• ベストアンサー

水道代が高額の件

OKX5の回答

  • OKX5
  • ベストアンサー率27% (27/99)
回答No.2

水道会社に相談してみてはいかがでしょうか? もう10年以上前になりますが、一人暮らしの賃貸のに住んでいた頃「一人暮らしにしては水道代が高額だから、漏水しているのえでゃないか?」と水道会社から連絡があり、調べていただいたところ漏水箇所が発見されました。 かなり前なのと、管轄の水道会社によって対応が違うかもしれないのでなんともいえませんが、そのときにはいくらか返金があったと記憶しています。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートでトイレの水漏れが原因の高額な水道代請求

    現在6年くらい賃貸住宅に住んでいます。水道代が毎月2000円の固定で、家賃と一緒に払っています。 一ヶ月くらい前からトイレの水の流れが悪くなり、いろいろ調べてバルブの調整をしました。すると今度はずっと流れっぱなしになってしまったので、使うときだけバルブを緩めるようにしていました。 今日、物件の管理会社から連絡があり水道代が高すぎると言われました。2ヶ月で2万円を超えているとのことでした。水漏れの心当たりがないかと聞かれたので、トイレの件を話しました。そしたら不動産屋と相談しトイレを修理し、高額になった料金を払ってもらうこともあるといわれました。 不動産屋に連絡すると「報告義務違反になる。なぜ言わなかったのか」と言われました。 私は何ヶ月か前にもユニットバスのつまりを修理して欲しいとお願いした際、料金が私持ちだったので、今回も私持ちになるなら自分で修理しようと思い、本格的な修理は休みの時にして、とりあえずはそういう方法(トイレを使うときだけバルブを緩める)を取っていました。 確かにすぐに不動産屋に連絡しなかった私にも落ち度はあると思いますが、こういう場合、費用はどうなるのでしょうか?

  • 水道代が高額の件 その2です。

    前回の件について沢山の方に、ご回答頂き有難うございました。その件についての続きを書きたいと思います。管理会社と水道局にお問い合わせしたのですが、10万近くの金額は4ヶ月分らしいのです5月1日に検針(1月下旬から4月いっぱい)の分らしいとのことです…。漏水の疑いはないらしいとのことですが…ご回答くださった方にはご迷惑ご心配おかけいたしましたことお詫びいたします。 ですが…管理会社は2ヶ月に一度の請求のはずなのにこういうやり方をするのでしょうか。1ヶ月に2万5千あたり使ってることですね…香川県は高いとはいいますが…納得がいきません…。

  • 水道代2万弱って・・・

    お世話になります。 昨年11月に子供が生まれてからというもの、水道代の請求が来る度にビクビクしてます。 と、言いますのも、2ヶ月で2万弱(1万6千円~1万9千円)もの請求が来るのです。 9月10月分で1万9千円弱でした。 ちなみに前回指針が631、今回指針が697とのことです。 我が家は大人3人・1歳の子供が1人の4人家族で、日中家に居るのは私と子供だけです。 毎日追い炊きの出来ないお風呂に入りますが、入れるお湯の量は100L~120Lと少なめにし、最後には湯船にお湯が無くなる程、そのお湯を使うようにしています。 洗濯は洗濯機が4.2kgと小さいので、だいたい1日3回くらいは回してる感じです。 洗濯の時の水はお風呂と洗濯機が全然違う場所にあるのと、お風呂のお湯がほとんど残らないので、水道水を使っています。 今まで節水をきちんとやってきた訳ではないですが、この値段はあまりに高くはないでしょうか? もし難点があるとしたら、洗濯機が小さく日に何度も回すことだと思うのですが、やはり高くなる理由はこのせいなんでしょうか? なんとかしてせめて1万強くらいには納めたいので、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの水道代がやたら高いです。

    二人暮しをしています。 賃貸マンションなのですが、水道代がやたら高いのです・・。 水道代は2ヶ月に1度、家賃と一緒に引き落とされます。 明細は、管理会社からパソコンで作った紙が郵送されてきます。 記載されている内容は、(今月来たものです。) 前回検針メーター数値 1052㎥ 今回検針メーター数値 1091㎥         使用量 39㎥ 使用料金 11069円 これだけです。 玄関横の、電気メーター等があるところには水道メーターはありません。マンションを一周してみましたが、大きなタンクの下に、メーターらしきものがひとつついていました。 どうすれば、水道代を下げることはできるのでしょうか?、というのが最も知りたいことです。 住んでいる地区の水道局HPを確認しましたが、わからない事項も多いのできっちり計算することができません。しかし、それでも高すぎるような気がしてならないのです。(http://www.water.okayama.okayama.jp/guest/ryokin2.htm) もちろん、より節水を心がけることも大事なのかもしれませんが・・・。 管理会社に訴えることで、負担を軽減することはできるのでしょうか? できるとすれば、どのような段取りで訴えれば良いのでしょうか? この高料金がマンション住民全員にあてはまることなのでしたら、団結して訴えることなどもできるのでは?と思っています。 できなくても、せめてどのような料金体系なのか、納得できるようハッキリと知りたいのです・・。 どうかお知恵をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 水道メーター 一人暮らし 水道料金

    だいたい一人暮らしの人の水道料金は3000円 もいかない? 水道料金が3千円代の人は 二ヶ月 何回しかメーター回ってないことになる? 二人暮らしで 二日か三日にIメーターって使いすぎ? 洗濯 自炊 お風呂

  • 水道料金開示の件。

    初めまして、私の集合住宅は水道料金の徴収が変則で私の部屋ともう一部屋だけが家賃に組み込まれていて基本水道料金は単独では払っていません。先日いくらぐらい払っているのかと思い不動産屋へ確認した所一緒に来ているので判らないとの事そこで役所に問い合わせしたところ「身分証があっても見せることは出来ない」といわれました。エ、そんなことがあるのでしょうか?御意見をお願いします。また開示させる手段はあるのでしょうか。

  • 水道料金が倍増

    こんにちは。 愛知県名古屋市の賃貸住宅に住んでいます。 今年の3月から一人暮らしから二人暮らしになりました。 2ヶ月に一度、水道料金の請求が管理人さんからあります。 1・2月分 14立米→2656円 3・4月分 21立米→2927円 5・6月分 44立米→9636円 水道局に確認したら請求額的にはおかしな料金ではないようです。使用量は大家族分らしいです。漏水かもしれないと言われましたが、賃貸住宅では水道局の人が見に行けないと言われました。水道を使っていないときのメーターのチェックを勧められたので見てみたのですが、特に使っていないときは動きません。 確かに一人暮らしのときよりも洗濯する回数とか増えています。でも特に何が原因なのかわからずにいます。どんなことをしたら普段の倍近くの水を使うことになるのでしょうか? とりあえず節水として、1日2回から4回していた洗濯を2日に3回にしてみたり、湯ぶねを溜めるのを1日おきにしたりしています。 友達に聞いたら1日4回の洗濯が原因では??と言われました。 まだ、管理人(大家)には相談してないのですが、どうするのがベストだと思いますか?

  • 賃貸マンションの水道代

    現在住んでいる賃貸マンションの水道代ですが、管理している不動産会社が、毎月一回家賃とともに支払うように明細(不動産会社がパソコンかワープロで作成したもの)を届けています。 この賃貸マンションに住むようになって3年を超えるのですが、どうも同じ地域に住んでいる知人や身内に聞いても、我が家は水道代を高く取られているように思います。我が家は公共料金を可能な限り抑えたいと考えてもう随分前から、水も電気もガスも最小限の使い方をしています。 知り合いの家では車の洗車はもちろん、庭への水やりなど、相当な量の水を使って月6千円程度なのに、我が家は最大限に節約して月6千円台です。ちなみに我が家での節約は、「お風呂の水量が強制的に少なくなるように栓を閉じて調節する」、「皿洗いでは洗剤で洗っている間は水を出さない」、「入浴時のお湯の継ぎ足しはわずか」、「シャワーはほとんど使いません」、「お風呂掃除も洗濯も風呂の残り湯でまず行ってから綺麗な水ですすぐ」などです。 そこで先日不動産会社にうちは水道代が高いように思うと尋ねると、毎月個別のメーターを見て、明細書に書いていると言うのです。よくマンションでメーターを戸数で均等に割って水道代を請求しているところがあると聞きますが、この説明からも我が家の水道代は、我が家のメーターの使用量に基づくものということになります。 何とか不動産会社に毎月の検針結果を照会させてもらうか、他に何かいい方法があれば、我が家の水道代が高い理由を確認したいのですが、どなたかその方法をご存知ないですか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 過去の、水道料金の過不足調整の請求について

    現在、住んで居る賃貸マンション(一人暮らし)は、水道代が毎月定額で2000円ずつ 家賃と合わせて引かれています。 住んでから、10年位経つのですがこれまで一度も水道料金の過不足の連絡が不動産屋から来たことはありませんでした。 ところが3カ月程前に、不動産屋からポストに 水道料金請求書が投函されおり、2カ月分の過不足の請求でした。 入居した際に、契約書に過不足金は 調整する旨は記載がありましたが、これまで一度も、この様な連絡が来たことは無かったので、 不動産に問い合わせた所、他の入居者に関しては毎月過不足金が出た場合は、次の家賃と一緒に請求している様な事を言われました。 この時は、 「私のこれまでの過不足金を遡って計算して分割で払ってもらう様になります」と言われ、 『どうして今まで一度も連絡がなかったのか?結構な金額になりますよね?』と尋ねたところ 「水道料金は、使い放題ではないので、、」とのことで、はっきりしない返答で濁されました。 それから、しばらく不動産屋から連絡がなく 別の用事があり、こちらから水道料金の件はどうなったか聞いたところ、「遡って計算して、 請求の件を大家に相談しないと、、、」などと またしても、何も進んでいない様でした。 しかも、私の水道使用量は定額の倍くら毎月使っているとの事で、ざっくり計算しただけでも 何十万の請求になります。 不動産屋の不手際で、この様な請求をされた場合やはり全額支払わなければならないのでしょうか? また、この様なケースはどこに相談したら良いのか詳しい方、回答宜しくお願い致します!

  • 水道代が高すぎるのですが・・・

    大阪府堺市に住んでいます。夫婦と乳幼児1人です。 水道代は、大家さんが検針し、2ヶ月に1回家賃とともに振り込むのですが、毎回14000円~17000円くらいかかっています。 1ヶ月7000円以上ということです。 2ヶ月に一回、水道料金請求書として 前回検針 今回検針 差し引き使用量 金額 のみ書かれた紙がポストに入れられます。 メーターは 20mm-3 使用水量 45~54くらい 料金表 http://www.water.sakai.osaka.jp/ryoukin/sg_sakai.html 確かにメーターの検針ともあっていますし、 料金表を見てもあっています。 しかし同じ市に住む同じ家族構成の友人は、うちの半額くらいだそうです。 なぜこんなに高いのでしょうか? 水道を止めてパイロットを確認してみましたが、動いていないようなので、漏水でもないみたいです。 小さすぎてよくわからないのでしょうか? メーターには「68/7」というシールが貼られているのですが、 これはどういう意味でしょうか? メーターが古いから、使用量が多くなってしまうのでしょうか? 毎日お風呂に入りますが、残り湯はすべて洗濯に使っておりますし、 シャワーも長時間は使いません。 (風呂水をくみ上げるポンプが使えないため、  以前は残り湯は捨てておりましたが、  バケツで運んで洗濯するようにしたら、  使用量が10くらいは減りました) 特に無駄遣いしている要素もなく、節約しながら使っているのですが・・・。 こういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか? 以前は使い放題のワンルームにしか住んだことがなかったので、 こんなものかと思い1年近くこの金額を払い続けておりました。 もし何か大家さんの不正や水道設備の不具合があった場合は、返金してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。