真鍮加工で機械の汚れが酷い。改善方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 真鍮加工専用のマシニングを使用していますが、機械の汚れがひどく困っています。切削油が不水溶性で、油受けやカゴが汚れているため、切削油の循環が悪くなっています。
  • 機械の油受けやカゴが汚れているため、切削油の循環が悪くなり、機械の汚れが酷くなっています。改善するためには、定期的な油受けやカゴの清掃が必要です。
  • 真鍮加工専用のマシニングを使用していますが、機械の汚れがひどくなっています。切削油は不水溶性で、油受けやカゴが汚れやすくなっています。改善するためには、定期的な清掃と切削油の交換が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

真鍮加工で機械の汚れが酷い。

 真鍮加工専用に一台マシニングを使っています。 機械の汚れがひどく困っています。改善の方法はないでしょうか?  切削油は不水溶性です。特に油受けの中がタールを固めたようになり、 オイルポンプの手前の油とキリコを分ける網のカゴが目詰まりをおこし 切削油の循環が悪くなり困っています。 御回答よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

参考になりそうな過去質問がありました。 研削液の浄化  https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/34506/ 続きは、

参考URL:
https://tigers1964.wordpress.com/
noname#230359
noname#230359
回答No.4

> ↓回答(2)は果たして回答なりや? 他者さんの回答を、前出の内容で確認すれば、そのようになるんじゃないの。 (累計差が、大台に) 知恵ではなく、知識を並べ、結局現実に返り > ちょっとした工夫しかありません。 それは、“真鍮加工専用なので、加工性は良い、後は加工熱対策と切粉の切断を注視すれば良い” くらいでね。(下手なものまね)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>油受けの中がタールを固めたようになり 使わないでも油は劣化します。エンジンオイルなら全合成油は長持ちするが、粘度が切削用と相違。 加工液タンクの蓋やポンプをバラシやすく掃除しやすいように改造して、間を措かない掃除/油交換が対策なのでは。 >不水溶性 化学反応しないと考えられ、真鍮ゆえの特別な対策はありません。 加工によっては細く尖った切粉になり、金網の粗い濾過をスリ抜ける率が高くなるが対策は難しい。 ↓回答(2)は果たして回答なりや? 大規模工場なら、多額な費用を掛けて設備化で対処してます。   切削液自動供給装置   http://cass-system.main.jp/system.html 図では8台に切削液を供給。   切粉・クーラント集中処理   http://www.tsubakimoto.jp/fileadmin/ja/products/pdf/chipconvetors_coolant_j_e.pdf 油は消防法で扱う量の制限あり10台分位迄。水系は制限なく、自動旋盤を数百台並べて24H稼働させる加工屋さんもあります。 オペレーターは段取替えと材料補給、切粉のトラブルに備えるのが仕事で、数十台を受持つ。 また材料による専用機化は大規模化の必須要件。 真鍮、アルミ、ステンの切粉は売り物。混ぜると逆に処理費を要求され、切削油も遠心分離せねばならない(油は回収・再使用/再生または燃料油へ)。 本件の1台では到底そこまで行き着けず、ちょっとした工夫しかありません。 >他者さんの回答を、前出の内容で確認すれば、そのようになるんじゃないの 真似も下手なオウムさん

noname#230359
noname#230359
回答No.2

流石ですね。 真鍮加工専用なので、加工性は良い、後は加工熱対策と切粉の切断を注視すれば良いですか。 素晴らしいですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ソリッドエンドミルとかソリッドドリルの加工であれば、切削油を 使わずにエアブローにしては如何でしょう 粉状の切り屑が機内にわんさか溜まるので、定期的に箒で掃除します どーしても切削油を使用する必要がある場合は、機械からの出口に メッシュの籠を置いて際で食い止めるしかないでしょう 継続する長いお仕事であれば、年末年始に思い切って切削油タンクを 徹底的に清掃したうえで、水溶性ソリューブルクーラントに交換する ことも一案です 粘度が低いので、多少なりともヘドロの発生は低減されるでしょう また、前述の通り、出来る限りエアブローによるドライ加工に切り替 えて、クーラントの使用は例えばリーマ加工などに限定して使用頻度を 下げるなど、工夫する余地があると考えます 回答(2)(4) >>累計差が、大台に) 空虚でゴミみたいな水増し回答をいくら積み上げたとしても 誰も凄いとは思わないだろう こんなことでしか自慢できない薄っぺらで唾棄すべきお方

参考URL:
https://www.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/1747/

関連するQ&A

  • 真鍮の洗い油

    みなさんこんいちわ。 真鍮(C3604)の機械加工後の腐食しない洗い油は何を使用したら 良いのでしょうか? ちなみに切削油は水溶性です。 宜しくお願いします。

  • 鋳物(FC)加工時の切削水について

    マシニング勉強中のものです。 この度、マシニングセンターで鋳物(FC)の加工をすることになりました。 小生、勉強不足のため初歩的な質問で恐縮ですがアドバイスをいただければと思います。 水溶性切削水をかけて鋳物加工した際の問題点をご教授いただきたいです。 機会のメンテナンスや工場内の汚れを考えれば、水溶性切削水をかけたほうがいいのではないかと考えております。 しかし今、汎用機で加工している際は油が染み込んでしまうし変形してしまうと言われているためドライ加工をしております。 マシニングでドライ加工すれば、たちまち汚れやその他の問題が起きるのではと心配です。集塵装置を付けてみてはとの話もありましたが・・・。 一からのことで、構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 水溶性切削油の管理方法

    マシニングセンタで水溶性切削油を使用していますが、問題点がいくつかあります。 ? 油がタンク表面に浮いてくる(掃除が大変) ? そのため、異臭がひどい 水溶性切削油を使用している他の会社の皆様は、どのような管理方法をとっていらっしゃるのか教えてください。 また、マシニングセンタタンク内の水溶性切削油のいい攪拌方法がありましたら合わせて教えていただければありがたいです。

  • マグネシウム切削においての切削油

    マグネシウム切削においての切削油の選択について、 お聞きしたいことがあります。 水溶性切削油で加工を行なおうと思うのですが、 ミストオイル使用のマシニングセンターでの加工は、 危険でしょうか?

  • スチール素材の加工について

    はじめまして。 主に試作プラ型でCAM、マシニングを担当している者です。某CAD/CAMメーカー9年。マシニング暦3ヶ月 現在までは、主にアルミ素材を切削してまして、近々、スチール素材を加工することとなりました。 スチール素材の3次元加工は、初めてなもので何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 マシニング-MV-653(森精機40番) 素材は、プリハードン鋼 素材寸法-500×300×180 ?切削油は、水溶性油ですが問題ないですか? ?等高線荒加工で、30φのスローアウェイエンドミルを考えてるのですが、どこのメーカーの工具がお勧めですか?もしくは、みなさんが使用してるメーカーがあれば教えてください。 ??と同じく仕上加工用工具についても教えて下さい。 上記内容で、十分かどうか分かりませんがよろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    来月にオークマ社のマシニングセンタ(MB-56V)BT-50 を納入予定なのですが未だに切削油を油性か水溶性か迷っています。センタースルー仕様で主軸から切削油がかかるタイプにしたのですが高圧ポンプで油性の切削油をかけるとオイルミストですごいことになりそうで怖いのですが、一応、ミストコレクターは装備するのですが、同じような仕様で機械を使っている人がいましたら良いアドバイスしてください。よろしくお願いします。ちなみに加工素材はステンレスが多いです。 

  • マシニングセンターの不水溶性切削油

    マシニングセンターのメーカーからは水溶性切削油を使ってください と注意書きがありますが、 不水溶性切削油はダメなのでしょうか? (前回、色々とアドバイスいただき、ありがとうございました) もし、不水溶性切削油でも良い商品があればアドバイスをお願いします。 重視項目として、 ・臭いが少ない ・交換頻度が少なくてすむ ・加工物に付いた油の処理が楽である ・アルミが変色しない 加工物はアルミが主で、たまに鋼もする予定です。 価格は高くてもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 水溶性切削油用バルブについて

    現在、7%水溶性切削油を循環させる装置を設計しています。 水溶性切削油でも使えるポンプは見つけたのですが、 電磁弁がなかなか見つかりません。 どなたか水溶性切削油でも使える電磁弁をご存知ありませんか。 回答をよろしくお願い致します。 申し訳ありません。 上記のバルブは電磁弁ではなく、 リリーフバルブとのことでした。 どなたかご存知の方、回答をよろしくお願い致します。

  • 切削油などによる工場汚れ対策

    いつもお世話になってます。 工場内にマシニングをはじめとする加工機が10台ほどあります。 どれも切削油などを使う為に工場の床面に油が垂れて、歩く時に滑ったりする事もあります。 台車などが更に汚れを広めてるのが現状ですが、綺麗にしたいと思います。 汚れない工夫などがあるのでしょうか? 「汚れない為に汚さない」の発想と「汚したら直ぐに綺麗にする」の2本で考えていますが、 どうも井の中の蛙となってるようです。 よそ様の工場見学など行った事が無いので、もしも何かアドバイスがあればお願いできますでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • MQL装置(セミドライ加工)の導入を検討していま…

    MQL装置(セミドライ加工)の導入を検討しています。 現在、水溶性切削油を使用しているマシニングにMQL装置の後付を考えていますが、以下の質問をお願いいたします。MCにはオイルスキマー、ミストコレクターは付いております。理由としては高硬度鋼の仕上げではメーカーオイルミスト推奨が多いし、工具寿命延長し面荒さを向上したい。また、CBN工具も使用していきたい。 1,荒取りや穴あけでは、水溶性切削油を使い、高硬度鋼の仕上げではセミドライにしようと考えていますが、このような加工方法をとられているところはありますでしょうか? 2,上記のようにオイルスキマー、ミストコレクターがありますし、セミドライ では油量が微量なので水溶性との混ざりは気にしなくて良いでしょうか? 3,MQL装置でも夜間、無人運転で火災の可能性はあるのでしょうか?(実例など) 多数のアドバイスありがとうございました。すべてすばらしい回答で甲乙つけられません。すべて良回答ということで・・・。