• ベストアンサー

鬱・・頭がおかしくなってきた・・

torotoro2の回答

  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.8

2回目です。 あなたはどういう人間になりたいのですか? 今のあなたはそれを望んでなったことですか? もしそれが違うのなら必ず鬱に立ち向かえるはず。 したいことはあるのにする気がない。 行動には移したけどなんだか意味がない。 それは本当にしたいことじゃないと思います。 人間みんなもともと不器用なんです。 もっと遊びたい、金持ちになりたい、早く出世したい、幸せな家庭を築きたい・・・  たくさんしたいことはあるけど思い通りにならない。  だからこそ目の前にある小さな希望を持ってそれに近い人間を目指しているんです。  だからkerokerokerogonさんもなりたい人間・望んだ人間になってください。  なかったり、したくなかったら探してください。

fire911
質問者

お礼

アドバイスいただいてありがとうございます・・ 回答者様の言う通りですが、平常心でない私にとっては回答者様がアドバイスしてくれてる意味がわかりません・・。 大変申し訳ございません・・。 答えがみつからないから悩んでいるんです・・。

関連するQ&A

  • 鬱と頭痛

    お世話になります。 2年前にうつ病を患いました。現在も、治療中です。 もともと頭痛持ちだったのですが、最近、頻繁に頭痛を起こします。 以前は、肩こりからくる頭痛(緊張型頭痛)が主な症状だったのですが 最近は、こめかみ付近や従来の緊張型頭痛など頭全体にわたって 頭痛を起こします。 心療内科の医師には相談したのですが、鬱とは関係無いようなことを言われました。 そこで、近々頭痛外来を受診してみようと思うのですが、 行こうとしている頭痛外来のHPを見ると処方薬にうつ病やてんかんで処方する薬が 掲載されておりました。 頭痛外来では、通常、そのような薬を処方するものなのでしょうか? ご存知の方、おられましたら、ご回答お願い申しあげます。

  • 鬱病のカウンセリングって・・

    鬱病なのですが・・ よくアドバイスで「カウンセリングには行ってますか?」とか「心療内科や精神科には行かれてますか?」などのアドバイスをいただいておりますが・・ 今私が通院してるところは胃腸・内科クリニックで、そこの医師も鬱病患者にたいして積極的に対応はしてくれてるのですが・・ やはり・・心療内科や精神科に変えてカウンセリングしたほうが良いのでしょうか・・ カウンセリングってどのようなことをするのですか・・? ちょっと不安なところがありまして・・。 それと現在休職中なのですが、鬱病として会社からお金に関して補助的ものはでるのでしょうか・・。 32条のこともホームページ等に書かれてはいるのですが、いまいちわかりません・・。申請書とか診断書とかのような書類があるんでしょうか・・どこに行ったらもらえますでしょうか・・(ホームページ等では区役所や保険所とは書いてありますが・・)なんと言って申請書をもらえばいいんでしょうか・・ アドバイスよろしくお願いいたします・・。 今は薬飲んで自宅療養してるのですが・・やっぱり色んなことを考えてしまい・・体重はだんだん減っていくし・・ 正直・・薬を飲んだか飲んでなかったことすら忘れてしまい・・家族は「さっき薬のんでたよ」と言われてからきずくしまつ・・頭がどうかしてきてるんでしょう・・もう駄目なのかな・・やっぱり・・

  • 鬱と、そうでない時の波が激しい。

    お世話になっています。 一年前にお医者にまだ早い。と忠告をされたのに自分はもう大丈夫だから。と薬とカウンセリングをやめた者です。 今は引越しをして新しい環境に一人でいる状況で、また鬱が戻ってきたとひしひしと感じています。 その鬱を振り払うために、自分の鬱が少しでも治まるような考えを常に頭に入れて行動をするのですが、時々自分でその考えを壊してしまい前よりもっとひどい鬱に陥ってしまいます。 今もそうです。 さっきまで彼と6時間ぐらいちょくちょくメール交換を楽しくやっていたのですが、今はどう答えればいいかわからなくなりました。 後もう少しで電話が来るのにどうしよう、と焦りも出てきています。 朝起きても、鬱でズトーンと落ちていたり、あたまがリフレッシュしていて今日は何でもできる! と自信を持って言える日もあります。 鬱の時は何を話せばいいかわからず、自分の心を閉めてしまいとても無口になります。 やはり心療内科へ行ったほうがいいのでしょうか。 海外から引越しをしたのでここの心療内科のシステムがわかりません。 予約をして保険証を持っていけばいいのでしょうか。 わかる方、経験者の方回答をよろしくお願いします。

  • 鬱の薬

    私は鬱病ということで、心療内科に通っています。現在、抗鬱剤として トレドミン、アモキサン、トフラニールを飲んでいて先日ジェイゾロフトが 追加になりましたが、それでも安定しない状態を医師に伝えたところデパケンが処方されました。この薬はネットで調べる限り躁鬱病、躁病に使う薬だとかかれていますが、鬱病にも有効なのでしょうか? どなたかお分かりの方がいましたら回答お願いいたします。

  • 鬱に悩んでいます。

    一年すこし前から突然鬱病になりました。昨年から心療内科に通っていましたが、自分が鬱と認めたくないのと元来面倒くさがりやということもあって薬は飲んだり飲まなかったりでした。大体2週間くらいひどい鬱状態になりある日急に普通に戻りまた3週間くらいすると鬱に襲われるという繰り返しでした。昨年通っていた心療内科の先生とは合わない気がして今年から違うところに通院してちゃんと薬も飲み治したい一心でいるのですが、昨日から今年3回目の鬱に入ってしまいました。鬱の時はどのように日々をやり過ごしていけばよいのでしょうか?子供が2人いるのですが朝お弁当を作ることだけしか一日の仕事が出来なくなってしまいます。鬱になると今までこなせていたことがすべてストップしてひたすらマイナス思考になり体も動けなくなります。こうして相談したいと思いながらもパソコンを立ち上げるのすら難しく今まで相談できずにいました。鬱を抱えてる人、どうしたら少しでも気持ちが楽になれるのでしょうか?治るまでは無理なんでしょうか?

  • 家族が理解してくれない…鬱

    現在鬱で心療内科に通っていて『鬱病』と診断されています。 そのせいか、タバコの量が多かったり、酒量が増えたり、黙り込んだり、 ゴロゴロしたりしてしまいます。 これを家内が『甘えだ!』『家族を巻き込むのもいい加減にして』『別れてやる(実際には離婚したりしませんが)』 『病気だったら何してもいいのか』等々ここでは書けないような差別用語まで口にします。 自分でもただの甘えと思ったりしますが、医師が診断しているとおり欝なんです。 自分が買ってきて読んだ『鬱』の本を『読んでみて』といっても、目もくれません。 理解してもらうにはどうしたらよいか教えてください。 また、同じ悩みを克服した方意見ください。 お願いします。

  • 何年も鬱が続くのはなぜですか?

    心療内科でいろいろ投薬されている人でも、何年も 鬱が長引くのはなぜですか? 薬が効かない人がいるということですか? 知人で、定期的に心療内科へ通い投薬されているものの 5年も鬱のままの人がいます。 本人にあまり詳しく聞けないのですが、 もし、薬を飲んでもあまり良くならないのであれば 心療内科に通う必要もないのではと不思議に思った のですが、(彼はカウンセリングを受けに行ってる のではなく、薬をもらいに行ってます) 投薬されても、鬱が何年も長引くのは 具体的にどのような状態なんでしょうか。

  • うつについて

    うつについて 私は最近うつっぽくてインターネットの簡易テストの結果が「うつ病の可能性が高く薬物療法をお勧めします」と出ますが心療内科、精神科に行った方が良いでしょうか? よろしくお願いします

  • うつ

    現在高2の者です。 精神的にも身体的にも異変を感じたので心療内科を受診すると うつと診断されました。 うつのせいなのか頭が回りません。 治らないと、普段の勉強はもちろんですが、学校のテストや大学入試などいろいろ 困ります。 いったい治るまでどれくらいかかるのですか。

  • 鬱、心療内科の病院探しています。

    最近、鬱病らしき症状があり、 恩師にも心療内科に行った方が言いといわれ病院を探しているのですが、 正直行くのに抵抗があり、怖い気もします。 そこで鬱に少しでも関わった皆様に聞かせていただきたいのですが、 東京都で心療内科のお勧めの病院などがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? ついでに良かったら鬱についてのアドバイスなどもお願いします。 本気で悩んでいますので 中傷、荒し行為などはしないで下さい。 宜しくお願いします。