マシニングセンターの選定基準

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターの選定基準とは、プラ型製作を主とするモールドベースのプレート加工をメインに考え、安田工業、牧野フライス、森精機、OKKの4社から選定することであります。
  • 各メーカーの特徴を把握し、主軸の回転数やスピンドルスルー、ワーク計測機能を比較し、価格も考慮しつつ、最適なメーカーを選定する必要があります。
  • 質問文章に記載されている4社のメーカーのうち、価格は安田工業が最も安く、牧野フライスがその次であります。森精機は牧野フライスよりも1千万円高くなっており、選定の際にもこの価格差も考慮することが重要となります。
回答を見る
  • 締切済み

マシニングセンターの選定基準

マシニングセンター(以下MC)の選定する基準についてアドバイス下さい。 現在20年使用しているMCの更新を検討しています。 弊社はプラ型を製作をしており、更新するMCはモールドベースのプレート加工(S50C、S55C、NAK等)をメインに考えてます。 現在、安田工業(YBM950V)、牧野フライス(V56i)、森精機(NVD5080)、OKK(VB53)の4社で見積りを依頼中で、OKK以外は見積りは入手していて、それぞれの特徴もだいたい把握しています。 設備投資は会社それぞれで考え方違うとは思いますが、 もし皆様の会社でしたら、どう言う基準を元にこの4社からであれば、 どのメーカーを選定されますか。 各メーカーとも共通した仕樣は主軸20000回転、 スピンドルスルー(エアー・クーラント)、ワーク・工具計測機能を入れてます。 価格は安田⇒牧野⇒森精機の順で、安田、牧野の差は数百万。 牧野、森精機の差は1千万でした。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

うーん、値段もパーソナリティも全然違う機械を並べて選べてと言われてもなんとも言えないのでは?追記によると安田と森の差額が1千数百万ってことは、十分機械もう一台分ですからね。 私も回答(1)の方の機械に対する評価に近いです。 私はプラではない金型メーカーですが、値段や性能(特に機械剛性)のバランスからするとOKKが一番買いやすいのではないかと思います。制御もファナックが選べたのではないでしょうか?(うろおぼえ) 贅沢できるのであれば、安田や牧野の機械は欲しいですけどね。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 確かに言われてみると安田、牧野は贅沢マシンに見えてきます。 OKKの見積りが出たら、総合的考えて選定してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>モールドベースのプレート加工 浅い知識ながら、精密プレス型ダイセットとは違い、20年選手でも何とかなっているのでは? なので私なら価格第1、浮かせた分はキャビ彫り用の高性能高精密機などに振り向けることを考えます。 >弊社金型業界ですので保有していれば顧客へのPR効果は高いのも理解しています。 うーんんんんん。製造を離れて久しく顧客の立場で見るなら、会社案内の写真だけではビジネスが立たないだろうし、逆に見ます。 型部門だけで100名近い大工場を具に見学したが、ベース加工は抱えず外でした。 ベースというか全体構造の設計力で実力差が付き差別化ができるが、加工では。。。。勝負はキャビでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 おっしゃるように20年選手のMCでも仕事は出来ています。 ただ加工速度が上がらず、仕事の納期に対応出来ないケース多くあります。 外注に依頼せず、なるべく社内に付加価値を取り込みたいと言う考えから、 設備更新を検討している次第です。 工作機械を知らない顧客の立場だったら、良い設備持ってますと言ってもPRにはならないでしょうね。 うーん、悩みます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

贅沢なお悩みですね。 各々の機械の仕様詳細を把握していませんが、 ・長期間に亘り高精度を維持&顧客へのPR効果なら安田工業 ・高速回転速度&高送り速度による高精度加工が狙いなら牧野フライス ・MELDASのCNC装置が好きならOKK ・サービス拠点が近くにあるなら森精機 のような感じでしょうか。 現在ご使用中の機械に満足していたか? サービス対応はヨカッタか? 4機種の見積もり価格差は? 各メーカの営業担当の印象は? なども判断材料となります。 20年前の機械と新規導入機では、CNC装置の機能が100%異なりますので、 CAMとの相性も重要と考えます。 一番安い機械に、スピンドルスルーのクーラント&MQL(ミスト) を装備して、深穴加工などの付加価値対応を図ることも一案です。 20,000min-1主軸をどれだけの回転速度で使用されるかも 考慮のポイントです。 常時最高回転速度付近を用いるならば牧野フライス。 万が一主軸ベアリングが焼付いてもリカバリは一番早い でしょう。 安田工業のマシンの性能を発揮させるには、それなりの環境 (十分な基礎強度,温度コントロールした加工室)が必要です。 森精機の価格は魅力的なので、モールドベースの加工と割り切 れば、他の回答さんが書かれたように、差額を他に回すことも 一理あります。 それでも迷うならOKK(おそらく価格は牧野フライスと森 精機の間になると思われるので)。 うーん、答えが出ない。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。 本文に補足で仕樣と価格差を追記しました。 安田、牧野と森精機の価格差が大きいことが、購入基準を少し鈍らせてしまいます。 20年前のMCから3社の中で一番安い森精機でも仕事は全然出来るとは思います。 ただ、安田、牧野の精度・剛性も魅力的ですし、弊社金型業界ですので保有していれば顧客へのPR効果は高いのも理解しています。 アドバイス頂いた判断も入れてもう少し悩んでみます。

関連するQ&A

  • マシニングセンターの選定について

    こんにちは。 今後金型製作、メンテナンスに取り組んで行こうと考えています。 現在、マシニングメーカー、種類の選定として、森精機のNVD5000くらいの大きさのものを考えております。 同程度のもので、キタムラのMycenter4XiF,OKKのVM5?などを検討しているのですが、メーカーが多すぎて、どんなメーカーにどんな特徴やセールスポイントがあるのか分からず困っています。 今後取り組むべきものは、プラスチックモールド金型で被削材はSKD61,SKD11, NAK80,STAVAXなどです。 選定の幅は多ければ多いほど良いと思うのですが、メーカーの特徴や向き不向きなど、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MCの選定について(オークマ・森精機)

    よろしくお願いします。 新しく導入するマシニングセンタの選定について少々迷っています。 今まで森精機製のMCをはじめとして、FUNUC製制御装置の MCを使用しているのですが、オークマ製の機械を検討しています。 そこで質問なのですが、OSPという制御装置を導入して いままでFUNUCを使っていた者が問題なく使用できるのでしょうか? らくらく対話なるものがついているのですがどうなのでしょうか? (MV46VAという機種です。非常にトラブルが無い機種というのですが) ついでに森精機のNV5000という機種を使っている方がいたら、 使い心地や問題点など教えていただけると助かるのですが。

  • 金型加工用マシニングセンタ

    昨今工作機械メーカーは高速加工機が大半を占めていますがそれぞれ設計思想が 違っているようです。摺動面の違い(リニアガイド・焼入鋼を貼る・高周波焼入) 門型構造(安田タイプ・牧野V33タイプ)主軸 ビルトインタイプ・カップリングタイプとそれぞれカタログを見ると様々です。それぞれ特色があるのでしょうがどのようなねらいで違ってくるのでしょうか? また、現在具体的に検討をしている金型メーカーで 全て高速回転で加工するわけもいかない微細な加工以外の一般の金型で機械選定に際し 低速域のトルクが気になります。同じBT40のビルトインで10,000rpmクラスのモーターが機械メーカーによっては22KW片や11KWとまったく違います。具体的にどのような差出てくるのでしょうか? 被削材は アルミも有ればNAK80もあります。

  • MCの提案方法を教えてください

    お客様にマシニングセンターを欲しいと言われていますが、お客様は現状、どのようなマシニングセンターが欲しいかわかりかねています。私も機械販売Bの経験が薄く、提案するのに困っています。いつも助けていただいているお客様なので、ご満足していただきたいと思っています。 そこで教えてください。 ?立と横の違い、それぞれのメリット ?立てでも横でもお客様の要望を聞きたいのですが、何をきけばよろしいですか(加工径等) まだまだ、勉強中の身です。一生懸命がんばっていきますので、 よろしくお願い申し上げます。 マシニングで有名なメーカーは森、オークマ、マザック、安田、牧野、okk以外にありますか?

  • 固定5軸MCのCAMについて

    固定5軸マシニングセンターの導入を考えているのですが、CAMの選定で悩んでいます。おそらくマキノか安田になると思うのですが。 現在使っているのはCADートップソリッド、CAM-CimatronE、MC-安田YBMなのですが、私がMC担当になった時にはすでにこのような組み合わせでした。おそらく、特に何も考えずに選定したようですが、将来的なものを考えて,組み合わせをもう1度考え直した方が良いのでは?と思いましたので何かアドバイスがあれば教えて下さい。 やりたい事は最小R0.2程度で5軸にて入れ子を多面加工、物としては15t~200tクラス、IT、デジタル家電系のプラスチック射出成形品が多いです。入れ子材質はNAK80、STAVAXメインです。 今のところ、1ーCimatronEのまま、2-CATIA(顧客先にあわせてCADCAMを入れ替え)、3-その他、が案としてあります。操作性よりも加工パスのほうを優先したいと思っているのですがどうでしょう?マスターキャム等も気になるのですが。。。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 可変抵抗器の選定について

    TVコンセントの製造をするのですが、端子間電圧降下を検査する検査機を制作する中で、端子間の電圧降下検査仕様に15+0.3V、0.8+0.2Aを印加して入力側と出力側の電圧差が0.3V以内と決められており、電位差を検査したいと考えております。 一般的な直流安定化電源を使用して末端に可変抵抗を組込もうかと思いますが あまり経験が無く、どの様な機器を選定すれば良いのか解りません・・ ご享受お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • マシニングセンターの選定

    只今マシニングセンターの購入を検討しております。 現在はNCふらいすのみでしたのでマシニングについては無知でございます。 仕事の内容としましてはプラスチック金型の製作をしております。 手のひらサイズの成形品が主です。ほとんどが機械部品(内部部品)の製品ですので、三次元曲線(外観物)などを有する製品はほぼ無いに等しいです。 色々疑問があるのですが、中でもM精機のマシニングセンター(NVX)のオプションについて悩んでいます。他のメーカーでもOPは多々あるのですが、M精機に関しては特にOPが多くどれをセレクトしたら良いのかに悩んでいます。 分からないが為にあれもこれもとなると大変高額に、かといって削りすぎても後々不便に感じる気もしますし・・・。 代表的な高速高精度制御機能・データサーバー・ダイレクトスケールFB・工具長測定装置・冷却装置関連などなどは付けたいとは思っていますが、上記の分だけでも大変高額になってきます。 さらに他にまだ多々オプション(制御装置・機械本体OP)があります。 特に気になっているOPは上記の分だけですが金型を作る上で他にどのようなOPがあれば便利なのか、また必須なのかご助言いただけると幸いです。 メーカーなどは別に問いません、共通ぽいOPなるものがあればセレクトしたいと思っております。 また逆に上記の代表的なOPもあるにこしたことは無いですが、無くてもいいじゃない?的なアドバイスもあれば是非よろしくお願いいたします。 私的にはダイレクトスケールFBは説明を読んで直感的にセレクトしたまでで、果たしてどれくらい効果があるのか疑問には思っております。 何卒よろしくお願いいたします

  • マシニングセンターの選定

    φ1mm前後の細いエンドミルで川のような形状を □400mmのNAK80に掘り込んでいく仕事を ターゲットにマシニングセンターを選定しています。 V33hyper vs YBM-640V2 テスト加工では甲乙つけがたく 最終的には好みの問題になりそう。 何か選定で良い方法はないかアドバイスください。 (価格以外で)

  • マシニングセンタの選定

    現在,マシニングセンタを購入しようと考えていますが,難削材(チタン,インコネル,SUS630等)を加工するにはどのような仕様にするのが良いでしょうか? 例えば主軸剛性,回転数,スピンドルスルークーラント,切削油の選定など教えてください.

  • Z軸の自動心出し

    マシニングセンタを使用した部品加工を行っております。 現在X軸、Y軸の自動心出しを行っておりますが、 Z軸の心出しも自動で行わせ、G54に入力されるように したいと思っております。 使用しているマシニングセンタは森精機製のNVD4000DCG 心出しに使用しているセンサは大昭和精機製ニューゼロセンサの BT40-ZS20-160です。 上記マシニングの取扱説明書に「自動段差測定」の項目があり, G322V-10.0I0J0I-40.0J0S1.;   で基準面のティーティングを行い、 G322V-10.0I0J0K25.0I80.0J0;   で測定を行う。 というような事が記載されております。 ただ、「注」として   測定結果はコモン変数#135に保存されます。 とあります。 この測定結果(#135)を、ワークオフセットの画面のG54のZ座標に 直接入力させることは可能なのでしょうか? どなたかご存知のかた、なにとぞご教示下さい。 宜しくお願いいたします。