• 締切済み

ワインへ氷

小椋圭の曲がラジオから流れてきて、「ワイングラスに角氷・・・」みたいな歌詞があり、とても強い違和感を覚えました。 フランスへ何度か行き、フランス人とも食事をしたことがありますが、ワインに氷を入れるというのはとても大きなマナー違反のような気がしました。フランス人にとってワインは特別なもので、丹精して作られたワインを水で薄めるようなことは絶対にしないような気がします。 それに赤ワインは常温で飲むのが一般的です。 質問は、この違和感は自分が何か誤解していて、海外では特に珍しくない食習慣となっているのかどうかということです。或いは日本ではどうですか? 敢えていいますが、決して知ったかぶりをしたいのではありません。海外の文化をより間違いなく知りたいだけです。

  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.7

ご指摘の歌詞は 小椋佳「めまい」ですね。私の好きな歌です。 https://www.uta-net.com/song/4490/ 確かにフランスでは赤ワインに氷を入れることは基本的にありません。ただ、最近では一部のシャンパンメーカーが氷を入れて飲むことを想定したシャンパンを発売しています。これは日本や中東など気候が高温または多湿の地域で飲むことを想定しているそうですが、フランスなど冷涼なヨーロッパでは受け入れられないと思います。 さらに言えば、ドイツやイギリスではビールも常温で飲むのが一般的ですので、ワインに限った話ではありません。要は飲み手の住む地域の気候次第と言えるでしょうね。

e-toshi54
質問者

お礼

体験談を言えば: イギリスでビールが冷えていることを敢えて強調して紹介された記憶があります。日本人にとって、ビールが冷えているのが当たり前なので、ちょっと違和感を感じましたが、今思えば「日本人に気を遣っている」ことをほのめかしたのかも知れません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

ワイングラスに入れているのはワインじゃないでしょう。 角氷というならカクテルでもないでしょうけど、あの歌詞では一度もワインを飲んだとは言っていません。当然赤とも白とも言っていません。 コーラでも問題ないと思いますよ。ようするに氷がかちゃんとくずれればいいだけですから。 ワインについての話題ですが、確かに白ワイン以外は常温で飲みますが、気温が38度などになっているとさすがによくないから、デキャンタにいれて乾いたタオルで巻いたりしますね。冷やしているんじゃなくて、温まらないように。 常温がひどい高温の場所ではおそらく腐りますから、貯蔵庫はやや冷房をしてあるはずです。 赤なのにかかわらず冷蔵庫で冷やして保存して出す店は日本では存在しますね。保存が面倒だからでしょう。 ワイン産地ではないような国ではその辺は割合簡単で、韓国なんかでは冷やして出していたような気がします。 東南アジアのイスラム国だとそもそも飲酒が禁止ですけどそのまねをしたい人のためになんとかビールと言う名前のノンアルコール飲料を出すことがありますがこれに氷を入れることはありませんね。そもそもまずくて飲めないし。 氷を入れる酒というのは「オン・ザ・ロック」として飲むものでしょうから、スコットランドとかアメリカではやっているはずです。だけどスコットランドではあまりワインは飲んでないように思います。アメリカではなんでもありだからワインに氷を放り込むのはあるかもしれませんね。とはいえ、あんまりアメリカでワインを飲んでいる光景は見たことがない。(おそらくフランス料理店なんかに行かないで街中のワンプレートディッシュみたいなところにいくせいですけど) その程度で、海外の文化を間違いなく知っているほどの体験も知識もありません。ただ、産地でないところではそれほどきちきちとルール化していないように思いますが。

e-toshi54
質問者

お礼

いろんな体験談ありがとうございました。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.5

隣国在住ですが、友人は氷入れてますよ。普段飲みのワインです。 私も夏は普段飲みの強いワインは冷蔵庫で冷やしてます。1リットル300~500円位 ランチの時はハウスワインなら炭酸水で割る事もあります。

e-toshi54
質問者

お礼

一緒に食事をしたのは、実家がワインの醸造のフランス人で、ワインに就いては神経質だったのかも知れません。 日本に来て、保管の悪いワインを飲まされたと不満顔でした。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18508)
回答No.4

これはワインに関することではなく ワイングラスの角氷という歌詞の話。 ワインに角氷を入れて飲むということは どこにも書いてありません。 そうではなく ワイングラスにいくつかの角氷を入れておくと ゆっくりと溶けていく途中で バランスが崩れて カランと鳴る 眠りにつこうとする愛・・・・恋の終わり そこで カランという澄んだ響きが ささやきという余韻を表現した言葉になっている。

e-toshi54
質問者

お礼

なるほど、了解です。

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.3

日本国内だと、テーブルマナーを必要とする品のあるレストランではマナー違反になると思いますが、家や居酒屋みたいに気楽に飲める所なら自由に飲んで構わないです。 北海道のワインの産地池田町では、氷を一杯に入れたビールジョッキにロゼワインをブッ込んで飲む「ロゼロック」というのがあります。 飲み飽きたらワイン入れたまま焼酎をぶち込んで「バクダン」と言うカクテルにして飲んでいるという事です。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込み有難うございました。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.2

ワインを混ぜるカクテルなら氷入りもありますが、 ワインだけだと美味しくなさそうです。 いくつかの国に行き、レストランでワインを飲みましたが、 氷を入れるのは無かったですね。 ビールに氷を入れる中国だったらあるかもしれません。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込み有難うございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

【或いは日本ではどうですか?】 海外はどうなのか知りません。 ただ、赤は嫌いで、白が好きなので、ソレも、冷たいのが好き。 そして、氷を入れて、飲むのが好きです。 え? マナー違反だというなら、ウィスキーだって、ロックも、水割りなんかもってのほかじゃないですか? ブランデーもそうなる。 ワイン主体でナンたらパンチとか氷を入れて作ったりもしますけど、 アレも、人集まりなどでやることだけど、マナー違反のもってのほかということになるけど美味しければいいと思うけど。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワインは人を狂わせるのでしょうか?

    先日とある番組で新潟で栽培したワインをおいしく飲むために ホテルやレストランなどの施設をまるで気でも狂ったように 仕事をしている人を特集しとりました。 お客さんたちも東京や名古屋などの遠方からわざわざきとりました。 ブドウの汁がそんなにおいしいのでしょうか? もちろん私も海外旅行に30か国以上行っとるのでワインは飛行機の中などでも 飲んだことがありますし、おフランスのスーパーでワインを何度か購入して 滞在中に飲んだ経験もあります。 もちろん日本のスーパーでも買ったことがあります。 しかし、ほかのリンゴジュースや梨ジュースと比べて或いは ビールや日本酒と比べてなぜそんなに熱狂するのかが さっぱり理解できません。 ワインはもともとは西洋人の飲み物です いくらおフランスやドイツの「マネ」をしても所詮は 二番煎じで安ポイ真似事だと思うとります。 なぜワインは熱狂する人が多いのでしょうか?

  • ワインのコルク?

    お正月用にワインを買い込みました。 ワインのコルクを開けるのも、ある種の楽しみです。 で、ふと気が付いたのですが、コルクでないコルク栓のボトルがありました。 「コルクでないコルク栓」は、プラスチックのチューブにスポンジのようなものが詰め込まれた「擬似コルク栓」でした。多分、コルクの機能(空気を適度に通す?湿度で収縮?)をそれなりに持っていると思いますが、ワインとコルク栓のイメージがあるものですからなんか腑に落ちません。 もちろん、コルク栓の代わりに、金属キャップのワインボトルは昔からあるのは知っています。擬似コルク栓になんとなく違和感?寂しさ?を感じました。 皆さんのコメント、何でも良いです、教えてもらえれば幸いです。 2005年は良い年で有りますよう、祈念し.......

  • 赤ワインを飲んだあと

    よろしくお願いします。 赤ワインを飲んだ翌日、口の中の粘膜がボロボロになりました。 朝、起きたとき、口の中全体が渋いお茶を飲んだあとのような違和感があり 鏡を見ると歯茎や上顎、頬の内側の薄皮がめくれていました。 本日は4日目で、少しマシになった気がしますが舌の周り(横や先)の腫れや爛れがまだあります。 今まで赤ワインを飲んでもこんなことになったことはありません。 飲んだのはキャンティです。 このまま続くようなら病院でしょうか・・・ とりあえず内科か口腔外科か。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ワインは頼まなきゃマナー違反?

    近々パリに初めて行くのですが、やはり食事はレストランかビストロで美味しい物を食べたいと思っています。 そこで質問。やっぱりワインって頼まなきゃマナー違反でしょうか? 当方完全な下戸で一滴も飲めません。 以前イタリアに行った際は、庶民的なレストランばかり行ったせいか、ミネラルウォーターと前菜とメインみたいなオーダーで問題も違和感も感じませんでした。フランスも基本的に同じですかね? ガイドブックを読むと、「オーダーの仕方」「選び方」「テイスティングの仕方」などは載っていても、「飲めない人はどうする」なんて事は載っていません。どなたか御教授お願いします。

  • 暑くもないのに何故飲み物を冷やすのか

    皆さん冷たい飲み物って美味しく感じますか? とゆうのは、自販は必ず冷たいか熱いかだしスーパーやコンビニでもほとんどの飲み物が冷やしてありますよね 乳製品、炭酸飲料などはわかりますが 飲食店でもグラスには氷とゆうのが当たり前かのようになっているのに違和感を感じます 発端はダイエット中代謝を下げないように常温かホットで飲む習慣がついたのですが ある時、焼酎やお茶を飲む時、グラスに氷を入れず飲んでいたら、中国人みたいだなと言われたことがあります。 ビールを冷やさず飲む国もあるそうです。 ホット以外を常温でなく冷やすとゆうのは日本の文化なのでしょうか? 油っこい料理や鍋など暑いものにはさっぱりと冷たい飲み物 お寿司など温度の低いものの後には暖かいお茶がほっとする これは私も同じなのですが… 日本には四季があり、今では他国の食文化を日々味わえるようになったのに 「飲み物は冷たく」とゆう感覚に違和感を持たない人達が多いことが不思議に思えちゃいました。 一般の方以外にも、マーケティングや食文化、心理学に詳しい方などいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 氷が溶けるとカルキのような白い粒が

    自分でアイスコーヒーを作っています。 冷蔵庫の自動製氷機で作った氷を保冷可能なステンレスボトル(500ml)にいっぱいまで入れ、ペーパードリップで2倍量の豆を使って淹れているのですが、毎日、底の方に白い、電気沸騰保温ポットの内側にこびり付くような白い塊がとどんでいます。飲んでざらっとした違和感を覚える程度の大きさです。 製氷機の清掃をしましたが(説明書通り)、変わりません。部品全てを外せないために清掃が行き届かないのでは?と思うのですが、これ以上どうすれば良いのか・・。 ちなみに、ジュース等を飲むとき、コップに5.6個入れる程度では気になりません。大量の氷を使うため、気になる量になるのでは?と考えています。 そもそも、この白いものは何なのかというところから、対処法を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ワイン関連の企業への就職活動(フランス語、英語)

    27歳、女性です。 フランスに一年間留学をしており、ちょうど学校も終わったことから、日本に帰るか今後こちらに残るかを悩んでいるところです。 ゆくゆくは日本でワイン専門商社にて勤務→海外買い付けを志望しているのですが、求められるフランス語・英語・その他ワイン知識などについて教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。 (1)語学について フランス語については現在、DELFは取得していないのですが、パリ商工会議所発行のビジネスフランス語検定B2(DELF B2相当)を所持しています。 英語はTOEICで800点なのですが、会話能力に大変不安を抱えています。 以前、英語圏から来た方とお話して、あまりにも言葉が出ず愕然としました。 このままでは、一度ワインとは関係がなくてもまず外資系での派遣や、他の英語圏へのワーキングホリデーをしたほうが良いのではないかと考えてしまいます・・ 語学力の点にて、必要とされるスキルについてお教えいただければ幸いです。 (2)ワイン資格について その他ワインについて求められる知識として、ワインエキスパートは必須でしょうか。 現在フランス語の勉強とともに、少しずつワインの勉強をしているのですが、資格という形では証明するものがありません。 やはり日本に帰国後、就職活動をする際には、必要でしょうか・・。 前職が売り上げなどに関係する仕事ではなかったことから、そこをカバーできるのは ここのスキルのような気もします。 (3)味覚について また、最後に、くだらない事で申し訳ありません。 食のセンスのある友人と食事に出かけても思うのが、あまり自分が味覚感覚 が優れていない(何でも美味しいと感じてしまう)と思うのですが、それは後天的に努力でカバーできるものなのでしょうか。そこが一番気にかかるところです。 個人的な質問ばかりで恐縮ですが、帰国するかを決めなければいけない時期に 入ってきたため、たくさんのお返事をお待ちしています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • そんなに高級ではない店ですが、フランス料理店でのこと、教えてください。

    みなさん、始めまして。どうぞよろしくお願いします。 初めての結婚記念日にフランス料理のディナーを食べに行きます。 その店では割と高いほうのコースで8000円なので、高級フランス料理店ではないと思いますが、あまりにもフランス料理について知らないので教えていただきたいのです。 1) 一番最初に食前酒を頼むかどうか聞いてこられるのですか?  わたしも夫も食事の途中に、グラス1、2杯程度のワインの量で充分んと思っていますが、その場合、お店の人には、どのように伝えたらよいのですか?   2) 実をいいますと… ワインよりカクテルの方が好きで、料理がフランス料理でもカクテルを飲みたい気持ちが強いのですが、カクテルを注文するのはとても変なことなのでしょうか…? どうせ色々わからないので… 知ったかぶりをする気はないですが、高級店に行くわけでなくても、上記のことは知りたいのです。 他、なにかアドバイスあったら是非教えて下さい。 明日が結婚記念日でディナー当日となります。 どうぞ、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • フランスで必要とされる仕事は何ですか?

    私は日本の『出る杭は打たれる』風潮や年齢で人を判断するような に所に違和感を持っています………… 自分の活躍できるところは個人が尊重される海外、 ヨーロッパと感じ外国に移住を考えています。  第一候補はフランスです フランスは福祉面が充実していますし恋愛大国として有名 なので日本のように結婚を意識することなく子供がいても事実婚 としてしがらみがないフランスに強い関心を持っています。 私は現在29歳です 35歳までにはフランスに住みたいと考えていますが フランス、海外で安定した必要とされる仕事があれば、 お願いします。

  • 勝てない相手はいない - 錦織圭

    「勝てない相手はいない」とテニスの錦織圭選手が言っていた言葉で,今有名になってます。 テニスファンでなくても聞いた事があったと思います。 ところが「負けない相手はいない」と言っても,私には同一の意味に取れる気がしてなりません。 言葉は全く逆なのに,違和感がなく同一に思えるのは私だけなのでしょうか? この感覚はどう思います。 どなたか文法の構造上で説明して頂けないでしょうか。 単なる錯覚だと言われる方も,それがどう錯覚しているという事になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう