リード潰しの方法と市販品について

このQ&Aのポイント
  • ダイオードのリードを潰す方法について質問します。
  • リードの線径はΦ0.5mmで、片側の端面はカットと曲げを行いますが、もう片側の端面の潰し方について悩んでいます。
  • エアーニッパーは使用できないため、プレスによる潰しが考えられます。また、潰しを行うための参考や市販品についての情報も教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

リードの潰しについて

ダイオードのリードを潰すということについて質問です。 リードの線径はΦ0.5mmです。 片側の端面はカットと曲げを行います。 もう片側の端面をカットと潰し(Φ0.4mm程度)を行います。 カットと曲げの工程については自分なりに案がまとまってきていますが 潰しについてはいまいちどのようにしたらよいのかわかりません。 ワークがテープにのってドラムから送られるという構造のため エアーニッパー等は厳しいと考えます。 方法としては、プレスによる潰しと考えてよいのでしょうか? また、このような潰しを行う上で参考となるものや市販品が あれば教えて頂けたならありがたいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

テーピング状態で供給されるので前回の回答者の方中にあったフォーミング機に掛ける前に間欠送りして1本か2本づつプレスで簡単に潰せます(リード線は軟銅だから)。 又、リードカットは円板刃物(スリッターで使っているもので小径のもの)が簡単に切れます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)の方に同意です。 ココは私的な質問箱ではありません。 あくまで知識を共有する場です。 回答に対しても無反応で 自己中心的な立場で質問を繰りかえされるのは迷惑だと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.2

端子圧着はその材質や構造に応じて、ばらつきが大きいと予想されます。 実際に応した状況で、テストを繰り返す必要があると思います。

参考URL:
http://www.jst-mfg.com/product/pdf/caution2.pdf
noname#230358
質問者

お礼

確かに、実験等で判断しないといけない部分があるように思います。 テストなどを行う前に、検討できることは全て検討したいと考えて います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

直近質問に回答した者ですが、無反応で同じ質問内容を掲げるのは不誠実ではないですか? 回答者によっては質疑応答繰返しをきらう向きもあるようだが、私は能力が及ぶ限りは応じてます。でないと内容が深まらない。

noname#230358
質問者

補足

失礼しました。直近に質問を出した際に、条件等が会社では なく、自宅だったため、あやふやな部分がありました。 そのため、本日再度投稿させて頂きました。 確かに、上記の事柄があったにしても回答に対してお礼等申し上げることなく 新たに質問を出すとういう不誠実なことをしていまい申し訳ありません。 (追記)  ダイオードテープで送られてくるワークを圧延ローラーと同じ構造で  端面を潰していけないか?ということを考えています。

関連するQ&A

  • 曲げ加工の直角度とダイクッションの関係について。

    単発の曲げ金型で、直角曲げが曲がりすぎている場合と開きすぎている場合のダイ(エア)クッションの気圧について教えて頂けますでしょうか?材料はspcc1.0mmです。110tプレスです。ストロークは変えたくないのです。

  • ●極細電線の曲げ

    ●極細電線の曲げをしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 全長53.4ミリです。 先端12ミリをR11.2で曲げたい。 曲げ部分の先端は2.5mmストレートとしたい。 他の部分は直線状にしたい。 電線の太さはφ0.6です。 簡易金型で対応しようと考えております。 エアーシリンダーにて片側よりプレスして曲げたい。 相談ですが簡易金型に付いてどのようにすれば良いか アドバイス頂けませんか。位置決め等の重要です。 アドバイス等御教授頂ければ幸いです。 図面を追加しました。http://briefcase.yahoo.co.jp/ogawa_corp

  • プラスチック製品のゲートカット方法について

    機械によるゲートカット方法はエアーニッパー等ありますが、加工スピードが速く、精度(精度は高さ0.5mm以内)の良い加工方法にどのようなものがありますか?

  • プラスチック製品のゲートカット方法について

    機械によるゲートカット方法はエアーニッパー等ありますが、加工スピードが速く、精度(精度は高さ0.5mm以内)の良い加工方法にどのようなものがありますか?

  • プレス機械

    プレス機械の導入を検討中です。 前後方向の偏芯荷重に強いプレスをご存知の方、教えてください。 順送金型でプレス中心から前に約500mmの位置で約1500KN(曲げ)が作用 します。メカ式クランクプレス、サーボプレスどちらでも良いですが、 それ程高精度な加工ではありませんので、価格面からメカ式が希望です。 加工物は厚板(7.9mm)で大きさは最大で約100mmx300mm、孔明け、外形抜き、 曲げの順送です。外形抜き後にワークをエアーシリンダーで前に送り曲げ加工を行います。

  • 材料の塑性変形

    かなりのど素人ですが、宜しくお願いします。 簡単なプレス加工(上からプレスして加締める程度)をしていますが、 突然とプレス後の素材の異常変形がでました。 発生率は0.6%ですが、クレームにつながることなので困っています。 一番は原因が分からないことが問題なのですが、本題の質問です。 φ20.0、片側肉厚2.5mm程の円筒状の素材で上からプレスするのですが 素材はプレス側端面から2.8mmの位置に、高さ3mm、幅9mmの楕円状の穴が空いています。その楕円状の穴の下は(内側から溝があり)肉厚が0.8mmと非常に薄くなっています。 通常は楕円状の穴の高さ3mmがプレス後2.8mm~2.9mmでつぶれるのですが 不良品は2.2~2.4mmとなります。材料の硬度はHRB85~90、プレスのエアシリンダー直径φ100mm、圧力0.3MPaがプレス条件です。 硬度がどこまで低くなると不良品レベルまで変形するのでしょうか? ながながとすみません。分かりづらいかと思いますが宜しくお願いします。

  • 0.3mmの端子材質について 「りん青銅」or「…

    0.3mmの端子材質について 「りん青銅」or「黄銅」 接続端子に使用する材質について悩んでます。 候補として「りん青銅」か「黄銅(C2680)」で悩んでるのですが、どちらが良いかアドバイスを いただけませんか? 材質の特徴含めてアドバイス頂ければと思います。 厚みは0.2mm~0.3mm、錫メッキを前工程で実施します。 用途としては基板対基板の接続用、片側ネジ留め、片方は半田付けです。 大きさは10mm×30mm程度で、プレス/曲げが必要ですが、対した形状ではありません。 使用環境としては製品ケース内で特別な環境でも何でありませんが、耐久年数として15年程度は必要です。 以上のようなことを考慮し、どちらがいいかアドバイスを頂けませんでしょうか。

  • レーザーカット

    レーザーカット 3mm厚アルミ板のレーザーカットについてお尋ねします。  1.切り口の滑らかさは、シャーやのこよりきれいですか?  2.どれくらいの精度を要求できるでしょうか?  3.最厚 何mmくらいまで出来るものなのでしょうか?  4.価格比較(定尺物を2~3工程)・・・    シャーとのこの価格はだいたい掴めています。    相対価格でも結構です。 素人の工作です。 切り口端面を画像で見せていただけると有難いのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 多軸タップ加工の 切り子処理

    多軸タップマシンにより プレス製品を 切削タップ加工した後に 曲げ加工があります。 タップマシンで タップ加工時にも タップ工具に 切り子が付くことがあるので、筆などで 切り子を払い タップ工具の掃除をしながらの加工です。  しかし本数が多くなると時間もかかるし エアーで吹いた場合には 油を点滴のようにそれぞれの 工具先端に少しずつたらしている方式なので、 油が霧のようになり 油まみれになってしまいます。 このような場合皆様はどのようにされているのでしょうか? またタップ加工後にも次工程で プレス曲げがあるため エアガンで製品を一つ一つ 吹いていくのにも時間がかかります。 この点においてもどのようにされているのか アドバイスを頂けないでしょうか。  

  • パイプ片端のフレア加工に必要な力(算出方法)

    素材パイプ(直径160mm板厚1.5mm全長300mm)を縦置きし、 片側端(端から12mm曲げ起点)を上からプレスしてフレア加工 (ダイは直管に対して72度傾斜・・・仕上がりパイプ外径約182mm) したいのです。 加工必要な力の計算方法をWEBで調べるとV曲げ(アングル)やL曲げ(FB90°曲げ)はあるものの、パイプのフレア加工に関しては見つけ切れませんでした。 どなたかご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。 なお横方向は十分な力で固定するものと考えています。