• 締切済み

家電量販店のスタッフに・・・

001001の回答

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.5

年は一切関係ないと思います。 一度来店しただけで顔を覚えられているなんて 私は逆にすごいと思いました。 私なら忙しくない時間帯に通います。 その店員さんがいなければすぐに帰り いる時間帯に通ってみたらいかがでしょうか? そして「この間はありがとうございました。 また色々と教えていただけませんか?」とお願いをしてみます。 さりげなく会話の中で 「お兄さんのように機械に強いとなんでもできるから 奥様は幸せですね。」と私なら言ってみます。 結婚していれば、黙って笑っていると思います。 結婚していなければ、 「自分は独身ですから」って言うと思います。 独身だとわかれば、あとは、数回通ってから お茶に誘ってみたらどうでしょうか?

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日、接続の仕方がやはりわからず聞きにいくと、 不満げな素っ気ない態度を取られ、話し終わらないうちに 別の店員さんを呼んでいました。 結果、私に説明してくれた方の方が親切な対応をしてくれました。 今回、人を見極めることのむずかしさ、大切さを思い知らされた気が します。 話しかけるタイミングをきちんと把握していなかった私も悪いのです。 これ以上迷惑をかけるわけにはいかないので、もうその店員さんとに 接点は極力もたないよう気をつけようと思っています。 勝手に自分で盛り上がっていましたが、目が覚めました。

関連するQ&A

  • 家電量販店の選び方。

    家電量販店の選び方で“値段”以外の優先順位を教えて下さい。例えば接客(商品に対する細やかな説明、お客に対する商品の渡し方<細かいけど>等)、アフターケア(修理に対する店員の応対等)いろいろあると思うのですがあなたが家電を買うときの店を選ぶ時のポイントを教えて下さい。

  • 家電量販店

    先日、スマホの充電不良で本体なのか、充電器なのか購入先の家電量販店へ出向くと、 店員がしばらくお待ちくださいと私の携帯を持って行き、1~2分程で戻って来ると、私が持参した充電器などを店員自身のスマホなどに抜き挿し見てみると、 充電器の不良とわかったのですが、いざ次の充電器の説明になると、「○○さん、」と、私の名前を言ってきたので、あれっと思ったのですが、 先に私のスマホを持っていって何をしていたのか、あとから怪しいと疑心暗鬼になったのですが、もし1~2分程でこちらのsdカードの内容や、各情報など、すっぱ抜くことってできるのですか? 店員といえども、気軽に渡した私がうかつだったのでしょうか。 ただ、名前を知りたかっただけですかね? あの1~2分の間、何をしていたんですかね? ちなみに、この携帯はこの量販店で購入しました。 あと、顧客の名前って家電の店員が呼びますかね?普通に「お客様」ではないでしょうかね? キャリヤはソフバンなのですが、ショップでも個人情報などから個人名で呼ばれたことはありません。みなさんどう思われますか、考え過ぎですかね。

  • 家電量販店の携帯売り場の店員さん

    家電量販店で商品を見ていると、店員さんに声をかけられます。 調理家電などのコーナーでは気にならないのですが、携帯電話やタブレットのコーナーでは声をかけられる頻度が多く、対応に疑問を持つことがあります。 数分おきに違う店員さんが声をかけてきたり、友人に説明している最中に話を遮って話し始める店員さんも少なくありません。 客の要望を聞くために声をかけるのは当然と思いますが、話しかけるタイミングがおかしいといつも感じています。 おそらく、接客のノウハウは内部で話し合っておられることと思いますが、話しかけるタイミングについては話題にならないのでしょうか? 以前、どこの店だったか忘れましたが、ある家電量販店は客に声をかけない方針になったと聞いたことがあります。 今はまた方針が変わったのでしょうか? 声をかけられる度に同じ答えを返すのも疲れるので短く説明したいのですが、店員さんが気を悪くされないスマートな答えがあれば教えてください。 私はよく「まだ買うかどうかは決めていなくて、とりあえずどんな機種があるのか見に来ました。少し触ってみてから、不明店があれば質問します。」というのを、一言で「見てるだけです。」と言ってしまうことがあって、「買わないよ」みたいな言い方になってるような気がして、少し気が引けます。 店員さんから見て、感じが良かった答え方があれば教えてください。

  • 家電量販店での立ち振る舞い

    家電量販店でブロードバンドの仕事をしています。土日祝日だけなのですが、とある場所のみでやっています。基本的に家電量販店の商品はあまり詳しくないです。ある程度PC・ルータ・プリンタなどはわかるのですが、間違った接客をすると客からクレームがきてそれでクビになる可能性もあるので、あまり接客はやらないようにしています。ですので お客さんから何かを聞かれたら、店員さんに代わってもらうようにしてます。しかし何度も何度も店員さんを呼んでもらっているうちに、店員さんを呼び出すパートの人が結構キレ気味の対応をしてきます。前にちょっと相談しようと思ったら「なんですか!?今忙しいんですよ~!」ってキレられました。どういうスタンスで働けば良いのかだんだんわからなくなりました。経験者の方、何らかのアドバイスをいただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

  • Y家電量販店等

    Y家電量販店等では店内の商品レイアウトを度々変えています。 客にとっては迷惑この上ないのですが、レイアウトを度々変える理由を教えて下さい。店員の方に聞いても分かりませんでした。(万引き防止とか販促になるということは聞いた事がありますがいまひとつ納得いかないので)

  • 良い家電量販店の選び方。

    過去質問においてもなんですが、家電店において、えらい目に遭わされました。無事解決出来、回答下さった方には本当に感謝しています。PCに関しては、自分の知識のなさを、ここで思い知らされました。以後勉強です。 皆さんは、どこの家電量販店でお買い物されてますか?私はずっと、や○だ だったのですが、今回のPC騒動で、や○だ のあまりにもの知識不足で、この5月にPCを買って、交換3回、修理2回でした。どうも私は、家電製品において縁がないようで・・・ 私が選び購入する家電製品は、必ずと言っていいほど、初期不良か、初めから不良品で、交換です。 目覚まし時計や、ちょっとした家電製品は、ドン○ホー○なんかで買ったりしてます。オークションで買った家電なんかもありますが。ちなみに住まいは、大阪で、1番近い家電店は、こ○ま。でもそこは品薄で高い。大阪なんで、足を伸ばせば、ミナミには、ビッ○カメラとかあるけど。ジョー○シンは、高いだけだし。ポイント還元!!とかってポイント制度を売りにした家電店増えましたが。サポート、アフター、他良心的、信頼のある家電店ってどこでしょう?ちなみに、今回のPCは、や○だにおいて、不完全な説明、無理矢理な押しつけ販売で、このPCを購入しました。ほんとは、テレビチューナー付きPCが欲しかったのに、「TVチューナーなんか要らないですよ!これが1番ですよ!」って勝手にレジへ・・・(笑)実家の洗濯機は、や○だで購入して、3ヶ月で中の基盤全てが腐り、無償にて、中の基盤交換しました。怖。

  • 家電量販店での値切りの交渉術について

    家電製品を買うときの、うまい値切り方や話の持って行き方など、なにかうまい店員さんとの交渉術はあるでしょうか? なるべく安く買いたいのですが、ちょっと勉強してほしいと頼んで、再度値段を提示されて「どうですか?」なんていわれると、これ以上なかなか言えず、まあそんなものかなんてついつい買ってしまいます もっとずうずうしくやればいいと思うのですが、これは性格もあるのかなんだかねばるのも恥ずかしくて... 何かここコツなどがあればおしえてください

  • 家電量販店は一日のノルマがあるんですか?

    家電量販店は一日のノルマってあるんでしょうか?。今日はTVを何台売らなきゃダメとかブルーレイレコーダーは何台売ってとか決まっているんでしょうか?。以前閉店1時間前くらいに大阪の梅田のヨドバシカメラに行ったことがあるんですがはっきりとは覚えていないのですがブルーレイレコーダーの売場の店員さんがあと何分で何台売ってどうのこうの…と話していたのを聞いてノルマでもあるんだろうかと思ってしまいました。実際ノルマってあるんですか?。

  • 家電量販店の店員さんの営業成績について

    教えてください。 本日、消費税アップ前にテレビを購入しておこうと思い、家電量販店(ジョウシン)に行きました。 そこで、テレビについて、ある店員さんから説明を受けた後、他の量販店でも同じテレビを確認したいと思い、向かった結果、ある疑問が残りました。 それで、その疑問を解決するためにジョウシンに再び戻って、最初質問した店員さんとは違う人に伺った結果、とても懇切丁寧に説明してもらいました。 私としては、この店員さんからならテレビを購入してもよいかなと思ったのですが、最初に大雑把に説明してくれた店員さんが近くにいたので、購入しずらく後日また来ると伝え、その場を去りました。 私としては、その二回目に対応してくれた店員さんの業績になるなら、その店員さんからテレビを購入したいと思っています。 実際のところ、私は家電量販店の業績評価は知りません。 もし、業績に反映されないのであれば、誰から購入も同じですよね。 その辺は、実際のところどのようになっているのかを教えていただきたいと思い、質問しました。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • ケータイを家電量販店で買う場合について

    これまでケータイを買うとき(機種変更など)は、駅に入っていたり、ビルの一角のテナントのケータイショップで購入してました。 その時は、請求書と一緒に記載されているポイントを使って、いくらか安くして購入していたのですが、ふと思ったのですが、ビックカメラやヤマダ電機など、家電量販店でもこのポイントは使えるのでしょうか? また、こういう家電量販店は店員さんに勉強してもらって、値引くのが普通じゃないですか。で、今度、DVDレコーダーを買う予定なのですが、できればその時ケータイも一緒に購入して「DVDレコーダーも買うから、ケータイも安くして」とお願いし、ドコモのポイントも使い、その店のポイントも使い、…というふうに (1)値引き  (2)ドコモポイント  (3)店のポイント と、トリプルで安くしてもらうことっていうのは可能なのでしょうか?