• ベストアンサー

会社登記簿謄本の事業目的追加、その他手続き

半導体関係の部品の輸入・販売の会社をやっている者ですが、 この度、今までとは全く関係のない。ダーツバー(ビリヤードもあります)をやる計画しています。 そこで、法律やバー開業に詳しい方に質問です。 今現在の会社登記簿謄本の事業目的は「半導体関係の部品の輸入及び販売」と成っていますが、バーを開店するには、目的追加は必要でしょうか? 追加が必要だとしたら、どんな名目でしょうか? また、ダーツバーのお店自体に何か必要な許可や手続き等はありますか? どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エレクトリックダーツを置く場合には、ゲームセンターと同様に、風俗営業許可(8号営業)が必要になります。 バーを開業する場合、食品営業許可が必要になります。 また、深夜(午前0時~)にお酒を出す場合には、深夜酒類提供飲食店営業の届出が必要になります。 いずれの許可・届出においても、おそらく登記簿謄本と定款を提出することになりましょうから、定款と登記簿謄本の両方にダーツバーに関する事業が記載されている必要があるかと思います。 よって、株主総会で定款変更決議を行い、変更登記をしておく必要があるでしょう。 目的欄の表現は、かつて目的適格性が審査されていた時代に「バーの経営」で通っていたようですので、「ダーツバーの経営」で良いようにも感じますが、念のため、許可や届出を行う窓口で確認されると確実かと思います。

taka-el
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 風俗営業許可(8号営業)について調べてみました。 機械の面積が店舗のお客さんが使用する面積の10/1以内であれば、大丈夫と言う事でした。 登記簿謄本は追加が必要ですね。目的は直接問い合わせてみます。 この度は有難うございました。

関連するQ&A

  • 商業登記簿謄本の「目的追加」について

    商業登記簿謄本の「目的追加」について 私の会社でこの度、新規事業を立ち上げる計画があります。 新規事業を行う際には、会社の商業登記簿謄本にその新規事業を「目的」として追加しなければ ならないと思います。 そこで、謄本の「目的追加」は司法書士などの専門家でなければ手続きはできないのでしょうか? 一般の人でもしかるべき役所(法務局?)にいけば手続きはできるのでしょうか? (一般の人でも手続きができるのであれば自社で手続きをしようと考えております。) 自分で手続きができる場合… (1)手続きをする上で必要な書類(準備しなければいけない書類) (2)手続きにかかる費用(登録免許税等) (3)どこに行けば手続きができるのか? などどなたか具体的に教えて頂けますでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 謄本の会社目的

    登記簿謄本に載せる会社目的以外の行為をした場合は、何か法的に罰せられるのでしょうか? たとえば、「A商品の販売」のみが会社の目的であるが、B商品を販売した場合や、建設工事をした場合などです。 よろしくお願いします。

  • 定款に事業目的を追加したい

    事業目的を追加した謄本が必要になり 会社の定款に事業目的を追加しなければならないのですが 個人(司法書士さんに依頼せず)で議事録や他の必要書類を作成し、提出する事は可能でしょうか? ※司法書士さんが提出しなければ受理されない 等 よろしくおねがいします。

  • 会社の定款に目的追加をしています。法務局で申請してから商業登記簿謄本に

    会社の定款に目的追加をしています。法務局で申請してから商業登記簿謄本に反映されるまでに数日かかると思われますが、できるだけ早く変更後の目的が記述されている商業登記簿謄本を取得したいと思っています。商業登記簿謄本に反映されたことを知る手段はないでしょうか?

  • 商業登記簿謄本の「目的」欄って何のため?

    商業登記簿謄本の「目的」欄って何のため? お世話になります。 会社を設立する際は、商業登記簿謄本に会社の目的を書く欄があり、そこに主な事業を記載します。 この目的欄について少々疑問に思っています。 これ、いったい何のためにあるのでしょうか? この目的欄に無い事業を行った場合、何かの罰則があるのでしょうか? というのは、例えば不動産業を営むなら、不動産売買や宅地建物取引に関する免許や資格取得者を置いておけばよい訳です。 そのほかの免許制や届出制の事業も同じこと。その事業に必要な免許や認可は会社自体が免許交付を受けるか有資格者を置いておけばいい訳です。 逆に言えば、いくら目的欄に許認可の必要な事業名が書いてあったとしても、それだけでその事業が営めるわけではない。必ず有資格者や免許交付は別途必要なわけです。 だったら目的欄には 「会社の目的はあらゆる利益事業です。以上」 とでも書いておけば良いわけで。 私の知っている会社では、ワンマン社長が「接待」「慰安」と称して会社の金を使って遊び歩くのが好きで、また同じような志向の社長連中(会社を私物化している社長)とつるんであちこち旅行に行っては、 「これ、旅行先で買ってきた珍しいものだけど、君たちに分けてあげる」 と恩着せがましいことを言ってはお土産を社員に対して売りつけていました。 (もちろん、社員は誰一人感謝なんかしていない) で、社長はその土産代は会社経費に、利益は会社の営業外利益にして 「俺は公私混同しない立派な経営者だ!」 と威張っていましたが、もちろん商業登記簿謄本の「会社の目的」に 「社長のみやげ物を社員に押し売りする業」 などとは書いてありません。”古物商”の免許もありません。 こんなことが許されるなら、「会社目的」欄っていったい何なのでしょうか? 司法書士の仕事を増やすためにあるんでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • 登記簿謄本にあげられていない仕事

    いつもお世話になっています。小さな会社で事務をしています。 登記簿謄本には会社設立の目的として16項目ほどの仕事内容をあげているのですが、もしそれ以外の仕事が入ったときに、それを行うことには何か問題があるのでしょうか。16項目に「付帯する一切の事業」とは書いてあるのですが。 まったく関係のない仕事では駄目なのでしょうか……。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m。

  • 会社の目的について

    会社の目的を「飲食店業」として、うどん屋を経営しています。この度、レジの横に土鍋とか、味噌とかを置いて売りたいと考えています。目的に、「みやげ物の販売」とか追加しなくてはいけないでしょうか。

  • 投資会社設立にあたり、それ以外の会社目的について

    FXの法人口座を目的として投資会社を設立しようと思っています。 今はやるつもりがありませんが、販売やインターネットビジネスにも興味があるので、 会社目的にあれこれ詰め込んでおくべきか悩んでいます。 大雑把にですが、 ・インターネットでの広告業務 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス ・輸入雑貨の販売 ・古物の売買 このような会社目的を詰め込んでおいてもいいものなのでしょうか? 投資会社として運営するのに不利益なら入れないでおこうと思っています。 関係のない会社目的(不動産と風俗とか)を合わせると法人銀行口座を作るのを断られたなど聞いたことがありますので、 他業種の会社目的をどの程度なら入れて良いのかわかるかたアドバイスお願いします。

  • 登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね?

    登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね? 就職の保証人がおらず、保証人会社を利用しようと考えています。必要書類に登記簿謄本とあったのですが、これは不動産を持っている人しかとれないですよね。実家の登記簿は親の名前になっていますが、本人でなければ関係ないですよね。持ってる人と持っていない人がいるのに、持ってる人から取るというのはどういう理由だと思いますか? (審査後) ・印鑑証明書 原本 1 通 ※印鑑証明書が何らかの理由で発行できない方は、パスポート等の身分証明をご提示いただきます ・登記簿謄本 よろしくお願いします。

  • 事業内容の変更(追加)について

    これまでの(法人の)事業内容に変更(追加)があった場合の申請について質問です。 インポート衣類の小売・レンタル業のみをしていた会社が、直接海外からの仕入れを行う輸入業を始める場合、事業内容の変更登記申請など必要なのでしょうか?またその他行政に行わなければいけない手続きがありますでしょうか?

専門家に質問してみよう