• 締切済み

公務員への転職

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.4

実は地方公務員であきれたことがある。 都市計画みたいな資料を基に説明会をしていたんですが、そこに提示された集計表およびグラフがおかしい。投資する金額と経費とを同じところに積み上げグラフにしていて、私はこりゃないだろ、と言ったら説明した当人つまり作成した当人がどこが悪いんだとあとで個人的に言ってきた。いろいろ説明したのだが理解できず、お金なんだから合計して当然みたいなことを言っている。 まさかとは思ったけど、貸方借方と言う話、右と左にわけてバランスさせるという私の理屈が全く理解できませんでした。つまり、簿記の基礎知識もないんですね。それで、Excelなんかで見栄えのいいグラフを作るようなテクニックだけ覚えている。一見するとまともなグラフだけど、よくみたら何を言わんとしているのか何を分析しようとしているのかが全然わからないんです。 これで通るのが公務員なんだな、と思いました。予算は最初にたててそれを消化するだけでOKなんです。 企業であれば、仮に経理部とかにいなくても、プレゼンをする場合に簿記的な感性がなくグラフなんて作れません。相手はマネジメントのプロなんですから、バランスもできないような表を出した瞬間に予算は取り消されます。 自分のところに予算をくれというのが開発者のプレゼンですけど、自分の知っている機械や電気知識やコンピュータの知識だけで資料を作ったらだめです。相手が評価をする視点で作らないとみてくれません。利益率だとか回転率だとか伽種フローだとか。その緊張が、得意でない分野の勉強もする要因になるんです。 それが公務員の場合、まずないように見えます。形を成している資料を積み上げればよしとされ、税金からの資金で運営していますから、売り上げとか利益や損失なんか考える必要がない。計算が合っていればいいんです。 きっちりやったかというような日報は大切なんでしょうけど、それを分析して組織のリストラストラクチャリングなんてありえないのです。 大企業で技術系の仕事をしていたあなたが入って、どこまで我慢できるか。そこが心配です。 仮に、居るだけ社員というか、単に出勤してタイムカードを押して帰るだけの勤務をしていたのなら、苦痛は一切ないでしょうけど、開発者であったら、ひとつひとつなんだこれは、と思うことが必ず続々と出現します。 技術者としての良心を捨てるのかどうか、が人生の分かれ道になります。 あと、つまらないことですけど、交通費精算がおかしなしみったれたことになりますよ。公務員は。 電車代がいくらでもし定期券だったらいくら、というのがあったら、民間会社だったら基本的にその定期券の全額を清算します。 計算のために簡単な金額にしますが、もし1月3万円の定期なら3万円丸ごと払ってくれるのが一般企業です。 ところが公務員はそういう場合2万円しか払ってくれません。理由は定期代は30日分だけど、土日があるので20日しか働いていないから、です。 そんなことをいうなら毎日往復切符分で清算してくれというと、定期という安い選択肢があるのに損をすることは許さない、と言うことになります。 なんのために定期券を買うのか。それは勤務もないのに土日に自分で使うことはないかもしれないけど、ひと月の労働に必要だから買うんだろう、という議論が成り立ちません。そこには「税金をつかうので」というようなおかしな理屈があるのです。 民間にいたことがある人間がこの理屈を容認できるか、と言うこともあります。 技術系の人間だったら、うわー自分の人生を無駄にしているなと感じることが多いように思います。 もちろん、差別のつもりもなにもないし、そこが肌に合っているひとを否定するつもりはありません。 単純に、通勤がしんどいとかそういうことで人生を無駄にしていいのかな、というのが私の感想です。あなたは技術者として今後花が咲く努力をしている人なんでしょう。

zboned19
質問者

お礼

ありがとうございます。 カテゴリマスターさんは、現職技術職推しですね。 確かに遠い以外のデメリットは何もないのです。ただ、仕事上、遠くて、電車通勤ってのはかなりの迷惑をかけてしまうのも事実なんですよね。 大学院まで出させてもらって、公務員にっていう親への申し訳なさも少なからずありますし。 ほんとに迷って迷って困っています。 そうこうしているうちに、合否も届きそうなので、困った困った。

関連するQ&A

  • 交通費で迷ってます。算数・計算の得意な方、教えてください!!

    車通勤に、高速・一般道のどちらを使えばお徳か教えてください。 【高速使用】 ・自宅→会社まで24km、往復48km ・高速の通勤割引わ利用すると、往復で600円 ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約40分 【一般道使用】 ・自宅→会社まで35km、往復70km ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約1時間 交通費が全額支給されず、半分くらい持ち出しになるので、なるべく 安く通いたいんです。 馬鹿ですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 公務員通勤 変?

    こんにちは。現在大学生のものです。 公務員志望なのですが、悩みがあります。 現在地方(関東)に住んでいるのですが、東京の公務員(区役所)に興味があります。しかし、実家から通勤したいと考えているのですが、片道約2時間かかります。これって、変な事なのでしょうか? また、公務員で遠距離通勤されている方って身の回りにいらっしゃいますか?

  • 公務員(技術系)について

    おはようございます。 早速ですが質問です。 地方公務員(市役所、政令市など)の技術系公務員、特に電気職はどのような仕事をするのでしょうか。 技術系は情報が少なく、よく分かりません。どこを調べても、設備の維持管理としか書いていません。具体的にはどういった業務なのでしょうか。 また、自分のイメージとしては電気系の職員の方は市役所ではなく別の施設に通勤していてあまり役所には居ないイメージなのですが、どうなのでしょうか。そもそも役所には行くことがあるんでしょうか。 できれば具体的な仕事、生活イメージが分かるように教えていただければうれしいです。 電気系は募集が極端に少ないですが、就きたいなとぼんやり思っていますので、よろしくお願いします。

  • 公務員への転職について

    私は、現在民間で働いて3年目の者です。 私は高専で電気を学んでおり、現在は技術系 の仕事をしています。 昨年の結婚を機に公務員へ転職を考えていました。 特に地元への思いから、地元の市役所の 技術(電気)への転職を考えています。 そこで、公務員の実態を詳しく知りたいです。 市役所の技術の採用条件をみると、 大卒、短大卒、高卒の区分けがないところや 大卒、短大卒の区分けがないところがありました。 これは、採用後は大卒と全く同等の昇進および待遇 を受けられるということでしょうか? 民間で働く中で、大卒と短大卒の待遇の違いに少々不満を 感じていた私ですが、その点が非常に気になったので 質問しました。 しょーもない質問で申し訳ないですが、どうか よろしくお願いします。

  • 裁判傍聴は公務でしょうか?

    役所の名札を付けた多く公務員が傍聴席で傍聴していると聞きました。 証人尋問などで参加するのは公務でしょうが、傍聴する行為が公務ではないと思います。 地方公務員法第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務 服務規程にも、業務に専念し、むやみに席を離れてはならない とあり、更に多くの職員が名札を付けて傍聴するなど組織的な不法行為と言うしかありません。 住民として税金で交通費など支払われて裁判所に出張し、本来の仕事をしないでの裁判傍聴は「公務」として許されるべきではないと思います。 自費で交通費を支払い、休暇で参加するなら何も言いません。

  • 公務員の通勤手当で自転車通勤でもOKは合法ですか?

     近所の飲み会の席でお話されていたことですが? 「公務員の通勤手当は自転車通勤でも出ている」と言われていました。  それって合法でしょうか!?   一般市民の立場からして、自動車通勤でしたら、ガソリン代がかかり、公共交通機関でしたら  運賃をがかかるので・・ 通勤手当は支払うのは分かります。  自転車でしら、特に目立って、通勤費はほとんど浪費しませんよね?  よろしくお願いします。

  • 公務員への転職

    新卒2年目でメーカに勤務しておりますが、公務員への転職を考えています。 (ただし、まだ転職自体を含めて迷っております。) 理由は、 ・現在の仕事を将来続けていきたいと思わないこと。 →毎日平均で0時まで働いており土曜出勤も多いです。独身の間は問題ないですが将来家族ができたときを考えると仕事を変えたい。(部全体がこのような傾向です) ・メーカに合わないのではと考えるようになった。 →担当の製品が無事に出荷されたときでも、やりがいや喜びを感じない。 資料の作成や調べてほしいことがあると依頼されたとき等、人の役に立てたと実感できるときはやりがいを感じる。 ・公務員へ興味を持ったこと。 →専門職でありながら利益を追求するのではなく、人のために仕事ができる公務員(技術系)に興味  を持った。 しかし、仕事を続けながらだと勉強時間が十分にとれなく、また試験に落ちた時のことを考えると仕事を辞めるという決断が恐く、転職するべきなのか含めて悩んでおります。 そこで質問なのですが、私と同じように多忙の中公務員試験を受けた方は少なからずいると思いますが、どのように試験勉強を進めましたでしょうか。 最終的には自分自身で決断しますが、その他アドバイス等頂けましたらお願い致します。 参考にですが私の経歴です。 26才 中堅国立大学院卒(機械科) 大手メーカ勤務 年収500 地方上級(技術系)を考えています。

  • 通勤手段として自転車を検討しています(女性)

    往復10Km程度(片道5Km)の通勤のために自転車を買うつもりです。 ママチャリは乗りやすいし価格も手頃ですが、 通勤途中に一カ所だけママチャリでは辛い坂道があり、 「電動自転車」がベストチョイスかと思っていますが、 実はMTBにもそこはかとなく憧れています。 ・私は運動神経はちょっと鈍いです(普通の人を50とすると35~40程度です)。 ・女性ですが、通勤はパンツスタイルが多いので、MTBでもその点は大丈夫です。 ・予算は5万円程度です(なんちゃってMTBでも構いません)。 ・雨天は公共交通機関を使うつもりです。 ・通勤経路は舗装道路がほとんどです。 こんな私のベストバイは、どのタイプの自転車でしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 旦那の会社付き合い

    今、臨月の妊婦です。旦那の会社での俗に言う「お付き合い」についてなんですが・・・。私、産院で「もういつ産まれてもおかしくないよ。ちゃんと準備しておいてね^^」って言われてるんです。その事は旦那にも報告済みで、楽しみにはしてくれてるみたいなんですけど、会社での飲み会が予定されていて、どうしても出席するって言ってるんです。で、普段は車通勤なんですけど、お酒を飲むので朝、会社まで送っていってほしいと言われたんですね。独身時代は何度か送っていったこともありましたが、今は状況が状況なので送れないと言ったんです。旦那の会社は自宅から高速を使って2時間弱かかるんですよ。送って、帰って往復4時間です。一人で車を運転するにはちょっとしんどいかなぁって。公共交通機関だと片道3時間弱位かかります。帰りはなんとか公共交通機関で帰ってくるって言ってたんですけど。普通そこまでしてお付き合いってしなきゃいけないものなんでしょうか?会社の方々も臨月だって事はわかってるんです。断ってもいいんじゃないかなぁ・・・って思うんですが・・・。飲み会中に陣痛とかきたらどうしよう、って思うんです。すぐに帰って来られる距離じゃないし、第一、飲み会中って電話に出なかったりで、連絡がつかないことが多いんです。しかも帰ってきても酔っ払ってるんですよ・・・きっと。「今回は断ってもらえんかな?」って言ってみたんですけど、どうしても「行く」と。「お付き合い」ってそんなに大事なんでしょうか?

  • 会社への通勤時の駐車場代に対する課税について

    会社への通勤時の駐車場代に対する課税について 会社まで車で通勤する事になりました。 公共交通機関があるのですが、車で通勤するより 高く、1時間に2本位しかない為、車での通勤が 会社から認められました。 しかし、駐車場代が税法上課税対象となる為、 多くの金額を支給出来ないと総務から言われて います。 家から会社までが片道約9Kmで、会社規定のガソリン代は 1月約4100円になります。 (駐車場代を加えると約1万2千円になります。) 公共交通機関を利用した場合、1月約1万5千円となり ますが、この場合、所得税法施行令から考えると 4100円しか非課税とならないのでしょうか?