不織布をくっつける方法について

このQ&Aのポイント
  • 不織布を端面同士でくっつける方法についてご教示ください。
  • 不織布をカットしたシートを長いシートにくっつけたり、円筒状にしたいと考えています。
  • 容易に行えるくっつけ方や機械的な方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

不織布(シート状)をくっつける方法について

お世話になります。 不織布で、シート状にカットされたものを、端面同士でくっつけて1枚の長いシートにしたり、丸めて円筒状にしたいと考えておりますが、端面同士のくっつけ方はどのような方法がありますでしょうか? くっつける方法は、?なるべく容易に出来る(現場で作業者ができるレベル)、?不織布を溶剤などで濡らすことがあるので接着材はNG、?市販されている機械的なくっつけ方法があればベター。 良い知見をお持ちの方、お手数ですがご教示いただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

既に御存知かも知れませんが、 乗用車や二輪車のエアークリーナのフィルタは、殆どが不織布です。 これをクリーナケースに接着したり、不織布どうしを接着して成型して ヒダ状にしています。 エアークリーナの場合は、耐ガソリン性も要求されるので、 接着剤の選定には気を使うところです。 > 不織布を溶剤などで濡らすことがあるので接着材はNG 接着剤メーカのカタログには、様々な種類が載っていますし、 メーカに問い合わせれば、いくらでも適切なものを選定してくれます。 どんな溶剤がかかるか分かっているなら、それに対して対処するだけです。 溶剤に浸して使う訳ではないのでしょ? 私なら「接着剤は駄目」の先入観を廃して、 使用可能な接着剤を選定します。 > 市販されている機械的なくっつけ方法があればベター。 不織布を、5~10ミリほど重ねてステープラ(=ホッチキス)止め。 実際、エアークリーナの試作品を作るときには、これで充分。 エキスパンドメタルや金網の芯があるなら、もっと容易。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事前説明不足ですが、「溶剤に浸して使う」ことになります。また、あまり詳細申し上げられませんが、不織布でこしたもの=溶剤(液)が動植物に注入されるなどの製品を想定すると、単純な耐薬性云々ではなくなるため、接着材でのくっつけかたは最初より排除させて質問させていただきました。 説明不足で申し訳ありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

タカラトミーの糸を使わないミシン http://www.takaratomy.co.jp/products/lineup/series/feltymichine.html

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 フェルティングニードルを用いたミシンのようで、非常に興味深いものでした。使えるか調査したいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

材質により適さないものありと思えるが、超音波溶着   http://www.dukane.jp/applications/fabric-industry/ プラスチックフイルムはヒーター昇熱の熱カシメでも出来るが、仕上り具合は超音波が上です。 ハンディタイプ   http://www.honda-el.co.jp/industry/sonac37.html   有効溶着範囲:6x3mm 小さすぎますかな?

noname#230358
質問者

お礼

現場で出来るレベルで・・・というところで、溶着機もハンディタイプで手軽に扱えるものがあれば・・・と考えておりますが、なかなか要求満たせるモノは難しそうですね。 回答ありがとうございました。 追加回答ありがとうございます。 非常に求めていたモノに近いものかと思われます。使えるモノか調査したいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

用途が不明なので使えるかわかりませんが、脱着したかったので 市販のマジックテープを使っています。

noname#230358
質問者

お礼

粘着層のないマジックテープがあれば、くっつきさえすれば簡易的に不織布同士をつなげることができそうですね。 回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

超音波ウェルダー、超音波ミシン等と言われる物 http://www.sedeco.co.jp/item/uw/ 昔から有るごく普通の物です。 超音波振動で対象物を振動させその摩擦熱で融着させるものです。たぶん。

noname#230358
質問者

お礼

現場で出来るレベルで・・・というところで、紹介いただいたURLにはハンディタイプもあり、いちど調べてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱成形PCシートへの透明エラストマーモールの接着

    初めて質問します。 防護面を製作するにあたり熱成形したPCシート(両面ハードコート付t=1.5mm)にアクリル系透明エラストマーモールを貼り付けたいのですが上手くいきません。接着にはニ塩化メチレンを用いアクリル系モールは溶解するのですがPCシートはハードコート面がありシートのカット端面のみでかろうじて着いている状態です。溶剤を選定したのは瞬間接着では白化の心配があるため、また、その他の多用途接着剤では接着時間がかかり過ぎる為です。場合によってはモールの素材を変更することも考えております。なにか上手く接着する方法はありませんでしょうか?

  • 長尺シートのカット方法

    長尺ビニルシート(1巻1820mm幅×9m巻・厚さ2mm・織布積層・ロール状)を30枚程、1820×900mmに正確に真っ直ぐカットしたいと思っています。普通に定規とカッターで切る事もできると思いますが、切り幅が広く量が多いのと固めのため何か良い方法がないか質問させてもらいました。 現場の方などは普通にカッターで切っているんでしょうか。素人考えではよくホームセンターなどでシート状の床材を買う時にお店の人がシートをを挟んでカットする道具などがあれば便利だと思うのですがあれは何という道具でしょうか。 プロの方のお考えや何か良いカット方法や道具をご存知の方がございましたら宜しくお願い致します。

  • 軟質塩ビシート(ターポリン等)の接着方法

    現状ターポリン(シャルマン500N:軟質塩ビシート)を接着剤(超強力テント糊)で接着していますが、作業者のスキルにより接着強度や精度に大きな差が発生してしまいますし、有機溶剤対策が必須になっています。 他に3M製の軟質塩ビ用の接着テープも検討していますが、常時応力がかかりますので接着強度が心配です。 ウェルダー等もサイズが大きく、曲面なため使用が難しいです。 用途上、穴を開けることが出来ないため縫合も出来ません。 何か良い接着方法をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • まな板シートについて

    食材をまな板で調理する際にまな板へのニオイや色移りが気になるんですけど、普段はまな板シートを使っているのに、すぐに破れてしまいました。また、市販しているまな板シートのサイズも小さくて、何か自由にカットできるまな板シートがあればいいなと思います。皆さん何かいい方法あれば教えてくれる?

  • 塩ビシートの熱融着を自宅でしたい

    薄手の塩ビシートを熱融着したいのですが、うまくつけることができません。 ・ローラー型の半田ごてはあまり協力に接着しませんでした。 ・普通の半田ごては解けてしまいました。 ・塩ビ用接着剤は強力なのですが、揮発性が強いため  自由が利きません・ 専用機会は手元になく、なんとか工作レベルで 実現したいのですが、、 うまい方法がございましたら教えてください。

  • リードの潰しについて

    ダイオードのリードを潰すということについて質問です。 リードの線径はΦ0.5mmです。 片側の端面はカットと曲げを行います。 もう片側の端面をカットと潰し(Φ0.4mm程度)を行います。 カットと曲げの工程については自分なりに案がまとまってきていますが 潰しについてはいまいちどのようにしたらよいのかわかりません。 ワークがテープにのってドラムから送られるという構造のため エアーニッパー等は厳しいと考えます。 方法としては、プレスによる潰しと考えてよいのでしょうか? また、このような潰しを行う上で参考となるものや市販品が あれば教えて頂けたならありがたいです。

  • 火気厳禁の溶剤管理について

    火気厳禁の溶剤管理について工場作業現場レベルの管理の溶剤保管の場合、作業現場ごとに火気厳禁箱に入れて取り扱い責任者の表示をして管理しなければいけないのでしょうか?それとも、保管は工場で一括して管理し、現場レベルではパレットの上に数種類の溶剤を一緒にして置いとくような管理でもいいんでしょうか?危険物保管の方法を教えてください。 ちなみに使用している用材はIPA、エタノール、シリコンオイル、グリースなどです。

  • ポリビニルアルコール系接着剤

    ポリビニルアルコール系接着剤を探しています。 ポリビニルアルコールの粉末状のものではなく、接着剤の状態のもので 市販されているものがあれば、メーカー、品名等教えて頂きたいです。 ・水系、溶剤系どちらでも構いません。 ・PETに接着して、完全固化(PVAの乾燥被膜が形成される)するもの。 ・粘着タイプはNG 以上3点が条件です。 洗濯糊も検討の余地に入っているのですが、完全固化しなさそうな印象があるのですが、どうでしょうか? どれくらいの温度で何分で乾燥するでしょうか? 無ければ、粉末を溶かして作ろうと思うのですが、その場合、水かDMSOかどちらが良いですか? 安全性では水ですが、溶解度ならDMSOだと思うのですが・・・。それ以外で何か良い溶媒、もしくは作り方はありますか?

  • 大型機械自体をカットする方法

    弊社ユーザー様より、使用していた古い機械をモニュメントとして飾りたいが、スペースに余裕がなく、機械自体をカットして(奥行を詰めて)飾れないか、と言われております。 機械をバラシ、部品レベルにしてカットするのも可能ではありますが、バラシ⇒カット⇒組立…では、手間ばかりかかってしまいます。 従いまして、機械が組まれたままで、例えばウォータージェットでカットする、等々の加工方法をご存じないでしょうか? ?機械の大きさは、横幅1800?、奥行1200?、高さ1700?で、奥行をカットします。(1200?⇒700?) ?外しても問題ない装置や部品は先に外します。  ⇒なので、主にカットするのは筐体部品(フレームやベッド、カバー等)になります。 ?カットする筐体の材質は、鋳物・鉄・板金等です。 ?カット面は、モニュメントとして設置した場合壁側になって見えないので、見た目がきれいでなくても問題ありません。 無茶な相談の印象はあるのですが、何か方法をご存じでしたらご教示下さい。

  • 包装機械導入に際して(メーカーお教えい頂きたく)

    樹脂シートを平判包装する機械を検討しております。サイズは2m×1m程の大きいシートになり、包装できる機械は見つかったのですが、包装紙をある程度補充しておくのと、シートを手作業で入れなければならない事からそこも自動化したく考えております。 シートはロボットで吸着して入口へセットすれば良いと思うのですが、包装紙をロール紙→包装サイズへカット→投入という一連の流れがどうすれば良いのか知見がない為に厳しい状況です。 どちらか製造できそうなメーカーをご教授頂きたく思います。