• ベストアンサー

国内の地理知識が全く無いので勉強したいです!!

hydrophobicの回答

回答No.8

私は中国地方の出身なので西日本の府県の位置関係はわかります。 しかし、東北地方、関東地方の位置がわからない時があるから、 都道府県の位置ならば、「昭文社、コンパクト日本地図帳」を参考にしています。

tanuki2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 国内旅行地理検定試験1級について

    国内旅行地理検定試験を毎年受験しています。 自分は現在、国内旅行地理検定試験1級を受験しており、 すでに9回落ちています。 そこで、国内旅行地理検定試験1級を受験された方で、 合格した方にお聞きしたいのですが、 どのような勉強をされて合格されたのでしょうか? 利用した教材や、どのような勉強をされたのか、 教えて下さい。

  • 地理の勉強

    地理の勉強で受験にでる範囲はわからないので、1つの国や日本の都道府県ごとの勉強は膨大な量になります。 地方ごとで覚えておいたらいいですか?

  • 国内旅行地理検定試験

    国内旅行地理検定試験を受験した方はいないでしょうか? とりあえず、3級を受けてみようかと考えています。 問題集のようなものは本屋で売られていますが、1級~4級の問題がごちゃまぜで3級レベルがどの程度か把握できず勉強の仕方が分かりません。 最近の過去問題を手に入れたいのですが入手法が分かりません。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 地理能力検定の感想を教えてください。

    地理能力検定は、 学校の地理の授業に役に立ちますか 受験勉強(高校受験)に役に立ちますか 教えてください。

  • 地理と日本史と

    こんにちは。私は現在高3で私立大で社会学を学びたいと思っています。 高校では地理を選択しています。受験は地理受験で行ける大学も多いのですが、地理の使えない大学もあります。日本史や世界史ならすべての大学で使えます。地理の使えるところでも、日本史で受験するのが主流のようです。進路決定や勉強開始が遅かったので、今年は浪人して来年受験します。地理と日本史のどちらを勉強するべきでしょうか アドバイスをください。お願いします。

  • 高認の世界史と地理について

    こんばんは。 私は今16歳(高1)なのですが持病(腎臓)の悪化 が原因で今年の1月に高校を退学しました。 それで今年の8月に高認を受験するのですが 通っていた高校では世界史と地理は2年生で 習うので教科書を配布されていないので 今はNHK高校講座を使って勉強をしてます。 でも、NHK高校講座だけで高認は合格できますか? やはり教科書を購入し、併用して勉強した方が いいのでしょうか。 また 世界史と地理の良い勉強法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1からの地理の勉強方法

    定時制を卒業し、今は働いてますが余裕が出来たので何年も浪人覚悟で大学受験を考えてます。地理の勉強をしたいのですが、恥ずかしい話自分の住んでる地域以外あまり何市がどこにあるのかすらわからない状態です。一応、地図帳やウィキなどを見てでまずは自分の住んでいる県から各市町村別に特徴や産業などをノートに書き写している感じです。中学生の地理の問題も見ましたがさっぱりわかりません。今は小学校の中学年辺りでやるような勉強です。 最初はこういう勉強でいいのでしょうか?何がどこにあるのかがだいたいわかれば中学地理→高校地理に移行できると思います。高校は白紙じゃない限り卒業できるような感じでしたので1からやり直しです。地理は仕事でもかなり役に立つし是非修得したいのでアドバイスお願いします。

  • 高校受験、社会の地理について質問

    中三の受験生です、社会の地理について質問です。 最近模擬試験を多く受けるようになってきたのですが、歴史に関してはほぼ学校の授業で習ったこと(教科書に載っていること)が中心の出題なので、答えられるのですが、 地理の範囲では授業で全く習ってもいなかったことが多く出題されます。地理の教科書では各都道府県の農産物や特徴など習わず、三県に絞って勉強しました。 その結果、模試ででてきた様々な都道府県の特徴を問われる問題に全然対応できません。 世界の国々の特徴に関しても同様です。 どんな参考書がよいか、または どういった内容を勉強すればよいか、ご回答お願いします。 (内容とは、世界遺産を覚える、国名を覚える、この国は知っておくべきなどなど) 小さなことでもアドバイスでもなんでも、お願いします。 これから本格的に受験勉強をしていく中で、5教科偏差値の足を引っ張ってくるのはどうしても社会です(泣)七割はとれても、それ以上がとれない。 社会は努力の教科かなと思っているので、やっぱり頑張って点数取りたいと思うんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 地理の勉強法

    こんにちわ。大学受験で地理と格闘する予定の者です。 地理とは、どのように勉強すればいいのでしょう? よく暗記科目ではないといいますが まったく暗記しないものなのでしょうか? また解説がしっかりした問題集などもご存知でしたら教えてください。

  • 中学地理 工業地帯を教えて!

    北九州工業地帯とか8こくらい?あるじゃないですか。 ソレがおぼえられないんですけど、わかりやすく教えてください! お願いします。受験生で勉強してたらつまずいてしまって。。。 あかりやすくのってるサイトでもいいのでなるべく早くお願いします!