• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミの加工について)

アルミの加工について

このQ&Aのポイント
  • アルミの加工方法についてご相談です。台形形状で中は空洞のアルミを加工していますが、製品が歪んだり擦り傷が付く問題が発生しています。
  • 現在、アルミの加工において問題が発生しており、製品が歪みや擦り傷を持つ状態で出荷されてしまっています。加工方法や切削機の設定についてアドバイスをいただきたいです。
  • 台形形状で中は空洞のアルミを加工していますが、製品が歪んだり擦り傷が付く問題があります。加工方法や切削機の設定についてご指導いただける方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私の読解力が足りないのか・・・・ ワークの形状が頭に浮かびません。 >形状は台形で中は空洞、厚み6~10mmのアルミの加工 >製品のサイズは(高さ58加工面)縦616横450です。 刃物・チャックに関して >刃物はアルミ用のチップ1枚でチャックは100パイのものを使用して 最初は旋盤かと思いました。 ※もう少し補足して頂けませんか。

noname#230358
質問者

お礼

こんばんは、回答して頂きありがとうございます、無事に製品が出来ました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 中が空洞とのこと。 その中へ、油粘土を詰めてみましょう。 それと、切削油に、 灯油を筆塗りで構いませんので使ってみましょう。

noname#230358
質問者

お礼

こんばんは、回答して頂きありがとうございます、無事に製品が出来ました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

機械は無視(殆どなるようにしかならない) ビビリが最大の問題だと思われます。 >形状は台形で中は空洞、厚み6~10mm >製品のサイズは(高さ58加工面)縦616横450 加工面が浮いている。加工前の状態で樹脂ハンマーなどでワークを叩くと音が響くはず。これではビビリます。 音が有力な指標になります。澄んで響く音→濁ったボコッという音になるようにする。 対策として、何かつっかえを入れる。出来るだけ広く入れるため板を入れて豆ジャッキなどで支える。 但し支えの力が大きすぎるとワークが変形して精度が出なくなる。 あと、刃物の選択も効きますが、まずはビビリ対策です。 太鼓の鳴りを鎮めるのと一緒です。つっかえとは皮同士をくっっけること。 それと2.さんの粘度は上に付けても効果は変わらないはずです。 サイズが大きいのでカッタが当たらない部分、加工済みの部分に何かを置く、クランプする手もあるはずです。 また旋盤の手法では水(油でも)を満たすやり方もあったように記憶します。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました、ハンマーで叩くと高い音で響いています、加工面が浮いているのでワークが変形しないようにジャッキで支えたりバネを入れたりしても効果がないんですよ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミのポケット加工

    アルミ製品のポケット加工を縦型マシニングセンタで行いたいのですが、 とても深い形状のため切り粉が溜まってしまい刃物が折れてしまいます。 一応中心にΦ30程の穴を貫通させているのですが、バイスのつかみ代の関係で、製品とバイスの隙間は10mm程度しかなく切子がうまく掃けてくれません。 ほかに穴などを開けていい場所もなく、切削液(溶着対策のため)の飛散防止のためにエアーの使用もできないみたいです。 何かいい方法はないでしょうか? 加工したいポケットの寸法は90(H)×50×100で、コーナーにはR8のヌスミがあります。 普段アルミ製品の加工はしないため、ちょっとしたことでもいいので教えてください。

  • アルミ5052の研磨加工方法

    8*200*356アルミ5052の研磨加工で悩んでます、厚み8を±0.02で仕上げ 平行0.02 平面0.01に仕上げたいのですが、うまくいきません 現段階では、粗加工と仕上げで分けて加工はしていますが、加工中にソリあがったり、加工後に変形したりしています。 使用する砥石や切削液に何かいいものがあれば教えてください 今、粗加工では切削液をかけてやってます。仕上げは油をかけてます 切り込み量とか色々かえたり試してはいるのですがうまくいきません 助けて下さい。

  • アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法に…

    アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法について 初めまして、今回上記のタイトルの通り教えて頂きたくて投稿いたしました。 会社の方に何とか問いただして、使用チップが京セラ=kw10になります。 スクイも広くあり、ノーズRも0.2になります。 他のアルミ・面粗度の項目でも使用されているようなのでここまでは何とか 知る事が出来ました。 ここからになるのですが、 材質 A5052 Φ85 ℓ30 のアルミ材の切削についてなのですが… まずΦ85のアルミ材を Φ80・面粗度Ra1.6の仕上げ加工をしたいのですが・・・ ムシレが強い感じでキレイさ全然出ません。 それで加工内容を変更し直して、 使用ツール内容は… 回転数 2500rpm 荒 1000rpm タンガロイ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.4 コーティング 仕上 2500rpm 京セラ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.2 超硬(KW10) になります。 そして荒加工でΦ85をΦΦ80.2まで切削します。 次に仕上加工でΦ80.05で中仕上を行います。 これによりアルミをキレイに仕上げたいので 取代を0.05残しました。 最後に仕上加工でΦ80で本仕上を行いました。 …それでも余りキレイとは言えない感じなのです… 他の方はキレイに仕上げているみたいなのですが、 自分には解らないです。 どうかこの内容を読まれた方がいれば、是非教えて頂けないでしょうか… どうか宜しくお願いいたします。

  • アルミの小径深穴加工について。

    アルミの穴あけ加工をしているのですが構成刃先に困ってます。 アルミに3φの穴を深さ20?あけます。 使用機械はBT40主軸、max6000回転のマシニングセンタです。 一つの製品に3φ深さ20?の穴が10個あり、それを3000個ほど加工しなくてはいけません。 センタースルーがないので外部給油です。 切削油は水溶性のカストロールシンタイロ9902を使ってます。 ドリルはミスミ製のTAC-ESDRA3.0と、タンガロイ製DMX0300FLを数本購入して、条件を変えながらテストをしています。 加工条件はS5000F700ノンステップ加工です。 G73で5ミリステップやG83で5ミリステップなどいろいろ試しましたが10穴終わってドリルを見ると見事に構成刃先になってしまいます。 なるべく穴に切削油がかかるように調整してやっているのですがうまくいきません。 おすすめのドリルや切削条件等教えてください。

  • アルミの加工について

    普段はNCによる樹脂の試作をしているのですが、今回アルミの加工をする事になりました。 樹脂加工ではエアブローでキリコの除去をしていたのですが、アルミの場合は切削油を使用しないと加工は無理でしょうか?必要な場合どういった切削油を使えばよいでしょうか? またA-2011が一番切削性が良さそうですが、そのデメリットなどはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミ加工について

    今まで樹脂の加工を専門にやってきたのですが アルミの加工を相談され困っています。 形状は10mmの板圧にボスが立ったり、穴加工 があったりと簡単な形ではあります。 設備はファナック製のロボドリルを使用している のですが、専門が樹脂のためクーラントはエアーブロー のみです。 簡単な加工を一つ取ってみても、アルミ加工に切削油 なしでは不可能なのでしょうか? とりあえずは今の設備で色々と試してみようかと思っては いるのですが、少しでもアドバイスが頂けたらとココに 投稿してみました。 よろしくお願いします。

  • アルミ加工の切削条件

    樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。

  • アルミ薄物加工の留意点教えて下さい。

    アルミ薄物、扇風機のはね形状の削り出し加工を受注しました。当方、SACM、等、はがね材加工が主で、アルミについては経験がありません。刃物、切削油等についてお教え下さい。

  • アルミ6061材の溝加工の底面を光らせたい

    アルミ6061材の溝加工をしています。溝は幅30mm、深さ6.6mmで渦巻状になっています。水溶性切削油を使用して工具はφ25スローアウェ(アルミ用チップ)を使用して仕上げています。客先の要望で溝の底面を光らせたいのですが、どうやっても底面が白っぽくなって光らないのです。工具を変えたり、仕上げ代を変えたり、回転と送りを変えたりしていろいろ試してもだめです。水溶性切削油を使用する前提でいい方法があったら教えていただきたいです。

  • アルミ切削後の光沢を消したい

    現在アルミ(A5052)の板(約1000×1000×30~50t)に溝・穴等を加工し、平面度を30μm以内程度に仕上げています。 使用上平面度(面精度)が重要です。(面粗度もそれなりに必要) しかし、使用上切削光沢が不要でなんとか除去したいのですが、良い方法が見つかりません。 ブラスト処理、アルマイト処理を試しましたが、両処理で平面度は操作できないため“出来なり”であり精度保証できません。 平面度を切削仕上げで良くしているので、後工程で熱をかけたりするとせっかくの平面度が乱れてしまい使い物にならないのです。 何か熱・応力のかからない表面処理等で切削光沢を除去する手段はないでしょうか? 薬液に漬けることで切削光沢が消える様なものがあれば良いのですが。 切削仕上げで製作しているのですが、研磨等では光沢は消える物でしょうか? 研磨で光沢が除去できれば平面度も維持できるので一石二鳥ですが、アルミ研磨なので色々な制約があると思いますが...

このQ&Aのポイント
  • EP-711Aを使用していますが、iPad上のWordで作成したA4書類1枚を印刷しようとすると、行間が開き、3枚に渡ってしまいます。
  • この問題の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
  • よろしくお願いします。
回答を見る