• 締切済み

皆さん不安な夜どう過ごされてますか?

marumushishiの回答

回答No.2

 引っ越した先でいきなり殴り込みをされました。 知らない車が駐車場にあるから引っ越してきた奴のだろうと決めてかかって。 家のドアをヤクザキックしてきたらしいですが。 そんな不穏な場所で、夜落ち着いて眠ったのは。  NHKのラジオ深夜便を小さく付けて、小さな明かりをともして眠りました。 ネット環境があればPCでも聞けるし、FMでもやっているので良かったらどうぞ。

関連するQ&A

  • 眠れぬ長い夜どう過ごしてますか?

    私は不眠症でここ1年ずっと起きてます皆さんは長い夜どう過ごされていますか?何か良い 過ごし方在りましたらアドバイスお願いいたします、尚読書は視力関係上不可です。

  • 夜になると不安になってしまいます 不安に打ち勝つには・・・

    今25歳で睡眠障害をわずらい、心療内科に通っています。夜になると不安になり、そあそあしてきます。 昔は夜の9時に寝て、朝9時に起きていましたが 最近病院を変えたら薬が弱くなったらしく朝4時くらいに目が覚めそれからは全然眠れません。仕方なく夜遅く寝ようと思うのですが、夜になると不安になり、そあそあしてくる為 我慢できず薬を飲んでしまいます。    夜遅く寝たいのですがどうしたらいいのでしょう? それと不安に打ち勝つにはどうしたらいいのでしょうか? あと薬を減らしたのは私が薬を辞めようと思って先生に減らしてくださいと言いました。最終的には薬を飲むのを辞めたいです。 現在精神の病気で苦しんでいる人、医療従事者の人 アドバイスをください

  • 夜になると不安になる

    こんばんは。 21歳おんな、大学生です。 私は、夜になると不安になります。 昼間は、イライラ・攻撃的です。(昼間は昼間で問題ですがこれはおいておいてください) 夜、家族が起きていて物音がするときは 安心して勉強などできるのですが 家族が寝てしまい家の中が静かになると いきなり不安、緊張します。 携帯が手放せません。 誰か家に入ってくるのではないか 誰かに殺されるのではないか 実は私はうらまれていて狙われている 逃げる準備ができてない、どうしよう と本気で強盗や侵入者に恐怖を覚えます。 人と電話をしたりしたいのですが 私はすごくマシンガントークのようで 相手がいやがります。 朝の5時とかまで、途切れることなく 話し続けますが、正直全然話したりない位です。 夜の不安がこわいです 夜がない国に住みたいです。(無理ですが) どうしたら夜が怖くなくなりますでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 夜が不安

    今高校3年で、もうすぐ就職試験なのですがとても不安です。 職場体験にいくだけや書類を持っていくだけでも緊張し、夜不安で泣いてしまいました。 絶対に受かる、落ちるとは思っていないのですがもし落ちてしまったら・・・と考えてしまうこともあります。でも受かったら・・・と考えることもたまにあります。 平日など学校にいて友人と過ごしていれば気がまぎれ泣いてしまうことはないのですが、たまに泣いてしまいそうになるときもあります。 また家に帰り特に夜眠る前布団の中など、すごく不安で試験についていろいろ考えてしまいます。本当に不安で毎日涙がでてきます。 母に相談してみたら、会社は1つじゃない、落ちたっていくつも受ければいいから泣かないで。といってくれたのですが、やっぱりすごく不安です。 夏休み明けのテスト勉強をしていたのですが、就職試験が不安で手もつきません。ペンを持ち集中しようとすると不安になり涙が出てきます。 普段はゲームが好きでゲームをしていると気がまぎれます、でも母に試験を控えているのに遊びすぎと怒られてしまいました。たしかにそうかもしれません。 本当に不安でたまらないです。自分はよく甘いといわれるので、これも甘えなのかもしれません。ただ、不安でたまらなくてここに書きました。 文章とかおかしいかもしれませんが、不安を紛らわせたりするアドバイス等を教えていただけたらほんとうに助かります。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 夜の不安発作

    ひなは不眠症(昼夜逆転)、欝(ひどいときはリスカ)で精神科に通っています。 一応病院で眠前にエチセダン、ゾピクール、 頓服でユーパンを貰っています。 最近不安発作がひどくなったような気がします。 悩みとか、孤独感とか虚しさとか、夜になる突発的に襲われます。 頓服は飲んでいますが、薬でおさまる苦しさと、 そうでない苦しさがあって、リラックス系の音楽を聴いても、 本を読んでみても何をしても苦しいときがあります。 かと言って家族は起こせないし、 友達に深夜にメールをするのも迷惑かなって思うし。 この苦しさを主治医に打ち明けると薬の量や種類が増えるだけですよね。 主治医には初診のときに既に報告してありますが、 ひなは先天性の持病を持っているので、 ひな的にはこれ以上増えるのは嫌です。 自力でこのえたいのしれない苦しさと向き合うには、 どうしたら良いでしょうか? ここをクリアしないと、昼夜逆転が治らないので、 皆さんの意見や良い対策を知りたいです。

  • 夜になると不安になるのは何故でしょうか

    高校生 女です 最近、夜寝る時に大きな不安や寂しさにおそわれ なかなか寝付けず、次の日の朝起きるのが辛くなってしまいます。 不安や寂しさはずっとあるわけではなく、 日中はポジティブに考える事ができます。 むしろこれからの事に期待を持っていたりするくらいです。 でも夜になるととてもネガティブになります。 未来に希望が持てなくてずっと今のままで在りたいと思う 最近はこの繰り返しです。 前回の質問でも述べましたが、私はこの春卒業して大学へ行きます。 不安というのは環境が変わる事への不安だと思います。 他の方の質問も探してみたのですが、 動機や吐き気がするほどの重症でもないので・・・ 眠れないだけで困っています。 昼は大丈夫なのに夜に不安な気持ちになってしまったり寂しくなるのは何故なのか、 また、どうしても眠れないときの対処法なども教えて頂けたら嬉しいです。 失礼しました。

  • 夜に眠るのが不安で眠れない

    20代前半、女です。単刀直入に言うと夜(深夜0時前後に)寝なければならないと頭で分っていても眠るのが怖くてつい遅くまでパソコンでネットサーフィンをしてしまいます。大体は深夜2~3時まで起きてしまいます。 明日は早く起きなければならないと思いつつも12時前後に寝るのは早すぎだ、と不安・怖くに思い眠れません。 もし眠る事ができてもよっぽど肉体的疲労がある場合のみです。夕方に自宅へ帰りそのまますぐに仮眠をとってしまう場合もあります。 元々、精神面が強くない方ですし一時期は不眠症や髪が抜けたりで悩んでいた過去があります。何をするにも人より疲れやすくて病気にもやりやすいです。自分でなんとかしないといけないのは分っているのですが、普段は元気でそういう人に見れない性なのか別の理由があるのか、まともに相談にとりあってくれる人がいません。親に相談すると怒られるので嫌です。放っておけばいいのでしょうが、真面目な性格のせいか放置できず些細な事でもすぐに自分は間違っていないのかどうか確認したくなります。過去に受けた長い期間のいじめが原因(トラウマ)になっているのかすらもう原因が何かつきとめようとしても分りません。頑張らないといけないのにすぐに楽なほうに逃げようとする自分をなんとかしたいですし普通の健康な人になりたいのでとりあず今は夜に眠れないのを解決したいです。

  • 夜、不安で寝付けません。

    現在高校生のものです。 夜、不安で寝付けないことに悩んでいます。 昔から寝付きはよくなかったんですが、最近酷くなってきてしまっています。 心配性で怖がりな性格も原因だと思うのですが、 夜自体が苦手です。 夜道なんかは本当に大っ嫌いです。 家族が起きている間はぜんぜん平気なんですが、 家族が寝静まったら、途端にちょっとした物音が気になったりします。 おばけとかではなく、泥棒とかが怖いです。 ずっと不安で、考えないようにって思ったらよけい色々考えちゃって… 昼間活発に活動してみても、眠れません。 昼間や夕方どんなに眠くても、いざ夜になると眠れなくなります。 空が明るくなって来たらやっと寝付けます。 こんな生活を続けていると体力的にも精神的にもキツいですし 不安を和らげる方法 寝つきをよくする方法など、何か解決策を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 【長文】夜になると苦しくて悲しくて不安です。

    皆様お願いします。17歳の女です。 最近夜になると ・ものすごく不安になり、本当に頭が狂ってしまいそうな感覚がする ・急にドキドキする ・息苦しくなって中々寝付けない ・夜に何か身体に不調を感じると、不安でたまらない ・不安すぎて全身の力がふっと入らなくなる、足が震える 私は父と二人暮らしなのですが、 今年の夏、夜中に具合が悪くなって父を起こしたけれど何もしてくれず(父はそのまますぐに就寝) 結局一人で何時間も苦しんだことがあって、 「またなったらどうしよう…」と言う不安が強いんです。 父はいつも先に寝るのですが、寝た後にこういう風になるんです。 父が起きている時は、居間にいようが部屋に一人でいようが、具合が悪くなろうと全然平気です。 「何かあった時に頼る人がいない」と言う状況が、怖くてたまりません。 でも、夏以来、夜中に苦しくなったことはないですし、 父も私が頼れば「病院に行くか?」と聞いてくれる様になりました。 なので、実際には頼る人はいるんです。 けれども、昔のことを考えるとトラウマのようになってしまっています。 色々と明るい考えを持つようにしたり、(「明けない夜はないんだ!」と) 思考を別のことに向かせようと努力しているのですが、駄目でした。 最近は、変な悪夢を見たりしてしまって困っています。 また、元々眠りが浅いのかわかりませんが、 何時に寝ても、3~4時間後に必ず一度目が覚めます。 そしてそれから中々寝付けないんです。(これはここ半年くらいずっとです) また、恥ずかしい話なのですが、 私は今年の夏頃から学校・家族・弱すぎる体の悩みが積み重なり、 児童相談所などで相談してきたのですが駄目で、学校を辞めてしまいました。 半月ほど家を出てしまったこともあります。 その頃から感情のコントロールがおかしくなってしまい、 無性に悲しくなって泣き出す夜がありました。 自分が自分でなくなるようで、必死で自分を保とうとするのですが、どうもなりません。 リストカットで落ち着かせていました。 しかしこの「夜の不安」は、リストカットをしても、泣きじゃくっても、髪を抜いても、自分を叩いても、 何をしてもおさまらないのです。 真剣に悩んでいます、どうか良いアドバイスを下さい。 今日から生理です。私は生理痛が酷いので、また夜に痛みがくると不安になりそうなんです。 これを書いている今も足が震えて止まりません… どうしようもない悩みですが、宜しくお願いします。

  • 夜に不安感に襲われる

    20代、女ですが、最近夜になると不安感に襲われて怖いです。 4月から専門学校に入学した為、地元を離れて一人暮らしを始めました。学校もバイトも楽しくて、悩みはないのですが、夜家に帰って一人になると、孤独感、不安感に襲われ、じっとしているとこのまま意識がどこかへいってしまうかのようななんともいえないソワソワした不安感に襲われます。とても怖いです。 慣れない一人暮らしのせいだと思うのですが、同じ経験のある方などアドバイスください>< この症状はいつまで続くのでしょうか。治るのでしょうか。