• 締切済み

フリーランスの形でSEとして現場に入っているのです

フリーランスの形でSEとして現場に入っているのですが、雇用元より勤怠状況についてというメールで9末で契約を切る旨のメールを受けました この際の状況は以下の通りです 通常10:00-19:00勤務らしい 契約書をそもそも貰っていない、何度督促してもはぐらかされる 遅刻状況が11時出勤が1回、13時出勤が1回 帰宅時間は連日21時以降、休出ありのオーバーワーク状態 雇用元は新人・初心者の戦力外しか送り込んでこない 雇用元が戦力にならないので自分の負荷が減らない 雇用元が戦力外を送り込むことによる心労で体調を崩した 雇用元の社員がやらかしたミスのリカバーでオーバーワークになった 以上のことからあまりにも無責任な雇用元に怒りを覚えたので訴えようと考えております どのような戦い方があるかアドバイスをお願い致します

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>フリーランスの形でSEとして現場に入っているのですが、雇用元より勤怠状況についてというメールで9末で契約を切る旨のメールを受けました フリーランスって個人事業主なので そもそも雇われてはいません。 なので雇用契約ではないので 契約の解約はいつでも双方からできます。 縛りは契約期間だけですが契約期間内であっても解約は自由です。 >契約書をそもそも貰っていない、何度督促してもはぐらかされる そんな状態では契約できないでしょう。勤務していることが 間違いです。 個人事業主には労災もありませんし雇用保険もないので きちんと契約しないとやれないでしょう。 もし、解約で請求できるとすれば契約期間の残日数に対する報酬、料金ですが 期間があいまいでは請求根拠がないと思います。 まともな会社ではないと思えますので これ幸いと解約するのが吉ではないですかね。 業務上での現場の管理を貴方がする契約なら 逐次報告は文書でしていないと証拠が残りませんよ。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.5

再度補足を見ました 非常に厳しい意見を書きますので嫌なら見ないでください あなたのために書いています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 業務委託とのことですので、雇用関係がありません うまくいかなかったのは委託されたあなたの問題ですので、「裁判で戦う」というのは非常に難しいと思います 業務委託とは「この業務をあなたにお願いします」という下請け関係ですよね うまくいかないのはあなたの問題で取引先(雇用元)の責任ではありません 回らなければあなたが人を雇ってでも仕事を全うする義務があったはずです しかし「勤怠が」と言われているようですと、そのような意気込みが感じられないので切る、ということでしょう また、フリーランスとおっしゃっていますが、仕事を全うにやりきれなかったフリーランスが客を訴えるというのは、今後この業界で一切仕事ができなくなるというのと同義ですが、理解できますか? うわさを聞いたらそんな人に誰も仕事を出さないでしょう? なにかフリーランスという言葉を大きくはき違えているような気がします また、SEとおっしゃっていますが、どうにも文章から業界の常識を感じることができません なにか現実と質問に大きな隔離があるような気がします

kudakuda1211
質問者

補足

もちろん仕事は完璧にこなしてますよでプロですからね 仕事ができないのは先方が送り込む素人連中の話です よろしくお願いします

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.4

形としては 損害賠償請求 社員のミスでオーバーワークになったことで損失を被った 素人同然の社員を送り込まれて それに対応するために時間を取られた など 損害にあたるものを書き出します。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.3

>業務委託となります あなたが雇用主とかいている会社と、あなたとの契約が業務委託なんでしょうか? もしそうなのでしたら契約内容と実情が合っていませんけど(業務委託なら、あなたが「雇用主」といってるのは雇用主とはいいません)。

kudakuda1211
質問者

補足

うーん、確かにそうですね すみません、明日確認します

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.2

補足を拝見しました まず現在は非正規雇用なのか?請負なのか?を教えてください 請負であるなら戦えません 契約書がなくてわからないのであるならば勝てません

kudakuda1211
質問者

補足

業務委託となります

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.1

まず何を訴えるのでしょう? 雇用の継続でしょうか? フリーランス、という言葉をお使いのようですので、顧客とは雇用関係はないと思いますがどうなんでしょう? 請負関係であるならば、雇用の継続というのはおかしな感じがします 雇用元という書き方とフリーランスという書き方が相反するものですので一度整理していただきたいです オーバーワークであった件も、フリーランスであるなら顧客に責任はないかと思います この業界ではよくある「請負」であるならば顧客に責任はなく、「派遣」「契約社員」ならば顧客に問題があるかもしれません 何か損害が発生したのであれば損害賠償請求となるでしょう このご質問ですと損害は見当たらないか、顧客に責任があるものは難しいかと思います 今一度ご質問を整理していただけるとよい回答ができると思います

kudakuda1211
質問者

補足

ですからどのように戦えるかを教えていただきたいのです

関連するQ&A

  • フリーランス。その会社の良し悪しを判断するには?

    現在フリーランスのイラストレーターとして活動しています。 先日クリエイターを募集している会社に連絡をした所、翌日契約に関するメールが帰ってくると共に案件を紹介されました。 しかし、私はこの会社に『自分の名前、連絡先、実績』しか送っておらず、作品サンプルや使用ソフト等は教えていませんでした。 また、送られてきたメールも適当でとても雑に扱われました。 完全に下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式で不安過ぎます。 相手の実力も確認しない会社って、、、 契約をまだしていない状況ですが、正直こんな会社と契約して良いものか悩んでおります。 フリーランスの方々はどのような基準で会社の良し悪しを決めているのでしょうか? 危険だと思った会社はやはり切った方が無難でしょうか?

  • フリーランスの労災/雇用保険

    質問としては: 1. フリーランスで入れる雇用保険に変わるものはあるのでしょうか? A. 労災を考慮して B. 失業後の収入を考慮して 2. 現在フリーで海外出張に行かれている方、万一事故や病気の時はどのような契約をされているのでしょうか。 3. 契約を結ぶ/仕事を請け負うにあたって、これだけはするべき、または、注意すべきこと 現在フリーランスですが、今度A社の仕事を専属で請け負うこととなり、契約を結ぶこととなり、今まであまり深く気にしていなかった(ケアしていなかった)ことに多々疑問が湧いてきました。 コミュニケーションは何でもA社とやりとり出来るのですが、契約としては、中間にB社とC社を通して委託のような形になり、基本的には、A社からB社経由でC社へ依頼、C社より事業者扱いで注文を受け、請求書発行により支払いのため、雇用関係にはならず、雇用保険に入れません。 懸念事項の一つは今後の仕事で、海外出張が頻繁にある可能性があるが、雇用保険に入れないため、万一の時に労災がないことが判明し、どうしたものか、他のフリーの方々がどう対応されているのかを是非知りたいのですが。 また、今まではフリーでいつも違う出先で、通勤途中の事故に労災の適用がなくても仕方がないと思っていましたしが、毎日同じところに通うとなると、突然何故労災がきかないのだろうかなどと今さらですが思い始めました。契約の締結がすぐなため、どんなアドバイスでも結構です、ご意見/ご回答頂ければ幸甚です。宜しくお願いします。

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • フリーランスで仕事をしていながら、就職する際の支障

    フリーランスで仕事をしていながら、就職する際の支障 私は、今現在、どこの会社にも所属していない、 (一応)フリーランスで収入を得る前の者です。 やむを得ない事情で、最近まで勤めていた職場を追われて辞めることになり、 このような身になりました。 それで、自らフリーランスになった訳ではなく、 まだ十分な人脈も、自分の中の覚悟もできていませんでしたので、 また就職を希望しています。 しかし、このご時勢や、年齢のこともあり、 自分の理想とする会社に巡り合うには、とても時間がかかりそうです。 そこで、就職できるまで、細々とでも、 フリーランスで生活費を立てることとなりました。 しかし、フリーランスで仕事を請けていて、その後就職先が決まったからといって、 受注元に仕事が請けられない状況になりました、となるのは、 印象としてどうでしょうか? 就職できたとしても、私の職種は、 会社の規模が小さい所が多かったり、 職種的にも、永久就職するようなものではないので、 いずれ、独立しなければいけない時がやってきます。 そうなった時に、就職する前に仕事をもらえていた受注元から、 また仕事を請けることは、常識的に考えて可能なでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年俸1020万円、正社員とフリーランス契約はどっちがおトク?

    手取額を増やしたく、 雇用形態を「正社員」か「フリーランス」にするか悩んでおります。 アドバイスをお願いいたします。 私は年俸制で、毎年10月に更新しておりまして、 現在、昨年10月~今年の9月までは月額80万で年俸960万で契約しており、 今年の10月からは月額85万で年俸1020万で契約する予定でおります。 このまま正社員でいると、支給額が5万円増えても手取額はそんなに変わらないと思い、 その対策として今年の10月からは雇用形態をフリーランスにしてもらい、 (フリーランスでも、今まで通り会社に出勤して仕事します。) 毎月85万円を振り込んでもらい、自分で税金や国民健康保険などを支払いたいと考えております。 そして、「教えてgoo」で検索してみたところ、 「同じ収入額なら会社員でいた方が得」だとありました。 しかし、「年収600万を越えたらフリーになった方がおトク」と、 経済関連の雑誌の中吊り広告に書いてあった記憶があり、 どちらが正しいのか、本当に得なのはどちらなのでしょうか。 個人的な考えとしましては、フリーランスになれば、 毎月の駐車場代金や車のローンやガソリン代(合計10万ほど)を経費とし、 その他の雑誌やCDの購入費用等も資料となりますので経費とし、 税金を減らせるのではないかと考えております。 この考えは間違っておりますでしょうか。 また正社員でいながら手取額を増やす方法として考えているのは、 現在、駐車場代込みで20万の賃貸マンションに住んでいますが、 こちらの家賃と駐車場代金(年総額240万)を会社の社宅として、 会社側に借りて頂いて、1020万-240万=780万の年俸契約にし、 税金を減らし、手取額を増やすという方法です。 この方法は可能なのでしょうか。 また、この社宅借り上げ制度の会社側のメリット、 デメリットなどはありますでしょうか。 この様な状況ですが、何かアドバイスはありますでしょうか。 色々と悩みを羅列してしまい、わかりずらいかと思いますが、 宜しくお願いいたします。 [その他の情報] 30歳・男・独身、東京都在住、来年結婚予定 [職種] クリエイティブ要素を含んだシステム開発 [会社] 150人規模のシステム・ソフト開発会社 ※社宅制度などは今の所ありません。 [その他状況] ※会社には雇用形態をフリーランスにしていただくことは相談済みです。 ※将来的には独立を考えております。

  • 労働管理

    会社が行わなければいけない労働又は雇用上の管理すべき事項にどのようなものがあるでしょうか? 例えば、雇用契約書、勤怠、賃金の支払状況などの記録を保持しなければいけませんでしょうか?

  • フリーランスの在籍状況証明書と月別給与支給額証明書について質問です。

    フリーランスの在籍状況証明書と月別給与支給額証明書について質問です。 現在フリーでデザインの仕事を行っています。 父親の会社から在籍及び雇用状況証明書と月別給与支給額証明書の提出を求められました。 雇用でも給与でもないことをはっきり伝えてはいるのですが、上記2点を提出しろと言ってききません。 支払い調書でも不可だといわれました。 契約先に問い合わせてみたところ、やはりサインはできないとのことでした。 普通に考えておかしいですよね? 因みに、開業届は出しておりません。前年度は額が少なかったこともあり確定申告もしていません。

  • 【給料】就業先が決まりました【現場手当】

    2月から就活をはじめ、先日の面接でやっと就業先が決まりました。 派遣元の契約社員として雇用され、先日決定した出向先で働くようになります。 出向先での初出勤日が派遣元の入社日になるとのことです。 ・月給22万(内、現場手当て2万円) ・交通費支給 ・残業発生時は別途支給 こちらが先ほど頂いた契約の詳細です。 もともと、月給22万円で交通費支給とは伺っていたのですが、現場手当てという言葉は恥ずかしいながら始めて耳にしました。 実は、派遣でお仕事を探していました。 私が契約社員での雇用と伺ったのは面接日当日でした。しかも、さらーっと; また、お給料の内訳(現場手当て2万円)という契約を伺ったのは、面接合格後の先ほどでした。 そこで、気になったのが・・・ 【現場手当って何?】 という事でした。 今までの職場では現場手当てというものがついた事はなく、残業等が発生すれば都度加算されるといったものでした。 簡単にインターネットにて検索してみたのですが、よく分かりません。 残業代と密接なものなのでしょうか? 現場手当てがあると、一定時間残業しても残業代がいただけないものなのでしょうか・・・ お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • パートの残業、休出について

    私の妻はパートに出ておりますが ・そもそも雇用契約が無い ・1日8時間を超えても残業割増が無い ・週6日出勤で、週に1回は休めるもののローテションで  日曜出勤しても休日割増が無い と言う状況です。 こんなことって許されるんでしょうか? 法に則って解釈して頂けると幸いです。

  • フリーランスをやめて工場派遣に戻る場合どちら?

    フリーランスで約15年生計をたててきました。 帰る実家無し、持病有り(人に言わないとわからない程度)の30代後半、独身女です。 フリーランスを15年ほど続けてきましたが、 もうモチベーションを保てなくなり ストレス散財(細々とカフェ通い、大きな買い物は無し)ばかりするようになりました。 1人が好きでも、寂しい気持ちが多い様に思います。 年齢もありますし、人生の転機かなと 派遣での工場勤務への転職を考えています。 検討がついている元勤務先の付近に引っ越しをしようと思い 内見に一度行きましたが、 なぜかピンとくるものがありません。 (これまでの引越しはピンと来てすぐ決まっていました) 貯金はもうありませんため、初期費用はクレジット払いする予定(分割)ですが 15年もの間自由に生活をしてきた身で 派遣の仕事が続くのか?(分割払いが数年続くのもあり)心配でなりません。 このような状況での引越し、危険でしょうか? 派遣社員のための寮に入る選択肢もあります(経済的負担が無くなります)が この方が賭けになるのかなぁ、と頭をグルグルしてしまっています。 ★住めば都、思い切ってクレカで契約するか (派遣がNGだったとしても、他の仕事の選択もできる) ★初期費用がかからない寮生活(1ルーム個室)を選ぶか 同じ状況ならどちらを選択されますか? 重複しますが、帰る実家はありません(家族関係に問題有り)。持病もあります。 簡単で良いので、選ばれた理由も添えてくださると助かります。 よろしくお願いします^^