• 締切済み

1.私の知り合いの関西圏の人(京都出身の人)は関西

沢野 智(@byufwo)の回答

回答No.3

1 ネット上で、評判良くないのは、京都の人ですよね。 私は関東地方東京近郊の暮らしなんですが、近畿地方出身者と感覚の違いを何度か経験し、マイナス印象があり、警戒するのは事実あります。 (こういう話はしばしばあるので、少なくとも無くは無いことなのでしょう) あと、滋賀県に行った際、道の駅(だったかな?)の店員が凄い感じ悪い、なんか、排他的な感じがしたのも事実です。 ようするに、近畿の人って、東京にライバル心あるのかなとも思います。 でも、良い意味のおせっかいとかもあるんですよね。 2 琵琶湖観光には、そんなに魅力を感じませんね。 ”近江”という言葉には魅力を感じますが。 彦根城は言ったことありますが、天守閣からの眺望はいいですね。 ひこちゃんも好きです。 知名度はあるでしょう? 行ってみたい度が低い都道府県って、茨城県でしたよね?

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします

  • 関西出身の方に質問。

    関西出身の方に質問です。 職場に関西出身の方がいます。 明るい人で(男性、三十代後半)、普段も関西弁でフランクな感じで皆と話しています。(職場は埼玉です) 私はその人と同じ職場ですが、違う部署なのでそこまで親しくはないのですが…。たまに話す時、その人は標準語で敬語です。(十歳私が下です) 私と同じ部署で私よりも歳上の人にも歳下の人にも関西弁で、ため口です。 ちょっと壁を感じるので、あまり話さないのですが、普段関西弁の方が標準語を話す時は相手を警戒していたり、心を開いて(苦手意識)いないからなんでしょうか? この人とは関西弁、標準語、と区別を付けて使い分けをするんでしょうか?

  • 関西弁で「いけず」とはどういう意味でしょう?

    関西(滋賀)の人に「い・け・ず~!」といわれたのでずが、どう言う意味なのか、いまいち良くわかりません。教えてください。特に、ネイティブの方、宜しくお願いします。東京弁に訳してくださるとありがたいです。

  • 滋賀県は滋賀県民からは関西?それ以外からは近畿?こ

    滋賀県は滋賀県民からは関西?それ以外からは近畿?これはどういうこと? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 関西人以外の人が使う、エセ関西弁についてみなさんどう思いますか?

    関西人以外の人が使う、エセ関西弁についてみなさんどう思いますか? 関西の土地に馴染もうと思って使用されている方は、理解できるのですが、まったく関西と関係ないのにもかかわらず、使っている人は、ちょっと、どうなんだ思ってしまいます。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 三重県民はどうして方言関西弁なのか?

    三重県民の人はどうして方言関西弁用いるのか理解できない為、具体的に教えて下さい。

  • ニセ関西人の見分け方

    ニセ関西人の見分け方。 私、関西支店に赴任になって、1年になります。 最近知ったのですが、関西支店といっても、 生粋の関西生まれは、一人だけです。 ただ他の人たちも(皆ではないですが)関西弁に染まっているので、 全く気づきませんでした。 ただ、生粋の関西人の人は、 生まれたときから関西弁の人と、 転勤や進学で、途中から関西弁になった人の 違いが分かるそうですが、やはり微妙なイントネーションの違いから分かるのですか? 私にはよく分からないのですが・・・。

  • 関西人が嫌いです

    自分は東京都民です、23区内に住んでいます。だから関西人を差別して嫌っているワケではありません。 たまたま、関西人にイヤな思いをさせられたことがあり、現在、脊髄損傷になった原因の自殺未遂は、関西人によってひどく人権を踏みにじられたことも要因になっています。 まず、関西弁が嫌いです。歯に衣着せないもの言い、それを関西弁で言われると、吐き気がします。 確かに、関西人の人々全員がイヤなヒトたちばかりとは思っていませんが、自殺に追い込むようなことを、関西人は平然とやります。 何をされたかはここでは書きません、思い出すのもイヤだからです。 パワーハラスメントを受けた、ということです。 自殺に追い込むようなことを平然として、身体障害者になったこちらへの斟酌も何も無い関西人、 同じ日本人だとは思いたくありません。 自分も関西人のヒトにこういうイヤなことをされた、という方々、どんなことされましたか? 教えて下さい。 今、脊髄損傷という障害を負って、正直な話し、慰謝料請求も考えています。

  • エセ関西弁について

    エセ関西弁について 関西人以外の人が使う、いわゆるエセ関西弁について、みなさんどう思いますか? 関西に住んでいて、その地域に馴染もうとして、使っている人は理解できるのですが、まったく関係ない人間が使っているのを見ると、「どうなんだろう」と思ってしまいます。 みなさんのご意見も聞きたいので、回答よろしくお願いします。

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw