外資系半導体メーカーとの直接取引について

このQ&Aのポイント
  • 外資系半導体メーカーとの直接取引において、納入仕様書の取り交わしは行われない場合があります。
  • 外資系半導体メーカーとの直接取引では、納入仕様書そのものが存在しないこともあるようです。
  • 外資系半導体メーカーとの直接取引には、継続的な部品の購入があるものの、日本の取引方法と異なり、納入仕様書の取り交わしは不要な場合があるようです。
回答を見る
  • 締切済み

外資系半導体メーカーとの直接取引

通常、日本において、会社として継続的に部品を購入する際には、納入仕様書の取り交わしを行った上で、対象部品を購入します。 外資系半導体メーカーには、納入仕様書それ自体の取り交わしという文化が無く、直接取引に際しては、納入仕様書そのものが存在しえないと聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか???? 外資系半導体との直接取引にお詳しいかた お教えいただけないでしょうか???

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

電子機器というのは一般的には直接営業の人が会社にきますから、 そこで商談になります、ですから顔見ないで取引はしません、 どこのメーカだろうと納入する業者が決められています、なぜなら 急ぎですと、遅れは工場が止まってしまいますので、電話すれば 頼りにできないと仕事になりません、日本の業者を通しての 商談になるということです。

Terry_ha
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 外資系半導体メーカーとの半導体の取引に際して、納入仕様書の取り交わしという行為があるのかを知りたいのですが、その点は、如何でしょうか???

関連するQ&A

  • 半導体の種類?

    半導体について最近勉強し始めました。 本当に初歩的な質問を失礼します。 半導体を製造する上で、タングステンとかカッパーとか酸化膜とか色々登場するのですが何故そのような種類が存在するのでしょうか? 質問自体もめちゃくちゃかもしれませんが、回答お願いします。

  • 半導体製造装置の代理店

    ビジネスカテで質問しましたがカテを変えて質問させていただきます。 輸入電子部品の営業をしております。お客さん(半導体製造装置のメーカ)と「ウチは輸出は代理店にお願いしてるんだ、おたくにも売ってもらえるかな」といった感じの話題になりました(ほとんど冗談です)。 半導体製造装置は単価も高く、設置や運転の僅かなノウハウが歩留まりに大きく影響し、また秘匿する範囲の広い業界と聞いております。商社が介在するのは難しいと思っていましたがどうなんでしょう、また最近では中古の半導体製造装置を扱う業者もあるとか、必ずしも技術スタッフが備わった大商社ばかりでもないようです。 製造装置を扱う商社は通常の電子部品、機械類と比較してどのようなことが特徴なのでしょうか?技術的なサポートはメーカーまかせ?ご存知の方がいればお願いします。

  • 半導体の静電破壊について

    現在、半導体部品を基板に組込んでいます。 その中に静電耐圧±150Vの部品がありますが、今その部品のESD破壊が多発し困っております。 一応、静電対策には気を使っているつもりですが(リストバンド、導電性マット、帯電防止工具、除電器を使用しています)状況が変わりません。半田コテのリーク電圧も確認しています。 しかし、その破壊されている部品は1個ずつ導電性袋に入って納入されてくるのですが、わけあってその部品はモールドケースに収まっています。 モールドケースにはABS+PC(材料名?)と記載されています。 部品にはリード(端子)があり、導電性スポンジが挿してあるのですが、モールドケースに接触しています。 帯電量を測定する機器で、導電性袋から取り出す際に多いときで1kV以上となっています。 部品メーカーはリードに導電性スポンジをつけているので問題ないと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 取り出すときには除電器で帯電を中和させているので問題ないと思いますが、輸送中などの振動で収容袋内でモールドケースが摩擦により帯電したとき部品にダメージを与えないでしょうか? 何が原因か分からず困っています。

  • 英語で何と言うか教えてください。お願いします。

    仕事でお客様より半導体のメーカーから取り寄せて欲しいという依頼が来ました。 英語でなんと言うのかわからず、聞くにも聞けず困っております。どなたか電子部品などの分野などでどのように言うのか知っている方教えてください。宜しくお願い致します。 (1)納入仕様書 (2)信頼性試験データ (3)初期性能データ (4)QC工程図

  • 半導体などのクリーンルームの清掃業務に関して

    半導体などの電子部品のクリーンルームの清掃業務に関してご質問があります。 ・クリーンルームの清掃業務自体はメーカー(ルームの所有者)が外部に発注されているのでしょうか。 ・クリーンルームの静電床の日常清掃(毎日)と定期清掃(毎週)に関して、清掃する面積次第で時間は変わるかと思いますが、それぞれの清掃作業に要した時間だけでも教えて頂けないでしょうか。 ・クリーンルームの静電床の日常清掃(毎日)と定期清掃(毎週)に関して、ルームの品質維持する上で真空掃除機とワイパーでの一方方向かつ隙間なく清掃することを現場では徹底されているのでしょうか。

  • モータードライバの選定について

    現在、以下の仕様を満たし、ノイズ取り用のコンデンサが不要もしくは他のものに代用できるモータードライブがないか調査しています。 知ってらっしゃる方が、いれば教えて頂けたらと存じます。  現在の仕様 電源電圧 3V程度        出力電圧 7V程度        出力電流MAX 3A程度        出力リーク電流 1μA以下 以上、半導体部品自体知識が全く無い為、上記を満たす部品自体存在するかどうかも分かりません。 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 仕様の詳細を追記します。  製品 TB6593FNG(東芝)です。  環境は、屋外仕様も考えています。  電源 リチウム2次電池を使用する予定です。  規格は、無視していただいて結構です。 よろしくお願いします。  

  • 電子部品

    回路図の半導体の部品でICとかトランジスタの製品名表示されていても 実際には市販されていないものが多いようです、同等品とかの製品買うに しても同じような仕様で使えるかは、素人には検討つきません、どこかに 一覧表というものはないのでしょうか。 ネットで検索しても購入難しいものが、検索されたりで実用性がないように思われます。 宜しくお願いします。

  • 海外企業との取引について

    現在、調達部にて働いています。 取引のある海外企業より、日本製の部品を代理で購入して欲しいと依頼されています。 海外企業とは単に取引があるというだけで、資本的には何も関係がありません。 そのような企業に対しての売価について、原価で販売してもいいのでしょうか? また、そもそも、調達部にて海外からのPOを受け、それに基づき注文書を発行して、海外の取引会社に売るという売買行為自体問題にはならないのでしょうか?

  • ドル建て取引に関連した消費税、為替差損益、仕訳

    ニューヨーク所在の小売業者から、商品を購入し、ドル建てにて代金決済とすることにしました。 商品は、小売業者と取引のある日本国内の業者が、作成納品し、納入後、支払日の為替レートにて送金し、決済することになりましたが、この場合もやはり海外取引となるのでしょうが、商品自体は輸入していないので、消費税の処理をどうすれば妥当なのか分かりません。 消費税対象外取引なのか、海外仕入の税対象になるのかということです。  また、取引は、単発で当期決算終了時まで、発生しない予定ですが、為替の差損益をいつの時点にて確定すれば宜しいのでしょうか。  下代についても、暫定的に円換算のうえ、上代設定していましたので、結果的に、差益が出たようになりますが、送金時のレートにて、下代自体を変更する必要がありますか。

  • パソコンをメーカーに修理してほしい

    会社で購入したノートパソコンで、部品の取り付けミスが発覚しました。 本来ねじ止めされているものが、ねじ止めされていないというミスです。 取り付けミス自体がパソコンの動作に直接的に支障を及ぼすことはありませんが、 ノートパソコンを小脇に抱えるなどの通常考えられる使用を行うと、たいていは本体内で部品が遊びます。 メーカーには全台改善対応を要求しましたが、修理対応となるとのこと。 それ自体はわかりますが、「異常が発覚しなければ修理できない」とのこと。 つまり、本体を開けて部品を目視し、部品がねじ止めされていないことをメーカーが確認しても、 本体内で部品が脱落したり、脱落によるさらなる異常(起動しないなど)が発生しないと修理できないとのことです。 取り付けミスの部品ですが、CD-ROMドライブのコネクタをパソコン本体のコネクタに接続する際に仲介する部品で、 本来はねじ止めされるものの、ねじ止めされていません。 またこの部品は薄く、運が悪いとメモリやHDDが収まっているところに入ってしまいます。 しかし、パソコン本体の外装の内部に仲介部品が収まる切り欠きがあるので、そこに部品がある限りは異常ではないというのがメーカーの見解です。 本来ねじ止めされている部品だというのもメーカーの見解です。 ただし、ねじ止め以外でコネクタを確実に本体に留めるような、ツメ・フックなどはなく、ノートパソコンを小脇に抱えて歩いたり、振ったりすると部品が落下します。 つまりは、現状で部品はうまいこと収まっているだけで、まわりに他の部品があるので結果遊びににくくなっている、という具合です。 実際のところ私はこのパソコン購入に職務上関われないものなのですが、 メーカーにパソコン全台修理させる方法はないでしょうか。 --------- 以下にこのパソコンの購入情報をお知らせしますので、参考にしてください。 会社でパソコンを一般競争入札にて50台購入 販社が落札 当社とパソコンメーカーの間には落札業者である販社1社しか存在しない 販社と保守契約はしていない、販社はメーカーに強く抗議するのみ メーカーとは保守契約をしている メーカーは故障予防交換はしない(部品脱落がなければ対応しない) 50台すべてでねじ止めされていないことをメーカー専属の保守業者が確認した 入札の条件書上、といいますか、条件書は購入パソコンの動作要件しかありません。。。 初期不良、仕様違反、導入初期の異常発生対応など、通常調達条件として挙げるべきものは一切ありません。

専門家に質問してみよう