あなたの我慢は誤解を招く結果に…

このQ&Aのポイント
  • 私は小さいころから双子の妹たちに親が手のかかるため、自分のことはなるべく我慢していい子でいました。
  • しかし、私のわがままを我慢して相手を優先させることが普通だと思っていたため、友達に怒られてしまいました。
  • 私が我慢することで周りは笑顔になると思っていましたが、それは間違いだったのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

私は間違っていたのでしょうか。。。

こんにちは 今回は私自身の性格(?)について質問させていただきます。 私は今中学生で、私が3歳のときに双子の妹ができました。小さいころから親は手のかかる妹たちにつきっきりでした。私は、親が大変だということを理解していたので自分のことはなるべく我慢していい子でいようと頑張っていました。 親は私に時々 「〇〇はいつもいい子で助かる。本当にありがとう。」 と笑顔で言ってくれていたので私はそれが嬉しくて親に褒めてもらうには我慢をしていい子でいればいいと今までずっといい子で過ごしてきました。 でも、自分のわがままは我慢して相手のことを優先させることが普通だった私のせいである友達を 「〇〇、なんでそんなに遠慮ばっかするの?〇〇はいっつも遠慮ばっかじゃん。私ってそんなにたよりないの?!」 と怒らせてしまいましたした。 私は自分が我慢をすれば周りは笑顔でいてくれると思っていたのですがそれは間違っていたのでしょうか?

noname#193815
noname#193815

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195244
noname#195244
回答No.6

間違ってはいないけど、これからは少し変えていく必要があるかもしれませんね。 とてもしっかりと自己分析をされていて感心しました。 小さな頃から、ご両親の大変な状況を理解して負担をかけまいと、たくさん我慢をされてきたんですね。 子供にとって“我慢”は、とっても大変なことです。本当によく頑張ってきましたね。 我慢して、いい子(親にとっての)でいれば、喜んでもらえるし褒めてもらえる…。 親の笑顔や褒められることって、子供にとって、すっごく嬉しいことですよね。 でもそれは、あなたが重ねてきた、たくさんの我慢と引き換えでした。 言い変えると、『我慢をすること=ご両親の愛情を得るための手段』だったんですね。 子供にとって親の愛情は必要不可欠ですから、あなたのこれまでの考えは間違いではありません。 それが必要なことだったんです。 ただ、あなたが大人になってきて、外の世界で社会性を身につけるにあたって、これまで家庭の中で慣れ親しんだ“やり方”が通用しなくなってきているんですね。 そこを、お友達に指摘されているんです。 『我慢すること=友情を得る手段じゃないよ』って。 自分は我慢して相手を優先させることが“習慣”になっているあなたにとって、ワガママを言ったり、誰かを頼ることは少し難しいかもしれません。 でも、これができるようになると楽になると思いますよ。 だって、我慢をしている時って、とっても苦しいでしょう? 習慣も繰り返すと性格になります。 これからは、少しずつでも自分の気持ちを優先できるようになるといいですね。 そして、これを機会に『甘える』ことも自分に許してあげてほしいと思います。 あなたは本来、我慢などしなくても愛される人です。 もともとの優しさはそのままに、相手も『自分も』尊重できるあなたになって、お友達と良い関係を築いていってくださいね。

noname#193815
質問者

お礼

回答有難うございます。 わたしは今まで親に褒められるように、と必死で自分の気持ちや感情を殺していい子で過ごしてきました。正直、自分の気持ちを素直に出すのはまだ怖いです。 でも、少しずつ自分の気持ちを表に出していきたいです。

その他の回答 (5)

noname#196270
noname#196270
回答No.5

>「〇〇、なんでそんなに遠慮ばっかするの? >〇〇はいっつも遠慮ばっかじゃん。私ってそんなにたよりないの?!」 中学生の時ってそういう勘違い少女いますよね。(笑) 母親は産まれたばかりの赤ちゃんに どんなに眠くても3時間おきにミルクをあげます。 そりゃあ眠いのを我慢しています。 お母様は双子ならもっと大変だったことでしょう。 寝返りをうつ様になると目が離せません。 離乳食をあげたり、オムツを替えたり 服を着替えさせたり、お風呂入れたり トイレトレーニングをしてオムツをしなくて良い様にしたり 3歳までにはいろいろあります。 もちろんその3年の間も家事をして 夫や上の子達にお弁当を詰めたりして 世話をする必要があります。 では、母親は自分のわがままを我慢して 夫や子どもの笑顔を見るのは間違いなのでしょうか? そうではありませんよね? 何故なら夫や子どもの笑顔を見ることが 母親には大変大きなご褒美になるからです。 友達はあなたがわがままを言ってくれることで 頼ってくれて、自分を必要としてくれている! と感じたいだけだと思います。 ま、そのお友達には頼ってあげてくださいね。

noname#193815
質問者

お礼

回答有難うございます。 わたしは、他の回答者様の意見の通りわたしの友達は”勘違い少女”ではないと思いたいです。 新しい意見をありがとうございました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (125/461)
回答No.4

 「他人の望むような言動をすれば、好かれる」と信じている人がいます。そして上手くいかないと、「自分が他人の好みをよく嗅ぎ分け、察知しないからだ」と考えます。ところが真実は、「あのひとは自分を持っていないのでつまらない」というものでした。本人の考えとは逆に、マイナス方向に努力していたのです。  私たちの欲求でもっとも強いのは、「自分には価値がある」と思いたい欲求なのです。学校に行くと自分の気持ちをよく理解してくれるOOさんがいる、すごく嬉しい、すごく楽しい。普段の学校での何気ない雑談、あるいはお昼休みの楽しい会話のなかで、私たちは知らず知らずのうちに自らの自己重要感を満たされているのです。そして、それが得られないと、学校を去っていく人もいます。それほど自分の自己重要感を満たすこと、相手の自己重要感を満たしてあげることは大切なことなのです。  いちばんいいのは、「自分が楽しむこと」。相手が楽しむことまで求めてはいけません。その押しつけがましさが負担になることもあります。自分が楽しめば、相手も楽しいのです。

noname#193815
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分を抑えて相手を楽しませるという考えを改めることができました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20054/39742)
回答No.3

間違いかもしれない。 何が間違いか?と言えば、 こうしておけば、こうなる。 貴方は、 動く前から頭で考えて行動している。 友達がなぜ怒ったか? それは、 貴方が心では無くて頭で向き合ってきたから。 何でそんなに遠慮ばっかするの? ⇒私は貴方に心で向き合っているのよ! ⇒貴方も私に心で向き合っていいんだよ! 友達は、 貴方と心の通っている関係を大切にしていたんだよ。 でも貴方は、 (私は)いつも遠慮する事に慣れているから。 (私は)こうしていつも一歩下がる事に「して」いるから。 今の、目の前の相手(友達)が何を考えているのか?感じているのか? それを確かめようともせずに、 ある意味一方的に遠慮をする自分で「済ませよう」とした。 その態度に友達は怒ったんだよ。 怒るという感情だって、 やっぱり貴方に心で向き合っている証なんだよ。 貴方は今、 これは間違っていたのでしょうか? やっぱり「頭」で考えてしまっている。 貴方はどう思う? 時には、 貴方のように一歩下がる事が大事な時もある。 活きる時、活かされる時もある。 でも、 それ「だけ」では成り立たないんだよ。 ちゃんと貴方にも向き合ってきて欲しい時もある。 貴方からも動いて欲しい時がある。それが必要な時もある。 貴方が何を考え、何を感じているのか? それを相手が求めている場合もある。 仮に一歩下がる(我慢を選ぶ)としても、 目の前の相手をしっかり見て、感じて。 その上で判断して選んだ行動なら良いんだよ。 貴方の場合は違うじゃない? 昔からこうしていたから。 こうしておけば、こうなる。 方程式にハメるだけの考えになりやすくなっている。 だからこそ、 貴方の大事な友達は怒ったんだよ。 貴方が、 目の前の私(の心)を感じずに、 ただ自分のスタイルにハメ込んで対応しようとしていたから。 それが、 一度や二度ならまだしも、 友達に言わせれば「いっつも」遠慮「ばっか」なんだよ。 いっつも=貴方は最初からそうしようとしている。 始めから優先という場所に陣地を構えてしまう。 相手がそれを求めているのか? 今それが必要なのか? 丁寧に感じて、そして考える貴方が「省かれて」いる。 だから友達はガッカリしたんだよ。 幾ら不器用なのは分かっていても、 あまりにも自分のスタイル「だけ」で動いているから。 私(友達)は心で向き合いたいのに。 もっと活きたコミュニケーション、伝わるコミュニケーションがしたいのに。 貴方は、 相手優先という場所に「逃げて」しまう。 相手優先という場所で「済ませて」しまう。 貴方の心はどこにあるのか? 相手には見えなかったんだよ。 見える同士=友達だと思っているのに・・・ 貴方からは見えない事が多いんだよ。 それに対して友達がガッカリした。 それでも、 ガッカリした事を素直に言ってくれているだけましだよ? 本音で貴方にぶつかってきているから。 あっている間違っている問題は別にして、 貴方もそんな素敵な友達を失いたくないなら。 今からでも本音で向き合ってみたら? 少し言い訳みたいになるかもしれないけれど聞いて欲しい、と。 実は、 私は家庭環境も含めて、 親の評価も含めて遠慮「慣れ」してしまっているんだ。 そして、 遠慮しておけば大丈夫(褒められる)。 馬鹿みたいにそう思い込んでいたんだ、と。 思い込んでいたからこそ、 貴方(友達)が何を求めているのか?感じているのか? そこに全然向き合わずに、 ただ自分が遠慮しさえすればいいんだ。 凄く自分勝手な考えになっていたんだと思う、と。 きちんと指摘してくれてありがとう。 私は少し目が覚めた。 もし私の相手優先が長所だとしても、 その「活かし方」を間違えたら・・・ 今回のように相手を傷つけてしまう事さえあるんだ。 私は、 貴方(友達)に言われて本当にそう思った。 気付かせてくれてありがとう。 これからは、 私ももっと素直に心を動かして接していきたい。 良かったら、 これからも仲良くしてね♪と。 そう言える貴方がいてもいいんじゃないの? まだ中学生だからこそ、 心が柔らかいうちに自分自身と丁寧に向き合うんだよ。 受け止める相手あってこそ、活きた厚意(優しさ)なんだからね☆

noname#193815
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。 友達にきちんと説明してわかってもらえることができました!! 頭ではなく心で人と接することができるように頑張ります。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.2

遠慮しているのがわかるほうからすると、そんなに遠慮しないでって思います。 私の友達にもいますよ、質問者さんみたいな人。 やっぱり私も時々怒りますよ。でも、それは悪い意味ではないんです。 もっと、仲良くなりたいし、もっとあなたを知りたい。 いろんな気持ちをちゃんと受け止めて、もっともっと仲良くなりたい。 一緒に笑って楽しい時間を過ごすだけじゃなくて、たまには一緒に怒って一緒に泣きたい。 そんな風に考えているからです。 そしてね。遠慮されるって、とっても心の距離を感じて寂しい時があるんですよ。 それから、もう一つ大切なことがあります。 いつも遠慮している人の性格を利用して、自分だけが得をしようとする人もいます。 そういう人から守りたい。 そんな気持ちもあるんですよ。 怒らせたのは、間違っていたからでも悪いことをしたからでもありません。 むしろ、質問者さんが本当に好きで大切だと思っているからです。 自分のことより相手のことを思えるって、とっても素敵なことです。 なかなか出来ることではありません。 でもね、質問者さんのことを大好きなだからこそ、寂しい思いをする時があるってことも知っておいてください。(いつもじゃないですから、あんまり心配したり悩んだりしないでくださいね) お友達とお菓子を分け合う時とか、そんなちょっとの時でいいと思います。 ちょっとだけ我慢じゃなくて、素直な気持ちを出してみましょう。 「うらみっこなしのじゃんけんだよ」ってね。 それだけでもきっと、お友達は嬉しい気持ちでいっぱいになりますよ。

noname#193815
質問者

お礼

回答有難うございます。 「うらみっこなしのじゃんけんだよ」と友達に言ったら本当に嬉しそうに笑ってくれました。わたしも嬉しかったです! 素直に感情を出せる、そんな人になりたいなと改めて思いました。

回答No.1

皆様のお考えは様々でしょうが、 私は貴女が間違っているとは思いません。我慢するということは良いことです。 実は 世の中 この我慢が出来ない人が多いのです。 貴女は今我慢ばかりで辛いかなと思いますが、それは後になって良かったなと思いますよ。 何故かって今はお若いから解らないのですが、それは年とともにだんだんわかってくるのです。 私はあなたに比べると結構年を重ねており、同世代のお友達の嘆きを見ております。 言えることは若い時に我慢をしないで我儘が通ってしまった人は、 年をとってから辛い思いをしているのです。 年をとってくると我儘が通用しなくなるのです。すると今までわがままを通してきた人は こんなはずではなかったと思い、ちょっとした事でも辛く感じてしまうのです。 でも遠慮がちで我慢をすることに慣れた人は少しも辛くありません。それは普通のことで 辛くもなんともないことなのです。(精神的に訓練されているのですね。)    でも我儘が通用してきた人はそれが辛くて仕方がなく苦しい人生を送るのです。 年をとってから辛いのと若い時に辛いのとどっちが良いでしょう。 よく 若い時の苦労は買ってでもせよ と言われますね。 それは財産となって貴女を輝かすのです。 妹さんたちのためにしっかりといいお姉さんでいてあげてください。

noname#193815
質問者

お礼

回答有難うございます。 今の我慢が将来につながると考えたら我慢が少し辛くなくなりました。 いい姉になれるように頑張ります。

関連するQ&A

  • いい子に疲れました。。。

    こんにちは。 私は今中学生です。いい子に疲れてしまいました。まだ中学生なのにと思う方もいらっしゃると思いますが、私はもういっぱいいっぱいです。 私には妹がいます。妹は私が3歳のときに生まれました。そして、妹は2歳のときにぜんそくを発症しました。親の関心は妹が生まれてからは妹中心でしたが、妹のぜんそく発症でますます妹に注がれるようになりました。 そんな親が唯一私を見て、褒めてくれることは私がいい子でいることでした。 私は、親に褒めてもらいたくてたくさんの我慢をしました。勉強もしました。 親は私が笑って「私は大丈夫だよ」というととても安心したように笑うので、自分の気持ちを殺して常に笑顔でいるように心がけてきました。 でも、親はだんだん私がいい子でいることをあたりまえだと思うようになってしまいました。 私が様々な賞を貰っても、受験で第一志望に合格しても、テストでいい成績をとってもあまり褒めてくれませんでした。 逆に、私の失敗を怒るようになりました。 学校の友達に相談をしようとも考えましたが、友達に余計な心配をかけたくないのでできませんでした。 大人は、「苦しいことは家族や友達にすぐ話して、一人で抱え込むな」と言いますが、私はそんなことはできません。 必死に笑っていい子になることしかできない私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 子供について

    私は学生です。 先日いとこの子供が遊びに来ました。 2歳の女の子です。 私は結構小さい子が好きなのですが、 そのときは、全然かわいいと思えませんでした。 その子はとてもみんなに可愛がられていて、 甘え方も知っていますし、嘘泣きも上手です。 常にぐずぐずしている感じで、みんなに構われると笑顔全開です。 小さい子だからわがままなのは当たり前ですが、 何で大人は子供のわがままに付き合えるのでしょうか? もちろん、自分自身もわがままを言って育ってきたのでしょうが、 私がその子の親だったらブチ切れていると思います・・・ 「何でそんなに優しくできるの?」「何で我慢できるの?」と 疑問でいっぱいです。 やっぱり親になってみないとわからないものなのでしょうか? まだ学生だからなのでしょうか? その子が家に遊びに来てから、小さい子が嫌になってしまいました。 なんでもその子が優先、もちろん私もそのような優待は受けてきたとわかっています。 私は子供なんて絶対に育てることはできないと思いました。 こんな私のような考え方の人でも子供をちゃんと大人になるまで育てることができるのでしょうか?

  • きょうだいケンカで噛みます(双子)

    いつもお世話になっております! 1歳9ヶ月になる双子の女の子の母です。 最近、双子のきょうだいケンカが激しくなってきて、妹が姉を噛むようになりました。 「噛んではいけない」と教えたり、あえて何も言わす抱きしめてみたり、時には私が娘を噛んで痛みをおしえてみたりしていますが、なかなかうまくいきません。 なぜ、妹が姉を噛むのか考えてみました。 もちろん自分の思い通りにいかないことで噛んでいるのが一番だと思うのですが、実はかなりさみしい思いをしていることが原因だと思うのです。 双子の姉はよく泣き、抱っこなどでいつも優先されています。 人混みでも怖がるとすぐ抱っこされるのも姉の方です。 それに対して妹は、聞きわけがいいせいもあって、姉が騒ぎだすとネンネも一人で寝ています。 私も何とか二人平等にしてあげたいのですが、どうしても聞きわけのいい子が我慢するようになってしまいます。(ほんと体が2つ欲しいです) 双子や年子を育てている方で、同じような経験をされた方、どう対処されましたか? なんでもいいので話を聞かせてください。宜しくお願いします。 尚、お礼がなかなかできないかもしれませんがお許しください。

  • わがままな娘。

    中学生の娘が、 わがままで、自分が好きなことにしか興味をしめさなくて、家族とのお出かけも1人で留守番(でも1人でよく遊びに行く)、自分のことしか考えられなくて、マイペースで、忘れっぽくて、起伏が激しい。 こんな性格です。 性格は親のしつけで決まるのですか? こんな性格になってしまったのは親のせいですか?

  • 恋愛に我慢は必要ありませんか?

    私は相手に気をつかいすぎて、素直に会いたいと言えなかったり、わがままを言えません。。 相手が仕事で忙しければ忙しいほど、遠慮してしまい『もっと甘えたり、わがままを言ったらいいのに』と言われますが、小さい頃から我慢ばかりしてきたせいか恋愛でも、相手に素直にわがままを言ったりできません(涙) 相手の仕事の大変さなどを理解することも大事ですが、自分の気持ちを抑えたり、いつも聞き分けのいい子になる必要もないんでしょうか?

  • わがままって・・・?

    初めて投稿します。高3の女です。  私が中学生の時の事なんですが、友達と喧嘩をしてしまい、前から薄々気付いてはいたのですが、クラスの担任に私はわがままだと言われました。友達は人の言いなりな性格で、私はハキハキした性格だったので余計にそう見えたのかもしれませんが、確かに友達は三人兄で、私は一人っ子なので、私より我慢することが多く育ったと思います。  それ以来、私は自分の意見を言うことがわがままだと思い、自分を抑えるようになりました。常に人の言うとおりにしていれば安心するのです。  しかし今度は親や親戚に、自分の意見がはっきり言えない子だ、思ったことは言わないと損するよ、などと言われるようになりました。たまに自分の意見を言えばいつも私に振り回されてると言われたり・・・。  それからずっと考えているんですが、わがままと自分の意見が言えるというのはどう違うんですか?どこまで自分の意見を言ってもよくて、どこからがわがままなんでしょうか?このまま自分を抑えている事がいいとも思えません。教えてください。    

  • 双子の差別

    双子であることがすごくつらくて悩んでいます。 私は今中学3年生で、受験勉強まっただ中です。 受験まであと二か月をきったため、親が最近ものすごく怒ってきます。 その内容はだいたい双子の妹と比べたものです。 双子の妹は客観的に見てもすごく頭が良くて、偏差値70以上は常にとる感じです。 高校もトップ校を狙っています。 私もトップ校を狙っていますが妹ほど頭はよくありません。 そのため、親にはいつも 「あんたのせいで●●(双子の妹)はかわいそうな思いをしている」とか 「●●は塾行かないでよかったのにあんたに必要だったから二人分お金だしてるの」 とか言われます。お金のことまで話にだしてくるとまったく太刀打ちできません。 実際、妹は宿題などほとんどやりませんが、親が仕事から帰ってくると急に勉強してる素振りを見せます。 私はきちんと、少なくとも妹よりはやっています。 しかしいつも「●●の方が勉強頑張っている」と言われます。 そして、模試の点数はいつも妹の方が高いです。そしてそのたびに親には冷たい言葉をかけられます。 同じように生まれてきて、同じように育てられてきたのにこんなに違うのがすごくツライです。 もし違う家に生まれていたら、もし双子でなければこんなに比べられないで済むのにと毎日考えてしまいます。 家に居場所がない感じで疲れてしまいました。 質問ではなくなってしまい、すみません。

  • 妹の態度の事ですが…。

    こんばんは。 私は、現在3つ歳が離れた妹がいます。妹は中学生です。 まず、私は妹の態度に対して腹を立てています。 例えば、今日も姉である私に向いだらだら文句を言ってきました。 妹は、自分の都合の悪いこと等があると人に当たる?性格です。 内容は、のろまのくせにとかバカだぁーとか色々と。 確かにマイペースでのろいのは当たっていますがバカとか言われる、 筋合いはないと思います。妹っていう身分を弁えて欲しいです。 また、私は親にあまり負担にならないように、 我がままの言いすぎに気をつけて普段生活しています。 それなのに、妹は高価なものをねだったりいろいろ買ってもらったり。 なんとなく親は妹に甘い感じがします。全体的に見て。 私としては、我慢ばかりでずるいと思うしもうちょっと親のことも、 考えてあげたらいいのにと思うのですが…。 最後に、妹はとても口が悪いです。 親に向かってでも暴言?のようなことをはいていますし。 最近の流行り言葉?だかしりませんがすぐなんでも訳します。 例えば、KYだとかPKとか何を言いたいのか正直通じません。 そして、自分が本を読みだすと 私が、テレビを見ようと電源をつけると勝手に消すんです。 うるさいとか何もこの時間はやってないだとか言って。 私が姉というより妹が姉みたいで腹が立ちます。 そもそも自分の部屋があるのですからそちらで本を読めばいい。 そういうこと言うと喧嘩になるので言えませんが…。 一体私はどうすればいいのでしょうか? このまま妹の好きなようにさせておけば良いのでしょうか? その場合、私は精神的におかしくなりそうです。 こんな大したことないじゃん!とか思われるかもしれませんが、 ここには書ききれず書いていないこともありますし。本当に疲れます。 どうかアドバイスよろしくお願します。

  • 比べられてきた子は?

     兄弟姉妹間で、親から比べられて育った方いませんか?  私はそうでした。  時には「あんたは○○よりもこれがあーだ、こーだでいけない。 やりにくい子だ」  また、妹は「お姉ちゃんはこうだから、ちゃんとしている」など言われているのも聞きました。  未だに実家に帰るとちょっとの事で親と喧嘩になるのですが、 何かあるとすぐ「あの子はさっぱりしているのに、あんたは昔からくだらない事でぐずぐずしていて、ほんっとうにずーっと苦労のかけられっぱなしだ!!」と言われます。  ちょっと相談事をしたり、ぐちったりするだけで「はあ~~~~」とため息をついて「勝手に考えて、自分でどうにかして。聞きたくない!!」と言われ、そのくせ自分の愚痴は何回も聞かせます。  それが嫌で「自分のことは棚にあげて、言いたかったけど私も我慢して聞いてあげた。あと、兄弟で比べるのは一番いけないやり方。私は子供にはそうやって比べる育児をしていない。子供のころから、それはちょっと・・と思っていた」と言いました。 そうすると、「それはあなたの性格だ、小さい頃はもっと優しかった」とか言います。でも小さい頃から比べていたのは自分たちなのに、今の性格は自分のせいでそうなったと言わんばかりの言い方でした。 もちろん、全てではないにしても少しは親の言い方で卑屈になって行ったのかも知れないし、それを投げやりのされてもと思っています。  実際、そうではないのでしょうか?  それも少しは要因になっていると思うのですが、私が思っているような考えは違うのですか?

  • 真ん中っ子の性格と、その後の悩み

    真ん中っ子の性格について伺いたいです。 以前調べた際に、2人目が上と同性か異性かで違いがあったような気がするのですが忘れてしまいました… また、少し重い話なのですがよかったらアドバイス下さい。私は男女女の真ん中で4歳ずつ離れてるのですが、いわゆる「真ん中っ子らしい」育ち方をしてきました。 父親は初めての女の子ということで可愛がってくれましたが仕事が超多忙だったため頻繁に遊ぶことは出来ませんでした。 妹が出来て親から構ってもらえないせいか喘息や過呼吸、アトピーなど、言葉にしない分ストレスが体に出てしまいましたが、小学校に入ってからは段々と自己アピールも出来るようになりました。しかし「妹なんだから」「お姉ちゃんなんだから」と微妙な立ち位置を与えられ少しひねくれていました。(それでも親の言うことはよく聞いていましたが…) そのせいか親から怒られることが増え、明らかに兄や妹が悪いことでも私が責められるようになり、祖母からは「兄は頭がいいし妹は小さくて可愛いから良い。あなたも親孝行しなさい。」と言われショックでトイレにこもり泣きましたが、それから「この家で生きるにはいい子にならなきゃ」と思い、中学校に入ってから性格をガラッと変え、明るくて面白い優しい子になり、勉強も運動も頑張って文武両道となりました。 それ以来、兄と妹が性格が悪くなったこともあってか親も祖母も私にべったりです。母はイマイチ私のことが気に入らないときがあるのか冷たいこともありますが、昔に比べたらずっと優しいです。 私は始めは自分の性格変更の計画が成功して嬉しかったですが、20歳を越えた今となっては妹が心配です。末っ子として可愛がられてきたのに、今は性格が悪く自己中心的なため親も素直に可愛がることが出来ません。その分私を可愛がります。 今思えば、私は正直真ん中っ子としてひとりで耐える素質はあるため、こんなに可愛がられなくてよかったと思っています。 妹の性格が悪くなったのは末っ子の立場を奪った私のせいでもあると思っています。しかしもうなかなかこの状況を変えられません。私が性格を前のように自由にしてしまうと今度は親が悲しがります。 妹を可愛がってと言っても親は苦い顔をします。 自分で撒いた種だけに悔しいです。 この状況を打開する手立てはないでしょうか? 長文・乱文読んで頂きありがとうございました。