- ベストアンサー
外付けHDDの取り外しについて
- 外付けHDDの取り外しで「~使用中のため~」というメッセージが出て取り外しができない場合があります。取り外し不可能なことは頻繁ではなく、たまにあります。
- PCの注文時、パーツの選択肢にあったかどうか分かりませんが、正常に動作しています。購入店で初期不良でフリーズし、自宅に返された後、BIOSの更新によりフリーズしなくなりました。
- 外付けHDDの取り外しに関して、タスクトレイのアイコンを使用しても取り外しができない場合があります。また、取り外しを100%保証する方法はありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
06.ですがUSB3.0の場合は3mが最長です。 ただACアダプタの付いたUSBハブを咬ませて合計で5mにしているとかリピーターケーブルを使っているような場合は3m以上でも問題ないです。 【USBケーブル】USB3.0のケーブルの最大伝送距離を教えてください。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3436&category=&page=1 > HDDの取り外しができないことがあるのでしょうか? USBメモリや外付けHDDで取り外しが出来ない事がたまにありますね。 一応起動しているアプリケーションは全部終了してみるとかでしょうか。 それでもダメならタスクマネージャーからexplorer.exeを終了して新しいタスクの実行でexplorer.exeを実行してexplorer.exeを一旦再起動させて見るとかでしょうか。 >取り外しを100%(あまり100%とか言いたくはないのですが)に >することはできないでしょうか? 外付けHDDが「デバイス使用中」で停止出来ない場合の対処方法 http://webseikatu.info/external-hdd_can-not-be-removed/ にあるみたいにデバイマネージャーでの設定を変更してみるって言うのもあります。ただクイック削除がデフォルトの気もするので変更自体しなくて良いかも。
その他の回答 (4)
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
よくあることで、珍しくはありません。私も時々あります。原因は分かっていて、何かのバックグラウンドプロセスがアクセスしているためです。しばらく放っておくと取り外しが出来るようになります。アクセスが終わったのでしょう。いつまでも終わらない場合は気持ちが悪いので、シャットダウンして取り外します。たいていの場合、取り外し不能状態で強引に取り外しても問題ありません。あなたがいろいろ書き込まれた情報はほとんど関係ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 よくあることなんですね。外付けHDDが古いか、または、極稀に起こることだと思っていました。 「何かのバックグラウンドプロセスがアクセスしているため」というのは例えばセキュリティソフトのことですね。他のこともあるでしょうが。 そうですね。しばらく経つと取り外せるようになることもあるのですが、あまりにも長すぎて何時間も取り外せない場合は、PCの電源を切ってから外付けHDDの電源を切っていました。 >たいていの場合、取り外し不能状態で強引に取り外しても問題ありません。あなたがいろいろ書き込まれた情報はほとんど関係ありません。 強制的に外付けHDDの電源を切っても問題ないんですね。 ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17828)
新しいOSが出る前に発売されたHDDは永遠にサポートし続けるということはありません。 メーカーによっては新しいOSの対応状況を調べない製品があるということはよくあります。 セキュリティソフトや起動しているソフトがHDDにアクセスしている場合は取り外しが出来ない場合があります。 HDDをオフラインにするなどすれば可能になると思われます。 また、HDDに書き込み中で無ければHDDのUSBケーブルを抜いたり電源を切っても大丈夫なようにはできています。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに永遠にサポートし続けるということはないでしょうね。 どのようなものでも消耗品だと考えています。 他の回答者様の回答にもありましたが、セキュリティソフトによって外付けHDDを取り外せない場合があるんですね。 >HDDをオフラインにするなどすれば可能になると思われます。 また、HDDに書き込み中で無ければHDDのUSBケーブルを抜いたり電源を切っても大丈夫なようにはできています。 そうなんですか。 関係ないかもしれませんが、Windows 7時代に購入し、取り外してから電源を切らないと外付けHDDの故障の原因になるかと思っていました。 ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
外付けHDにアクセスするようなソフトが起動しているとそのような場合があります。単純にはエクスプローラーが起動しているだけでもダメな場合もあります。TVチューナーがあるので、視聴ソフトなども怪しいです。それらを全て停止してみてはどうでしょう? また、はっきりしないのですがwin10なのですね?悪評高い高速スタートアップは停止したほうがよろしいかと。 https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows7_windows10.html
お礼
回答ありがとうございます。 取り外せない場合もあるんですね。 関係ないように思えますが、視聴ソフトが邪魔している場合もあるんですね。 はい、Windows 10です。 かなり前から「高速スタートアップ」はよくないとことは知っていたので停止しています。 バージョンアップすると「高速スタートアップ」にチェックが入ってしまうことがありますよね。 そのような場合は常に「高速スタートアップ」にチェックが入っているか確認してチェックを外した状態にしています。 ありがとうございました。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
単に外付けドライブにアクセスしているだけです 怪しいのはウイルス対策ソフト バックグランドで外付けHDDを監視してるため
お礼
回答ありがとうございます。 ウイルス対策ソフトが常に監視しているんですね。 ただ、無理やり電源ボタンをオフにするのも外付けHDDの故障につながるのではないかと思っていました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >06.ですがUSB3.0の場合は3mが最長です。 ただACアダプタの付いたUSBハブを咬ませて合計で5mにしているとかリピーターケーブルを使っているような場合は3m以上でも問題ないです。 >【USBケーブル】USB3.0のケーブルの最大伝送距離を教えてください。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3436&category=&page=1 最近知ったのですが、USB3.0の規格では通常3mまでが動作の保証となっており、3mを超過すると動作する保証ができないみたいですね。 プリンタには確か通常の延長ケーブルを利用しています。 >USBメモリや外付けHDDで取り外しが出来ない事がたまにありますね。 一応起動しているアプリケーションは全部終了してみるとかでしょうか。 それでもダメならタスクマネージャーからexplorer.exeを終了して新しいタスクの実行でexplorer.exeを実行してexplorer.exeを一旦再起動させて見るとかでしょうか。 やはり、たまにそのようなことがあるんですね。 今まではPCの電源を切ってから外付けHDDの電源ボタンをオフにしていました。 >外付けHDDが「デバイス使用中」で停止出来ない場合の対処方法 http://webseikatu.info/external-hdd_can-not-be-removed/ にあるみたいにデバイマネージャーでの設定を変更してみるって言うのもあります。ただクイック削除がデフォルトの気もするので変更自体しなくて良いかも。 ほう。 そのような方法もあるんですね。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。