冶工具の購入について

このQ&Aのポイント
  • 冶工具の購入に関するお悩みとご相談
  • MAZAK 510C-2の購入と冶工具についての相談
  • スピンドルスルー仕様を選んだ冶工具の購入について
回答を見る
  • ベストアンサー

冶工具の購入について

こちらに質問をして、お知恵をお貸しいただき、めでたくMCの買い替えが決まったのですが、冶工具について少し教えていただきたく再度質問させて頂きます。 MAZAK 510C-2というマシンを購入(7月末に納入予定)し、スピンドルスルー仕様(2Mp仕様)を選んだんですが、職人さんから「冶工具のメーカーも呼んで欲しい」と依頼を受け、機械屋さんに相談し、工具メーカーを呼んでもらい「お任せ」していたんですが、見積もりが上がってきてびっくり! 「センタースルー用BTシャンク」が一本も含まれていない上、見積額が150万程になっていて、またも「う~ん?」となっています。 強引にでも、センタースルー用を買わせたほうが良いと思われるでしょうか? なお、もう一台、森製MV40Bがあり、BTシャンク自体は共用出来るので、省けるところは省いて費用を削減しながら近代化していくのが個人的には良いと思っているのですが。 社長の言い分としては、「CNC円テーブル自動傾斜型(出来れば簡単に取り外しが可能なもの)」が欲しいらしく、「湯水のごとく費用は出んぞ!」と釘を刺されていて少し悩んでいます。 スピンドルスルーにて、実際に加工に赴いている方の「率直な意見」も聞かせていただければありがたいです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

どんな加工をされるのでしょうか? スピンドルスルーを選定した以上何か目的があったのでしょう。 機械の選定の順番としては 機械→治具→ツール→工具(刃物)の順番で決定される所が多いですね。 でも、それは大きな間違いと言えなくも無いのです!! 本来の選定は 刃物・治具→ツール→機械 となるべきだと思っています。 何をどの様に削るか、その為にどんな刃物が必要か、その刃物の能力を生かせる機械はどんな機械か。 最終的に機械が削るのではなく、刃物が削ってくれる訳ですから。 専用機ではないので余り難しく考えなくてもどうにかなりますが、 職人さんと工具屋さん(工具メーカー)に機械の仕様はちゃんと伝わっていますか? 将来的にこの様な刃物を使って行きたいと具体的に言ってあげると方向性が変ると思います。 それでもだめなら他の工具屋さんに相談すべきでしょう。 CNC円テーブル自動傾斜型 はM信号のタイプで良ければ共用も可能ですよね。 もし、付加軸が付いていなければ、M信号だけでも追加してもらったら如何ですか。 BT-40は共有出来てもプルスタッドが違いますね。 MAZAKは標準で穴付きのプルスッタッドですが、頻繁な取替えはお勧めできません。 出来ればネジロックなどを塗布して弛み止めの対策をして下さい。 センタースルーは加工内容によって大きな威力を発揮します。 工具の価格は高いですが十分なメリットはあると思います。 ご健闘をお祈りしています。

noname#230358
質問者

お礼

前回に引き続き、ご回答、ありがとうございます。 スピンドルスルーについては、「加工速度、安定性の観点からとても重要な装置である」事は、社長、職人さんを交えて話し合い、分かってもらったつもりだったんですが。 僕はCNC旋盤士をしていますが、実は、「日研スリムチャック ストレートタイプ」をCNC旋盤に装着し、刃先給油で使用していますが(ドリル)、社長に実際の加工を見てもらったところ「これほど良いものであるなら、増やしても良い」と好感触だったので、てっきり話が通っているものかと思ってお任せしていたんですが.... MC部門は、銅合金の穴あけ加工が非常に多く、しょっちゅうのようにいわゆる「絞まる」(噛み付き折損)を起こしていて、職人さんも困っていたので「オイルホール&コレットスルー」の重要性は日ごろから説明はしていたんですが。 O/Hドリルは確かに高いんですが、効果を考えたら「損ではない」と言えます。 (ステッピングもそれほど必要ない上、ドリルサイド、特に刃先のすぐ近くの部分が非常にヘタリにくく噛み付きにくい) 実は、MV40Bについても「フランジスルー仕様」であったことが発覚し、フランジスルー用シャンクがなぜないのか聞くと、「タップのためにそうした。 別に必要性を感じない」と言われてしまいました。(今日の話です、苦笑) 現在、鋭意説得中ですので、良い報告が出来ると期待しています。 あ、そうでした! プルスタッドは「違う」と言ってたのを忘れていました。 出来るだけプルスタッドの交換をしなくてすむようにある程度そろえてしまったほうが得策のようですね! アドバイス頂いた事を念頭において、しぶとく説得してみます。 CNC円テーブルは、「社長のリクエスト」のため、考えが固まれば話は早いと思われます。 もう一度、メーカーと機械屋さん、社長を交えて絞ってみます。 MCは、ほとんど触らないため「M信号追加」は盲点でした。(付加軸は職人さんの意見により却下されました。苦笑) 考慮します!(笑) なんだか愚痴を聞いていただいた気分で、大変申し訳ありませんでした。 *付き合いのある機械屋さんが、mytecさんのように詳しければ「職人さんに強く推してくれた」と思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 説得に成功しました! 職人さんに、CNC旋盤でのオイルホールドリル加工(銅材、ドリル径10.4  回転1200rpm  送り毎回転0.12mm 深さ45mm G74でのワンステップ量1mm)を見てもらい、「納得」していただきました。 もう一度、工具メーカーと話し合いを近いうちに持つことになりました。 期待できる装備を手に入れられそうです!(笑) 円テーブルは、社長の決心(現在の仕事の内容と、先行きのこと)がつき次第というところです。 どうも今回は「お流れ」に近い雰囲気が漂っています。 また質問のさいには、よろしければまた、知恵をお貸しくださいますようお頼み申し上げます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スピンドルスルー仕様を選びながらセンタースルーツーリングが無いのは宝の持ち腐れです。 油穴付ドリル、チップ交換式ドリルやミルなど、センタースルーでこそ能力を発揮できる工具が増えております。一度使えばその価値を実感できます。

noname#230358
質問者

お礼

前回同様、回答していただきありがとうございます。 やはりそう思われますか? 僕はCNC旋盤士をやっていますが、日研スリムチャック(ストレートタイプ、MC用)を旋盤で使用していまして、その効果は「絶大」と言わされました。 回転、送り、ステップ量共、普通のハイスドリルの比ではないと言えるほどですから。(もちろん、刃持ちまで違います!) 「宝の持ち腐れ」、いい言葉です! 説得時にこの言葉を使って口説いてみます。 旋盤での実加工を見てもらって、興味をそそって「買う」方向に持って行きます。 アドバイスありがとうございます。 目指した方向は間違ってなかったと、自信が出てきました!

関連するQ&A

  • センタースルーについて

    現在マキノのV33を使っていますがセンタースルークーラントが非常に良く出来ていてツール交換時にクーラントをポンプで吸い上げる様になっています。 この為ツールチェンジ時には主軸からクーラントの漏れは一切ありません。 但しツールチェンジの時間が遅いのです。 今回他社のマシニングを検討していますが聞くところによると「センタースルーはクーラントの中のゴミで主軸テーパーが傷だらけ」と言う同業者の声を聞きました。 センタースルーをお使いの方、どうなんでしょうか? 出来ればBTシャンクが良いのですが。マキノはHSKシャンクです。 他社のHSKシャンクもやはり遅いのでしょうか? 弊社はどちらかと言うと量産部品加工を主にやっています。

  • オイルミスト装置 センタースルーとノズル式の効果…

    オイルミスト装置 センタースルーとノズル式の効果について 機械加工についての質問です。 現在、マシニングセンター検討中でオプションでオイルミスト仕様も併せて検討しています。 その中でも、スピンドルセンタースルー式とノズル式があり、個人的にはスピンドルセンタースルー式で考えておりますが、社長への報告でスピンドルセンタースルー式の利点(チップ持ちが良い点・面粗度が良い点など)を書面で報告しなければなりません。どなたかご意見お聞かせ願いませんでしょうか。 他に追加する項目などあると助かります。 可能であれば、ノズル式との比較表などあると非常にわかりやすいのですが、そのような説明サイトなどあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンタの選定

    現在,マシニングセンタを購入しようと考えていますが,難削材(チタン,インコネル,SUS630等)を加工するにはどのような仕様にするのが良いでしょうか? 例えば主軸剛性,回転数,スピンドルスルークーラント,切削油の選定など教えてください.

  • 難削材,新素材の加工方法

    難削材(チタン,インコネル,SUS630等)を加工するにはどのような仕様のマシニングセンタを使用するのが良いでしょうか? 例えば主軸剛性,回転数,スピンドルスルークーラント,切削油の選定など教えてください. また,また,切削工具,切削条件なども教えてください.

  • マシニングセンタの更新にあたって、センタースルー…

    マシニングセンタの更新にあたって、センタースルーの是非 お世話になります。 過去スレ、 http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/2861/ と似ている内容ですが、2002年当時と現在の違いもあるかと思いますし、また当時つけられた方が10年以上経過する中で油性/水溶性のどちらを選んで正解だったという体験談もあれば聞かせて頂きたいと思いますので、改めて質問させて頂く事をお許し願います。 マシニングセンタの更新を検討しております。 既存機が40番 テーブルサイズ 700*450*450 此処は変更なしです。 仕事内容的には、ニッケル基合金やタングステン合金の加工がメインで、基本的にはゴリゴリいくのが多いのですが、最近はお客さんより複雑形状、また高精度や深穴加工(L/D20以上)が増えてきております。 加工にあたっては、後処理の手間(切粉は客先に返却する必要があり油を含むと手間が掛かる)などから、現状は殆ど油なしでの加工、加工内容などにより刃具寿命を延ばしたい時や溝の加工などでは油を使用している感じです。切粉は基本的に粉・粒状になる程度で巻くような切粉は発生しません。 更新にあたって出来れば今まで出来なかった加工が出来る様になりたいと思い、センタースルーの設備を導入し、深穴加工をと単純に思っていたのですが、いざメーカーさん(3社)を呼んで話を聞いていると、 ・基本的に油仕様では不可。※完全に不可能ではないが推奨できない ・1.5MPa程度では気休め程度しか効果がない ・メンテナンスが大変 ・使用するとミストが凄いのであまり実際には使用しなくなる ・カバーしてても油(水)漏れが発生する ・そもそも粉状の切粉にしかならないなら不要ではないか など悪い面だけを取り上げているので多少オーバーになっている部分もありますが、どちらかというとネガティブな意見が多かったのは事実です。 最新の技術を知っておこうと情報収集していると、油穴付の工具やホルダーが当たり前になってきており、単純ですが憧れ的に次の設備にはセンタースルーをと盲目になっていたのですが、本当に必要なのか悩んでいます。 弊社の他の設備でいうと、複合旋盤は何台もあり(スピンドルスルーではありませんが)ハイプレは当たり前になっているのですが、マシニングに関してはこの10年間で数台更新されただけで、スピンドルスルーが付いている機械はありません。その為、私の中ではNC旋盤のハイプレ=マシニングのスピンドルスルーのイメージで油性で行けると思っていました。 また基本的にマシニングは全て油なしか油性でしか使用しておらず、私が担当している製品に水溶性が適しているかは不明ですし、水溶性仕様の設備が無い為、社内のテストで見極めるのは難しい感じです。 (小型のNC旋盤であれば、一時的に水溶性仕様に出来ない事もないのですが、もしこれをやればすぐに水溶性への適正が判るというテスト方法があればご教授願います。) 過去スレをみていると別に油性でも温度上昇や消火装置があれば特段問題なさそうな雰囲気でしたが、それから10年以上経っているにも関わらずメーカーが推奨しないのは何か大きな事故でも発生したのかと心配になってきました。メーカーが油性を推奨しない理由はなぜなのでしょうか? (私の気のせいなのか判りませんが、スピンドルスルーそのものをあまり積極的に勧めない雰囲気を感じたのですが・・) 勿論それぞれやられている材質や設備、加工内容といくらでも違う要素はありますので、アドバイスの難しい内容なのは承知していますが、実際にスピンドルスルーをつけられた方にメリットとデメリットやご意見、経験談、アドバイスを聞かせて頂けますと非常に助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 教えてください

    来月にオークマ社のマシニングセンタ(MB-56V)BT-50 を納入予定なのですが未だに切削油を油性か水溶性か迷っています。センタースルー仕様で主軸から切削油がかかるタイプにしたのですが高圧ポンプで油性の切削油をかけるとオイルミストですごいことになりそうで怖いのですが、一応、ミストコレクターは装備するのですが、同じような仕様で機械を使っている人がいましたら良いアドバイスしてください。よろしくお願いします。ちなみに加工素材はステンレスが多いです。 

  • 30番 マシニングセンター価格について

    弊社では30番マシニングセンターの購入を検討しております。 本サイズの購入経験はなくメーカー等のこだわりも今のところありません。 そこで、下記仕様でどのくらいの価格になるか御存知の方(購入経験者)がおりましたら御指導御願い致します。 スピンドル   20,000rpm テーブルサイズ 350x300 (2PC)

  • アルミをドライ加工したいのですが、溶着が等が心配…

    アルミをドライ加工したいのですが、溶着が等が心配です アルミをドライ加工したいのですが、経験が無く溶着等が心配です。 DLCコーティングの工具であれば、溶着しにくいことは分かったのですが、 以下の加工にあたり、安全かつ早く加工を行いたいので相談させてください。 ワークに小部品が付いており、ウェット加工は厳禁とのお達しです・・・ 機械仕様 : BT50 門型 センタースルー仕様なし ワーク材質 : AL6061 ワーク形状 : 板厚t60×幅800×長さ800(真四角です) ワーク剛性・クランプ剛性 : 良好 加工内容 : φ40貫通 (φ40は一般公差) 面粗 : Ra6.3 穴数 : 96穴 単価が合えばリピート品になるので、うまく立ち上げたいです。 私の最短加工イメージとしましては ? φ39~φ39.5のスローアウェイ式のドリルで貫通 ↓ ? φ30のろう付け超硬で円弧加工して仕上げ or φ40のリーマで仕上げ が思いつくのですが、機械がセンタスルー仕様でもなければ ウェット加工もできないので、私の経験値ではどうすれば安全で近道かわかりません。 どなたかご教授くだされば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 着工後の内装カラー変更

    ハウスメーカーにて新築2F建てを2×4で新築中です。今月いっぱいでフレーミング工事がおわり、8月はじめから内装工事に入るところまできています。 内装の仕様は、標準仕様3パターン(色)からセレクトすることになっていました。 プランでは、1F・2Fともフローリングを同一色で統一していましたが、ここにきてどうしても、2Fの色を、変更したく依頼したところ、「床材」「建具(クローゼットやドア)」「幅木など」すべてメーカーに発注済みのため、追加費用として30万余りの見積がでてきました。 工期には影響ないようです。 1)この時期の変更は、カラー変更であっても、追加費用をお支払いするしかないのでしょうか? 2)発注済みで返品できないので、材料費として約30万とのことですが、建売の標準仕様の内装材なので・・ なんとか交換可能では?と思うのですが、 いかがでしょうか。 3)こちら側の落ち度とはいえ、30万円の追加は痛いので、なんとか交渉の方法はないものでしょうか? 担当営業の方も迅速に見積対応はしていただいているのですが・・・。

  • マシニングセンターの選定基準

    マシニングセンター(以下MC)の選定する基準についてアドバイス下さい。 現在20年使用しているMCの更新を検討しています。 弊社はプラ型を製作をしており、更新するMCはモールドベースのプレート加工(S50C、S55C、NAK等)をメインに考えてます。 現在、安田工業(YBM950V)、牧野フライス(V56i)、森精機(NVD5080)、OKK(VB53)の4社で見積りを依頼中で、OKK以外は見積りは入手していて、それぞれの特徴もだいたい把握しています。 設備投資は会社それぞれで考え方違うとは思いますが、 もし皆様の会社でしたら、どう言う基準を元にこの4社からであれば、 どのメーカーを選定されますか。 各メーカーとも共通した仕樣は主軸20000回転、 スピンドルスルー(エアー・クーラント)、ワーク・工具計測機能を入れてます。 価格は安田⇒牧野⇒森精機の順で、安田、牧野の差は数百万。 牧野、森精機の差は1千万でした。

専門家に質問してみよう