購入品注文の際、商社を入れる理由

このQ&Aのポイント
  • 購入品注文の際、なぜ商社を間に入れるのか?メリットやデメリットを解説します。
  • 設計には様々な購入品が必要ですが、なぜ直接メーカに注文せずに商社を利用するのでしょうか?
  • 商社を介して購入品を注文することにはどのようなメリットがあり、デメリットはあるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

購入品注文の際、間に商社を入れる理由

設計をしていると、モータや機械要素部品(ベアリングや歯車など)や取っ手など様々な購入品があるとおもいます。(メーカで言えばミスミなど) それらを購入する際に、直接メーカに注文するのではなく、 メーカとの間に商社が入ります。 なぜ、商社を間にいれるのでしょうか。 間に商社を入れると何かメリットがあるのでしょうか。 直接メーカに注文するとな何かデメリットがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

意外に書かれていなかったので、経理的な面から。 1、商社が、いろんな品を入れてくれれば、取引先の数が減り、振り込み手数料が減らせる。(でも手数料の支払いがどちらになるかは、交渉次第で変わるけど) 2、いろんな品の購入で多額の支払いにまとめることで、値引き交渉がしやすくなる。 3、ネットで買うと多いのが、即決現金払い。しかし、商社なら月末締め、翌月・手形払いに応じてもらえたりする。 (即現金でなく、支払いを遅らせる=出来た品の納品時に現金がもらえると、その現金で購入した商社への支払いが出来る)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

他の方が回答されていますが、数万~数百万の量産品のメーカーでは なかなか小ロットの顧客に対応できない(できなかった?)ってのが 一つの理由だとは思いますが・・・ それ以外の特殊な所では ・技術力はあるが営業力のないベンチャーの営業代理  →小さなベンチャーで技術力があっても営業力がない場合は、商社を介して   販売するメリットは十分にある。特に専業商社に多い。   ベンチャーなどが海外展開する際にも輸出手続きなど商社が   介するメリットは十分にある。 ・エンドユーザーとメーカーとの関係にワンクッション置きたい。  →競合他社に製品を素直に売ってくれないとか、買ったことを明かしたく   ない、その他諸々の事情で商社を介してエンドユーサーの素性を   隠したい場合。   又は、何らかの事情で直接購入できない場合など。 とか・・・かな?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 商社を使う・使わないはそれなりの理由があるんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

在庫 商社もやらなくなった。鋼材の小売りは例外だが伸銅は取次のみ。他に? 一般ユーザは、メーカー在庫情報にアクセス出来ないから、商社の特権。 商品知識 紙カタログ揃えて商売できるはずもなく、ダメになった。ネット検索でゴチャゴチャするならユーザーの方が早い。 これを売りにして生き残るには大変な努力を要する。セールス教育にポリテクを活用なんて例あったが、所詮実習生レベル、、、やらないよりはマシだが 自社の商品開発 トラスコなんてのはそんな例。ミスミも製造まではタッチしないが。 いうまでもなく、もの太郎に代表されるネット販売、メーカ直販、自転車で駆込むホームセンタ、超円高海外移転廃業で需要蒸発、、、 <間に商社を入れると何かメリットがあるか> 限りなく減って、小さいほどシャッター閉め間際だと実感します。 機械本体の商いはカネの問題があるから、依然として価値はあるかと 既に内容は出ているが、ネジ1本の発注をネジ屋に仕分けなくとも、商社に伝票を書けば納品してくれるお手軽さ。 社の購買担当者、システムの不充分さを補ってくれるだけですが

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

売る側から云えば、特定の商社に卸をすればその商社が、自社の商品を販売努力をしてくれる。又 膨大な顧客の注文(だと良いが)をその都度経理処理をする事が大変だが、卸なら請求書発行、入金までがスムースに出来る。 買う側から云えば、商社マージンを払う必要が有る(但し卸の値引きが有るので市場価格より高く為るとは云えない)ので、不利益のような気がする。 一般的な質問は商社が回答出来るよう、勉強会などを開催して機種選択が容易に出来る。 商社、ネット販売、直購入等、購入する品によって使い分けるのが良いと思うが、、、。 皆さんの意見と近いですが。 

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

商社に限らず元売、大卸、中卸、小売配送と皆それぞれ仕事してますから全部自分でやればコストダウンできますよ。でもそのぶん本業す時間が無くなりますけど。 ちなみに当社では鋼材、非鉄とも機械商社から順繰り上流を探し出し市中問屋切断卸と購入量によって分けてこちらから取りに行きます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ロット単位と納期は? つべこべ悩む前に見積を取ればそれでよろしい 例えば 物に拠ってはメーカ直で購入出来ない物もあります 物に拠ってはメーカ直で購入可能ではあってもロットが数万個単位であったり (概ね自動車メーカや家電メーカ等へ数百万個単位で納入してるメーカが多い) 物に拠ってはメーカ直で1個から購入できたり (オリエンタルモータとかキーエンスとか) それら諸々の商慣例が最優先する

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 といいますと、購入品によって、 商社とメーカを使い分けたほうがいいんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

物を買う方からすると、商社が入るとピンはねされるだけで、何もメリットが無いように思えるが、ミスミ(商社と思うが)ようにある部品レベルの製品を纏めて販売していると、品物を探す手間が省けて良い。  これを個人であらゆる部品を探し、品質、価格などを見定めながら物を作るのは不可能ではないかと思う。  大量購入する場合では直接メーカから購入するケースもあると思うが、世界を相手にしようと思うと情報収集能力のある商社の協力が必要になると思う。 逆に物を売る側から考えると、物を売るのに営業員をたくさん抱えることは難しく、商社(代理店)利用するほうが効率が良い。  商社のメリット、デメリットについて一言で言うのは難しく、商社について ネットで検索してみて下さい。 参考までに機械・工具関係の商社についてURLを添付しまた。

参考URL:
http://www.ueno-u-pal.com/business_field.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%A4%BE 製品を売るためにはその製品をユーザーに知ってもらう必要があり インターネットが発展する前は 製造現場 から 直接ユーザー に(安価に)知らせることができなかった そのため、たくさんの商品を集め一括して紹介する方法が生まれた 百貨店。卸問屋 等いろいろさまざま ネットにより安価に商品が照会できるようになったため 今は商社を通さず販売できる 1. メーカー → 流通 → 店 → 流通 → ユーザ メーカー → 流通 ↑ メーカー → 流通 ↑ メーカー → 流通 ↑ メーカー → 流通 ↑ メーカー → 流通 ↑ ユーザーは店をのぞき 商品を買う ユーザーは商品を探す手間がない 品質のある程度信頼できる 2 ネットの場合 メーカー → 流通 → ユーザ ユーザーはネットなんかで商品を探し商品を買う ユーザーは商品を探す手間がかかる  品質は自分でみわけなければならない 

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 インターネットの普及による、時代的なものでしょうか。

関連するQ&A

  • 何故商社を通し購入するのか?

    工作機械、又それに使用する工具類、治具等を購入する際、何故、商社を通し購入するのでしょう?直接各メーカーから購入する方がより安く購入出来るのではという考えは愚かな考えなのでしょうか?又、商社を通す利点、直接購入の欠点等有りましたら教えて下さい。

  • 購入時のメーカを選ぶ基準は

    皆さんは、ベアリングや歯車などの機械要素を選ぶ際、 メーカはどのようなことを基準に選ばれていますか? 社内的にこのメーカを決めているとか、 こういった軸受けが欲しいから、その商品があるメーカから 購入している、などでしょうか。 もし、そういうことがなく、どこのメーカにもある商品を 購入する際、何を基準に選ばれていますか? 値段や納期でしょうか。 それとも、対応のよさでしょうか。 機械要素部品もそうですが、コンベヤも各社いろいろあり、 どんな特徴があるのかと思いカタログを見ても、 各社同じように感じます。 そうなると、どこのメーカから購入しようか舞います。 社内的に、コンベヤはこのメーカという決まりもなさそうですし。 エアシリンダにしても、特にこだわりが無ければ、 どこのメーカを使用するか迷います。 皆さんは、こういう場合どうやって決めていますか? 参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 機械部品の仕入れについて

    現在機械部品、モーター、エアーシリンダー、ギア、制御機器の仕入れを検討しております。 それらの部品を、商社を通して一括購入するのと、メーカーから直接購入するのでは、価格的にはどちらの方が安く購入できるのでしょうか? また、商社から購入する場合のメリット・デメリット。メーカーから購入する場合のメリット・デメリット等があれば教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 商社からの仕入れ値段を教える

    こんにちは、機械製造会社で働いている営業2年目の新人です。 同じく機械製造業のお客様から注文をもらうことが多いのですが、ふとしたことから、機械に使用する購入部品Aについて、私の会社の方が、お客様の会社より安く仕入れていることがわかりました。(購入部品Aにつきましては、私の会社、お客様の会社ともに使用し、それぞれ別の商社から仕入れています) 「他の購入部品B,Cについても、どれだけの金額で仕入れているか内密に教えてほしい」という要望があるのですが、もし、教えた場合のリスクとしてはどのような事が考えられるでしょうか? また、以下補足です。 ・お客様は私の会社が仕入れている商社を知っています ・お客様は現在の仕入れ先からは変える気は無い ・私の会社とお客様の会社は長い付き合いです 以上、よろしくお願いします。

  • 購入品の在庫処理にて

    FA関係の購入品で、在庫が年々増え続けて困っています。 在庫が増える理由は、設計ミス,仕様変更,手配ミスなどです。 未開封でも商社やメーカーに返品は出来ませんでしたので、 次回の仕事で消費していくといった方法は取ってはいるのですが、 定番もの以外の購入品は使用頻度が少ないです。 減らす努力はしていますし、手配ミスもしない様に再確認もしていますが、 なかなか思うようには出来ていません。 中古市場とかあれば買い取ってもらいたいのですが、何かないでしょうか。 ご同業の方で上手な処分方法がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに在庫の種類は次の通りです ・単軸ロボット(IAI,ヤマハ) ・サーボモータ,ステッピングモータ(オリエンタル,パナソニック,三菱,安川など) ・シリンダ,チャック等のエア機器(SMC,コガネイ,CKD,ニューエラーなど) ・配管関係(SMC,CKD,コガネイの3点セットなど) ・直動ガイド(IKO,THK) ・リニアブッシュ(NB,ミスミ,THK) ・ベアリング(NSK,NTN,ミスミ)

  • 機械部品の購入

    はじめまして 私は趣味でちょっとした機械や実験装置を製作しています.製作時にいつも問題なるのが歯車やシャフト,ベアリングなど部品の調達が困難なことです.個人レベルですので数も1,2個しか買いませんし,個々の部品を違う業者から購入すると送料がとんでもなく高くなってしまいます. このような機械部品を一括で扱っているオンラインショップをご存知でしたら教えてください.

  • 下請法に該当しているのか?

    当社は、省力化機器(専用機械)を設計・製造している会社です。 客先は、その機械を使って部品を量産しています。客先から「こういう部品・製品を造りたいので、その設備を造って欲しい」ということから始まり、注文を請け、設計・組立・調整をして出荷する。いわば、一品物を造っている会社です。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに) また、当社は省力化機器に必要な部品はすべて購入しています。例えば、シリンダやモータは商社から、その他の加工部品は部品加工をしている会社から仕入れて、揃えています。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに)

  • 非鉄商社

    ご教授、よろしくお願いします。 配置転換により非鉄流通業の営業やることになりました。 顧客はスイッチ、コネクター等の電子部品を扱う会社になります。 黄銅 りん青銅 アルミ ステンレス メッキ加工 スリット加工と 何やら難しいそうなのですが、新人はどのうような事から勉強を開始 すればよろしいでしょうか?また、メーカーと顧客の間に入って商社として 一番の仕事をしていく上での急所は何になるかと思いますか? 経験ある方、ご教授よろしくお願いします。

  • 設備設計(いろんなメーカーについて)

    まあ、いろいろあって、前職は退職し、もともとの設計に、戻ってきました しかし、今回のところ、設計能力が低く今まで簡単な治具しか設計していなかったようなのですが、 設備を設計することになりました まあ、設備の設計は問題ないのですが、 いろんなメーカーについて教えてください たとえばシリンダーなら SMCとCKDがありますがどちらが使い勝手が良いのかとか ここのメーカ製品はあまり良くないとか 書き込んでくれるとありがたいです 具体的に上げたほうが良いと、指摘されたので 現在作ろうとしているのは、耐圧機です センサー部は キーエンスに使用と思います←無料で機器を貸してくれるのでテストができる PLC部もキーエンス SW類は オムロン←他のメーカを知らないので エアーシリンダー類をどうしようか悩んでます SMCとCKD、どちらの方がいいのでしょう? まあ、趣味の問題だと思いますが シリンダーは、CKDにしました たぶん、まだ使わないと思いますが モーター←あんまし使った記憶がない 歯車←ミスミあたりで十分のような気もしますが LMガイド←THK位しか知らない ほかにも、こんなメーカがこんな物を作っているよ って情報があったら引き続き教えてください 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 長くなってきたので、一度締め切らせていただきます 引き続き こちらでおねがいします http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=QE0004&tid=120852

  • パワーMOS-FET専門(?)商社

    本来のこのサイトの趣旨とは外れる質問かとは思いますが よろしく御願いします。 最近はメーカが在庫を持たないようで部品の入手で苦労しています。 問題になる常連はパワーMOS-FETです。 今は 30V.5Aの2SKタイプのリードタイプを30本さがして います。(今回は試作のためです。) 取引商社には何度も、何種も注文をだしていますが 1.ロット数が大きい。 (試作で3個必要でも100個でなければ売れないとか・・・ せめて10個ぐらいならば対応できるのですが) 2.納期が長い(数ヶ月) 3.通販会社で見つかって、試作OKになった場合、   量産で使える価格ではない。 ・・・というようなことで幾日も費やしています。 ここらでなんとかしないと「先が思いやられる」といった 心境です。 タイトルのような都合のよい商社をご存知の方がおられましたら 教えてください。 ちなみに 試作時は通販で高めのものを購入し 量産時は安めで多く買えれば問題ないのですが 実際問題としてありませんでした。 このままにしておくのもなんなので、締めます。