• ベストアンサー

被裏書人の欄

この被裏書人の欄には、手形を受け取った人の名前を書くんですよね? で、この裏書が続くことが裏書の連続。 で、この被裏書人の名前の人が、○○太郎さんへお金を払ってくれ!と請求する。 この解釈であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

被裏書人は譲渡される人、ですから 被裏書人の欄には、手形を受け取った人の名前 でいいと思います。 手形の所持人が手形上の権利を行使するには 第一裏書人から最終所持人まで裏書が連続していないとダメ。 裏書が連続しているとは 受取人が第一裏書人になり 第一裏書の被裏書人が第二裏書人となり 第二裏書の被裏書人が第三裏書人となって 所持人に譲渡している。 みたいに 手形の受取人から現在の所持人まで裏書が とぎれることなく続いていること。 なので この裏書が続くことが裏書の連続 でいいと思います。 この被裏書人の名前の人が ○○太郎さんへお金を払ってくれ!と請求する それでいいと思います。

pitpitpittityiy
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • 手形の被裏書人欄について

    手形の被裏書人欄の記入について教えてください…。 裏書したものを仕入れ業者に支払う際、被裏書人欄の記入を求められました。○○株式会社なのですが○○(株)と記入して、渡してしまいました…これは訂正必要なのでしょうか?社名自体には誤りはありません…略したら無効になりますか?教えてください(泣)心配で落ち着きません。

  • 約束手形の裏書人・被裏書人などについて

    約束手形における振出人、裏書人、被裏書人についてご教授お願いします。 私は以下のように理解しています。 (1)振出人=手形を最初に発行した人 (2)裏書人=裏書をした人。お金をもらえる人だが、被裏書人にお金を払うために裏書をする。 (3)被裏書人=裏書人が指定した人、お金をもらえる人 (4)さらに被裏書人が新しく裏書人となり、別に被裏書人を指定して債権を譲渡する。 (5)これらを繰り返して、手形は転々と譲渡されていく。 以上、私の理解に誤り等あればご指摘お願いします。 また、 (6)小切手にも裏書があるのですか? よろしくお願いします。

  • 約束手形の裏書

    当方個人です。 取引先から約束手形を頂きました。 前回も同じ会社から手形を頂き、取引銀行の口座に入金しました。 そこで、手形の裏書に関してですが、被裏書人は空欄で良いかと言う点です。 記憶が定かではないのですが、前回の時は被裏書人の欄に名前は書かず、その上の欄に日付と住所と名前を記入して(捺印も)、窓口に出したと思います。 ネットで検索したら、被裏書人の欄は空欄でも結構だともありました。 果たして、空欄でも良いのでしょうか?

  • 手形の指図人と裏書き

    手形を初めて扱うので質問します。まずA社振り出しの手形で裏書きB社(個人)を経由して私の所へ回ってきたのですが、金額の上の指図人○○殿の欄に記入がありません。そして裏書き人B社(個人)の住所、名前は記入してますがハンコがありません。これはこのまま第二裏書き人で私の名前を書いて銀行に持ち込んでも問題はないのでしょうか?

  • 手形の裏書きについて

    この度、B会社より売上に対する支払として約束手形を受け取りました。しかし、この手形はAがBに対して降り出した約束手形だったのですが、裏書き欄に何の記載及び捺印がありません。 うっかり、私も裏書き欄に署名捺印してしまったのですが、これは銀行に持参しても、平気なのでしょうか? また、今後どの様な対応をしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 手形の裏書について

    手形の裏書について お客様から裏書手形をもらいましたが、被裏書人に当社の名前が間違って入っています。間違いの例えは株式会社Abcのところ株式会社ABCとすべて大文字になっています。この場合そのまま回し手形として通用するのでしょうか?

  • 回し手形の裏書欄の追加

    回し手形が回ってくることがあるのですが 業者間を何度も回ってくると 裏書欄が足りなくなり 継ぎ足しの用紙が貼り付けられてくることがあります。 あの継ぎ足し用の用紙は コピーなどで作っているのでしょうか? どこかで 販売しているのでしょうか? 銀行担当者も知らないということでしたので どなたか ご存知の方 教えてください。

  • 手形の受取人と裏書について

    先日、手形の受取人と第一裏書人の名義が違うので、訂正印もしくは買い戻しをしてほしいと言われました。手形をよくみると、受取人欄は株式会社○○となっていて、裏書は○○株式会社となっていました。(正しくは後株です。)この場合、受取人欄に訂正がないと、この手形は不渡りになってしまうのですか? 自身は第三裏書人のため、それぞれに印鑑をもらうのはたいへんです。銀行にお勤めのかたがいれば、教えてください。

  • 手形法 資格授与的効力について

    裏書の効力に資格授与的効力(手形16条)・・・手形上に被裏書人として記載された者はその裏書によって権利を取得したものと推定される。したがって、連続した裏書のある手形所持人は形式的資格者と認められる。とあり、先生からは裏書が連続しているなら手形の最後の被裏書人欄に書かれている人が「形式的資格者」と習ったんですが、泥棒に手形を盗まれた場合、泥棒は形式的資格者になるのですが、さっきの考えでいくと、被裏書人欄のところに泥棒の名前なんて書けるわけないですよね?どのように考えて形式的資格者ということが説明できますか?白地式裏書と考えればいいんですか? 教えて下さい。

  • 手形の裏書とは

    ナニワ金融道などで手形のやりとりがでてきますが、金融業者から借金をする際に手形を発行し、手形の裏に保証人として裏書をさせ、手形を発行した本人は逃げてしまう。手形を発行した本人は返済の義務が完全になくなるのですか。裏書をした者は完全に返済の義務があるのですか。 又、なぜ裏書などというしくみがあるのですか。金融機関の為の制度のような気がしますが違うのですか。ド素人なものでわかりやすく解説を宜しくお願い致します。過去の質問欄も拝見したのですがいまいち理解できませんでした。

専門家に質問してみよう