• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ぬ年齢がわかっていたらいいと思いますが・・・)

夫を亡くして思うこと

osarunokagoya2の回答

回答No.8

私の年の離れた古い知人に中松義郎という発明家がいます。彼は以前から「私は140歳まで生きる」と言っていました。最近わずらっているのかとんと噂を聞きませんが、なぜ、140歳なのかと尋ねたとき「スコットランドのオールドパーの伝説では140歳が人間の最長寿命らしいから、自分もそれを目指す」と言っていました。 彼は、おそらく自分の想像したことは現実になるという信念を持っていて、140歳と決めたら140歳までいきられると信じているようでした。 ですから、私も世間並みに85歳とか90歳なんてケチな話をしないで140歳まで生きると決めています。 私のプロフィールに書きましたIXTYSさんは「人は誰でも自分が生きたいと思った生き方をしているのです。」と言っています。まったくもってその通りだと思います。 西城秀樹がヤングマンで「若いうちは、やりたいこと何でもできるのさ」と歌っていますが、実はこれは年代を問わずいつでもいえること。 人間は自分に「許可を出せば」何をやってもいい。ということです。 おカネがあれば、という前提条件はあなたが勝手に決めた「制約」です。禁止事項を自分で設けているだけです。   ヤングマン さあ立ち上がれよ ヤングマン 今翔び出そうぜ ヤングマン ほら見えるだろう ヤングマン 君の行く先に ヤングマン 楽しめることがあるんだから >これからの楽しむヒントください。 これが答えです。      

関連するQ&A

  • 独身時代の貯金の取り扱い

    彼氏が私の独身時代の貯金を結婚した後も自由に使うのはズルくない??と言いました。 私は自分がいつか困った時や何か欲しいものや旅行に行きたくなったら使おうと思ってて、普段使わないから貯まって行ったし、普段から倹約して頑張って貯めました。 なのに普段倹約してない、欲しいものがあったら高いものでも買ってしまい昔遊びまくって貯金があまりない彼が私にこういった事を言うのこそおかしくないですか? その時は「ちょっと待ってお金についての取り決めは今話すことじゃないから(まだ、ただの彼氏と彼女の癖に)」と言ったら、黙りました。 どう思いますか? 法律でも独身時代の貯金はそれぞれのものといいますよね。 これといって欲しいもの使わなきゃいけない機会も無いのに結婚前に無理して使うのも馬鹿らしく感じます。 またただの彼氏彼女の関係で突き詰めて話せる内容では無いと思いました。(遺産とかも相続しているので、それは結婚しても断固私のものであること) 独身時代の貯金を結婚後自由に使えないとなると宝の持ち腐れで墓場まで持って行くんですか?!という気分です。 自分は浪費‥高いもの買ったり、遊びに使ったり散財しておいて、要は私が独身時代の貯金をいつどのように使おうと同じ事ですよね?!というのと。 結婚の時はお互いに300万なら300万を結婚資金として出しあえばいい事で、残りは私は自分の貯金は自由に使えると思っています。 ご意見や感想、アドバイスなどよろしくお願いします。 遺産とか狙われたくないので彼氏彼女の間柄では話題に出せません。前の彼氏には狙われたし、お金をかしたんですが返してくれませんでしたから。 お金をアテにしてくる男性は嫌いです。 彼の【独身時代の貯金を結婚した後も自由に使うのはズルくない??】とは、どういう意味で言ったと思いますか? 彼も結婚後も自由に使えるお金が欲しいなら散財しないで、倹約して貯金しまくれば良かったじゃない。と私は思います。

  • お金のことばかり考えてしまう

    30歳女性です。 お金の悩みです。旦那の会社で残業がなくなり(製造業)、しばらくは(もしかしてずっと)この状態が続きそうです。(旦那は40歳) 残業がないと経済的にとてもきついです。 私もパートに出ていますが、もし子供が出来たら働けなくなってしまいます。 現在、貯金は500万位ありますが、旦那の親、私の両親(私は一人っ子で親には借金があり)に何かあったとき(介護など)、子供が出来たときの教育費などで、今以上に貯金が必要と考えてしまいます。 (この貯金は私の給料と旦那のボーナスからです) 貯金することで、私のこの強い不安な気持ちが解消されているのかもしれません。 もし、このまま旦那の残業がない状態が続き、子供が出来たら、貯金できなくなるのでは?その不安が子供に悪影響を与えるのでは?などいろいろ考えてしまいます。 前にも金銭的な悩みで質問して、「子供は宝物だから、作ったほうがよい」との回答をいただきました。それでもとても不安になってしまい、お金のことばかり考えてしまう自分がとても嫌です。 来月には旦那の実家に入る為、お金のことで前向きになれるようになりたいです。 どうしたら楽に考えられるでしょうか?

  • 40過ぎて

    貯金どころか借金があるような人間なら、もうお金を稼ぐことは諦めたほうが 楽に生きれますか? おっさんで底辺で独身で金がない幸せってあんの?

  • OLさんの貯金額は??

    独身、実家暮らしのOLさんにお聞きしたいのですが、貯金額を教えてください。 経費(携帯代とかガゾリン代とか、、、、もろもろ)抜いて、 どれくらい自分の自由?なお金がありますか?!  私は貯金が苦手で。。。もらったら、結構すぐ使っちゃうんですよ~。 その性格に加えてうちは給料日に現金渡しなんです~。 給料日が金曜日だと本当にあっと言う間、休み明けの月曜日には 半分は減ってますね~~~(涙) ま、自分へのご褒美が十分だから、ストレスは溜まらないんですが。 皆さんに教えてもらって、ちょっと危機感を味わらないと 出来ないかな~って、貯金。 そんなこんなですみません、回答お願いしま~す。

  • 独身の生活

    独身男女のみなさんは結婚についてどう思ってますか?最近既婚者の人によく結婚なんかやめとけとよく言われます。 確かに自分は独身で好きな外車を乗り回し、お金も自由で… 独りのほうが寂しくても気が楽な面もあります。いったい何が幸せなのかよく分かりません。みなさんどう思われますか?

  • 新生活の家計について

    6月に結婚するのですが、新生活の家計について彼女と少し意見が違えてしまいまして、(そこまで深刻な諍いにはなってはいないのですが)皆様のアドバイスを頂きたくて質問させて頂きました。よろしくお願いします。 質問の前に、結婚後の収入ですが、12月までは私が手取り25万、彼女が手取り17万ほどの予定ですが、それ以降は彼女は主婦になる予定です(パートはするかも)。 一番の争点は、「独身時代のお互いの貯金をどうするか」「お互いの小遣いをどうするか」です。 結婚式や引っ越しなどの全ての費用を折半で差し引いた上で、私の貯金が250~300万、彼女が100~150万くらい残る予定なのですが、 私は、そこからお互い30~50万を個人が自由に使える金としてお互いの(不干渉の)口座に残して、それ以外は共通の口座にまわして、世帯の貯金とした方がいい、と思っています。そして、あとは二人とも小遣い制にして、月に2,3万ずつもらって、その最初の30~50万を増やすも減らすも自分次第という風にしたいと思っています。 メリットは、個人で自由に使える金を減らすことで独身時代のような無駄な出費を抑える覚悟も決まるし、二人のスタートラインの額を同じにし同じ額の小遣いをもらう事で金銭感覚をある程度同じに保てると思うからです。 デメリットは個人で自由に使える金が減ることで、それがストレスになる可能性があるという事です。 一方で彼女の考えは、互いの独身時代の稼ぎは、それぞれのものだから、基本的には全て互いの(不干渉の)口座に入れておいた方がいい。世帯の家計はゼロから初めて、その上で、もし急遽おおきい金が必要になった時は、その都度ふたりで相談して、私か彼女の口座から適宜おろして出費する。 そして、(主婦になった後は)彼女は小遣いはもらわずに、自分の貯金を切り崩して個人の買い物をする、というものです。 メリットは、個人が自由に使える金が独身時代から減ることがないのでストレスがない、独身時代の貯金の差がそのまま残るからフェアである、という事です。 デメリット、というか私が疑問に思うのは、彼女は小遣いをもらわないと言っているが、独身時代の貯金を切り崩し続けてゼロになった後はどうするのか、という事です。 また、独身時代の金をそのままそっくり残したい、というのは、なんだか世帯を持つ覚悟がない甘っちょろい考えに思えてしまい、あまり好きではありません。 以上のような意見の違いがありまして、皆様はどうれたのかを聞いて参考にしたくて質問させて頂きました。 アドバイスは彼女と一緒に見させて頂いて検討するつもりでいます。 つまらない質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 月々、いくら自由になるお金がありますか?

    親と同居の独身の方。 独居の独身の方。 月々、貯金などを除いて、いくら自由になるお金がありますか? 携帯電話料金、 衣服など、 美容院、 病院など、 日用品(家族用ではなく、あくまでも自分用)、 外食など、 これで5万でやり繰りできるでしょうか? 出来ましたら、内訳なども大体教えていただけると嬉しいです。 参考にさせていただきたいと思います。

  • パチスロ依存症について

    30才男性です。 今まで辞めていたパチスロにまた通い始め、借金を作ってしまいました。 とても、後悔と悩みでいっぱいです。 昨年結婚したのですが、それまでの独身時代は何も止めるものが無いためか、 パチスロにはまっているといっていい状態でした。 正直、当時は貯金などなかなかできなかったです。 ですが結婚を期に考えを改めて貯金を始め、最近250万くらいの貯金になりました。 (結婚諸費用も親の負担無しに全て自分たちでまかないました) ですが、つい1ヶ月前くらいに仕事上で相当な人間関係のストレスに見舞われ、 パチスロをまた始めてしまったのです…。 最初は数万、それを取り戻そうと徐々に増え、約50万くらい使い切ってしまいました。 心の底から、妻に申し訳ないと思っています。 毎日毎日、後悔で寝れません…。 独身時代にも同じように悩んでいました。 いつも必ず以下のような事を考えてしまいます。 (1)パチスロしなければ、あとプラスいくら貯金があったことか…。 (正直、プラス300万はあるような気がします) (2)これまで仕事でがんばって稼いだものが無駄になった…。 最近ではパチスロ店で見かける人の9割は同じように損をして後悔している のでは、と思うのですが… 同じような経験の方、どのようにして再発を防止されましたか? アドバイスお待ちしてます。

  • 月に20-30万円で、大人の趣味を探しています(風俗はなしで)。

    40代独身男性です。 仕事はまあまあ順調で、少しづつ自由になるお金が増えてきています。 皆さんなら、何にお金を使いますか? 月に20-30万円で、大人の趣味みたいなものを教えていただければ幸いです。 貯金、風俗、キャバクラみたいなものは無しでお願いします。

  • 金銭的な不安

    どうしても金銭的な不安から解放されません。 私は法科大学院に今年の四月から通う23歳(男)です。今は入学式前で、プレ講義で大学に通っています。そこの先生から、「バイトをしている余裕はない」、「一日に10時間は勉強しないと受からない」と言われました。 司法試験が簡単な試験でないことは理解していましたが、アルバイトをしながらやろうと思っていました。しかし、先生からいわれると、自分の認識が甘かったのではないかと後悔しています。 大学時代はバイトをしていたのですが、実家から離れて暮らしていたので、貯金をする余裕が私にはありませんでした。もっとバイトをして蓄えを作っていたほうがよかったと後悔しています。 しかし、時間は戻ってきません。今の自分には勉強を一生懸命頑張るほかありません。そこで質問です。この金銭的な不安を解消するために、効率のよいお金の稼ぎ方はありませんか?認識が甘いことは重々承知しています。しかし、この不安から解放されたいと切に願っています。