締切済み 固定資産の処分について 2018/06/14 09:32 工場にある固定資産(建物、機械設備等)を経営者の許可なく勝手に処分すると税法上問題があるのでしょうか。 簿価がある場合と簿価0円の場合の違いがありますか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 qwe2010 ベストアンサー率19% (2199/11101) 2018/06/14 12:06 回答No.3 処分すれば、利益が出たり、損をしたりします。 それらをきちんと、申告すれば、税法上は、問題になりません。 通報する ありがとう 1 広告を見て他の回答を表示する(2) hue2011 ベストアンサー率38% (2801/7249) 2018/06/14 10:59 回答No.2 減価償却が完全に終了していると思われるものでも、資産責任者の承認なく資産消滅は許されません。 資産責任者というのは代表取締役です。 通報する ありがとう 1 noname#239865 2018/06/14 09:48 回答No.1 税金より勝手に処分する行為は犯罪です 「器物損壊」ですから、刑法第261条 3年以下の懲役又は30万円以下の罰金。 通報する ありがとう 1 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 固定資産税 どんなに古い設備でも廃棄していなければ簿価がのこり 固定資産税がかかるものですか? 固定資産取得について 機械本体8万円×20台を消耗備品で購入し、機械を制御するシステム150万円を固定資産で 購入した場合、税法上問題はないのでしょうか。 また問題となる場合はどのような購入をした場合問題となるのでしょうか。 償却資産の固定資産税について2 先ほども質問したのですが、言葉足らずのためか見当違いの回答しかいただけなかったのでもう一度質問させていただきます。 工場の売買において、売主が償却資産の申告をしており償却資産の固定資産税がかかっているのですが、このような不動産取引の慣例として、償却資産の固定資産税も土地・建物の固定資産税と同様に、売主・買主の間で清算するのが普通なのでしょうか?機械類などの撤去するものは別としても、土地の定着物については引き渡すことになると思うので、そのあたりがどうかな?と思います・ 償却資産の固定資産税について 工場の売買をするのですが、売主が償却資産の申告をしており固定資産税がかかっています。撤去する機械関係は関係ないとしても、舗装工事などの土地の定着物に関する償却資産の固定資産税は、土地・建物の固定資産税と同様に、売主・買主の間で清算するべきなのでしょうか? 固定資産の交換 固定資産の交換について詳しく教えてください。 たとえば、(1)簿価500、時価1000と(2)簿価600、時価900を交換した場合、(1)を所有していた側の(2)を得た場合の仕訳はどうなりますか? いろいろ参考書を調べてみましたが、分からないので教えてください。 また、固定資産の交換について参考になるサイトがございましたらあわせて教えていただけるとありがたいです。 貸借対照表の固定資産について 貸借対照表の固定資産についての質問です。 パターン(1)、(2)についてご回答いただければと思います。 (1) 100万円の機械を固定資産として計上しました。(BSの左側に現れます) 機械は減価償却されますので、翌年の簿価は90万円になりました。 このとき、BSの右側は、どの部分から-10万円するのでしょうか? (2) 100万円の機械を固定資産として計上しました。(BSの左側に現れます) すぐに使わなくなったので資産の除却を行いました。 このとき、BSの右側は、どの部分から-100万円するのでしょうか? (1)、(2)ろも利益剰余金のような気がするのですが・・・ どなたかご回答いただければと思います。 償却資産の申告について とある金属部品製造メーカーで役職に就いてる者です。 30年ほど前に購入したフライス盤という工作機械があるんですが、 当時はバリバリ稼動してましたが、現在では(ここ5年ぐらい) 全く使用していない。 まだ動くけども、部品製造にあたって、その機械では求められてる 精度が出せないので使わなくなった。 これから先も使う予定は全く無いと思ってます。 工場内が非常に狭いので、使わない機械をいつまでも置いておくよりは 処分して新たな作業スペースを確保しようと考えてます。 社長に処分をして貰うよう打診したんですが、返事が 「償却資産だから出来ない。したらダメ」の一点張りです。 私は償却資産や固定資産の扱いについて全く詳しくなく、 その社長の言ってる意味がよく解らない。 そこで教えて頂きたいんです。 ポンコツ機械でも置いておく事のメリットは何なのか? 自分でも色々調べたんですが、会計や税法に対して無知なもので。 私が思うに、使わない機械(固定資産)はとっとと処分して 余計な税金を払わずに済むのになぁと思ってます。 私が何にも解ってないんでしょうか・・・ どうかご意見宜しくお願いします。 固定資産の減価償却について 固定資産の減価償却の担当になって困っています。 どなたか税務に詳しい方、下記の項目についてご教示お願いできませんでしょうか。 (1)固定資産は色々あると思いますが、それぞれの法定耐用年数はどうやって調べたらよいですか?表みたいなのがあるのでしょうか? (2)定率法の償却率はどうやって調べたら良いですか?建物、建物付属設備、車両、機械器具、備品、他によってそれぞれ変わるものなのでしょうか?備品でもパソコンや机とかでも違ったりするのでしょうか? 乾燥機とかだったら大型、小型とかでも変わったりするのでしょうか? (3)定額法、定率法がありますが、この資産はこちらを使うとか決まっているのでしょうか?自分で勝手に決めるものなのでしょうか? 以上、上記3点についてご教示お願いします。簿記2級をとったのですが実務と全然違うので戸惑っています。参考になるホームページ等あれば教えて下さい。 固定資産を除却時の固定資産価額について こんにちは、はじめて質問します。 固定資産システムを導入中のものです。 (背景) これまで、固定資産を期中に除却した場合には、期首の簿価にて除却損を計上してきております。 システム化にあたり、除却までに発生した償却費についての取り扱いについて検討しています。 (質問) 期中に固定資産を除却した場合、当期発生分の償却費を戻さずに、その時点の簿価にて除却損を計上してもよろしいのでしょうか? よろしくご教授お願いします。 固定資産の棚卸について 固定資産の管理(日常の管理・棚卸等)をどのように行っているのか教えて下さい。 現在、自動車製造工場で経理をやっています。 工場には、数多くの固定資産が存在するのですが、 現状定期的には棚卸を行っていません。 工場内を歩いてみると、一時期、管理をしようとしたのか? ラベルの貼付してあるものもありますが、大半はラベルもなく、帳簿に載っているのかさえ分からないものも多くあります。 固定資産の管理を徹底されている会社にお勤めの方がいらっしゃいましたら、どのような運営をされているのか参考にさせて下さい。 ・棚卸をされているのか? ・棚卸の範囲(建物、機械、工具器具・・・) ・日々の管理方法 ・固定資産の棚卸の必要性は? 等 また、参考になるサイト、書籍等あれば教えて下さい。 状況としては、 ・半年で800~1000件程度の資産計上があります。 ・資産計上する際には担当者にヒヤリングを行いますが、 資産計上後にどのような管理をしているのかは分からない。 ・少額資産や補修費等で損金処理した場合、その処理をした事を 現場担当には報告していないので、現場の担当では資産計上 されているものなのかどうか判断できない。 開業費と固定資産の区分けについて教えてください 昨年1月に合同会社を設立、同年6月より営業を開始しました。12月が決算月ですので、 この2月末に確定申告を行わねばなりません。 1.創立費と開業費を繰り延べ資産として計上し、利益の状況を見ながら長期間、 節税対策したいと考えております。 この開業費の中に社用車(中古車)と120万程度の設備機械があります。 この社用車と機械設備は固定資産に計上し、開業費としては扱えないのでしょうか? 又、その場合幾らの取得額から固定資産計上となりますでしょうか? 2.会計法では、繰り延べ資産を5年以内に償却と規定しています、対して税法上では 償却期間や償却額は任意(上限有)としていますが、実務的にはどのように処理し、 又、数値を管理するのでしょうか? アイキャブ 固定資産税について 固定資産税で質問があります。。 じつはいま固定資産管理システムを稼動させる準備中なのですが、 会社の過去の処理を見ると、建物で建物登記がされており、家屋番号も割り振られている326,820,700円の資産(倉庫、事務所。駐車場)があるのですが、その内訳として・・・ 営業所ビル、附属設備(電気、給排水、冷暖房、昇降機、消火設備)等があります。 受変電設備ほか数点が、償却資産税として「申告対象」となっておりました。それ以外は非申告としているようでした。 家屋課税台帳には、原則として登記に基づき課税対象が特定されると思いますが、この資産のたとえば受変電設備は、家屋台帳にも載り、 申告した償却資産台帳にも載り、二重に課税されているのでしょうか?? そもそも登記とは、建物設備のもろもろは載せなくてよいものなのですか??家屋台帳か償却資産台帳のどちらかで、課税対象として役所が認識できれば問題ないように感じています。。 教えてください。 固定資産の移設工事代について 固定資産の移設の処理について、教えてください。 工場を移転するので、ある製造機械を移設しました。 旧工場での ラインの解体工事 200万 固定資産の運送費 100万 新工場でのライン設置工事(配管等を含む) 300万 この機械自体には改良を加えておらず、機能はUpしておりません。 移設にかかった工事代として、1つの固定資産にしてよいでしょうか? よろしくお願いします。 固定資産 下取り 仕訳 固定資産(自動車)を下取りにだして新たに固定資産を買い換えました。 (旧固定資産)自動車 簿価1円・・償却済 旧固定資産の下取価額 50,000円 (新固定資産)中古車 600,000円 個人事業の場合、 (1)売却益(49,999円)は【事業主借】勘定を使う? (2)この下取価額(50,000円)は譲渡所得になる? (3)高額下取は新しく購入した資産の値引きとして考えるので事業主勘定を使わなくてよい? 色々なサイトを見ましたがどれが正しいのかわかりませんでした。 どなたかご教授お願い致します! 子会社への固定資産の売却について 子会社へ固定資産(機械装置)を売却したいと思っています。 簿価での売却になると思うのですが、この機械装置は修繕も必要なので、譲り受ける子会社から してみると簿価+修繕費のコスト負担となってしましいます。 子会社の負担をなるべく少なくしたいのですが、何か良い手立てはないでしょうか? 簿価よりも低い金額で売却するのは利益供与になりますでしょうか? 固定資産の科目 固定資産に該当するものの勘定科目についてですが、どの科目(「建物」「機械装置」など)に該当するのかよく分からないものの場合、何を基準に科目の判断をしたらよいのでしょうか? 固定資産評価基準について 固定資産評価基準とは 固定資産税法上、土地、建物については、その課税標準として、 総務大臣の公示した固定資産評価基準によって評価されることとなっています。 という文面が書かれています。 その「総務大臣の公示した固定資産評価基準」の内容は どうやって知ることができるでしょうか? 総務省のホームページを見ると、その箇所は見当たりません。 よろしくお願いします。 圧縮記帳と建物の資産価値について 通常、貸借対照表での建物簿価で、買換で圧縮記帳された建物の資産価値を考える場合、圧縮額には資産性が「有り」と考えるべきか「無し」と考えるべきかどちらが正しいのでしょうか 例えば、1000万円で取得、圧縮額300万円、貸借対照表の簿価700万円であれば一般的に資産価値は1000万円と見るのか700万円と見るのかどちらが正しいのでしょうか。(減価償却は正常にできているものとします) また、固定資産税の課税はどちらをベースになされるのでしょうか。 固定資産税と築年数について。 固定資産税と築年数について。 一戸建て住宅の購入を検討している者です。 疑問があるのですが、建物の固定資産税は築年数によって変わってくるのでしょうか。 新築で建てても、年数の経過とともに、税額は下がるものなのでしょうか。 また、変わらない場合、極端な話ですが、たとえば新築で3000万円で購入した建物と、中古で1000万円で購入した建物でも、固定資産税は変わらないということでしょうか(もちろん建物は同じものとしてです) また、たとえば、全く同じ新築建物でありながら、A社で2000万円、B社で3000万円だとした場合でも、固定資産税は変わるのでしょうか。それとも建物が同じなので固定資産税も同じになるのでしょうか。 わかりづらい、乱文・散文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。 固定資産 現在の店を閉店するにあたり、機械固定資産の帳簿で40万程度の機械を他人に無償で譲渡します。この場合ですが、私個人事業で確定申告していますが、機械40万(固定資産帳簿40万)の譲渡した場合はどのように仕分けするのでしょうか? 普通に、雑費40万と計上するのでしょうか?