• 締切済み

人間関係のストレス

mayyasuragiの回答

回答No.8

要はそりが合わない相手と組んでいると言うことですね・・・。人間関係は難しいですね。心理学の言葉に          「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分だけ。」 というものがあります。相手を変えようとしても余計に向きになるだけで無理ですが自分を変えることは出来ます。自分が変われば相手も変わります。例えば仕事でぶつかってもあなたの反応がいつもと違えば相手はアレッと意外に感じそこから変化が生まれ人間関係改善の糸口がつかめるかもしれません。  あなたもOK, 私もOKの等価点を目指しましょう。

関連するQ&A

  • 何をやってもストレスが解消されなくて困ってます

    こんにちは。 私は昔からすごいストレス解消が下手な人間です。 そのため、常に頭のどこかでイライラしているということがあります。 ストレスの原因は、人間関係や勉強など様々です。毎日大学に通っていますが、週末頃にはもうイライラしっぱなしといった感じです。 勉強も付き合いも嫌いではないのですが、なぜかストレスがたまります。 時間の使い方が下手なので、一日の時間でほっとできる時間を作れてないのが原因かもしれません。 何か家に帰ると疲れてしまってやることを終わらしたら意味もなく長風呂したりしていますがちっともストレスが解消されず、結局イライラしたまま翌日を迎えることになり、週末を迎えるも、やはり解消されず。。加えてストレスを解消できず、行動の能率の下がった自分自身にもイライラがつのり、しんどいです。 ストレスの感じないことばかりしていればいいのかも知れませんが、そういうわけにもいかないですよね。 事情によりスポーツができないので、それ以外で色々試しましたが、(買い物、音楽、読書など)たまにすると気分転換になるのですが、マンネリ化してきて効かないです。 いいかげん、自分にあったストレス解消法をみつけたいです。無意味にだらだらと過ごす時間が多いのをやめたい。 ストレス解消がうまい皆様、どのように解消していますか? 毎日ちょっとずつでもいいので解消していきたいです。よろしくお願いします

  • ストレスが溜まる

    常に喋っていないと落ち着かない人間と、一緒に仕事をしていて、ストレスが溜まります。 仕事なのでと合わせていますが、喋らないと神経質扱い。 合わせるので、仕事の効率が落ちる。相手は、無理矢理周りにいる人間を捕まえて仕事を一緒に終わらせて行く。 なので、相手と同じように、周りを捕まえたらいいんでしょうが、割り込んでお構いなしに喋る。 うまくかわせる方法はないですかね?イライラして仕方がありません。 我慢ではなく。

  • 人間関係で悩んでます。

    職場の人間関係で悩んでます。 1人は30代の男性で離婚しています。その人は時々じーっと、私や他の女の子が仕事しているところを見て、何か言うわけでもなく見つめてきます。すごく気持ち悪いです。また疲れてるときボーっとしてると「やっほ」なんて声かけてきます。娘と同じ名前の女の子が来る日はニヤニヤしていて、「付き合おうか」と言われたこともあります。直属の先輩に習ったことを、先輩がいない日にその人にすべて否定されます。行動すべてがウザイです。 1人は同じく30代の男性で独身。顔がものすごくブサイクで気持ち悪いです。その人が時々じーっと見つめてきます。また仕事中ずっとしゃべっていて他の人も相手をするのが疲れています。私がいないところで私のことを話してるみたいで、「ストーカーだ」っていわれてます。話しかけられるのもいやです。 1人は60代のじいさんで結婚しています。ものすごくエロジジイで「デートお願いします」とか「何万?」とか聞いてきます。完全にセクハラです。 私は新人なので反抗することができません。私は仕事に熱中したいのですが人間関係もよくしたいので、ウザイ先輩でも相手をしなければいけないと思いストレスのたまる毎日です。 みなさんはウザイ先輩とどう対処していますか?いい回避方法を教えてください。ストレスのたまらない方法教えてください。

  • 人間関係のストレス、他人ってうざくないですか?

    親せき同士で集まっても、友人同士で集まっても、現実のデータで見ても、いじめ件数でみても、まず、一番うっとうしいのが合わない人間ですよね。 もう20年近く新卒者の3年以内の離職率は40%前後で推移してます。 一番多いのが人間関係のストレスでの離職です。 仕事している上で、仕事の苦、給与や労働時間の不満などより、圧倒的に合わない人間と接する精神的苦痛が一番のストレスです。 だいたいどこいっても2,3割の合わない人間というのはでてきますので、 それらの人間といかにストレスためずにコミュニケーションとるかって所が超ストレスです。 プロのスポーツ選手ですら、そこが一番苦労すると引退した選手が答えていたのを聞いた事があります。 6割は新卒後に3年以上もってはいても、精神疾患抱えたり、かなりストレスが蓄積されている人も多いと思います。 妹の旦那などと昨日もずっと話してたけど、やっぱり職場のあまり合わない同僚や上司と関わるのが一番イライラすると述べてましたし、 いじめ件数が多いのもクラスに30人も40人もいると6,7人程度の合わない人間もでてくるでしょう。それらと同じ屋根の下で授業受けるんだから、いじめも年に25万件でしたっけ小中のいじめ認知件数・・・・これくらいはでてくるでしょう。 ヤフオクなどしてても、やっぱり合う取引相手、ストレスになる取引相手がでてくるし。 ほんと合わない人間と接するほど精神的な苦痛はないですよね。 2-6-2といって、100人いると20人と意見や思考がある、60人は意見が合わないがストレスになるほど嫌ではない、20人は考えや思考が全く違う、いるだけで お互いストレスや不快になる。 こんな感じなんだと聞いた事があります。

  • 仕事や人間関係でストレスが溜まった時の、解消方法を教えてください。

    仕事や人間関係でストレスが溜まった時の、解消方法を教えてください。 20代女です。 最近、仕事でとてもストレスが溜まる事があり、解消方法がわかりません。 さっき、食器を割ったり、自傷をしたりしてしまいました。 我慢出来ないくらいストレスが溜まってしまった時、落ち着くためにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ストレスとイライラについて

    もともとストレスで精神的にやられた人間ですが、最近ストレスが溜まってイライラしまくります。 ストレスが溜まると強迫的な思考(主に潔癖関連)が強くなるのでなんとかしたいと考えています。 私は結構ステレオタイプな人間で、かくあるべきって思っていることが多いことが分かりました。 あと、不安感や恐怖感、また強迫的な思考が発生すると同時に、怒りが込み上げてきます。 恐らく「こんなこと考えるべきじゃない!」「こんなこと考えるのはおかしい!」って考えてるからだろうと思います。 イライラがイライラを呼んで、仕事にも集中できず非常につらいです。 あと敏感になっているせいか、ちょっとした物音とか臭いとかにも敏感に反応してしまって、やはりそれがつらいです。 こういう時は、どのようにストレスやイライラを解消したらよいのでしょう。 枕とかで叫ぶとか、仕事帰りにこんなことをしているとか、どんなことでもかまいませんので、教えていただけると嬉しいです。 また、考え方を変えるには相当な努力が必要だと思いますので、こうしたら上手く行くよとか、参考書があれば教えてください。(ちなみに認知療法"嫌な気分よさようなら"は持っています) ちなみに以前は薬を飲んでいましたが、今は全く飲んでいない状態なので、 また精神科の門をたたこうかとも思っています。

  • 人間関係でストレスにならない方法を教えてください。

    人間関係でストレスにならない方法を教えてください。 私は人間関係でストレスにならないように、親しい人以外とは距離を置いています。 しかし、無礼な人、舐めてくる人、深入りしてくる人、上から目線の人などがいて、そのたびに嫌気が差します。 私は、ただ当たり障りのない付き合いをしたいと思っているのですが、相手はそうではない場合、どうしたら不快にならないようになるのでしょうか? 嫌気が差して仕事を辞めてしまうこともあるので、本当に悩んでいます。 相手と仲良くなるという回答はなしで。 仲良くしようとしても相手に振り回される、付けあがるだけなので。

  • 合わない人間と関わるのがストレスでたまりません?

    大手転職サイトのアンケートでも 仕事で嫌な事・ストレスになる事はなんですか?というアンケートで 1位・・・・同僚や部下との人間関係 (34%) 2位・・・・上司との人間関係(27%) 3位・・・・仕事がつまらない(15%) 4位・・・・上がらない給与(8%) 5位・・・・勤務時間が長い(7%) などと続いていて 上司や同僚、部下との人間関係だけで約3人に2人が嫌だ、ストレスを感じていると答えています。 どのサイトでも、少しづれがあっても同じような結果でしょう!! 学校でも仕事でもプライベートでも仲の良い人とは良いけど、絡みのない人間と関わるのが 一番のストレスです。 学校とかだといろんな人間がいるからいじめも毎年何十万と起きるわけだし。 でも、社会では金を稼ぐためには合わない人間とかともある程度、コミュニケーションをとらないといけない、これが一番、仕事で嫌じゃないですか? うちの会社も営業で同じ支店に自分を合わせて9人が在籍していますが、 とても仲の良い同僚が2人、まぁ好きか嫌いかの2択ならまぁ好き程度が2人、 好きか嫌いかでまぁ嫌い程度が1人(店長の上司)、残りの3人は合わない、できたら 他の店舗へ異動とか、退社でもしてくれていなくなってくれるとありがたい存在です。

  • ストレス解消法

    ストレスのない人なんていないと思いますが、私はどんどん中へため込んでいってしまう人間です。旅行に行ったりするとストレス解消になっていると思うんですが仕事が忙しくなかなかいけない状態です。皆さんはどのようにストレスを解消されていますか?日常のストレス解消法教えてください。

  • 職場の人間関係をうまくやる術

    タイトルの通り、職場の人間関係がうまくいきません。 10月から入社した会社ですが、人間関係がうまくいきません。 仕事は慣れて来て、楽しく感じます。 ただ、人がダメです。 うちの現場は男性6人、女性4人の現場ですが、そのうち2人(男性1人、女性1人)とはまったく合いません。 生理的に受け付けないってやつです。 相手の行動、言動すべてがイライラしたりします。 ただ、その二人が結構中心人物になるため会話、指示を受けなきゃいけません。 そこは仕事なのでしっかり聞きますが、指示は適当、注意も「それダメ」ってだけでどうしていいのかも言ってくれません。 もちろん自分でも聞きますが、聞いた時の態度も最悪。 今は仕事と割り切りやり過ごしていますが、いつか爆発しそうです。 こうゆうことってあまりないのかもしれませんが、乗り切った人、うまくやれた人、いたらアドバイスなどください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう