旋盤でのブッシュ加工におけるリーマの選定と注意点

このQ&Aのポイント
  • 旋盤でブッシュ加工を行う際の内径仕上げにリーマを使用します。適切なリーマの選定方法や加工条件について解説します。
  • 加工にはバーフィーダーを使用し、スパイラルのリーマを選ぶと止まり穴ができずに連続加工が可能です。また、チャックからの突き出しは30mm程度です。
  • 古い機械のためセンタースルーは利用できません。旋盤の特性に注意しながら、超硬やハイスのリーマを選び、加工を行ってください。
回答を見る
  • ベストアンサー

リーマ加工について

いつもお世話になっております NC旋盤にてブッシュを加工する際に、 内径をリーマで仕上げたいと思います 旋盤は工具固定でワーク回転なのでマシニングとは勝手が違いますよね 旋盤で8mmの丸棒に6mmのリーマを加工する時は、超硬がいいのかハイスがいいのか、エンド刃付きがいいのかと、選定に悩んでおります 加工はバーフィーダーによる連続加工で、止まり穴になるのでスパイラルがいいんですよね? チャックからの突き出しは30mm程度です 古い機械なためセンタースルーはありません このような条件の時に気をつけることなどがあれば教えていただきたいです

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

> あとは、突き出し量はミニマムに、旋盤主軸を正にしてリーマの > 振れを0.01以下にすることは、マシニングセンタと同様です。 言うは易し、行うは難し。 機械は熱変位があるので、旋盤の主軸に対して工具の心を合わせる事は案外容易ではない。 ではどうするかと言うと、確実なのはフローティングホルダを使う事です。 http://www.noah-e.com/products/14.html http://kato-koki.com/catalogue/2015_kato-tapper_jp_p047.pdf リーマの選定については情報が足りないですね。 とりあえずメーカーに相談される事をお勧めします。 ↓ > 横形マシニングセンタと同様に切り屑排出は立形よりも有利でしょう これも嘘ですね。 ミーリングではそうですが、穴加工の場合には切削油がきちんと刃先に 届くかどうかの方が問題で、その点では横形の方が不利です。 めちゃくちゃ。 どこかのアホのおっさんじゃないんだから出鱈目な事撒き散らさないで欲しいね。 ああ、ここはデマサイトなんでしたっけ。そりゃ失礼しました。

noname#230358
質問者

お礼

リーマも使えるフローティングホルダーというものを知りませんでした 下穴に対して芯を合わせてくれるのはいいですね メーカーに相談してみます ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

社内の加工工場で 40年物の旋盤で止まり穴の物を製作依頼した時の話です ニッケルのN02201で外径11内径8.7長さ外90内80で 内径は▽3です。外径との同心度は0.05 下穴 フラットドリル(アクアドリル) ストレートリーマー チャッキングリーマー 先端を落としたチャッキングリーマーの順です 肉が薄く変形しやすいので 薄い銅板でパイプを固定してリーマーからの工程は行ってます 「銅板を挟んだらセンター出ないですね」と質問したら 「リーマーにならうから問題ないと」言ってました 測定でも公差内に入っていましたね そんなもんなのかなって思いました

noname#230359
noname#230359
回答No.3

カム式のピーターマンが全盛でNCは少数の時代、これが使われてました。           ( 見ました … 嘘追及 … 悪しからず … 馬耳東風 … ではないが… )   http://www.nissin-tool.co.jp/tokucyuu-hangetu.html   半月リーマ C3604は間違いなく、SUS303も多分。しかし何故旋盤で好まれるのか判りません。当サイトでも殆ど登場せず、参考サイトも無く、メーカーに聞くしかないですが。 半月の部分から加工液を噴けば中まで届くであろうし、普通のリーマでもスパイラルよりストレート。先端を少し切欠けば他の溝へも回り込むのでは。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

マシニングセンタでも旋盤でも基本は同じだと思います。 一般のCNC旋盤であれば、横形マシニングセンタと同様に 切り屑排出は立形よりも有利でしょう。 ストレートとスパイラル、後者の方が若干良いと思いますが、 あとは見積もりを取っての価格次第で決めれば良いと思います。 バーフィーダによる連続加工なので、加工数量にもよりますが、 耐摩耗性が高く長寿命の超硬、できればコーテッド超硬をお勧め します。 あとは、突き出し量はミニマムに、旋盤主軸を正にしてリーマの 振れを0.01以下にすることは、マシニングセンタと同様です。 上記過去ログにおける丁寧な回答は小生も勉強になりました。 うそつき呼ばわりされた(苦笑) >> 横形マシニングセンタと同様に切り屑排出は立形よりも有利でしょう >これも嘘ですね。 >ミーリングではそうですが、穴加工の場合には切削油がきちんと刃先に >届くかどうかの方が問題で、その点では横形の方が不利です。 小生は切り屑排出のことを言っているので嘘ではない また最近のコーテッド超硬ドリルの場合、鋼材の加工ならば、切削油材が 刃先へ届いているか否かで、明確な寿命差はありません KATOのラジアルフロートタッパは初めて知りました 良さそうですね 小生が >>言うは易し、行うは難し のことを述べたのを呼び水として(2)さんが良いホルダを ご紹介下さったので、QAサイトとしては誠に素晴らしい 展開であると思います

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=131734&event=QE0004 http://www.omikogyo.co.jp/product_detail/64/
noname#230358
質問者

お礼

過去ログも検索しきれてませんでした ありがとうございます 量も多いので超硬でコストも含め検討してみます

関連するQ&A

  • φ0.8リーマ加工

    0.83リーマ加工で困っています  板厚11ミリ貫通したいのですが 下記加工工程です ?0.5ハイスドリル深さ4ミリ程度 ?0.7超硬ドリル貫通  ?0.83超硬リーマ こんな感じで大丈夫でしょうか 回転 送りなどもお願いします 何度か試作加工をしてみましたが、穴曲がりかなのかリーマが破損してしまいました 細い加工がはじめてな物で何か良いアドバイスありましたら宜しくお願いいたします 

  • 旋盤でバニシングリーマー加工

    いつもお世話になっています。アルミダイキャストにΦ12公差が+10+30μ深さが50mmのリーマー加工をNC旋盤で加工することを考えています。バニシングで一発で仕上げようと思っているのですが、今まで旋盤ではリーマー加工をしたことがありません。芯だしをしっかりやらないと寸法が出ないのかな?どのくらいの条件で加工するのかな?工程を分けてマシニングで加工しようかな?どなたか今までに経験のある方アドバイスをお願いします。

  • POMのリーマ加工について

    φ12・0のPOM材料にφ8.0のリーマ加工を行っているのですが、加工入り口が大きくなり、終了位置が小さくなります。(入り口と終了位置の誤差は30μくらいです。)また加工深さは45ミリです。 まだ芯ずれなどは確認していませんが、よい知恵がありましたら宜しくお願いします。 工具は超硬を使用したいのですが、高価なのでハイスを選定しました。 切削条件: S600 F0.5 F1.0(戻り) 下穴径 : φ7.9~7.7 工具  : 栄工舎 SCRストレートチャッキングリーマ(ハイス) 切削油 : 油性 工作機械: 自動旋盤

  • テーパーリーマ加工条件

    外径16?、内径12mmの鉄製パイプへ13?のテーパーリーマ加工を行ないたい。旋盤の回転数は何回転にすれば良いかを教えて下さい。

  • アルミリーマ加工

    アルミ鋳物のφ8以下のリーマ加工で困っています。特にφ4G7(+0.005から+0.020)の精度が出ません。(径が小さくなる) φ4G7の加工工程は-0.5のドリル→-0.2のエンドミル→4.01リーマです。 リーマは超硬のストレートであんない無し(先端にC2有り)を使用しており、切削油は水溶性です。加工条件はS900 F150ほどです。 以前はハイスのリーマを使って精度が安定しない為、超硬リーマを試みたんですがやはりうまくいきません。 振れは先端で0.01、口元0.005です。 4.02のリーマも試みたんですが、大きくなってしまいます。後は加工条件が悪いのでしょうか? どうか宜しくお願いします。 http://www.gld.mmtr.or.jp/~tkyk/

  • リーマの使い分けについて

    被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加するべく外注工場に打ち合わせに行きます。事前打ち合わせで相手先より「ブローチリーマでどうでしょうか?」との意向を聞いていますが、このリーマの見識がありません。 (質問) ストレートリーマとスパイラルリーマとブローチリーマの特徴と使い分けを教えてください。

  • HRC45焼入後リーマ加工

    現状 ・SKD61焼入材HRC45 ・焼前にφ8で100mmドリル加工済み(0.2前後芯ずれの可能性あり) ・焼前φ8に直角に側面穴が貫通 加工内容 ・φ12リーマ加工深さ50mm~80mmで加工 手順 φ11.9を深さ20mmNC加工でガイドを作成 φ11.9超硬ドリルで80mmステップ加工  S1000 F120 φ12.3超硬ドリルで50mmステップ加工  S1000 F150 φ12.0超硬リーマで50mm~80mm加工 S132 F19 (カタログ値) 焼前にφ8&側面に貫通穴があるため、超硬ドリルや、 リーマが逃げそうです。 以上の内容で加工可能でしょうか? なにか良いアイデアがあれば教えて下さい。

  • 樹脂の加工について

    初めまして。まだまだ初心者に近い者ですが、 宜しくお願い致します。 現在、NC旋盤のバーフィーダー仕様で、 PP丸棒Φ30の端面→外径→ドリル→内径→突っ切りと加工しています。 バーフィーダーを使い、どんどん連続加工したいのですが、切りくずが切れずにドリル等の工具にまとわりつきます。それで、連続加工できずにいます。送りなどの条件を色々変えて、トライしているのですが、上手くいきません。 樹脂の場合は、切りくずを切る事は難しいですか?何か、良い方法があればアドバイス宜しくお願い致します。

  • ストレートリーマ加工で穴拡大(16.00mmのは…

    ストレートリーマ加工で穴拡大(16.00mmのはずが16.25) S45Cの丸棒に16.00mmの穴をあけたいと思い、MT2のストレートのリーマーを購入しました。下穴はバイトで15.85mmに仕上げて、リーマーを通したところ、穴が16.25mmになってしまいました。使用している機械は 桐生機械の6尺旋盤です。リーマーはスリーブを利用して押しコップにつけています。回転数は50rpmで、切削油は沢山使いました。押しコップの芯がずれているのと考えて、両センター押しで切削して、外径をいくつか測定して、テーパーが最小になるように押しコップの横ずれを調整しました。それでも、リーマーを通すと穴が拡大していました。 どうやったら、リーマーが正確に通せるのでしょうか。もしかして、旋盤自体(押しコップの軸が横にずれているとか)なのでしょうか。 プロのご意見を教えて下さい。 素人の旋盤いじりより。

  • ドリル加工でうねってしまいます。

    お世話になります。 素材C5191にφ2.02(公差0.05)、深さ13ほどの穴を超硬ドリルで開けていますが、数百個ほどでドリルが磨耗してくると、穴がスパイラル状にうねってきてしまいます。 ハイスリーマを通してみましたらうねりがひどくなると、リーマがそれに習って折れてしまいます。 バニシングドリルも試してみましたが、これは100個も加工しないうちに折れてしまいました。 NC自動盤で芯は問題なく出ています。 現状では数百個で高価な超硬ドリルの交換で対応しています。 工具寿命が長くなる方法はないでしょうか?