索サイトから容疑者の名前では検索されません。当時は確かに新聞にも載ったものですが、凶悪事件とかではありません。古いものは出てこないのでしょうか。 どこかネット上で調べることはできませんか? わかっているのはもう裁判で有罪(執行猶予付)判決を受けた被告人名、罪名だけです。

  • TVのニュース報道等で・・・・

    TVのニュース報道等で、例えば事件の容疑者の逮捕、護送のシーンで明らかに手錠、腰縄をされていると解るのに、いわゆる「ボカシ」が入るのはなぜですか?

  • 犯罪報道のあり方について

     新聞・テレビ等の犯罪報道について質問です。  容疑者は裁判で有罪が確定するまで無罪と推定されるはずなのに、なぜ逮捕された段階で名前や顔が報道されてしまうのでしょうか?  こうした報道は著しい人権侵害だ、と私は考えているのですが、あまりにも当たり前に行なわれているので、今では私の考えが間違っているのだろうかと思えてきました。  マスコミ各社はこうした報道に疑問を感じていないのでしょうか。改めていこうという動きはないのでしょうか。なぜ容疑者の段階で顔や名前を報道しなければならいのでしょう。その必要性はどこにあるのか? 性別と年齢程度のデータを提示すれば充分なのではないでしょうか。裁判で有罪が確定した段階で、改めて顔と名前を報道するべきだと思うのですが……。  こうした犯罪報道のあり方について皆さんはどうお考えになっていますか。自由にご意見を述べていただけたら幸いです。  それから、もう一点、疑問なのですが、成人が容疑者の場合であってもたまに実名が出ずに伏せられる場合がありますよね。  名前が出る場合と隠される場合の使い分けは、どのような基準によってなされているのでしょうか? 「こういう事件の場合は出す、こういう事件は出さない」といったマスコミ各社の内規みたいなものがあるんでしょうか?

  • マスコミに取り上げられる事故、事件と取り上げられな

    火事、交通事故、性犯罪といった事件や事故は日本全国毎日起きているはずですが、マスコミで取り上げられるのはごく一部です。大規模なものや有名人が絡んでいる物が取り上げられるのは判るのですが、必ずしもそういうわけではありません。取り上げられるものは複数のマスコミで報道されることが多いし、取り上げられないものはどのマスコミでも扱わないことがほとんどです。どのような基準で報道するしないを判断しているのでしょうか。

  • インターネットのニュース記事で、TBS Newsの

    インターネットのニュース記事で、TBS Newsの記事の書き方について。 事件を伝える記事について、一般的な文で~「遺留品は見つかっていない。」「~だった。」「取り調べにたいして、~は黙秘を続けている様子。」など、通常の記事ですが、ネットのニュースTBS Newsは「見つかっていないのです。」 「黙秘を続けているとのことです。」と言う、文がほとんどで、断定的では、なく、他人事のような文にも見えるのですが、最近のニュースは報道なども、叩かれることもあるので、慎重になっているのでしょうか?TBS Newsの全部の記事が似た書き方で面白いのですが、なぜ、このような書き方になったか、ご存知な方おりましたら、教えてください。