なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)の外し方

このQ&Aのポイント
  • 工作機械をメンテナンス中に六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)がなめてしまい、ビスがはずせません。入り組んだ狭いところにあるため、ドリル等が入る隙間がありません。なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)を外すいい方法は無いでしょか?
  • ボルトの上部に構造物があり上下の距離がとれないため、ドリルでボルトの頭を飛ばすことすら出来ない可能性があります。対策として、半田ゴテ加熱式やホームセンターの固める式を試してみることができます。
  • 生産活動が停滞しているため、なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)を外す方法が必要です。入り組んだ狭い場所にあるため、ドリルなどを使うことができません。他の対策があれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)の外し方

工作機械をメンテナンス中に六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ) がなめてしまい、ビスがはずせません。 *M3タイプの鉄製です。 入り組んだ狭いところにあるため、ドリル等が入る隙間がありません。 なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)を外すいい方法は無いでしょか? 生産活動が何も出来ない状況のため、よろしくお願いいたします。 状況はNo5様の推測の >ボルトの上部に構造物があり上下の距離がとれない。 >その為、ドリルでボルトの頭を飛ばすことすら出来ないのでは? >もし、座ぐりがありボルトの頭が出ていないければ最悪ですね。 の状態です。 皿ビスが、しっかり皿に収まっている状態です。 半田ゴテ加熱式とホームセンターの固める式は本日の午後に試してみます。 その他対策あればまだまだ教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ハイスで’六角を3mm±0.005作りそれをへたった穴に合わせて少しずつ叩いて 出来るだけ深く入れその時同時に回せば抜けます 3mmは大きすぎましたM3だから’2.5mmで六角レンチを作って叩いて入れて回してください

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#230359
noname#230359
回答No.9

M3サイズになるとどうしてもなめやすくなってきますよね… 半田ごて等でネジを加熱してさめたころに回してみてはどうでしょうか? 熱膨張で膨らんだ後、さめてもとのサイズまで戻ったときに熱膨張した分の隙間が出来て回るかもしれません。 私は何度かこの方法で解決したことがあります。

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

レンチが滑っている場合はラップ粉(研磨粉)をレンチに付着させて穴に入れて回してみてください。 ラップ粉により摩擦力が増し外れる場合があります。 また、ポンチで頭を叩いて回すとかですね。 タガネでボルトの頭を飛ばすって手もあるんですが。 まあ、他の方も言われていますが、状況がよくわかりませんから・・・

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

ホームセンターの接着剤売り場で「なめたネジを外す用」と書かれたおそらくはエポキシ系のパテのようなものが売られているのを見たことがあります。 使用したことはありませんので全くの無責任発言ですが、参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

質問の文章だけでは、なかなか想像の域をでませんので、 簡単な写真か、図面でもUPなされば、 もっと実際に沿ったアドバイスが出てくるのでは、 と思います。

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

想像するに ボルトの上部に構造物があり上下の距離がとれない。 その為、ドリルでボルトの頭を飛ばすことすら出来ないのでは? もし、座ぐりがありボルトの頭が出ていないければ最悪ですね。 上部か側面の邪魔者を取り去るか削るしか無いと思われる。 もし、側面から頭が見えていれば「ネジザウルス PZ-55」 弊社も古いモーターのファンカバーを外すときに重宝している。 これも使えないなら・・・ 電ドルやルーター用のアングルアタッチメントでルータービットで 少しづつ削りましょう これでも使えなければ・・・やはり「タガネ」でも入れて無理やりとか?

参考URL:
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/np04/pz-55 http://www.tools-site.net/s_prox/router/option.htm
noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(1)さんのに近いけれど 所謂、ショックドライバー、インパクトドライバ http://www.vessel.co.jp/product/hand007.html 六角穴にマイナスドライバを強引に叩き込んで回す 運が悪いと 頭がポロリって  もっと悲惨な事態に陥らない保証は無いが 頭がポロリになる条件は 概ね他の手段でこねくり回してから ショックドライバを使うと成り易い つまり、ショックドライバは最後の手段として使わずに 舐めたらすぐに使うようにするべきと思う

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

トルクス形状のLレンチで試して見ればどうでしょう? ヘキサゴン形状の辺部分が残っていれば回せると思います。

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

叩き棒でボルトの頭を叩いて、ナメタ部分を変形させれば 六角レンチが掛かると思います。 ボールポイントでは弱いので、ストレートの六角レンチ使用が良さそうです。

noname#230358
質問者

お礼

先ほど、何とか取り外せました。 市販のビット 六角ではなく、星型?の異型状を購入し、ビットのおしりをグラインダーで削りおとし、スーパーショートタイプにしました。 (ほぼ先端のみの状態) それをわずかに叩ける位置からコツコツっと10分以上叩き続け、喰らい込んだのを確認して、一発勝負でジワリとまわしました。 おかげで何とかはずせました。 皆様、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)の外し方

    工作機械をメンテナンス中に六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ) がなめてしまい、ビスがはずせません。 *M3タイプの鉄製です。 入り組んだ狭いところにあるため、ドリル等が入る隙間がありません。 なめた六角穴ビス(ヘキサゴンタイプ)を外すいい方法は無いでしょか? 生産活動が何も出来ない状況のため、よろしくお願いいたします。

  • 皿キャップ(六角穴付き皿ボルト)と+皿ビスの頭の…

    皿キャップ(六角穴付き皿ボルト)と+皿ビスの頭の大きさ(厚み)について 初めて投稿させていただきます。 皿キャップの厚みについてですが、製造誤差範囲なのかメーカーによる規格なのか厚みの違う種類?があり組立時に頭が飛び出てしまいます。 +皿ビスについては小さい(薄い)この事例は無いのですが、こちらも皿キャップと規格寸法が違うものなのでしょうか? 現在は組立の担当者が都度確認しながら頭が出るものについては追加工しております。 設計とも話すると規格で決まった皿穴の寸法と言われましたが、頭の小さな規格の皿キャップを買えばいいのか、設計時の皿穴を大きなものにすればいいのか悩んでおります。 何かよいアドバイスがございましたら、宜しくお願い致します。

  • 皿ビス ビスの頭を削りたい

    茶箪笥の蝶番が割れてしまい戸(ガラス入り)がぐらぐらしてます 蝶番を止めている皿ビス (頭の大きさ5ミリくらい)がどうしても外れず 壊れた蝶番が外れません いろいろ試しましたが駄目です 頭をドリルで壊すアドバイスをもらい鉄用ドリル歯をつけて削りましたが 頭はびくともしません 何用のドリル刃で削り取ったらよいでしょうか

  • 六角穴付きボルトのサビ

    片面ラップ盤の定盤を6本の六角穴付きボルトで固定しています。 M10の長さ70mm程度です。 6本の内1本だけが、恐らくサビ付いているんだと思いますが、全く緩みません。CRCを掛けて15分程度放置してから緩めようとしても全く緩みません。六角レンチを六角穴に掛けた状態でハンマーで叩いたりしても全く緩みません。数回繰り返しても緩まず、六角穴が完全に丸くなってしまいました。そこでボルトに穴を開けて逆タップを使って外そうとしましたが、タップが折れてしまいました。 他にボルトを緩める方法は有るでしょうか?ボルトは頭部分も含めて全て定盤のザグリ部分に納まっている状態で、露出しているのは六角穴の部分だけです。 何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 六角ボルトの頭がつぶれました...

    六角ボルトをレンチで開けようと思ったら、ネジ頭がつぶれてしまい、空回り状態になりました...。 六角ボルトの穴直径は約2.5mmです。 ちなみにロックタイトを塗布しています。 どのようにしたら取ることが出来るかいい方法を教えてください。

  • 六角ボルトのネジ頭が折れました。

    日曜大工初心者です。組み立て式で、六角ボルトをネジ穴に差し込んで高さ調節する金属製の机を買いました。ですが、六角ボルトをきつく締めすぎて、ネジ頭が折れてしまいました。折れた六角ボルトの残りの部分はネジ穴にきれいに埋め込んでしまっていて、少しも突出した部分がないので、ペンチでつまむ部分もなく取り出せません。このままでは高さ調節が出来ません。ネジ穴に埋まったボルトを出来るだけ簡単に取り出す方法を教えてください。

  • 作業改善でトルクレンチを検討しているのですが…

    初めまして。 作業場にて、人それぞれでボルト等の締め付け具合が違うため、トルクレンチを検討しています。 主に使うビスのサイズはM3~M10で、十字穴、六角穴、六角ボルト等を使います。 調べたところデジタル式や針で読むタイプなど種類がいろいろあり、どれにしようか悩んでおります。 どのメーカーが一般的に有名でしょうか? また、トルクの測定ができると謳っていますが、これは普通にボルト等の締め付けに使って良いのでしょうか?それとも、締まっているボルトに対して測定だけを行うものなのでしょうか?後者だと面倒ですね^^; アドバイスをお願い致します。。。

  • コラムシフトレバーの外し方

    64年式インパラのコラムシフトレバーの付け根なんですが、ピンが刺さっておりまして その外し方がわかりません。 ボルトでも、ビスでも、六角でもありませんでした。 ハンマー等で打ち抜くしかないのでしょうか? 専用の工具はありますか?

  • 長いツマミボルトが欲しい/作りたい

    ねじ部分の径がm4で長さが45-60mmほどのツマミの付いたボルトが欲しいですが、見つかりません。 足長ねじ(半ねじ)ではなく、全部ねじ切りしてあるものが必要です。 つまむ部分は、うちわ型でも樹脂や金属の化粧ねじタイプでも構いませんが、 蝶ねじですと頭が大きすぎ、つまみやすさを考えると、 六角ボルトや六角穴付きボルトの規格品の頭では小さすぎます。 もしメーカーにないとすれば、自作はできるでしょうか。 六角ボルトや、六角穴付きボルトなどの既製品の頭の部分に、つまみの部品を付けたり、 全ねじ棒を買ってきて切断し、ツマミ部分を付けるなどのことが出来るでしょうか。 つまみは、左右に回しながら長さを調整して使う予定です。 ですので自作しても、一方に回すと外れてしまう状態では使えません。 どうかお詳しい方、お知恵を貸してください。

  • ボルト・ネジに関して

    ボルト、ネジの長さが違うのは何故でしょうか。 同じ頭と太さでも、長さの違うものがありますが、どういう事でしょうか。(トルクとか?) また、ネジの種類が違うのは(皿とか六角など)、簡単に言うと、どういう事なのでしょうか また、ワッシャ-を取り付ける際の注意はなんでしょうか? *何か詳しいHPがあれば、あわせて教えて下さい

専門家に質問してみよう