新入社員の採用について

このQ&Aのポイント
  • 弊社では来年の春に向けて新入社員の獲得をしていこうと考えています。
  • 最近の若い子は「ものづくり」に関してどのように考え、どうしていきたいのか?結局、やりがいではなくお金が一番なのか?ころころ職種を変えるのはなぜ?
  • どんな新入社員の情報でもありがたいです。特に初心者の方、今年新入社員で入られた方、来年学校を卒業予定の方の情報は大歓迎です。
回答を見る
  • ベストアンサー

新入社員の採用について

いつもお世話になります。 タイトルにもありますが、新入社員についての質問です。 弊社では来年の春に向けて新入社員の獲得をしていこうと考えています。 ?大学などにお願いをする ?派遣会社にお願いをする ?新聞などの求人情報を利用する ?職業安定所にお願いをする 今、これらの情報をちょっとづつ集めていっている状態です。 情報を集めているうちに正直どこでしても運やめぐり合わせがなければ どれも同じか?という壁にぶつかりました。 私自身ある程度は今の若い子の性格などは理解をしているつもりですが、 確信できる理解は出来てはいません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、最近の若い子は「ものづくり」に 関してどのように考え、どうしていきたいのか? 結局、やりがいではなくお金が一番なのか? ころころ職種を変えるのはなぜ?(昔でもよくあったことですが、今頃 は特に多いように思います) ちなみに私の情報ではやっぱりお金が一番であるのではないだろうかという 結論になっています。 どんな新入社員の情報でもありがたいです。 (職安はダメという情報でもありがたいです) よろしくお願いします。 特に初心者の方、今年新入社員で入られた方、来年学校を卒業予定の方の 情報は大歓迎です。 よろしくお願いします。 もうそろそろ締め切ろうと思っていたのですが、更なる回答が出てきましたのでもうしばらく様子を見てみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

来春卒業予定者の求人とのことですが、かなり急いだ方がよいかと思います。 どのような人材を望んでいるかによりますが、 大卒は、来春卒業予定者は、今年の年明け頃から活動に入っているはずです。 決定時期は業種によって様々ですが、だいたいは5月連休前後が最初のヤマで次が夏休み前ってところでしょう。まだ残っている学生もいると思いますので、大学のHPから、各大学の求人票書式を取り寄せて送っています。 また、大学生は、リクナビなど、インターネットでの就職活動がメインになりつつありますので、御社にHPがありましたら、求人ページをつくることも一考かと思います。一番効果的なのは、リクナビでしょうけれど、費用がかなりかかります。 無料求人情報誌は、とにかく条件ばかりが紙面に踊っており、そこから来た人材はあまり宛にならないと思います。仕事内容に惹かれて来るとかじゃありませんから。 高卒の場合、たいていの市町村で6月~7月に合同企業説明会等があり、8月に学校で3者面談で受験先を決定し、たしか9月16日あたりの全国一斉の解禁日に企業は面接を行います。 いまの職安は、地域間格差もあろうかと思いますが、厳しいでしょうネェ。 ものづくりに対しての情熱を最初から持っている人っていうのは少ないのかもしれません。新卒であれば、仕事に対する経営者の情熱(夢みたいなもの)を語るようにしています。それに応えてくれる学生もたまにいますよ。 以上、私の主観的な感想でした。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今は違いますが、先代の社長の時、従業員の入れ替わりが激しかったことを 今でも覚えています。 そして続かなかったこと。 すべての新聞、雑誌、職安での紹介であったこと。 昔はウチの場合、従業員の性格、能力を見極めるのに時間がかかってしまっていた。 その上、すぐにでも人がほしいので「来るもの拒まず」という感じだったみたいです。 どちらにしても面接は絶対必要ですね。 リクナビの情報を集めてみます。

その他の回答 (17)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

アドバイスでも何でもありませんが、近い将来私のところでも直面する課題と思い、各回答者のご意見を拝読させていただきました。 ちょっとだけ私の感じていることを少し書きたいと思います。 私自身、この7月に個人事業主から、会社組織に変更し役員という立場になっております。 新人の募集に関してではありませんが、以前勤めていた会社で新入社員が入ってきて、私の部門の機械設計のグループに配属になり、私が教育係になれと言われ、いろいろ指導しておりました。 本人のやる気と適正と仕事内容がマッチしていたのだと思いますが、それほどびしびししごいたわけではありませんが、今ではバリバリ仕事をしているようです。 たまたま良縁にめぐり合ったということなのでしょうか。 >?派遣会社にお願いをする という件につきましては、以前勤めていた会社で、一回派遣会社から機械の組立に2名派遣してもらったことがあります。 面接のときに私も同席したのですが、面接の時には非常にやる気があり有用な人材のように思えたのですが、いざ実作業をやらせて見ると・・・・ という状態でした。 本採用を考えたなら2,3ヶ月様子を見てということになるのでしょうが、 一ヶ月の契約期間で帰ってもらいました。 回答6の方も言っておられますが、今の子供たちは「ものづくり」の現場を目にした事がないため、言葉だけではピンとこないかもしれませんが、実際に物を作っている現場を見せ、体験させるとそれなりに興味はもってくれるようです。 家の娘に昨年(当時高一)機械の組立のアルバイトさせましたが、結構楽しんでくれた見たいです。 回答6の方ばかり引き合いに出して申し訳ございませんが、私の町では、昔から金物の産地だったため、中学校の時に、選択制ではありますが、ナイフまたは包丁を鍛造するところから作るという授業があります。 子供たちも結構楽しみにしていると聞きますので、少しは恵まれているのかなと思います。 欲しいアドバイスとまるで方向違いのことを長々書いてしまい申し訳ございません。 私もこのテーマに関しては興味というか近い将来私にも降りかかってくることと思いますので、この後もいろいろな方のご意見を拝読させていただきたいと思っております。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身うすうすは気がついてはいましたが、やはり「ものづくり」を一生しようと思ったら少なからず本人は小さいときにものを作る楽しさみたいなものを感じていなかったのならば無理ということです。 私は先代の社長の時からものづくりを見てきました。 (私も結果として恵まれているかもしれません) ラジアル(自分の身長の倍以上ある機械)や汎用フライス(3番)は12歳の時からやらされていましたね。 今考えるといやいやながらも結構楽しんでいたかもしれませんね。 やはりこの内容もいくらかは頭に入れて面接をしていったほうがよさそうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

?大学などにお願いをする ?派遣会社にお願いをする ?新聞などの求人情報を利用する ?職業安定所にお願いをする ?期待薄でもお願いすべきです。期待薄な理由は大手完成品メーカー等が離職を計算に入れて大量に募集するからです。 それでも今後の為にコンスタントに活動すべきと思います。 ?これに関してはよく分かりません。 ?これも一人の募集にかける費用の目安が50万円とか言われるくらい、費用対効果はよくないと思います。しかしながら認知度をあげる等、宣伝効果として捻出できるのであればやられたほうが良いと思います。これに募集をかけてない企業が、これらの媒体で就職先を探す学生から見て、就職先を検討する土俵に上がってこないからです。 ?若くして離職する人も多いので、職安でも募集をかけると良いと思います。 ただしずっとかけると2ch等でダメ扱いされるようです。 広く募集をかけて、選別を厳しくしないと採用は厳しいと思います。 若い子がダメということもあるかもしれませんが、新人にも要求するレベルが高すぎて、成長する前に潰れてしまうということがあるのではないでしょうか? また、先がなくても簡単に稼げる手段(派遣など)があるので、先を見据えて就職することを考えている学生が少ないとも思います。 自分は何をしたいという明確な意識を持って就職活動をする学生は少なく思います。教育システムもダメで、学生が卒業する時点で企業の良し悪しや仕事の良し悪しの判断が取れるとも思いません。 日本では新人でも高額の給料を支払う習慣があるので、それに見合った仕事を要求しがちではないでしょうか。弊社では期待度ということで見てますが、他国に比べて厳しい状況だと思います。 こういう状況で雇用をしていかなければならないので、弊社でも非常に頭を抱えています。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「若い子がダメということもあるかもしれませんが、新人にも要求するレベルが高すぎて、成長する前に潰れてしまうということがあるのではないでしょうか?」 この原因はダメということも少なからずあるかもしれませんが、若い子自身にも問題があります。それはやる気があるのはいいのですが、何でもかんでも短期間で技術を習得しようとする考え。 結局、出来ずにやめてしまう。もったいない話です。 なかなか課題が多いですね。 後はやっぱり運次第ですかね。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

同じような悩みを持っておりますので参考にならないと思いますが・・・ >最近の若い子は「ものづくり」に >関してどのように考え、どうしていきたいのか? 特に考えていないと思います ものづくりがどういう物でどいいった事に役立っているのか というのが分かっていないです 最近の子供は完成したおもちゃがあり自分で工夫したり 組み立てたりしてお遊ぶことが少ないじゃないですか この辺にも一因はあるように思います 一例ですがナイフで何かを削るなんて事を親がやらさないでしょう? これではものを作る楽しさなんか分かりません 私は依頼を受けて小学校で出前講座をやっていますが (まだ2回ほどですが・・・) 金属が削れる 削ることにより何に役立っているのかを中心に話ししていますが ほとんどの子供が金属が加工できること 身の回りの物に無くてはならない ものであることを知りません でも目の前で金属パイプが切れるのを見せたら目を輝かせます いかに子供の頃からものづくりに接するように持って行くかが大事なように思います >結局、やりがいではなくお金が一番なのか? うちに入った子にアンケートをしていますが うちを選んだ理由は 一番はお金でなく休みです 休みの多いのが一番だそうです 年間124日というのに釣られたそうです ちなみにがっかりしたこと という問いには 休日出勤があることだそうです(笑) 最近は生まれたときから裕福(それなりに)で特に苦労しないので お金には執着はない人が多いですね それなりに貰えて 休みに十分遊びたいようです >ころころ職種を変えるのはなぜ?(昔でもよくあったことですが、今頃 >は特に多いように思います) やりたいことが見つからない人が多いのじゃないでしょうか? 何かをやるために学ぶのではなく学校に受かることを目標に しているのも一因じゃないでしょうか? それに我慢をしたことがない 怒られたことがない 温室からいきなり厳しい社会にでれば逃げ出したくなります また親がそれを止めない やめる子に親には相談したのか聞くと「おまえがやりたいようにやればいい」という答えが多いです >ちなみに私の情報ではやっぱりお金が一番であるのではないだろうかという >結論になっています。 一番ではないですね 相当 後だと思います 私の手は (冗談でなく)結婚の勧めもしくは高級車購入の勧めです 働く理由があれば結構変わりますよ 回答になっていないですが最後に ある教授にきいたはなしですが 良い子が欲しければ大学は年を開けてでなく年内が勝負だそうです 工業系の高校生は半分が進学し 残り半分が超大手に持って行かれ 半分が家から通える勤務先を選ぶそうです 以上参考までに

noname#230358
質問者

お礼

長いご回答ありがとうございました。 今の若い子にとって一番ほしいものは「お金」ではなく 「十分な時間(遊ぶ時間)とそれを補うだけの資金」よく言えば自分を大事にする時間。(個性を伸ばす時間) どうしたものでしょうかね。 ゆとり教育のために起こったことでしょうか?(笑) 私も一人の子の親ですが、考えさせられますね。 「良い子が欲しければ大学は年を開けてでなく年内が勝負だそうです 工業系の高校生は半分が進学し 残り半分が超大手に持って行かれ 半分が家から通える勤務先を選ぶそうです」 これは結構な情報ですね。 ありがとうございます。 引き続き情報を集めてみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答〈3〉の補足 ?の大学は期待ゼロです。 その理由は小規模の会社に技術者は全く振り向きません。当社への応募実績0でした。 ?の正社員化が困難 いわゆる紹介派遣という形態だと思いますがそれは実質上派遣ではなく紹介です。 1~3ヶ月ほど仮に採用して、その後継続採用したくないと判断した場合、会社側から自由に契約解除ができるというものだと思います。 当社の実績として紹介者に適材者は居ませんでした、少々徒労に終わったという感じです。合法でしょうが、労働基準法ぎりぎりのところの感じです。採用担当者にも精神的負担が掛かります。

noname#230358
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ?そうですか。そりゃそうでしょうね。大学まで行って小規模には行きたがらないでしょうね。(昔ならこれが当たり前) ですが、今のものづくりは昔のようなものづくりではありませんよね。 (いい意味でも悪い意味でも) なんかもったいないような気もします。 もう少し大学の情報を集めてみようと思います。 情報ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

設計屋さんの採用として書かせていただきます. ?新卒は現在売り手市場で小規模企業だとなかなか紹介がいただけないと思います。 ?短期的に採用するのであれば、派遣会社でいいとおもいますが、技術レベルで時間単価が2000~6000円と幅が広いです。また、長期的契約は無理だと思います。技術系派遣で2~4年でローテーション異動となります。数年後自社に引き抜きたいのであれば紹介派遣の会社を利用するのがいいかと思います。 ??について、募集自体が少なく、面接試験で希望するレベルの人を確保するのが難しいと思います。 現在、自分の会社の採用担当者の話ですが、大卒の子は大手メーカーに偏りがちです。給与面は世間並み年収(大手メーカー)・仕事はやりがいよりも、人に自慢できるな製品に関わることを望んでいるようです。企業の安定と継続性を重視するようです。待遇・給与を優遇したとしても長期的に勤めてくれるか判りません。 技術系の人員が少なくなっている上、大手企業が中途を含め、大量採用をしているのが現在の状況です。希望どおりの人を見つけることは難しいですが頑張ってみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの業種(型屋)は基本的には短期的な採用では出来ません。 もちろん長期で考えます。 ?はそれを踏まえた上で派遣会社が最短1ヶ月の契約をして、その後正社員を考えられたらどうですか?といってきています。 ちなみに最初の1週間は何度でも人の入れ替えOKだそうです。 新卒は新卒で中途は中途でそれぞれ同時進行で動いたほうがよさそうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

当社は50人規模の機械製造業です。先般設計者を正社員募集しました。 リクルートのフロムAナビとフロムA同時掲載で20万円ほどかかりましたが18名面接で3名採用しました。会社規模にも依りますがまずまずの成果がありホッとしたところです。 今後も新卒に限定せず中途採用で対応することにしています。 私の考えは ?大学などにお願いをする ************ 期待ゼロ ?派遣会社にお願いをする ************ 集まるが正社員化が困難 ?新聞などの求人情報を利用************ 費用対効果低い ?職業安定所にお願いをする************ 中途採用でたまに応募あり

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。?の大学は期待ゼロですか。 その理由ってなんでしょうか。 簡単で良いので教えてください。 ?の正社員化が困難とありますが、派遣会社に聞くと初めの1ヶ月間だけの 約束でその後は正社員で・・。ということを言われているのですが・・。 「困難」というのはどういう意味で困難と言われているのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

新卒なら リクナビなどもあります(費用かかりますが) http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/NAVG21200.cgi ?は、やめたほうがいいです 格差社会の現況です 新聞より、求人雑誌のほうが効果はあります 新聞は一日単位 求人雑誌は一週間 職安は無料です(ただし、無料だからといって、ずーーーーーーと募集かけていると、勘ぐられます)

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リクナビなるものをもう少し調べようと思います。

関連するQ&A

  • 新入社員について

    今年度、新入社員が入ってきて、まだ若い私ですが、新入社員の 指導係をお願いされ、指導しています。 新入社員の子が入ってきてからもう1カ月以上経とうとしています。 しかし、新入社員の子に成長がみられません。 覚えが悪い。(何度も何度も同じこと言うが、次の日には忘れているのか、同じことを注意します。) わからないところは聞いてほしいと何度もいっているが、ほとんど聞いてこなく、 受け身な状態で、 わかっているのかわかっていないのか、こちらがわからない。 ずっとぼーっとしている。 覚えが悪いのは本人もわかっているようなのですが、 覚えが悪いなりの努力をしようともされません。 どうしたらよいのか、もうわからなくなってきました。 教えても教えても、同じことの繰り返しです。 私の教え方が悪いのでしょうか、、、、。 自信がなくなってきました。 、

  • 新入社員の扱い

    新入社員の研修講師を担当しています。 そこでの悩みがあり、ご意見を頂ければと思います。 実は私の講義が「つまらない」、「楽しくない」、 など散々な意見を、新入社員が言っていると聞きました。 講義での質問で、変に挑発的な言い方をしたり、 関わるのも気が引けてきました。 私の人間性もあるかもしれませんし、彼らは学生自体に 何らかの素養があり、研修が物足りないのかもしれません。 心労が重なり、産業医に相談をしようと思っています。 元々、講師が職種ではなく、現場に出るエンジニアとして生きてきました。 自己投資や苦労もあり、そういったことから得た ノウハウを、私は是非提供したいと今回は準備したのです。 それらも「興味が無い」とのことで、その失望感と、 現場に復帰したい葛藤などがあり、気持ちが参ってきました。 但し、必死にメモを取って、定時後に「是非教えて下さい」と 言ってくれる子もいます。スキルアップに必死な子達です。 こういった子に教えてあげることが、今の自分の遣り甲斐や 私の存在価値にあるかもしれません。 新入社員の研修では、上記のように真面目に受講していない、 または態度の悪い新入社員は、どう扱うべきでしょうか?。 個人的にはつまらないのであれば、もう放置しようかと思いますが・・。

  • 20歳の新入社員

    再来週、私の課に新入社員が入ってくるようです。 課の会議で言われたのですが名前しか聞かされていないので、性別など詳しい情報は分かりません。 ですが、前に応募があった際に高専の子というのをちらっと聞いたので、そうでないかと勝手に思っています。 昨日その新入社員のパソコンを用意しているときに(業者の人がセキュリティやメールの設定などしていました)パソコンのパスワードのシールを頼まれ、平成11年生まれの人というのはわかりました。 そこで不思議に思ったのですが、高専生だとして、その新入社員は、19歳(20歳)ということになりますが、確か高専は5年間だった気がします。 (高専のことをあまり理解できていないので、解釈違いかもしれませんが…) 今の時期に、入社してくるというのは、中退など事情があるのか、ただ単に高専は20歳前に卒業なのでしょうか。 私の課には、聞ける人がいないので、総務に聞けば早い話なのかもしれませんが、コミュニケーションが少ない会社なので、わざわざ聞きに行くのも気が引けます。 憶測でしか当日まで話ができないのと、まとまりがない文章ですが、少し疑問に思ったので、質問させていただきました。

  • 謙虚な新入社員って?

    度々お世話になっております。 1日から社会人になりました。 現在は通常業務ではなく研修を受けておりますが、 職場での先輩社員・上司への接し方について悩んでいます。 研修担当者からも、1年目社員は新入社員らしく謙虚に、腰を低くしているべきだと教えられています。 もちろん私も私のような立場の社員はそうであるべきと理解しています。 しかし、これまでの人生において、私は学校でも先輩と上手く付き合っていけるタイプではありませんでした。 部活動もなんだかめんどくさいという気持ちで避けてきてしまいましたし、 大学時代もサークルというものがない海外で過ごしていたため、先輩方とどのように接したらいいのかあまり学んでこなかったような気がします。 1日に所属部署の先輩社員・上司とお会いしてから、 自分は謙虚にふるまっているつもりでも、相手に悪い印象を与えているのではないかと心配しています。 挨拶をするときも、「お疲れ様です」と頭を下げて言葉にしていますが、 どこか上から目線的な態度になってしまっていないか心配です。 (友達の間ではどちらかというとリーダー的存在で、皆をぐんぐんひっぱっていくようなタイプだったので…) どのような態度・接し方を心掛けていれば、謙虚で素直な新入社員という印象を持ってもらえるでしょうか? こんな新入社員は嫌だ、など何かタブーがありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  • 新入社員研修

    今年、来年と採用担当になった者です。 弊社で新入社員研修を行おうと思い、研修会社を探しています。 トーマツイノベーション、エンカレッジ、SMBCと話を聞きましたが、 どこか決定打に欠けるといった感じです。 新入社員として最初に学ぶべきビジネスマナー、ロジカルシンキング等の 仕事に対する考え方やコツを吸収できる研修をご存じの方、 お勧めの研修会社・セミナー会社を教えていただければ幸いです。 ちなみに研修会場は大阪希望です。 よろしくお願い致します。

  • 新入社員、「できない!」と相談してもいいですか

    今年入社した新入社員です。 新卒ではない為か、(と言ってもきちんと就職したのは初めてです) 指導してくれる先輩はいません。研修もありません。 初日に、異動する先輩から分厚い資料をいくつも示され、ものすごく専門的な仕事を 引き継ぎされました。まったく理解できていません。 学生時代は割と勉強ができるほうだったのですが、書類に何が書いてあるかも読めないぐらいです。本社からの指示のメールの内容も全く理解できません。 その部署では全員がそれぞれに専門的な仕事をしています。お互いがお互いの仕事の内容を全く把握していないそうです。上司も同じです。 引き継ぎを受けたのは私だけなので、他の先輩に質問することもできません。 聞けば一生懸命考えてくれるのですが、自分も分からないし・・・と思われているのがよくわかるので心苦しいです。 また、異動していった先輩は、その専門的な事務的仕事とは別に、企画系やイベント系の仕事も請け負っており、それらも全て引き継ぎされました。まったく理解できません。 きっとものすごくやりがいのある、自分を成長させてくれる仕事なのだとは思います。5年後、いや、3年後には取り組んでみたかったです。でも、今の私にはできません。 異動していった先輩には、分からないときは電話で質問してくれと言われました。本社の担当に直接聞いてもいい、とも言われました。 でも、まず何から取り掛かればいいのか、何を聞けばいいのかが分からないのです。 全ての部署がそういった難しいことに取り組んでいるわけではないそうです。 新入社員の1年間は、もう少しルーティンな場所につかせてほしいです。 もしくは指導してくれる先輩が近くにいてほしいです。 入社して以来毎晩、よく眠れません。吐き気がして食欲もありません。悪い夢を見ているようです。 努力でどうにかなるレベルの仕事ではないんです。 でもこのご時世、やっと着いた仕事です。辞めたくありません。 せめて一年、新入社員として基礎的な仕事をさせてほしいのです。 そういったことを、誰かに、どこかに、相談してもいいのでしょうか。「できない」と言っていいでしょうか。 半年間は試用期間です。私はクビになってしまうのでしょうか。 今日の仕事中はずっと、パソコンをぼんやり見ながら、死にたいと思っていました。

  • 新入社員の教育

    新入社員の教育 はじめまして。 4月から大卒の新入社員数名が私が所属する課で働いており 私が教育担当をやっています。 このうちの一人が本当に常識知らず、世間知らずで、ほとほと閉口しています。 具体的には…… ・与えた仕事を期限までにやれない場合に、仕事が間に合わない旨の報告が出来ない。  (こちらから「あの仕事大丈夫か?」と尋ねるとようやく「実は間に合いそうになくて」と言う) ・「大事な話があるから後で来てくれ」と言ってあるのに、定時になっても来なかった。  そのまま帰ろうとしたので、なぜ来ないのかと聞いたら  「だって、呼ばれませんでしたし、お忙しそうだったので」。 ・新人歓迎会を開いたのに、お礼を全く言わなかった。 ・雑用を自発的にやらない。こちらから指示してようやく動き出す。 ・仕事の指示をしても特に質問がない。  しかし後で確認すると、理解してないこと・わかっていないことがいくつもある。 私は厳しく育てるタイプなので、この新人に対しても場合によっては厳しく叱責します。 彼も、自分が悪いことをした・ミスをしたことだけは理解できるらしくその場は謝ります。 しかし、後日似たような事を繰り返します。 私もこれまで色々な新入社員を見てきましたが、まれに見る程度の低さです。 決して態度が悪いといったことはなく、純粋に気が利かない、注意力が足りないようですが…… 現時点で仕事の不出来は仕方ないとしても、せめて気遣いぐらい普通にしてほしいものです。 他の新人はもっと自発的に動くし、礼儀正しいよい子達なのですが 彼をどう育てればこちらの要求に応えてくれるのか、自分でもよくわからなくなってきました。 もしもこのような新人を教育するなら 皆さんならどうするか、ご意見をいただけると幸いです。

  • 新入社員研修について質問があります

    4大卒新卒の正社員で機械器具小売業をしている会社の営業職で採用されました。 4月入社後すぐ長期の新入社員研修が行われるらしいのです。 1、機械器具小売業、営業職(他業界、他業種の新入社員研修内容の回答でも大丈夫です)の新入社員研修とはビジネスマナーの勉強、機械基礎知識や技術の取得、新入社員同士でのグループワークやグループディスカッション以外にどのような事をするのでしょうか?(英会話の勉強や海外へホームステイして語学研修などもあるのでしょうか?) 2、大企業の子会社なので新入社員研修や会社の福利厚生も親会社とほぼ同じのパターンが多いのでしょうか?(親会社とほぼ同じ製品を扱っている子会社です) 3、新入社員研修中は社宅や会社指定の寮に住んでやる可能性が高いのでしょうか? 4、新入社員研修を経験したことがある人(他業界、他業種の方でも大丈夫です)はどのような事をして、どんな事が大変でしたか? わかるところだけの回答だけでも大丈夫です。お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

  • 新入社員研修とその種類に関しての質問

    新卒の募集サイト(リクナビ、マイナビ、日経)等を見ていると新入社員研修といった物の新入社員集合研修新入社員階層別研修や新入社員合同研修と言った物を目にしますが階層別研修や自社独自スタイルで行う新入社員研修は理解できたのですが集合研修とは一体どういった研修を言うのでしょうか? いろいろな他会社の新入社員の方と混じって研修している画像などを目にしますがそういった研修の事を指すのでしょうか?

  • 新入社員研修のプログラム

    お世話になります。 この度急に、新入社員研修の担当になりました。 実は今までは、していなかったので、初めての試みになります。 入社してくるのは、大卒8名です。 今から、色んなものを作る時間がありませんので、 今回は、参考になる、書籍で行おうと思いますが、 新入社員研修をご経験された方で、 参考になった書籍やHPがありましたら、 お教えください。 よろしくお願い致します。 追伸 私は、新入社員研修を受けていませんので、 私自身が初めてなのです。

専門家に質問してみよう