• 締切済み

どういきていくか?

私がまだかわいかったころ、親が一番だと思っていました。  ・ピーマンを「がまん」して食べればほめてくれる。  ・ほしいおもちゃを「がまん」すればわがままのないいい子だってほめてくれる。 親がどうすれば喜んでくれるか→いい子でいる=わがままをいわない=がまんする。 …勝手にそう勘違いをしていました。  3・4年生になって、知り合いも増え、自分の世界が広がりました。 私は親が一番とは限らないことを知りました。 親に反抗することを知りました。 But,人に迷惑はかけないようにしてきました。 自分が失敗しそうだったら最初からやらないし、うかつに変なことを言わないようにしてきました。  最近誰かに「あなたくらいの年は周りに迷惑をかけてもいいんだ。ほとんど何をやってもいいんだ。でなければ人生ほとんどを損してるよ。」と言われました。  私の今まで生きてきたことは間違いだったのでしょうか? もしそうならこれからどうしていけばよいのでしょうか?

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.11

 「私の今まで生きてきたことは間違いだったのでしょうか?」 幼少期には親が一番であり、世界の中心であった。 しかし、成長するにつれ自分の世界が広がり、親が全てではない事に気が付いた。 ところが、今度は誰かに「あなたくらいの年は周りに迷惑をかけてもいいんだ。ほとんど何をやってもいいんだ。でなければ人生ほとんどを損してるよ。」と言われて、さらに自分が分からなくなってしまった。 年齢が分かりませんが、まだ、周囲に振り回されてばかりで、自分自身が確立されていないのでしょうね。 いずれにしても、他人に迷惑を掛けてはいけないですね。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.10

親も人間ですから、完璧ではありません。 私は親を反面教師にしています。掃除や整理整頓ができなかった母にイライラして、結婚後は片付けコンサルタントの資格を取り、整理整頓に頑張っています。 父は人嫌いだったので、自分は人をたくさん家に招いて、楽しくやっています。 >私の今まで生きてきたことは間違いだったのでしょうか? もしそうならこれからどうしていけばよいのでしょうか? 考え過ぎですよ~ 大人になる過程ですから、少しづつ軌道修正して行けば良いのです。いろんな人と付き合って、長所を取り入れて行って下さい。 >最近誰かに「あなたくらいの年は周りに迷惑をかけてもいいんだ。ほとんど何をやってもいいんだ。でなければ人生ほとんどを損してるよ。」と言われました。 人に迷惑をかけないことばかり考えて、何もできないあなたを元気づける為のアドバイスだと思います。少しづつ取り入れて行けば良いのです。

noname#235049
noname#235049
回答No.9

間違いでは有りませんよ。 間違い・正しいっていうのは人生には無いです。 個々の人生なんで、間違いもあれば、正しくても疲れる人生も 有りますよ? なので、間違ったと感じるなら修正していけば良いじゃない? そしてご両親様をいつも大切に感じ、思う事は素敵な事ですよ。 ただ、周りに迷惑を掛けていい。。。そんな事ある筈ないじゃない。 年齢関係なく心掛ける事が、大事ですよ?! 人生ほとんど損するかどうかは、貴方が大人になり親になったら 分りますよ。 本当の意味での人に迷惑を掛けない。。これを 理解できたら、家族(親、きょうだい)の有り難さに気付けるでしょう。 ほとんど何をやっても良いんだ。 じゃ、悪い事ほとんどやって良いの? そして親に迷惑掛けて良いの? 悲しませて良いの?。。違うんじゃないかな~。 時には反抗もあるでしょう~。 意思を知ってもらうには反抗は あるかと思うけれど、反抗から暴力は絶対に駄目よ? 迷惑の意味の吐き違いに気をつけてくださいね。 親が大事と感じるのと同時に、少し友達も大事と思えてくるのが 小学高学年でしょうかね~、、何かあった時、最後に味方になるのは 親・きょうだいです。 なので、人生ほとんど損も意味の捉え方では 損を、損と思わない人柄にもなれるのよ。^^ *人生損・得に捉われない   人脈広い人間性を目指しましょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14811)
回答No.8

何歳の方でしょう? 法律に触れたり、人の迷惑になったり、後ろ指をさされるようなことを しなければ、正解、不正解は無いと思いますが うちの姪は母親がミスを許さないので何でも母親に、お伺いをたて 失敗しない事だけします。 自分が、したいことも失敗をするかもしれないから諦めます。 失敗をしないから大きく落ち込むことは、ほぼ有りません。 うちの子は小さい時から何でも自分でします。勿論、失敗も多いです。 よほど危険が伴うこと以外は親は駄目と言わないし、失敗したら それはそれで楽しみます。 例えば、ものすごい料理が、焦げたら「お~ここまで、焦がすか」と 子供と一緒に大爆笑。「よし、焦げ部分を剥いたら食べれるんじゃない? 剥いてみよう。」と新たな発見探し。 失敗したら、何で失敗したか考えて次は少しでも上手になれば いいじゃない。という考え方。 へこむこともあるけど、いちいち、そんなことでへこんでたら 時間は有限だから、勿体無いぞ。ほら、次いくよと。 なので、めちゃくちゃ切り替えが早い。 当然、経験値も高くなるし、そうやってたら先輩方に、やる気が有ると 思われて可愛がってもらえます。 そうすると、また経験値が上がる。そういうメリットは有ると思います。 間違い、間違いじゃないとは一概に言えないけど、そう思うのなら 何でもチャレンジしてみれば良いのでは?

回答No.7

生き方に正しいも間違いもないと思いますよ。 これからは失敗しても笑われてもいいから自由に好きな事をして行きましょう♪ 失敗しない人生なんてつまんないでしょ♪? 私はチャレンジする事が好きなのでしょっちゅう失敗してます。ですが毎日がとても楽しいです♪生涯ワクワクしたいです♪

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.6

貴方が生きてきたのは、間違いは何もなくて、フツーの成長段階ですよ。成長するに従って、褒められる事は減ってきます。それがフツーな事だからです。貴方だって「お父さん、毎日お仕事頑張ってるね」とか「お母さん、毎日食事作ってるね」って、褒めないでしょう? 文面だけからの解釈ですが、コレ『自分が失敗しそうだったら最初からやらないし』についての助言だったんじゃないかな。失敗から学ぶ事も多いのです。興味がある物事に対しても、失敗を恐れて最初からヤラナイのは、絶対に勿体ない。 失敗があるからこそ、成功の喜びが大きい。ケンカしたから(言い合える仲だから)こそ、絆がより深まる事もあります。親との間も同じ。親としては、(私は)反抗期大歓迎。言いたい事があったら、すねるだけじゃなくて、ちゃんと言って欲しい。 また『他人に迷惑をかけずに生きる』のは、まず不可能と言っても良い。だからこそ、人に優しく有りたい思う。反抗期だって、あっても良い。それが自覚や自立や、感謝の心を育む事に繋がるんだから。広義的には『自我の目覚め』なんて言いますけどね。 人生の『損得』のモノサシなんて、何もない。憧れや理想などの『価値観』は、人それぞれ。自分が決める事であって、人に言われたからと、簡単に変えるものでもない。今は、その価値観が定まる時期なのかもしれない。だからこそ、悩む事も多いでしょう。 貴方の良いところは、誰かに言われた事をちゃんと覚えてるって事。これからは(これからも)他人の意見と自分の心を照らし合わせて、議論しながら、自分が正しいと思った道を歩めばいい。もし、それが間違ってたと気付いたなら、その時に即座に修正すればいい。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.5

損得ではなく、やりたいことを実現するだけです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

さぁ、世間のどなたが「あなたぐらいの年は周りに迷惑かけてもいいんだ。」と それこそ、無責任に言ったのでしょうか? 「ほとんど何をやってもいいだ。」との根拠は教えてもらいましたか? 「でなければ人生ほとんど損をしているよ」と、10代のあなたの人生何をそんしていると? 人殺し=何をやっても?でしょうか? いじめ=何をやっても?でしょうか? sex=誰とでもやっちゃう=何をやっても? ソレはそれとして、周りに迷惑かけますが、いいのかな? で、やってみたいですか? やってみてください。 で、どうなるかは、きちんと教育を受けたなら、法治国家の日本でどうなるかはわかるでしょうから。 犯罪的なことでなく、品行としてのむちゃすることが一種、若いときの洗礼?儀式のようなことだと固く信じているようなお人のようなアドバイスのようですね。 暴走族だっていたし、ディスコもあった、それなりに楽しんだ人ももちろんいます。 でも、ソレで怪我したり、体を痛めたり、消せない傷やら、トラウマやら・・・。 やってもいいけど、損するのはちゃんと体験分、自身に降りかかるということの 引き換えです。 もちろん、バカやって失う時間は戻らない。 何をやってもいい=なんだか騒ぐ?ようなことだけかもしれないが、 だからかな?片手スマホで、飲み物カップも持ったまま、 自転車で人を結果的に殺してしまった女子大生もまた、 やりたいことをやってるんです。 我慢なんかしてない、我慢できない。 今どき、普通になんとなく、みながやってますけどね、片手スマホ。 やっちゃいけないと知りつつ、歩きタバコにスマホ。 我慢してない。 少なくとも、前見ないで歩く、前見ないで運転するというようなことはなかった、むちゃ以前の問題としてのこと。 この女子大生は、やりたいことを少し、やってしまって、我慢しなかったことの、結果としての代償がわかってるかな? あまりに自身としては「我慢しなかったコトの規模」が小さいと考えてもいることでしょう。 運が悪かった・・・です、 そして反省してますとは、おそらく言うでしょうけど、 正座しているとき以外はスマホにさわれないぐらいまでのトラウマにもならないでしょう。 若い人はコレが普通です。 なんでも、片手スマホで前を見ないで歩く。 コレをやりたいことを我慢せずにと、好きなことをしていいんだよという、好きなことのレベル?感覚の違いですよ。 前見ないでスマホしているのは、なんでもやっていい・・・じゃないのか? あなただって、我慢なんかしてないでしょう?歩きスマホを。

回答No.3

一つ昔話をしましょう。 父親と息子が、小さなロバを連れて歩いていました。 彼らはこれから、市場にロバを売りにいくところでした。 二人で手綱を引き、歩いていくと、向こうから旅人がやってきてこう言いました。 「せっかくロバがあるのに、乗らないのはもったいない」 父親はなるほどと思い、ロバに息子を乗せました。 そうしてまたしばらく歩いていくと、また別の旅人が通りかかり、こう言いました。 「父親だけを歩かせて、自分だけロバに乗るとは、なんて親不孝な子供だ。」 それを聞いた親子は、息子を降ろし、父親がロバに乗ることにしました。 さらにしばらく行くと、また違う旅人が通りかかり言いました。 「子供を歩かせて、自分だけロバに乗るとは酷い父親だ」 親子は二人でロバに乗ることにしました。親子は、これでもう大丈夫だろう と思いましたが、また旅人が通りかかります。 「そんな小さなロバに二人も乗るなんてかわいそうだ」 親子はどうしたらいいか悩みます。 そこに身なりのよい、いかにも頭の良さそうな男が通りかかりました。 親子は、この男に相談してみることにしました。 男は言います。 「このロバは、ずいぶん小さく、痩せこけていてフラフラだ。あなたたちが担いでいくべきだろう」 親子は二人でロバを抱えあげることにしました。 当然ロバは暴れます。 そして、ここが橋の上だったということが災いしました。 ロバは橋から落ち死んでしまいました。 当然、誰も補償なんかしないし、責任もとりませんでした。 さて、この親子に必要だったものとは何でしょう? それは、知識を付け、自分で判断するという事です。 自分で考え、自分の意見を持ち、それに自分で責任を持つという事です。 誰もあなたの人生に責任なんか取ってはくれないのですから。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.2

砕啄一致という四字熟語がありますが、親離れにも通じます。その時その時自分が判断すると言う事でよいのでは。そうやって親に育てもらっているのです。あなたのご両親がいつも正しいいとは限らないと言う事があなたにわかるようになったのも御両親からの親の教育のおかげです。一宿一飯の恩義というのは親には使いませんが、これも良い熟語ですね。

関連するQ&A

  • この時期の反抗期っておかしいんでしょうか??

    もう少しで高3になるんですが、他人、特に親に対する反抗心?がものすごいです(笑) 今まで兄が反抗期でした。僕は2人兄弟の弟で、いつもわがままな兄に嫌気がさしてました。 なぜなら暴れ出したら止めづらいからです。兄は部活に入ってないので 僕の方が年下だけど明らかに肉体的には僕のほうが強いのでケンカとかでは負けなかったけど、 本気の反抗期の男ってナイフ持ち出したりするんで怖いじゃないですか? そうなったらさすがにすぐ止められないし。 兄はそんなことしなかったけど、ストーブを蹴って壊したり 僕の知らない間に父と喧嘩したり・・・自分勝手だから腹立ってました。 ってかずっとそれ我慢してました。ちょっと口喧嘩したら僕のマンガをビリビリに破いたり、 金属バット持って「コロスぞ」とか言ってきたり・・・陰湿こともたくさんされました(T_T) 別にこれくらいはいいだろう、俺は器の大きい弟なんだ!!(弟なのに) と思ってすごしたわけですよ!! 兄は家の迷惑を考えずに勝手にバイクを買ったり アルバイトをしたり友達と遊んだり・・・毎日楽しそうでした。 進学校に通ってる僕からしたら「なんてうらやましい!」って感じでした。 それに、僕が進学校に通おうと思ったのは、自分の夢にむかってではなく、 少しでも親孝行できたらと思ったからです。今まで迷惑かけたそのお返しせな!と。 なのに兄はろくに勉強もせず楽しそうな人生を送ってます。 なぜなんでしょう??不条理じゃないですか?僕がおかしいのでしょうか? 感傷的になりすぎなのでしょうか?? しかし、事実僕は楽しくなかったんです。進学校に入っても。 ちゃんと勉強をして、大学を出て、安定した仕事を得て・・・みたいなんは求めてませんでした。 もちろん親はそれを息子に求めるでしょう。でも僕は親のために生きてるんじゃない。 それに社会の常識だとかルールだとかで僕を縛ってくる。もうほっといて欲しいのに・・・ 兄も兄でムカつくんです。ちゃんと真面目に生きてきた僕が馬鹿らしくて・・。 真面目なのはいいことに違いないです。でも僕はいま真面目になりたくないんです。 暴れたりないというか、もっと自分を試したいというか・・。なんだかうまく言葉にできません。 とりあえず、他人の言うとおりに動きたくないんです。あっ、動こうと思えば動けるんで、欝ではないです!ご心配なく!(笑) 高校生になって反抗期が来るのはおかしなことなんでしょうか?? また、他人の言うとおりに動きたくないというのはひねくれてますか?? 反抗期にちゃんと反抗しなかった人は大人になっておかしくなるって書いてたんで もし反抗期だったら目一杯暴れるつもりです。※人を傷つけるつもりはありません

  • わがままないとこが社長の会社で

    大学を出て家業の会社の代取の女のいとこのK子の事です。 わがままで親に反抗していてに依存です。 子供の頃、両親が離婚した私はおじおばに世話になり おじの会社を手伝っています。 会社でK子はおとーさんと呼び、自分の事は「K子がねぇ~」です。 周囲も日々辛抱。 周りの社員に挨拶をすることもなく 家賃タダの社宅、出勤は早くて11時遅いと1時に出てきます。 朝は起きられないのです。 おじが言うには「夜は大丈夫だが朝が苦手」と笑います。 私は8時半に出社します。他の社員も9時から働いています。 仕事が出来ないくせに、えらそーなのです。 全て友達から聞いたことの受け売りで何も知識がないのに 一人前ににいいます。 昔世話になったよしみで我慢をしていますが、本音は将来K子にまかされるようになれば 会社の手伝いは一切したくないと固く決心しています。 いずれにしても割り切って おじのためとあきらめましょうか?おじもあと数年で70です。 どう見ても会社はあと5年以内に山場です。 私が心配することもないですがこのK子の代で会社は間違いなく 傾くと信じて止みません。どう思いますか? 25歳になって幼稚でわがままでどうしようもないK子。 こういう人間は将来親がいなくなったりすると 自立して変化するものでしょうか?変わらないのでしょうか? 日々わがままにつきあっている周りも大変です。

  • 2歳児 親を叩くのをやめさせるには?

    こんにちは 2歳2ヶ月の男の子のママです。 主人がゲームやパソコンが好きで仕事から 帰ってくるとストレス発散にその類で遊ぶんですが 子供がとてもやりたがり、少し触らせてから 「もうおしまい」と取り上げるとすごく怒って 私を叩いたり髪をひっぱったりするんです。 主人にもするんですが、逆に怒られ私にばかり 八つ当たりします。 よく本で書いているように表情を変えて怒っても 全然平気そうで、手をパチンと叩いても逆に 叩き返してきます。 まだ言葉もあまりよくわかってないし、3歳ぐらいには 親の言う事がわかるようになるでしょうか? よく3歳までが大切といいますが、2歳児はヤダヤダ期 で結構反抗しますし、どうしたらよいものか悩んでます。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 ちなみにうちの子は外面がよいのでよその子に 玩具を取られても叩いたりはしません。(^-^;) 親にワガママが出るんでしょうか。。

  • 親に話すべき?

    春から高3なのですが、私は親に自分のことを何も話したくないんです。 反抗期なのかもしれないのですが、 別に反抗するつもりもなく、ただ話す必要がないと感じてしまうんです。 進路についても私が何も言わないので親が心配する気持ちはよくわかるのですが、 親に言ったところでそれはただ親にとっての気休めになるだけだと 感じてしまうのか、言う気が起こらないんです。 成績が悪くて親に言わないというのはよくあると思うのですが、 私の場合、良くても言いたくなくて、どうもほめられたくないみたいです。 また、私は自分のことを話さないけど、 親とは固い絆があると勝手に感じている(感じられる)ので、 別に会話が少ないことに不安は感じてません。(親は感じてるかもしれないけど) 学校のこととか、進路のことをちゃんと親に話す子というのは、 親に心配をかけないように、親のことを考えて話しているのでしょうか。 それとも、話したくて話すのでしょうか。 すべて話してる子もいるみたいなんですけど、 その気持ちがあまりわかりません。 私は過保護に育てられたせいか、親に対してまだまだ甘えがあって わがままになってるの感じているのですが、自分のことは話したくなくても やはり、親に心配をかけないようにちゃんと話すべきなんでしょうか?

  • 反抗期まっさかり!こんな子育てでいいのかな?

    5歳の次男が反抗期です。私は主人とも話し合って、なるべく怒らず、怒りの矛先を他に向けるか、たとえばAをBにするのがムリならCでも我慢できる、みたいに柔軟な考え方ができるようにトレーニングのチャンス、と前向きに捉えてます。 ムリなワガママを言い出し、所構わずひっくりかえる体重18キロの次男を抱き上げ、どうしたらいいか、考えさせる、パニックになった時は、ジュースを買いに行ったりして原因から遠ざける、などしていました。 ところが、このところの連休で親戚の集まりがあったり、遊びに行ったりする機会が増えて、親戚も「甘やかしすぎだ」「そんなんじゃあ、良い大人になれない」 「叩いても、やめさせるべき」と言われます。通りすがりの知らない方にも「今の親は甘いね」と言われました。 正直、私も立派な人間ではないので、次男のワガママやグズりには、怒り心頭!ですが、「いつか終わる反抗期」と自分に言い聞かせています。でも周りの意見を聞くと、私の考えは「甘やかし」なんだろうか、と不安もよぎります。 上の子は反抗期もなく、いつも自分で納得させるのが上手というか、諦めが早い子なのですが、もともとガンコな次男がダダをこねると、両親共次男につきっきりで、楽しい遊びの時間も次男のワガママで中断。 長男はしばらく親に抱っこなんてされないのに、次男は抱っこされている。 とうとう、長男にも「次男を怒ったほうがいい、なぜ怒らないの?」と言われてしまいました。 長男のためにも、と言っては変ですが、叱ってムリヤリやめさせたりした方がいいのか、悩みます。 子育ての先輩の皆さんは、子供の反抗期をどうやって乗り切りましたか?また叱った方がいいと思いますか?

  • メンタルの弱さ

    私は21歳の大学生です。私は反抗期というものがありませんでした。理由は小学校の頃から、親に押さえ込まれていたせいだと思います。 ちょっとしたことでも怒鳴られる、休日は一日中勉強させられ遊ぶことができなかったこと。あの頃は今我慢すれば…と自分の感情を殺して絶えていました。けれどそれが癖になり、自分の感情を出せなくなりました。それに伴って、周りからも○○くん頑張ってるねと言われると期待に応えないととか思って余計いい子を演じていました。 また親に歯向かうとすぐに『もう何もしない』『お金出さないから勝手にやれ』と言って脅してきました。だから歯向かったら何もできない…そういう思いから反抗期も従うだけ、そういう性格になってしまいました。 私の姉はそういう家が嫌だったらしく先日縁を切ったようです。そのため、親は私に期待をかけてきました。 成績も部活もそれなりにできる方でした。あくまでも自分でそうしたいと思ってやってるのに、いつの間に親の手の平で回されて優等生のようになったのではないかと思うようになりました。 部活でかかる遠征費は出してくれるんですが…『親として当たり前のことかもしれないけど、当たり前ではない。』そういうことを自分で平気でいう親です。金の問題を堂々と言ってくるような親です。だから信頼なんてしてないし、尊敬もできない。先日、一度揉めたとき、『やっぱり授業料払わない』と言われ、やむなく従うしかありませんでした。 言いたいことがあるのに、メンタルの弱さと先のことを考え、自分を犠牲にする。そんな自分が嫌で何度も死にたいと思いました。 大学でも部長をやってました。けれど怒ったり反抗したことがないため、後輩を怒れない、注意できない。いいことは褒めるけど、悪いことは解決せず状態のまま世代交代しました。 こんな私も4月から社会人です。もっとちゃんとした人間として、それなりの児童期、青少年期を送りたかった。周りのみんなのように、親に反抗したりしたかった。半分人生諦めてます。反抗期がない人間っていますか?いづれ結婚して子供ができた時、しっかり頼られる父親になれるのでしょうか?もうこの性格は治らないと思います。社会人になれば、親はもう関係ありませんが、会社の上司やら何やらで言いたいことをはっきり言えないと思います。もういい子演じるの疲れました。けど本当の自分って…何なのか分かりません。生きる意味ありますか?

  • 最近、私は理由もなく泣きたくなったり、本当は反抗な

    最近、私は理由もなく泣きたくなったり、本当は反抗なんてしたくないのに親に反抗してしまったり、いつも不機嫌な態度をとってしまいます。 治そう治そうと思っても、意思が弱いのもあって治せないです。 もともと気分屋なのもありますが、その場その場の感情のまま行動するのを治したいです。この先の人生で、我慢や冷静な判断は必要だと思うので・・ どうしたら素直なやさしい人間になれるのでしょうか。何故、自分がこんな態度をとってしまうのかもわからないです。

  • 私は間違っていたのでしょうか。。。

    こんにちは 今回は私自身の性格(?)について質問させていただきます。 私は今中学生で、私が3歳のときに双子の妹ができました。小さいころから親は手のかかる妹たちにつきっきりでした。私は、親が大変だということを理解していたので自分のことはなるべく我慢していい子でいようと頑張っていました。 親は私に時々 「〇〇はいつもいい子で助かる。本当にありがとう。」 と笑顔で言ってくれていたので私はそれが嬉しくて親に褒めてもらうには我慢をしていい子でいればいいと今までずっといい子で過ごしてきました。 でも、自分のわがままは我慢して相手のことを優先させることが普通だった私のせいである友達を 「〇〇、なんでそんなに遠慮ばっかするの?〇〇はいっつも遠慮ばっかじゃん。私ってそんなにたよりないの?!」 と怒らせてしまいましたした。 私は自分が我慢をすれば周りは笑顔でいてくれると思っていたのですがそれは間違っていたのでしょうか?

  • 子供のおもちゃを横取りされた時

    二歳になったばかりの男の子がいます。 息子は公共の場所のキッズスペースなどに電車のオモチャ等が置いてあると 大喜びで遊びだすのですが、そんな時、うちの子供よりも明らかに大きい お子さんがやってきて、何も言わずにうちの子の持っていたオモチャを 取り上げてしまうという事がよくあります。 明らかに「小さい子だからオモチャとっても何も言わないだろう」って いう意識で横取りしてしまうんです。 (その子の保護者が周りにいない時もありますし、いるのに注意せず ただ見ているだけ、という場合もあります) 息子はまだ言葉(会話)が話せないので、私が 「これ、この子(息子)が遊んでいたオモチャなの。返してやってくれる?」 と私が優しく言って返してもらうパターンが多いのですが、自分の対応が これで良いのか最近モヤモヤしています。 なんだか、自分が過保護で意地悪なおばちゃんに思えてしまって・・・ ちなみに、横取りした子は、まさか親(私)から注意されると思わない らしく、たいていビックリして、慌てて返してくれます。 (息子と同じような年頃の子が、悪意なくオモチャをとってしまったのなら、 むしろ「貸してあげようね」と息子に我慢させますし、一つしかないオモチャを 息子が長時間独占しているような状況ではないです。) 息子がもう少し大きくなって、自分で話せるようになれば、もちろん自分で 対応させますが、今の段階で、大きい子にオモチャを 横取りされた息子に「我慢しなさい」って言うのも何だか違う気がして こういう時の対応に困ってしまいます。 (「私は黙ってみている」というのも試してみたのですが、オモチャを 取られた以上、私達親子は別なオモチャを探しにいかなくてはならず、 それはそれで、なんだかスッキリしませんでした) 皆様なら、こういう場面でどのように対応されますか?

  • おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になる?

    こんにちは。1歳になったばかりの息子がいます。 おむつ替えが嫌いな子で、最近特に嫌がります。 まだ、一人でたっちはできないので、おしっこだけの時はテレビを見せながら テーブルにつかまり立ちをさせて替えています。 うんちの時は、おもちゃやリモコンなどを持たせて、寝かせた状態で替えています。 それでも寝かせると嫌がる事が多いのに、題名のとおり、 おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になると聞かされ、 本当ならどうしようかと悩んでしまいました。 確かに、最近、わがままになった気がします。 でも、1歳児にわがままもなにもないような気もしますし・・・ みなさんは、おむつ替え、どうされてますか? 我慢のできない子になるって話、聞いた事ありますか?