- 締切済み
A7075Pへのタップ加工における切削抵抗の問題とは?
- A7075Pという材質に、M12で深さ1.5D止まり穴のタップ加工をした際、切削抵抗が大きすぎて加工が困難になる現象が発生しました。
- 以前も同じ材質で同様の加工を行った際にも同じ現象が発生し、ポイントタップに切り替えることで問題なく加工できました。
- 他の材質ではスパイラルタップでも加工ができるため、なぜA7075Pだけがこのような状況になるのか理解できていません。また、代替加工案としてロールタップを考えていますが、切削抵抗はどの程度大きくなるのかも知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- SUS304のタップ加工
SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- スパイラルタップとポイントタップについて
私の会社では基本的に止まり穴、貫通穴とスパイラルタップで加工していますが、貫通穴はポイントタップと止まり穴はスパイラルタップと分けた方が良いのでしょうか? ポイントタップにすると切削条件を上げれたりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- マシニングセンター
- アルミのタップ加工について。
技術の森の皆様のお力を貸して下さい。 今、アルミのM4×0.7のスパイラルタップで加工をしているのですが一発目で必ず折れてしまいます。 前は順調にタップ加工できたのですがタップの種類を変えたらうまくいかなくなりました。 前はYAMAWAのSUとゆうステンレス用のタップでアルミにタップ加工していたのですが、工具屋にタップを注文したらOSGのEX-SFTでもアルミにタップ加工できるからと言われ購入したのですが必ず折れてしまいます。 何か良い方法ありますか? タップはやはりアルミならアルミ用、ステンレスならステンレス用と加工する材質に合った物で加工した方がいいのでしょうか? 皆様は材質ごとに使い分けてますか? 皆様のご意見などお聞かせください。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- タップ加工について
毎度、おおきに。はばかりさんです。 現在、下記の要領でM4×0.7のタップ加工をおこなっているのですが、 タップがすぐにポキポキ折れて困っています。 ?素材径φ8.0 材質=SK-4 ?M4×0.7深さ15.0mm(下穴深さ18.0mm) ?NC旋盤の回転工具(ミーリング)にタップを取り付けてワークを主軸にチャッキング して、ワークは回転させずにタップを回転させて加工。 ?タップ加工はリジットで加工。 ?使用タップはOSG VP-SFT M4×0.7 OH2 ?タッピングペーストをワーク内部とタップに塗って加工していましたが、ゲージの 入りが悪いため、現在はハイプレッシャークーラントの水溶性切削油で加工。 (現在ゲージの通りは良好) ?切削条件は回転数S70 送りF0.7 以上のような条件で加工しましたが、加工ご10個ぐらいでタップが折れて しまいます。 何かほかにいいタップや加工条件などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ! 教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 切削
- SUS304のタップ加工について!
ワークの材質は、SUS304です。M3タップ(止まり穴・1ワークに10穴)を深さ10mm加工するのですが、切削条件が分かりません。現在の使用工具は、OSG社のSUS-DH-SFTホモ処理仕様のスパイラルタップで、下穴のドリルは、同じくOSG社のEX-SUS-GDRの2.6φを使用しています。どうしてもタップ折れ等のトラブル怖くて、規定の深さまでタップを入れることを、ちゅうちょしています。また、1本のタップで何個のタップ加工が出来るのかも分かりません。やはりロールタップを使用するのもいい方法なのでしょうか??素人なので皆様の良きアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- マシニングセンターのタップ加工について
はじめまして。まっちゃんです。 横型のBT50でアルミ鋳物(AC4A T6処理)の加工を行っております。M4・M5・M6タップ加工の際にボキボキ折れて困ってます。加工条件は次の通りです ・回転数M4,M5,M6ともS400(Fはピッチに準ずる) ・使用タップ OSGスパイラルタップ EX-SFT ・使用ホルダー BIG製 AUTO TAPPER ・切削油 モレスコマイクロカット水溶性切削油MP 以前、原因を調べたところ、AUTO TAPPERの内部のネジが徐々に緩み、先端部が少しずつ突き出して工具長が長くなり底突きするというのがありましたが、この問題はシールテープでネジが緩まないよう改善しました。それと、鋳鉄と交互に加工を行う為、切削油の汚れがひどいのですが、大きく影響するのでしょうか? どうか良きアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- マシニングセンター
- タップ加工について教えて下さい。
横型M/C(BT-50)で被削材S43Cの焼入れ焼き戻し品をM38×1.5のポイントタップで加工しています。 クーラントは外部給油(水溶性)、下穴36.5でリジットです。 ヤマワとOSGのタップで切削条件が同じでもネジ径が大きくなったり、寿命がばらついたりするため困ってます。今の切削条件は ?OSG M38×1.5 OH4 HSS 周速8m ?ヤマワ N-PO P4 M38×1.5 周速5m ?を?の条件で加工すると機械的に回転と送りのバランスが崩れてネジ径が過大になるが、?を周速5mで加工してもネジ径は良好となります。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- scm440 クロモリブデンのM6タップ穴(止ま…
scm440 クロモリブデンのM6タップ穴(止まり)加工 はじめまして。 scm440にM6の止まりのタップ加工をボール盤でしていたのですが 10発目でタップが折れてしまいました。 その後新しいタップに変え加工したのですが 2発目でやたら硬くなってしまい手で回してやっと切れる という状態でした。 使用した機械はキラのタッピング機能付のボール盤で 深さを決め、その深さまで行ったら逆回転で抜けるというもので 下穴は5φで深さは20mm タップは回転は150回転くらいでペースト状の切削油をつけ切粉を飛ばしながら 有効12なので14mmくらいまで送ってました。 最初10発目まではOSGのスパイラルAタップ(結構使用してたもの) その後はOSGのスパイラルex-sus-sft新品です 硬くなったときは刃先がつぶれた様になっていました。 残り40発くらいあるのですが scm440と言うのはタップが切れにくい材料なのでしょうか 又は加工条件や工具が合わないのでしょうか 普段はSS400とs45c、SUS304しか加工したことがなく 何方か詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 切削
- SUS420J2のタップ加工
M12,M16ともにOSGのSUS用スパイラルタップを使用し下穴を+0.05くらいで 同期タッピングにて深さ30mmを5回に分けて難削材用の油(高い)かけて加工してますが メネジが少しムシレたような感じで奇麗にたちません。 タップはしっかり直掴みし固定しています。 材質の特性上、仕方ないのかと思っていますがもしかしたらJ2素材ではないのかな? とも思っています。ヘリカル切削は時間かかるので考えていません。 材質の特性と何かいい方法があれば教えてもらえないでしょうか?過去にもSUS40系は 苦戦したことがあります。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- パソコンでCDを取り込む際、オーディオデバイスの管理で24ピット、9600Hzに設定したが、もっと大きい音にできるかどうか知りたい。
- 大きな部屋でCDを聴きたいため、スピーカーの音量を24ピット以上に上げたい。
- 富士通FMVのオーディオデバイスの設定で音量を増やす方法について教えてほしい。
お礼
回答ありがとうございます。 加工そのものは、機械でスパイラルタップを使用し、食い付き長+1,2山ほどだけ加工して他の加工を終わらせた後、手で①ポイントタップ→②スパイラルタップにて仕上げ。のような感じで何とか終わらせました。 手で回してみた感じだと、ポイントタップもアルミにしては中々固いように感じましたが、スパイラルタップで仕上げに追い込んだ感じだと「刃物が折れるんじゃないか…?」という位固かったので、スパイラルタップのシャンク径を変えただけだとあまり意味がなさそうな印象です…。 ロールタップを代替加工案としたのは、「スパイラルタップだとキリコが邪魔をしているのかな」と思ったからでしたが、手でやった見た感じだと可能性としては「無くは無いとは思うけど…」というレベルでしたので、ロールタップの方が切削抵抗が大きいとなるとそれも難しいような気もしています。 今思い出しましたが、以前勤めていた会社で銅にM2を立てる際、ロールタップで立てようとした所、折れてしまいました。上司が言うには「銅は加工時素材が加工熱で膨張するので、それで下穴が小さくなった様になりタップがおれたんじゃないか」と言っていたので、今回もそういうことなんですかね。 個人的には少しめんどくささを感じているのですが、観念してスレッドミルの方がいいのかな…。 ともあれ、貴重なご意見ありがとうございました。