樹脂シート包装機械の導入を検討中!自動化したい課題とは?

このQ&Aのポイント
  • 2m×1mの大きい樹脂シートを包装する機械を検討中です。
  • 包装紙の補充やシートの手作業を自動化したい課題があります。
  • ロボットを使用してシートをセットする方法やロール紙から包装サイズにカットする方法について知見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

包装機械導入に際して(メーカーお教えい頂きたく)

樹脂シートを平判包装する機械を検討しております。サイズは2m×1m程の大きいシートになり、包装できる機械は見つかったのですが、包装紙をある程度補充しておくのと、シートを手作業で入れなければならない事からそこも自動化したく考えております。 シートはロボットで吸着して入口へセットすれば良いと思うのですが、包装紙をロール紙→包装サイズへカット→投入という一連の流れがどうすれば良いのか知見がない為に厳しい状況です。 どちらか製造できそうなメーカーをご教授頂きたく思います。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

数年前に、設計に携わったことがあります。 液晶ガラス基板の製造ラインで、ガラス基板とガラス基板の間に緩衝シートを挟み パレッティングする製造ラインです。 仕様は、 ? 包装紙をロール紙 → 包装サイズへカット → ストッカーに一時保管 ? 一時保管用ストッカーをラインにセット → ロボット吸着し入口へセット のようにしました。 さて、?はスリッターのメーカーに依頼したり、当初はカット用紙を購入すればよいですしね。 また、異なるサイズの用紙もカットできるようにもなりますから、オフラインでのカットは、 有効的ですよ。 ?は包装機器メーカーや最近は大手液晶製造装置メーカーも暇なので、?も込みで製作して くれる可能性が高いです。 メーカーとしては、 ? 萩原工業株式会社 <スリッターのメーカー> ? 安田工業株式会社 <一般産業機械部門に連絡> ? 株式会社マークス <梱包機械メーカー> ? コ―エイハイメカニックス株式会社 <装置メーカー> ? 日本電産リード株式会社 <検査機&装置メーカー> がありますが、 この技術の森の“エミダス工場検索”や“発注情報”の活用もできますよ。 液晶ガラス基板関連のURLから、情報を得ることも有意義ですよ。 http://www.jidouki.com/archives/343908.html のように確認してみてください。

参考URL:
http://www.hagihara.co.jp/ http://www.yasda.co.jp/coreTechnology/coreTechnology.htm http://www.marks1988.jp/index.php?id

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

そろそろ 後(ご)の先(せん)、アフターユー さんに 20ポイントつけて終了しても良い頃合いですよ?    

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私は、「包装紙をロール紙→包装サイズへカット→投入」一連のフロー全て、 また各々も専門では無いけれども設計した経験はあります。ネックは紙質では ないかと思う。機械設計的には左程難しくはないがゼロからだと厳しいだろう 従って自動機メーカーであれば何処でも可能だと思うので見積すれば如何か 機械の仕様を、貴社において合い見積できるような準備をするべきだと思う (因みに紙ロールの場合にステッピングモーターで数種の一定寸に切断した。 また紙の場合だと張力がも大事な要素で、難しいというか腕の見せ所かもね)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本はこんな感じ http://www.tam-tokyo.co.jp/product/film.html >ロール紙からバッファロールのストロークへ引き出しておく >包装対象毎にその都度ストローク分で供給 >包装対象物をセット >所定長を引き出したらカットして包装対象物を包む >包装対象物を取り出し 機械動作的にはそれほど精密な作業は必要ないので 仕様を詰めていればロボットメーカーならどこでも単品は製作可能だと思います ただ仕様変更のフレキシビリティーを持たせるつもりなら専業メーカーに頼んだ方がいいかも。   スループットが低くてもいいなら、ロールからダイレクトに給紙してもOK その方が機構はより簡単。 http://www.nissankiko.co.jp/product/index.php これはシーラーの例ですが、メディアの供給方法は同じです。   >また紙の場合だと張力がも大事な要素で、難しいというか腕の見せ所かもね どちらかというと メディアをしわにならないように引き出すのが難しいです 紙とかは伸縮性が低い上しわで折り目がついてしまうと回復くて目立ちます。  

参考URL:
http://www.tam-tokyo.co.jp/ http://www.nissankiko.co.jp/product/index.php
noname#230359
noname#230359
回答No.1

包装機械の見本市   http://www.tokyo-pack.jp/list2012/ 過ぎてしまいましたが、出展者一覧がズラー 「条件から検索する」で対象はかなり絞れそうです。 主催者に連絡すると冊子ぐらい送ってくれそうながら、これで探せるのでは

関連するQ&A

  • 紫外線を使ってスタンプを作る機械

    おそらく樹脂だと思うのですが、板に紫外線をあて、文字や絵を固まらせ、光をあてず固まらなかった部分を水で洗い流しスタンプを作るというものを探しています。 中学生の頃(五年ほど前)に美術の先生がスタンプを作る(紫外線を当てる)機械を持っていてスタンプを作った事があります。 その時使ったものはB5サイズくらいの、平ベったい箱のような形をした機械でした。 仰々しい作りではなく、簡単な構造だったと記憶しています。(小さなスキャナのような感じ?) 現在スタンプを作る必要があって、昔使ったようなものがあればいいと思うのですが探してみてもなかなか見つかりません。 細かい文字や柄なので消しゴムなどを自分で掘るわけにも行かず、お店などで頼んで作ってもらうにも高いと思ってしまいます。 機械を持っていれば今回以外にも使えますし、多少値がはっても購入したいと思うのですが、どこで手に入るかご存知ないでしょうか? 調べてみたところ、学研の付録に紫外線でスタンプを作る……というものがあるようですが、購入するならばもっとしっかりしたものが欲しいです。 また、紫外線に反応する樹脂はどこで売っていますか? 年末でいろいろと難しいと思うのですが、ネットもしくは東京都内あたりでありますでしょうか。 最近ずっとこのことについて悩んでいるので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 緩衝用シート

    幅10cm前後、20cm程度でも可。 厚み1mmから2mm程度、ロール状に巻いた物がベスト。発泡した樹脂製のシートを探しています。壊れ物を包装する際の緩衝用として使用します。 多量に使うので、取り扱っているメーカーまたは販売店をご存じありませんか。

  • 定寸シートカッター探しております。

    ロール状のシートを送り出し、定寸でカットしてくれる 機械を取り扱ってるメーカーを探しております。 シートの厚み 1mm程度 シートの幅 50mm700mm 定寸カットサイズ 20mm400mm シートの材質的に多少伸びやすい物となっており あるメーカーに問い合わせましたところ、伸びる為正確にカットできないような返事をいただきました。 どこか、こういったカッターを取り扱ってるメーカーを探しております。 宜しくお願いします。

  • 真空パック器専用抗菌ロール袋を買いましたが・・・・・・・(><)

    真空パック器専用抗菌ロール袋を買いましたが・・・・・・・(><) →です。Panasonic ロールタイプ(6m) BH-JJ1951R この商品・・・6mのロールになっていて、好みのサイズにカット使用できるのは、便利なのですが・・ 筒状になって、指輪?ちくわ?トンネル?状態です・・・(><) 真空機を使用して、シーラー使って両面封印できるのですが・・わざわざ片面、シールするのに、真空 しないのに、機械を30秒動かす必要があります(><) 蓋?密封?シール?限定の商品売ってないでしょうか?知ってる方教えて下さい。お願い致します。  _(._.)_

  • 絶縁体シートの静電除去方法

    シートサイズは、大きいもので、幅1m、長さ2m程度。数百枚重なった状態から1枚づつ取り出す工程で、静電気により2枚以上くっついてくる問題の対策です。 積載シートの上面には、除電器を設置し、1枚づつ取り出すには、吸着パッドを用い、開いた隙間にエアを投入して剥がれ易くしますが、シートが激しく暴れるほどのエアを与えても静電気ですぐくっつくので無理でした。(そもそも、シートにダメージが加わるので、激しいエアブローすることは、できないのが現実です) ネットで検索した結果、絶縁体の除電には、アースを取ることでは、除電出来ず、除電器で中和する方法以外ないようですが、メーカーの除電器担当者によると、絶縁体に関しては、除電器から発生したイオンが直接接触する状態でなければならず、積載されたシート間の除電は現実的でないとの意味合いの回答でした。(めくって、イオンブローをしても、静電気でくっついてしまった部分を除電することはできない?) 一枚づつ引き摺り取ることで、積載された側に静電気が溜まっていくこともあるのでしょうか?(摩擦速度と静電気の発生の関係公式とかってあるのでしょうか?) 設備環境は、クラス10,000程度のCR内、蛍光灯下、湿度は、高くはならないように設定しているようです。 私の得た情報が、不確かなこともあると思うので、先入観なしに、絶縁体の除電方法、積載されたシートの除電対策など、心当たりある方、ぜひ、書き込みお願いします。

  • ビニールで包装する機械

    古本などをビニールで包装する機械みたいなのをさがしています。 ラミネートというのでしょうか?紙をラミネートする機械は見つかりましたが、厚みのある物(本など)を密封する機械の名前や詳細を知りたいです。

  • S45C タップ加工について

    機械はシチズンの自動盤を使用していて S45Cの6角材の中心にM5×0.8のオーバーサイズで下穴をφ4.25であけてL10mmのタップ加工をしているのですが、どうにもタップが折れてしまいます。月産10000個やらなければいけないのに100個もやれば折れて困っております。 何か良い方法、おすすめの刃物等ありましたら、御伝授ください。 よろしくお願い致します。 ロールタップを使ってみようと思うのですが、使用する前に何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 高精度位置決めをするアクチュエーターの取り付け

    いつもお世話になります。 高精度(±0.01程度)の位置決めをするアクチュエータの取り付け方について教えて下さい。 アクチュエーターはスライドのついた単軸ロボット(70×100×800)で、 可動部の反対側に組み付け用のM5のネジ穴が6箇所あります。 このロボットを垂直に立て100分代の位置決めをする予定なのですが、できるだけ組み付け誤差をださない為の適切な方法や、必要な物がわからず困っています。(ロボットでそんな高精度の位置決めができるか、という問題はあると思いますが、ひとまず置いておいてください。) イメージとしては、 1.組み付ける場所にクリアランスを大きめに取った長穴(5×10)を6箇所設け、ネジで緩めに仮止め。 2.ロボット上に水準器を載せ、傾きを見ながら樹脂のハンマーなどで叩いて水平をだして本締め。 3.もう一度、本締めによって傾きが狂っていないかを水準器で確認、ピックテスターをスライドに当て、スライドを手動で動かして曲がりが出ていないかを確認して設置完了。  という感じですが、旋盤の軸ならまだしも高精度機械を軽くとはいえハンマーで叩いて良いのか、研磨はされていないであろう外形を基準にしていいのか、といった疑問や、そもそもロボットであればコントローラーやPLCで補正がきくので多少傾いていてもいいのだろうか、といった疑問が出てきてお手上げ状態です。  メーカーなどにもきいているのですが、高精度の運用に関しては事例が少ないらしく難しそうです。一方でこういった分野に精通しているであろう機械関連のところには諸般の事情から聞けず、社内に相談できる人もいません。  経験談程度でも結構ですので、なにかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 機械メーカーについて

    現在BT・BBT・BTS・HSKなどがありますが、 どの主軸を選択した方が良いかわかりません。 一番加工面などビビリのない加工ができるのは どの種類ですか?教えてください。

  • A7075Pへのタップ加工

    「A7075P」という材質に、M12で深さ1.5D止まり穴のタップ加工をした際、切削抵抗が大きすぎてスパイラルタップの刃物が縮んで(コレットで把握している部分が動いて)しまいました。 条件として 機械:BT40 ツール:NIKKEN スリムチャックSK10 切削液:水溶性(エマルジョン) 下穴径:φ10.5 タップ刃物:OSG A-SFT M12x1.75 以前も同じ材質に、貫通穴のM10で深さも同じくらいの加工で、たまたま機械についていたスパイラルタップでそのまま加工したら同じように縮んでしまったので、ポイントタップに付け替えてみたところ、すんなり加工できました。 私は5年ほど機械加工をやっていますが、恥ずかしながら基礎的な知識はあまりないので、なぜポイントタップだと問題なく加工できるのにスパイラルタップだと加工不可レベルに切削抵抗が大きくなるのかが分かりません。 他の材質でも状況が似ていればある程度納得はいくのですが、SUS304、SS400、S50C、A5052、普段よく加工するこれらの材質ではスパイラルの方が多少きついとしても加工は普通にできます。A7075Pに限ってこの状況です。 どなたか知見がある方ご教示頂けないでしょうか。 また、リピート品としてきた場合、代替加工案としてロールタップを考えていますが、こちらも切削抵抗が大きくなるのか。も、ご教示下さい。 よろしくお願いします。