• ベストアンサー

どうせこんなもんだろ?とか思われるのが!!

どうせこんなもんだろ? と低く思われていて実際低いということが悲しいです。 文句言いたきゃ努力して見返すしかないですよね? 自分の能力がないのに能力の高い人と同じ扱いをしてくださいと 強制するのはおかしいですよね? 評価が低いのを気にしないのはどうすればいいですかね? どうしても気になりますが、いい方法ないですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

こんばんは。 気にしないではなく、頑張って少しでもレベルアップしようという選択肢はないですか? 「障害者でもここまでやれるんだぞ!」 っていう気持ちはないんですか?

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の持病の統合失調症は一昔であれば 就業率は1%とか2%ぐらいで一生精神病院なんて時代もあったことを 考えると、働くということはすごいことだと言われたりもします。 自分は自分の知識、能力経験はすべて他のひとも一般的に やっている経験でそれプラスその人のオリジナルの経験がある というような他己認識なので、そうではなく、 くだらないことで全員が経験しているように思えても 畑違いだと自分のやった経験は珍しいもので自分はその点は優れていると いってよかったりする場合もあります。 自分をほめてそのうえで伸びしろを信じ向上していきたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.5

>自分の能力がないのに能力の高い人と同じ扱いをしてくださいと強制するのはおかしいですよね? そらおかしいです。プロ野球選手でまだ一度も一軍の試合に出たことがない人が、年俸一億円よこせといったら誰もが活躍してから言えって思うじゃないですか。 >評価が低いのを気にしないのはどうすればいいですかね? 気にしなくなったら向上心がゼロになりますから、行った先行った先で「お前、使えないからクビ」っていわれるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233905
noname#233905
回答No.3

うちの職場では 悪口対象の人の前で言ったり 陰で毒を吐くことは日常茶飯事です 公務所や福祉施設やサービス業などは表向きお客様の前ではなかいいフリです どこも悪口吐きます 僕は気にしない 言わせときゃいい 強者必衰の理、能力高いやつが落ちたとき心のなかで笑ってます

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10874)
回答No.2

自分の能力がどの程度なのかわかれば、納得するはずなのだが、 評価の低い人はそれができない。 いつまでも、愚痴をこぼし続けます。 それがビールの、つまみ代わりになるから、それでいいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodoogoo
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.1

自分の能力を自覚すればいい。 過去にこう回答していますが、参考にしていないようですね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的にはどのようにすればいいですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなもんなんでしょうか?(職場)

    何回もここで相談させてもらってます。 対人能力が低いのでしょうか、何度も壁にあたります。 中小企業です。 (1) 調子いい愛想で世の中渡っちゃうタイプがいま   す。仕事はしませんね。   たまにの忙しい時に頼んでも放置。   上司は、仕事しないんですね、その上司も   あ~ゆえばこ~ゆうタイプです。   でも、その調子いいこをかばいます(笑)     そのくせ、調子いいこに仕事押し付けられ   気づかない。   何がいやか?評価はだんせんその調子イイコ   なんじゃないか?と思ってきました。 男性って、見かけだけの、表面だけの人にだまされちゃうんですかね?   (2) 仕事はスムーズに行きません。      逃げの姿勢です。     上記のように、放置され、通り     かわりにやってしまうはめになる人も     いるけど、なぜか、変に責任感強く     無理してまでやってしまう。     それで、余裕がなく、いらいら。     でも、誰かしら、やらなくては      いけないじゃないですか?     だんだん、あたしに仕事が集まる。     これも、自分の能力のなさですよね。     一生懸命やってるのに、肝心な人には届かな    い。くやしいです。      辞めたいけど、こんなもん?   33歳なのですか、今までこんな悩みはありませんでした(対人関係)女性独自の環境だったり。 あたしも、あちこちで、いない人の愚痴や、 悪口を言うようになってしまいました。 それは気をつけた方がいいですか?   

  • どこの会社もこんなもんか?

    お金ない人に無理やり説得させてローンを組ます 契約結ばない人には事務所でボロカス文句を言う 客の職業で人の足元見た営業接客 どこの会社もこんなもんか? 人として終わってんなって思ってるけどどこもそうか? 契約取ったときだけニコニコあとは知らんぷり どこもそんなもんか?

  • 人間って そんなもん

    ああ、人間ってこんなもん そんなもんなんだって体験 15歳以上年上の友人がいるのですが 彼からききました 20年以上一緒に仕事をやってきてプライベートでも結構付き合いが あった友人達 ソフト関連の小さな会社を立ち上げて皆でやってきたが それが駄目になってくると蜘蛛の子を散らす様に 皆居なくなってしまい、とうとう誰とも連絡がつかなくなった (連絡しても返信無し)その時に ああ、人間って関係って実際はこんなもんなんだ、20年以上も一緒に 仕事プライベート共にしてきたのに苦楽を共有してきたのに 実際はこんなに簡単に壊れるものなんだ 所詮、人間ってこんなもんなんだと思ったそうです この話を聞いて私は少しガッカリというか悲しくなり気が重くなりました 彼から お前もそのうち こういう体験するかも知れないから 周りの人達に 変に期待し過ぎないほうがいいぞ と言われました 皆さんは 人間なんて 所詮 そんなもんなんだっていう経験ありますか? あったら どんな事でも構いません 教えてくれませんか?

  • もんぱっちん。

    もん8がメジャーデビューしたのっていつですかー!?自分はつい最近だと思ってたんですが。。。 友達は「何ヶ月も前からだよ!」って言います。 どっちが正しいのでしょう!? また、CDのレンタルは始まらないんでしょうか???詳しい事知ってる人!教えてください~!

  • 比べて落ち込むのはどうにかならないもんですかね??

    メンタルヘルスの持病があり、障害者雇用で働くものです。 自分は非正規で大手金融機関の関連事業の会社で 障害者雇用の事務補助員として働いています。 自分の仕事は事務補助で伝票を作成したり社内の郵便物を 配送したり集めたりとかしたり新規入社社員の名札や社員証を作成したり、社内の備品を管理する業務です。 (;´∀`) 仕事の難易度としてはそれほど難しくない仕事です。 この間、同じように障害者雇用で働く知り合いの人達と グループミーティングする機会がありました。 皆さん、専門職だったり、正社員の障害者雇用で働かれていて DX関係の新規プロジェクトに携わったり、 社内の基幹システムの構築に携わったり、 すげーです。。。(ヽ´ω`) (ヽ´ω`) 落ち込みました。。。 自分はすげくねーなーと どんどん差がつくなぁと、まぁさがついてもいいんですが、 元々のスペックもその人達が有名大学卒業で持病を患うまで 10年ぐらいは社会人経験あって役職もついてたような人たちで それに比べ自分は、学生時代にメンタル病んで 学校は中退、 フリーターとかが多くて正社員で半年、一番長く続けたバイトでも2年しかない感じでした。 なので、仕方ないといえば仕方ないのですが、 なんか、もっと自分はできちゃうんじゃねーのー とか思ったりもするんですが、それは、 自分のことを客観的に理解できていないのですよね。 確かに、ペーパーのテスト、偏差値とかIQとか出るようなやつとか SPI受けたときも ナンジャコリャさっぱりわからん死ぬ となってしまいましたから、自分は相当ポンコツなんだと思います。 日々の生活においても 好きな雑学とか興味のあることを散々しらべますが、 そういう無駄知識はたくさんつみあがっていても 教養というかマネタイズしてなにかやったという経験はないです。 そう考えると、その人達とは すくなくとも仕事をしたりお金を稼いだり基礎学力とう言う点では 自分ははるかにおとっているのだから、 張り合って悔しがるよりも それは当たり前だ、 くやしいから、死ぬほど努力して追いつこうとおもうのも 勝手だし、 いまさら追いつくのに死ぬほど努力するのだりーから 止めとこうと思うのもかってですよね。 しかし、落ち込みます、なんでですかね?頭では理解できていても なんか羨ましい状態や自分より優れている人みると落ち込むもんですかね? アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくおねがいします。(о´∀`о)

  • 側にいたい

    モテるのに、俺に関わってくる男の先輩がいます。 その人は、顔はまあまあですが、面白く頭も良く、コミュニケーション能力も高い上に、優しいです。 対して、俺は二十歳の男ですがキモいし、高校時代は散々馬鹿にされたり、殴られたり、蹴られたりしました。 はっきり言って、人とあまり関わりたくないです。 なのに、俺が1人でいると話しかけてくださいます。 ただ、周りの方もかっこいい方ばかりで、その方たちが「お前は童貞だろww」とか言ってきます。 そんな中で過ごさなきゃならないんで、俺も三枚目役を気取って頑張った時期はありましたが、馬鹿にされてるんだとか、なんで顔が悪いだけでこんな扱いをされなきゃならないんだ…とか一生彼女なんて…と思ってしまい、自分から彼らを遠ざけました。 でも、俺に関わってきます。 もう、辛いんです。 飲みの席でちらっと、それとなく話して見たんですが、「頑張ってる奴が好きなんだよな お前は努力も人に見せないし、苦労しても頑張っている。字もものすごく綺麗だし、頭もいいし、話の引き出しも沢山あるし。 夢も追ってて… 彼女今までいたことないのか…寂しいな。可愛い子いたら紹介してあげたいけど… そういえば、最近、話してくれないけど寂しいな。お前も1人で学校にいるときは呼んでくれよ。 」 彼の言葉は嬉しいですけど、俺のいいとこなんか顔で全て消えてしまうし、 第一、頑張ってる、努力してる人が好きってのがわかりません。 そりゃ、頑張ってますがずっと頑張ってきたつもりです。でも、誰も評価してくれなかったし、それだけでなく、 コケにされてきたので、努力って人に馬鹿にされるもんだと思います。 モテるのに、俺みたいなキモ男とつるみたがるなんて、イヤミなのか、よほどの物好きなのか全然分かりません。 彼の真意を教えてください。 って質問を以前したものなんですが、未だに話しかけられます。 遠目にいても、必ず見つけて笑いかけてくださいます。 もう、本当に辛いんです… 「お前は、頭が良くて能力がある。きっと、お偉いさんになる。お前の側にいるといろいろ学ぶことがある。 きっと素敵な人が現れるよ。 最近、避けてるみたいで寂しいな…」 っておっしゃってましたけど… はぁ 第一、たいしたことない学歴だし、一生懸命頑張って結果残しても、お前は全然勉強してないって言われるし…親にはお前に金出すのは 金をドブに捨てるようなもんだって言われた。 toeicって何?っていわれたし。 一応、「もう、ヤル気が起きないんです。あなたが思うような自分じゃありません。それに顔が悪いからずっといじめられて人と関わりたくないんです。もう関わらない方がいいですよ」って言ったんですけど… どうすればいいですか…

  • ひとりでできるもん

    仰向けになったときの自分の顔が嫌いです。(だからってバックも苦手です。痛くて出来ません。) Hするときはひとりでできるもんの仮面を付けてしたいと考えていますが、彼女にそんなこと言われたらあなたならどう思いますか? 私は自分の顔にコンプレックスがあって悩んでいます。 フェラするのは好きだけど、フェラしてるときの自分の顔が気になって、かなり複雑な気持ちになります。 克服方法はありますか?

  • 能力主義

    昨年末から会社の評価方法が変わり、能力主義となりました。 私個人は、能力評価とは個々人の評価なので、働く場所によって評価方法が異なるものだと思っていました。 しかし、実際は働く場所に関係なく、同じ階級の人は同じ評価方法で評価されいます。 これって極々当たり前なのでしょうか? また、うちの会社の評価方法はこんなんですよってあれば教えてください。

  • 家族っていいもんですか?

    僕は、悩むことが趣味で何の生きる目標もない、 「人生は死ぬまでの暇つぶし」と考えている フリーアルバイターの男(20代なかば)です。 最近どんどん欲が無くなっていくのを実感しています。 まぁそれはそれでよしとする見方もありますが、 あまりにも抜け殻すぎて、他人に迷惑をかけ始めているような気がします。 「なんのために生きているのか」という質問で、 「家族のため」「守るものがあるから」 という答えをよく耳にします。 家族、夫婦、恋人って、そんなに自分の人生を充たしてくれるものですか? もしそんなに、自分のモチベーションを上げる要因になるのなら、 誰かと一緒に暮らすために、自分を磨いて、定職に就いて、 その誰かのために頑張るというのも、 有意義に暇をつぶすひとつの方法かな、と思い始めました。 そのためには、まず相手を好きにならないといけないんですが、 それがなかなかできないのが今の僕です。 恋人ともそんな深い関係になり得ません。 それは、自分の親および自分を見て、あまり良さそうに思えなかったからかも知れません。 結婚した方に聞きたい、なぜ結婚したんですか? 僕と同じような感覚で結婚された人もいるんでしょうか? 女性の方は、相手がそういう感覚でも構わないですか? こんな質問をするのも、 僕自身がそもそも人生を「エラい大層なもんだ」と考えすぎてたんじゃないかと思っているからです。 「人生は暇つぶし」でいけば、結婚もサクっとすればいいのかもしれない。 でも相手がいることだしなぁ。 人に迷惑をかけるのは、やっぱいけないですよね。 家族っていいもんですか? 宜しくお願いします。

  • メルアドを聞いてもらうってのはどんなもんでしょう?

    最近、気になる人がいます。 その人とは、就職活動や模擬面接で少し顔をあわせた程度で話したこともないです。 話しかけてみようとは思ったのですが、コースが違うため、まったく接点がなく、また、たまに見かけてもお互いに友達といることが多いため、話し掛け辛い状況になってしまいます。 それを、彼女と同じコースの女友達に相談してみたところ 『メルアド聞いてあげようか』 と言われました。 正直、もうすぐ卒業ですしこのまま終わってしまうくらいなら、試しに頼んで聞いてもらおうかと思ってます。 実際、顔見知り程度の異性にメルアド聞かれて教えてくれるもんなんでしょうか?

専門家に質問してみよう