商社を通し購入するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 商社を通して購入するメリットとは何でしょうか?直接メーカーから購入するよりも安く購入できるのでしょうか?その疑問について解説します。
  • 商社を通し購入することの利点は何でしょうか?また、直接購入することの欠点はありますか?この記事では、その疑問にお答えします。
  • なぜ工作機械や工具類を商社を通して購入するのでしょうか?直接メーカーから購入するよりも得する点はあるのでしょうか?詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

何故商社を通し購入するのか?

工作機械、又それに使用する工具類、治具等を購入する際、何故、商社を通し購入するのでしょう?直接各メーカーから購入する方がより安く購入出来るのではという考えは愚かな考えなのでしょうか?又、商社を通す利点、直接購入の欠点等有りましたら教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

昔は商社による大量注文とか年間で一定数の計画的購入。また商社の方が 資金力が有り購入者の発効する手形をメーカー以上に受け取る事ができた。 何よりも販売網を商社が握っていたのです。直接販売は圧力を受けた。 最近はそれ程でも無くなりましたが商社以上の販売力を持つメーカーは まだ少ないでしょうね。特に外国の販売ではもっと少ないでしょう 商社の利点はこちらに対する信用の蓄積が有ります。工作機械の種類や メーカーが違っても購入実績として残ります。直接購入ではその場勝負 となりますね。はっきり言うと現金の調達力です。商社とリース会社は 連携していますから商社を通すとリースが通りやすく成ります 現金が豊富な会社なら直接購入が支払金額で有利と思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。なるほどそんな理由なのですね。参考にさせて頂ます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

御社がつきあっている商社をチェックしてみてください。 通常、メーカカタログやオレンジブックなど共通したカタログに載っている金額で購入されてないと思います。 表示価格の7~8割ぐらいではありませんか? それは、販売網やその商社が抱えているメーカとのやり取り(御社に対しては1つかもしれませんが、商社としては他社にも販売しているので仕入れ数が多いのでメーカに対し無理が利くのです)があるからです。 また、御社としてもメーカ毎に口座を開くのは大変でしょうし、現金払いでは(2)の回答のように面倒になってしまいます。 また、仮に購入して約束手形を発行し、現金に換える前にメーカが倒産した場合、責任の一部が御社に降りかかる可能性があります。(約束手形は、現金に換えるまでは、御社の借金というイメージです) ですから口座を開設する場合には、相手の会社の状況をよく把握して、倒産の危険性がないか確認してから開くんです。 ちょっと、的違いな回答になってしまいましたが、お許しください。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。なるほどそんな理由なのですね。参考にさせて頂ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

口座の問題が一番 インターネットが普及して昨今一商社だけに頼るのではなく直接買い付けが多くなってると思いますよ 商社の便利なところは、デパートの買い付けと同じ 似たような商品を選ぶとき、店員が利口なら、こうゆう選択肢もありますよと教えてくれる・・・はずなんだけど、いまは、素人が多いので、教えてくれない

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。なるほどそんな理由なのですね。参考にさせて頂ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

メーカー直販だと定価もしくは定価に近い価格、買い掛けで購入できない(メーカーとしても見ず知らずの手形は受け取れないので現金決済になる、メーカーは直販ばかりしていても、小口現金客ばかり増えて事務処理や梱包発送の手間がかかってしまう) 商社(代理店商社)だと、メーカーはロット単位・業販価格で代理店に卸し、代理店商社はメーカー直販で売るより安い仕切り値で販売できる。 メーカーが代理店商社と同じ価格で販売してしまうと、代理店のシェアを荒らしてしまう。 こんなことではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。なるほどそんな理由なのですね。参考にさせて頂ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メーカー側から見ると物流と代金回収、商品PRなどにメリットがあるからではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。参考にさせて頂ます。

関連するQ&A

  • 購入品注文の際、間に商社を入れる理由

    設計をしていると、モータや機械要素部品(ベアリングや歯車など)や取っ手など様々な購入品があるとおもいます。(メーカで言えばミスミなど) それらを購入する際に、直接メーカに注文するのではなく、 メーカとの間に商社が入ります。 なぜ、商社を間にいれるのでしょうか。 間に商社を入れると何かメリットがあるのでしょうか。 直接メーカに注文するとな何かデメリットがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 工作機械の購入で利用する商社について

    NC旋盤機械の購入を検討しています。 メーカーに機械の種類や仕様を確認して見積もりを依頼したのですが、「どこの商社を利用するか」と必ず聞かれます。 見積もりを依頼した機械メーカーすべて、直接取引ではなくて、基本的には商社を通しての購入のみだと言われています。メーカー側からの指定の商社を紹介されることはないので、今までは工具などを購入している仕入先(商社)を通していたのですが、この場合の商社はどんな会社でもOKなのでしょうか? 自社の社員(親族)が設立して休眠状態になっている会社があるのですが、この会社を復活させて商社として機能させることは可能なのでしょうか? この会社は運営時には貿易商社の業務は行っていましたが、機械や工具の商社ではありません。なので定款上でも、機械の売買などは明記していません。 メーカーからすれば支払い能力があるのか、与信の問題もあると思いますが、資本金も少額で、銀行取引も休眠以降はないので、信用面では大きな不安があります。 もちろん、メーカー側がそれを商社として認めてくれるかどうかが一番の問題でしょうが、この場合の商社の定義もわからず、数年間も休眠していた会社を使いたいという話自体が非常識なことなのか、社員が代表を務める別会社を使うことに法律上や商取引上で問題が無いのか、よくわかりません。 今までの取引と別の商社を使うことは可能かとメーカーに問い合わせると、「好ましくはないが、OK」と返事をいただいています。 ただ、その商社がどんな会社かは説明していません。 必要であるならば、その商社の代表取締役を社員の妻に置き換えてもいいのですが、名字から親族であることはすぐに発覚すると思います。 メーカーに話を持っていく際に、実情を説明したほうがよいのか、細かくは説明せずに素知らぬふりして商社としてこの会社を出すのか、皆さんのご意見をお伺いしたいです。 またこの場合の注意点や、話をスムーズに進めるためのアドバイアスもあればお願いします。

  • マシン購入について(業界超初心者)

    この業界超初心者のものです。 質問ですが、旋盤、マシニングなどの工作機械を購入するにあたって、メーカーから直接購入はできるのでしょうか? 導入台数が多いとか、大手企業でなければ、直接購入ということはできないのでしょうか? また、それに付随する工具類も工作機械メーカーからは購入不可でしょうか? 町の工具屋さんというようなところにお願いするものでしょうか? 一般的な機械導入の流れを教えていただけないでしょうか? すいませんが、宜しくお願い致します。

  • ある工作機械の輸入取り扱い商社を知りたいです。

    ドイツの工作機械で「REINECKER」と言うメーカに非常に興味があります。ネットで調べてみたのですが日本への輸入元となる商社がわかりません。どちら様かお解かりなる方はいらっしゃませんでしょうか? よろしくお願い致します。 2件の回答を頂き、大変参考になりました。ありがとうございます。現在興味を持っている機械が「WZS60 REINECKER」と言う工具研削盤です。回答頂いた高松機械の関連会社「タカマツ マグナ」からたどると主に切削盤しかヒットしませんでした。機種名から検索すると「ULMER WERKZEUG」と言うところがヒットしてお目当ての研削盤が出てきます。代理店商社関連も乗っていますが、日本の「タカマツ マグナ」はありませんでした。日本の代理店は掲載無しでした。研削盤と切削盤とで会社が違うってことなのでしょうか?何か情報を持っている方がいましたらお教えください。最近ドイツでは工作機械メーカーの吸収や再編が顕著だとのお話を聞いたこともあります。同じ会社ながら部門別に買収分割されてしまったのでしょうか?是非情報をお願いします。

  • メーカーと商社

    私の会社はLED照明のメーカーです。 本社はある程度大きい機械のメーカーでうちは子会社になります。 社員は15人以下(工場のパートさんを除く)の少人数で 工場・営業(5人)・管理本部(私1人本社の1部屋)で、関東の3ヶ所に拠点を置いています。 昨年からLEDの需給が増え波に乗れたと思っていたのですが… 商社さんは2~3,000円以上もっていけるのですが、 ウチは商社さんに商品を卸して利益が1,000円以下です。 それはウチの社長(本社の偉い人)が決めた事なので文句はないのですが。 私は一人で総務をやっていて精算や勤怠などをやっているのですが 経費の関係で疑問があります。 ウチの営業マンが商社さんに同行PRを頼まれてよく行くのですが 近場であれ遠方の出張であれ交通費はウチ持ち(それはしょうがないのかな・・・) そしてホテル代や、接待の飲み代(1人1万以上がほとんど)で1件目、2件目・・・ 全部ウチの名前で領収証を切ってきて精算に回してきます。 (ウチの営業マンも本社の工作機械を売っていた人なので感覚がおかしいのですが) 同行PRを依頼してくれたはいいとしても、商社さんのほうが2,3倍も利益があるのに 利益の少ないこちらが接待しなければいけないのでしょうか。 出張の場合、ホテル代とかも出してはくれないものなのでしょうか。 メーカーとは商社さんをよいしょよいしょしないといけないものなのでしょうか。 ウチの営業マンは商社さんの為に働いてるようにしか思えないくらい商社さんに尽くしてます。 むしろ「どこの社員ですか?」と思うくらいです... 総務しかしたことがなく営業のルール?などがわからないので教えて下さい。 筋違いなことを言っていたらすみません。

  • 商社からの仕入れ値段を教える

    こんにちは、機械製造会社で働いている営業2年目の新人です。 同じく機械製造業のお客様から注文をもらうことが多いのですが、ふとしたことから、機械に使用する購入部品Aについて、私の会社の方が、お客様の会社より安く仕入れていることがわかりました。(購入部品Aにつきましては、私の会社、お客様の会社ともに使用し、それぞれ別の商社から仕入れています) 「他の購入部品B,Cについても、どれだけの金額で仕入れているか内密に教えてほしい」という要望があるのですが、もし、教えた場合のリスクとしてはどのような事が考えられるでしょうか? また、以下補足です。 ・お客様は私の会社が仕入れている商社を知っています ・お客様は現在の仕入れ先からは変える気は無い ・私の会社とお客様の会社は長い付き合いです 以上、よろしくお願いします。

  • 商社で大きなミスをしてしまいました

    今春小さな商社に入社した新入社員です 今日、大変なミスをしてしまいました お客さんからメーカー商品の注文を受けたのですがその注文をメーカーにファックス発注した際 値段を表記したままファックスしてしまいました メーカーの商品をこちらがいくらでお客さんに売っているかがわかってしまったと思います メーカーからしたらあの商社はうちの商品をこんな額で売ってるのか…と思っているはずです 商社の仕事についてあまりに知識がなく値段を消してからファックスしなくてはいけないのをよく知らずそのまま送信していました もしかしてと思い帰宅してから気づきましたので会社の誰にも報告していない状況ですが 明日メーカーから出荷の連絡が来ると思うのでその時に判明するかと思います これは会社の情報漏洩になりますでしょうか? その場合私はどのような処罰を受けるべきですか? お恥ずかしい事に商社に勤めながら商社の事を全く理解していません 会社、メーカーさんに多大な迷惑がかかっているのだろうかと思うと気が気でありません 帰ってからずっと放心状態です こんな最悪な私にどなたか商社の事に詳しい方解答お願いいたします

  • 工作機械の合見積りについて

    いつもお世話になっています。 今、会社の方で機械の購入を検討しているのですが、工作機械の業界では、合見積りが出来ないことが良くあります。 機械メーカーいわく、商社の利益を守るために一度見積りを依頼した商社以外からは、見積りを出しません。ということらしいのですが、 そこに違法性は無いのでしょうか? 資本主義経済では価格競争があるべきではないかと思います。 現在検討中の機械の金額は1500万~2000万くらいなのですが、通す商社によって100万位は金額差が出ることもあります。

  • メーカーと商社の営業。どちらがやりがい感じますか?

    メーカーは基本的に代理店や商社のルート営業ですよね。 商社はエンドユーザーに訪問してきますよね。 僕はコンサルトになりたいのです。中小企業の相談に載ったりしながらの営業をしたいのです。 ちなみに機械系志望です。 同じ営業職ならどちらのほうが楽しくできますか? それぞれの営業の違いも教えてください。

  • オーブンレンジ購入について

    長年使用していた、電子レンジが壊れた為、新しくオーブンレンジの購入を検討しています。 TOSHIBA ER-N6とシャープのヘルシオAXCA200で購入検討中です。 (1)東芝の利点、欠点 (2)シャープの利点、欠点 実際どんな料理に有効なのか 魚は本当に美味しくやけるのか レンジ機能は不便なく使えるのか(口コミでレンジ機能が不便とありました) (3)他のメーカーでオススメありますか? わかる所だけでもいいので、教えて頂ければ、助かります。 どうぞ宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう