• 締切済み

職場の人について2

Osricの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.5

嘘とはいえ、別に本当に兄と会っていても何の問題もありませんし。こぅいう訳の分からない人は、ほっておくしかありません。周りの人も、大体状況は分かっていると思いますよ。あまり関わっていると、あなたも同類と思われますよ。

063yx
質問者

お礼

私はこの人とは基本的には 関わらないようにしているので 大丈夫です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ職場の人が好きだけど忘れたい

    タイトルの通りです. 同じ職場で一緒に仕事をしている1つ年上の男性(独身)が好きです. ですが,私は既婚で子どももいます. 3歳になる娘はとってもかわいくいとおしく,共働きで家事や育児も一緒にやってくれる(「協力」ではなく)夫のことも大切に思っています. 夫とは学生時代から5年つきあって結婚しました. もう異性としてのときめきはないけれど,両親や兄弟以上に,世界中で一番信頼している人間です. 性格もルックスも私にはもったいないくらい素敵な夫です. そして夫はたぶんまだ私を女として好きでいてくれているように思います. それなのに他のひとに心を奪われている自分が信じられません. でも,先輩もとても素敵なひとで,苦しいほど惹かれてしまいます. 家庭を大切にしつつ,日常のスパイスとして恋を胸に秘める…というにはあまりにも好きで,しかも毎日会って,話をして,ときにはふたりで出張に行くこともあり,気持ちをコントロールすることができません. 私はわりと態度に出やすいたちなので,まさかとは思いますが本人や周囲に知れたりしたら,恐ろしくてたまりません. 告白するつもりなどは毛頭なく,付き合いたいなどとはこれっぽっちも思っていません(正直にいえばそんな妄想しないこともないですが,やっぱり家族が一番大切ですから…). もうかれこれ3年近くもこんな風で,そのうち熱もさめるだろうと思っていたのに,どんどん好きになって,つらいです. どうやったら忘れられるのか,誰かアドバイスをください.

  • 職場に嫌な人というのは・・

    私もバイトはかなり色々な職種をしてきましたし、専門職を持ってからも職場を色々と変わってきたなかで、職場には必ずといって虫が好かないというか、嫌な人というのはいるのだなぁーと思いました。 ちょっと若くて私も尖っていた頃は、それでむきになって揉めて人間関係が嫌で職場を変えたりもしてきましたが、年と経験を重ねて、そういうものかもなぁーって今、やっと思え色々な人も世の中いるので、人に求めすぎてもいけないと思える様にはなってきました。 質問したいのはみなさんの職場にも嫌な人はいますか? その人にはどういう態度で日々接しているというか心がけていますか? 頭では割り切っていても何で??と思える事もなくはないので皆さんはどうしてこういった人間関係を丸くおさめているのか教えて頂きたいと思いました。

  • 職場で馴染めない、友達もいない

    職場で馴染めない、浮いている、嫌われている人はいますか。 表面上は、うまくやっていても嫌われているとか陰口を言われている人はどこにでもいるのでしょうか… 私は、馴染めず浮いています。 雑談がうまくできず、話の輪に入れず離れた場所にいたり、答えも曖昧に一人で動いてしまう所があります。 挙動不審な所があったり、相手に申し訳ないと思いながら、ひどい態度行動をしてしまう事があります。 コミュニケーションがうまく取れない、嫌われていて疎まれている。 言い過ぎでなく、そういうイメージを変える事はすごく難しいと思います。 仕事でも上手くいかず、友達もおらず、一人でいます。 こんな人間ですが、似たような人はいますか。 一人旅をしたり、美味しいものを食べると幸せも感じますが孤独感も一層感じます。

  • 職場の陰口を乗り越えたい。

    優しくていい人たちだと思ってた先輩たちが職場の、とくに新人の陰口を言いまくっていることを知りました。 なぜ知ったかは長くなるので省きますが、思い込みではなく事実です。 ちなみに女性の多い職場です。 自分が言われていたわけではないのですが、なんだか勝手に失望してしまってバイトが憂鬱です。 仕事は楽しいですし、金銭的にもバイトはやめられません。 陰口ってどう乗り越えればいいんですか・・・? どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 職場で私を嫌っている人がいます.辛いです.

    職場で私を嫌っている人がいます.辛いです. 30代で非常に小規模の職場働いています. 私は一番の若手になり,知識も不足しており何とか毎日やっている状態です. 先輩に明らかに私を嫌っている先輩がいます. 入社当初は明らかに好かれていなかったのですが,そのうちそれなりに仲良くなりました. そして最近また明らかに敵意を向けられています. かと言っていじめられているとかそういうわけではありません. なぜ突然嫌われたのか,正直理由はわかりません. これからの人生(勿論今までもありましたが),自分の事を嫌う人は現れると思います. 私はそういう負の気持ちを敏感に感じて,すぐにくよくよしてしまいます.昔からそうでした. また自分が人間関係の輪から外れていると嫉妬(仲間に入れて欲しい)で辛くなってしまうような性格です…. でもこんな事で職場を辞めるわけには行きませんし, そのような人間関係を避け続けて生きていくわけにはいきません. みなさんはどういう気持ちで乗り切っていらっしゃいますか? どういう態度で乗り切ってらっしゃいますか? どうすれば出来るだけ気にしないでいられるでしょうか? (今回は嫌われた理由を明らかにせよというアドバイスではなく, 例えばわけもなく嫌われたらどう乗り切るか・・・のような話だと御解釈ください)

  • 職場の人達

    職場の人達 愛知に来てから半年が過ぎました。 人間関係が難しく、とにかく合わないし、合わせようにも、閉鎖的で疎外的で困っています。 人を馬鹿にしたような態度を取り、気遣いができないし、礼も言わないし、プライドか高く、人を見下した態度を取る。 聞いても、目を合わせないし、避けて逃げるような態度をとる。 こんな人達に嫌気が差します。 来る前に、色々な人から、愛知県の人達は問題が多いと、聞いていましたけど、ここまで酷いとは思いませんでした。 転勤したくない都市で1位に選ばれるくらいですから、どうしてこんなになるのか分かりません。 みんながそうではないと思うのですが、どうしてもこの特徴が強いように感じます。 毎日がストレスです。 一緒に居るだけでストレスを感じ、嫌でしょうがないです。 仕事で来ているので、目的が果たせるまで帰るつもりはないので、なんとかしないといけません。 最近では、もう疲れて距離を置いています。 できるだけ、仕事の事しか係わり合いを持たないようにし、自分の目的達成のために、仕事をしています。 手伝いもしないし、一人で居るほうが楽に感じます。 こんな私をどう思いますか?

  • 職場の人とプライベートでどれくらい会いますか?

    私は職場とプライベートをきっちり分けたい人間で 基本的に職場の人間と仲良くなっても あまり休日等に一緒に遊びたいと思いません。 休日等で職場の人に会った事すらほとんどありません。 中には職場の人間と仲良くて休日も一緒に遊ぶ人も いるみたいですが 皆さんは職場の人間と休日等のプライベートで会ったりする事って ありますか?

  • こういう人ってどうですか?対応策

    はじめまして。 うちの職場(エンジニア系)では派遣の人が4人くらい入っているんですが、4人いるうちの1人は仕事になかなか慣れないで上司によく叱られている場面を見かけます。周囲も「また叱られているな」程度で見ているのですが、同じ派遣会社からの人間でありながら、後のうちの1人は性格なのか大卒だから(?)なのか、叱られている人の事をしょっちゅう裏でバカにしている話題を口にしています。派遣先の社員にも見下せそうな人間を見つけると露骨に皮肉を言うなど、ちょっと不愉快です。大きな職場で人も多いのでそういう話題は出やすいとは思いますが、こういう陰口や、見下せると思えば態度を変えるような派遣先からの同僚を見ていると嫌気がさします。 自分は派遣の人だからと別に偏見は持ちませんが、妙に目立つ態度を取っているのでこういう人間が職場に入って来る経験がお有りの方の意見をぜひお聞かせください。

  • 職場での人間関係

    最近、ここ3か月間の事ですが、職場内である特定の女性職員(50代)から私(男)に対する陰口が何回か耳に入りました。その度に落ち込み、寂しい思いをしています。 いい加減怒りが込み上げてきたので、その陰口を叩く女性職員と一緒に仕事をする時ついつい口にしなくても表情や口調、ちょっとした態度の違いなどで怒りが露わになってしまった事がありました。向こうもそれを察してか対抗心をむき出しにしてきました。これは、女性が圧倒的に多い職場ですし、その問題の女性の方が圧倒的にキャリアも上で上との人間関係がいい感じで築かれている感じですので非常に私にとっては、不利な状況です。でも、その二人の関係を悪くしているのは明らかにあっちサイドな訳だし、凄い損している気分です。これは事実として、周りの反応も気にせずに上司に報告した方がよろしいでしょうか? こういうふうになるまでは、あっちの方から馴れ馴れしく話しかけてきたりしていたので私はそれに合わせて話を返すような感じで時には優しく話しかけてくれたりしてたので私的には良好かなと好意さえ抱くようになっていましたので陰口も見逃してきたんです。でもこの前の陰口が余りにも酷かったので、これは違うなと疑問を持ち始めたんです。女性の心理って良く解らないなと不思議に思います。結局私は、その女性職員に弄ばれてたんでしょうか?  まあ上司に報告するにせよしないにせよその女性職員はプライドが高い感じなので陰口はやむことはないと思いますが。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係で適応障害みたいになってます。(精神科とか受診したわけではないので本当に適応障害なのかは不明ですが、動悸・息苦しさ・多汗・手のふるえ・単純ミス多発があります。) 4人グループなのですが、ターゲットは私だけです。 前日まで仲良く話してたのに次の日には急に陰口言われたり、かと思えば急に楽しそうに話を振ってきたり。 1日の中でもその人その人の機嫌によって私への対応が変わるので、振り回されっぱなしで疲れました。 なので距離を置こうとしたら総攻撃で聞こえるようにわざと陰口?言われました。 今まで親しかった人の態度が急に変わるのって、相当傷つきますよね。 その中の1人はすごく信頼できて相談にも乗ってもらってたのですごくショックです。 仕事をこの程度で辞めるのは逃げてるようで悔しいですが、続ける自信もありません。 きっと私自身に悪い所があるのかもしれないですが、悔しい事にわかりません。 職場の人間関係で適応障害になった方など、体験談・ご意見を聞きたいです。 克服できましたか? それとも離職をされましたか? 思い出したくもない、考えたくもないとは思いますが、 どうかお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう