• ベストアンサー

こんなに頑張ってる人初めて

男の人は彼女から「〇〇なんて初めて」と言われると嬉しいといいますが 「こんなに仕事が忙しい人初めて」と言われたら嬉しいのでしょうか? 今の彼氏は休日出勤が当たり前で 平日も残業がかなり多いです。 その分稼ぎも良いそうですがそれに対して「あまり遊べなくてごめんね。」と言われます。 私はお仕事頑張ってるしそういう姿が好き的な意味で 「こんなに仕事が忙しい人初めて見た」と言ったのですが 彼のリアクションがいまいちでした。 私は「こんなに頑張ってる人初めて」という意味で言ったのですが どう受け止めるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もしかしたら彼氏さんは「自分が仕事が忙しい事であまり遊べないからその事に不満を感じているのかな?」って捉えてしまったかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.3

「キャバクラ嬢がおっさんに使う、サ行の言葉」というのがあります。 曰く、さすがです、知らなかったです、すごいですね、せっかくなんで、そうだったんですか、だそうです。キャバクラ嬢はおっさん相手にはこの言葉を使っていればおっさんはごっ機嫌になるというわけで、この見解についてはおっさんとしては全く異論がございません。 このサ行の言葉を見ればわかりますが、どれも「褒め言葉」となっております。男は褒められたいのです。浅ましいですね。でもそれは女性の多くも美しいと見られたい、愛されたいと思っているのでまあまあお互いさまです。 さてその点から見ますと「こんなに仕事が忙しい人は初めて見た」は褒め言葉になっていないことが分かります。事実にしか過ぎませんからね。ヨイショの部分がないのです。「こんなに頑張っている人は初めて見た」だとヨイショですよね。 というわけで、この回答に対し「そうだったんですか。サ行の言葉なんて知らなかったです。せっかくなんで彼に対して使います。そんなことを知ってるなんてすごいです。さすが有名回答者ですね」などといって頂けると、回答者は大変に喜ぶという次第です・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15077)
回答No.1

「〇〇なんて初めて」微妙にニュァンスが違うような気がします。 「こんなに仕事が忙しい人初めて見た」では良い意味での初めてでは 無くって「あまり遊べなくてごめんね。」って謝られてるんだから そこに上のようなことを言われたら、責められてるように感じると 思いますが・・・。 「こんなに頑張ってる人初めて」こちらの方が、まだ、マシかと。 こういう場合だと「こんなに会いたいって思った人、初めて」かな? (会いたくても忙しくて会えないのなら)もしくは 「こんなに次のデートが待ち遠しいって思うの初めて」って感じでしょうか? ただ、全ての人が「初めて」って喜ぶ訳じゃありませんし多用すると いいイメージは無いと思います。 他の男性と比べてるイメージなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割り増し賃金と代休

    休日出勤だった後、代休を取ると 割増分は貰えないのですか? 事務員に聞いたところ 代休にすると休日に休みを取って平日に働いたことになるそうです。 予め休みが指定されていないので振り替え休日でもないので おかしくないですか? また、法定休日(日曜日)に残業した場合って1.25なんですか? 8時間は1.35貰えますが、残業は1.25になるようです。 1.35だと思うのですが。

  • 残業代がもらえません

    平日の残業が禁止で、代わり土日に休日出勤し、休日出勤した分は振替休日を取れといわれます。会社にとっては平日の残業代を支払わずに済むから助かるという考えですが、これは問題にはならないのでしょうか。現在仕事がない人には週1日、来月からは週2日、休業(自宅待機)せよという状況です。会社が苦しいのは分かりますが。納期を守る為に残業を認めるか、営業なりが客先に頭下げて納期を延ばしてもらうか、納期が遅れてもかまわず定時で帰るか、選択肢は1つしかないと思います。今忙しいので振替休日をもらっても溜まっていくだけのような状況です。すぐ消化できる状況なら良いですが。納期も既に延ばしてもらっているので再交渉は厳しいかもです。ご意見お願いします。

  • 会社の代休制度について。

    私は半導体系の工場に勤めています。  うちの会社は休日出勤があった場合は平日に代休を取れるようになっています。この代休なんですが、振り替え休日とは違うみたいなのですがこれって普通ですか?ある会社に勤めてる知り合いは休日出勤の賃金は平日×1.2×時間て聞いたんですけど、もしそうだったら休日出勤を代休でとる場合、0.2×時間分の賃金はどうなるのだろうかと思いました。教えてもらえませんか?  もうひとつあるんですけど、その代休を使う時に「お前が休んだ分を他の人が残業しないといけない」と理由で却下されたんですけどこれは普通ですか?

  • いつまで会社が忙しいのか、終わりが見えず不安…

    工場の間接部門に勤める20代女性。 現場が忙しいため、春から「状況が落ち着くまで無期限」 という話で現場の応援に回されました。 そのまま異動になる可能性も大です。 休日出勤して現場応援すること自体は昨春から始まっています。 今は、平日2~3時間の残業+土曜日もフルタイムで休日出勤 という毎日が続いています。 月の時間外労働は80時間越えという感じです。 (私より忙しい方もたくさんいると思いますが、  忙しい自慢はご遠慮下さい。) 「忙しいのは今だけかも」「○月がピークらしい」… そういう話がされるので、 先の不況を思えば稼げるときに稼ぐべきだと 残業も休日出勤もあまり断らず頑張っています。 過労と言うほどではないですしお金もかなりたまってきました。 ですが遊びや趣味や家事に割く時間が殆ど無くなった、 つまらない生活・つまらない人間になったと感じています。 いつまでこんな毎日が続くのか終わりが見えず非常に不安です。 (私の時間の使い方も下手なのでしょうが…。) 最近は7月がピークだと言われていましたが 8月以降ももっと忙しいかも?のような話を聞きました。 私生活がまったく充実していないので彼氏が欲しいです。 だけど平日の残業が減るとか休日出勤が終わるとか、 時間に余裕が出来るまでは仕事に集中するべきだと思ってます。 少し待てばあっさり余裕が出来るかも知れないのに、 わざわざ”今”時間とエネルギーを使わなくたっていいよねと。 でもこの先何年もこんな生活が続くのかもしれない…と心配です。 彼氏に限らずゆとりのある生活に戻りたいです。 ですが、本気でそう思ったら残業や休日出勤をもっと断ればいいんです。 残業はともかく休日出勤は、毎回は出ない人が多数です。 とはいえ今が稼ぎ時・がんばるべきだと思っているのも本当です。 たまには仕事を断ってゆっくりすればいいんでしょうけど、 その分働いてくれば××円になるのに勿体ない とどうしても思ってしまいます。 応援者なので作業は簡単なもの、そのくせ給料は変わらない、 と「自分の仕事」というより「高給バイト」な感覚です。 仕事や自分の生活に関する考えがまとまらず ぐるぐるして不安や心配ばかり感じます。 私はどう考えていったらいいのか、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事をしたいのにさせてもらえません

    私は営業職です。 毎日仕事に追われています。 仕事がその日の終わらないので結局1週間分、土曜に仕事に出ています。もちろん出勤扱いではありません。 管理職からはそれはダメだと言われますが、かと言って平日残業もしてはいけません。 翌日10時までには会社を出て営業をするように言われています。 いつ仕事をすれば良いのでしょうか? 残業手当をくれとか、休日出勤扱いにしろとかでは無いのです。 仕事をしたいのです。 この国が栄えていたころはこんなことを言うヒトはいなかったでしょう。 アメリカなどの圧力で仕事をしなくなり、できなくなり・・・ 仕事をしたいのに出来ない、してはいけないこの国はオカシイと思うのですが・・

  • 仕事が忙しくドタキャンばかりの彼氏・・・

    こんにちは。 25歳女です。 付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 お互い一人暮らしです。 普段はやさしい彼氏なのですが、最近ケンカが多くて悩んでいます。 彼氏の仕事が忙しいらしく、理解しているつもりですが、 なんせドタキャンが多いのです。 3回に1回はドタキャンです。 初めのころは家も近いので(電車で30分くらい)、平日も会っていましたが、仕事が忙しいみたいだし、平日は会うのをやめよう、と言いました。平日約束していて、ドタキャンが多く、そのせいで私の予定がくるったり、立たなかったり、と辛くなったので、平日はやめようと私から言いました。 しかし、ここ2ヶ月、休日の約束もドタキャンされます。 理由はやはり仕事です。 「久しぶりに鍋がしたいな。準備してくれる?」と彼から言われ、 材料を買い込み、後は煮るだけの状態で家で待っていると 約束の30分前に 「無理になった。ごめん。」と・・・。 また、今日も、 「アイロンがけしてくれる?お昼からデートしよう。金・土は休日出勤だけど日曜は大丈夫だし」と と言われたので、アイロンがけを終え、掃除も終え待っていると 今日の朝に 「ごめん。仕事いかなあかんわ。」 と、キャンセル。 キャンセルは絶対当日の朝か前日の夜。または約束の直前。 彼のことは好きですが、これが理由でケンカが最近多く、疲れてきました。ちなみに私はドタキャンしたことありません。 「仕事が忙しいのはわかる。でも、忙しいのなら前もって無理だと言って。」とお願いし続けてきましたが、通じていないようです。 なので 「もう約束するのやめよう。●●(彼氏)が空いているときに連絡してくれたらいいよ。そのとき私が予定空いてたら会えばいいじゃん。」 と話すと、 「それはいやだ。約束はしたい」 と言われました。 どうしたいのか意味がわかりません。 彼氏と約束しているから断った友達もいたりと せっかくの休みの日に、彼氏のドタキャンのせいで、休みの日が ぽっかり空くのが悲しいです。 まとまらない話ですが、 どういう気持ちで付き合っていけばよいのでしょうか? また、彼氏の気持ちが読めません。 男の方、この心理わかりますか? お願いします。

  • 仕事を手伝ってくれる男性について

    今年で入社二年目の半人前社会人です。 業務時間内に仕事が終わらず、平日残業、休日出勤をすることが昨年中頃から増えました。 私が一人で休日出勤していることを知った先輩が、平日一緒に残業して下さったり、休日に仕事を手伝って下さるようになりました。 休日に仕事を手伝って下さるのは有難い反面申し訳ないのでその旨を伝えると 「面倒だったり予定があったら行かないってちゃんと伝えるから、休日出勤する時は全部教えて欲しい」と言われました。 今まで休日出勤を先輩に伝えた際に先輩がいらっしゃらなかったことは一度もありません。 私は先輩の善意に素直に甘えていいのでしょうか。 また先輩とは後輩が困っていたらここまで面倒を見て下さるものなのでしょうか。 仕事を手伝って頂いているお礼はなにかすべきなのでしょうか。 平日や休日に仕事が終わった後、仕事が無い休日などにこちらから誘ってよくご飯には行きます。 その際に「いつものお礼」とご飯をご馳走しようとしましたが、割り勘だったり向こうが出してくれたりと素直にお礼を受け取って頂けませんでした。 「仕事でやっていることだからお礼とか気にしなくていいよ」と言われてしまいます。 回答のほど宜しくお願い致します。

  • 残業の扱いについて

    出勤日から休日にかかる残業の扱いについて質問です。 仮に、定時を9:00~18:00であるとします。 9:00に出勤し、翌日の10:00まで残業が続き、帰宅しとします。 この場合、翌日が平日の場合と休日の場合で残業の扱いはどうされるものなのでしょうか? 私の職場では、翌日が平日の場合… 残業15時間+平日1時間労働 となり、 翌日の労働時間が8時間に満たないため、1日欠勤が発生。その日の内に出社し7時間の労働で、出勤扱いとなります。 翌日が休日の場合… 残業15時間+休日1時間労働 となり、 休日は4時間単位で代休(半休)となるため、端数となる1時間労働分はカットされます。

  • 残業や休日出勤手当がでないのに休日出勤する人

    私の知り合いの人でよく「残業手当や休日出勤手当がでないのに日曜日や祝日も出勤したり夜遅くまで残業している男性」がいます。 その人は「残業や休日出勤しているのに会社が思ったように評価されない。とにかく労働時間が長く感じて疲れる。」と私に愚痴を言うことがあります。 ある日曜日、その知り合いの人の携帯電話に電話をしました。 するとその知り合いは「今、会社にいるんだけど他に誰も社員はいないからオフィスで プライベートの電話をしていても大丈夫だよ。」と言っていました。 残業や休日出勤していても実質仕事をあまりしていない感じなのなら、 会社はそのような人を評価しないと 思いますし、それが原因でいつも疲れ切っているのであればかえってマイナスになっているように思いますがどうなのでしょう。

  • 休日出勤と変わりの休みについて教えて下さい。

    土日が休みの会社で働いています。 仕事が忙しいため土曜を休日出勤してほしいと言われ、給料が25%増しになると思い出勤しました。 ところが翌週の月曜日に、残業が多すぎるから明日休んでと言われました。私の残業時間を減らすため、先週の休日出勤を通常出勤扱いにするのだそうです。 前もって言われていたのならともかく、休日出勤した後で突然休日出勤を取り消すのって違法ではないのでしょうか? それともよくあることなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚する事を知った異性友達から突然疎遠になってしまった経験について相談です。
  • 異性友達がポジティブで愛されていて、いつも元気を貰っていたけど、結婚する事を知られた途端に関係が壊れてしまいました。
  • 結婚を考えている彼と不満はないけど、元の関係に戻りたくて何か解決策はあるでしょうか?
回答を見る