コアの積層組立ての相談を受けたが対応できず、メーカーを探しています

このQ&Aのポイント
  • SPCC材に絶縁塗装を施し接着剤にて積層する依頼を受けましたが、弊社ではその処理ができません。
  • モーター等のコアを作成しているメーカーさんがこの処理ができると思われます。
  • 積層組立てが可能なメーカーをご存知の方はいらっしゃいませんか?
回答を見る
  • 締切済み

コアの積層組立て出来る所ご存知ないでしょうか?

客先より、SPCC材に絶縁塗装を施し接着剤にて積層してほしいとの 依頼を受けました。 弊社では、コーティング迄は出来るのですが、それを積層(接着含む) する事が出来ません。 どなたかその様な処理を出来るメーカー殿をご存知ないでようか? 素材は、t=1 10~30?角の物を数段重ねるの物です。 おそらくモーター等のコアを作成されているメーカーさんが出来ると思いますが...

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

近所で、試作モーターを製作されている会社が有りますので、 尋ねられてみては如何でしょうか。 TEL 0266-62-8522 担当者 社長様

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 モーターの事など大手メーカー名ぐらいしか知らないので、早速ご連絡 差し上げてみます。 又、進展有りましたらご報告致します。 早速のご回答ありがとうございます。 モーターの事など大手メーカー名ぐらいしか知らないので、早速ご連絡 差し上げてみます。 又、進展有りましたらご報告致します。

関連するQ&A

  • 材料違いによる色味の差につきまして

    1.A5052P 白アルマイト上に マンセルN3 半艶 焼付塗装 2.SPCC マンセルN3 半艶焼付塗装 上記2種類を都合により別のメーカーに依頼したところ 1.グレーに近い色 2.限りなく黒 といった明らかに違いのある仕上がりでした。 どちらのメーカーも間違いなく マンセルN3 です。とのことで、 塗料色に違いが無ければ、素材下地の影響となるのですが、 そこまで違いが出るものでしょうか? 客先に指摘を受けるのは間違いないかと思いますが 対応方法に悩んでおります。 アドバイス頂けると助かります。

  • CEマーキング

    当方、モータ直結型の液体ポンプを作っております。 弊社のお客様が装置をセットアップしてEU圏に輸出をしています。 お客様より、CE対応してくれとの依頼が来ました。 当初は、CE対応のモータを購入して取り付ければ良いと考えてましたが、 ポンプのメーカとしてポンプにCEマーキングをしてくれとの依頼になりました。 CEは自己認証なので、モータがCE対応品であれば簡単だとは言いますが。。。 その客先は、装置全体をCE自己認証しているのです。 今まで弊社のポンプは見逃されていたのか見過ごしていたのか??? また、その初期費用というものは、どの位掛かるものなのでしょう。 そして、通常、その取得費用は、どちらが持つものなのでしょう。 取得するメーカ?依頼する客先? このポンプは一般顧客には、ほとんど販売しておらず、 ほぼ、この客先専用機種ですし、弊社の他の販売先でEU圏に輸出する客先はないのです。 一番大きい問題は、その客先は親会社なので断るに断れない事です。

  • カメラ鏡筒部品の内部潤滑塗装について

    弊社は、精密プラスチックス成形加工メーカーです。外注展開にて塗装も請け負っていますが、客先よりカメラ鏡筒部品の内部潤滑塗装を行なってほしいと言われております。塗装についてノウハウも無く潤滑塗装についての 塗料や塗装設備のご紹介いただけませんか?

  • モーターコイル用ワニスについて

    はじめまして。 私、電動機の修理をしている者です。 以前No.32421の質問をさせていただいたのですが、 モーターのコイル巻き替えで、ステーターからコイルを 抜き取る時、私共はプロパンガスで焼きながら抜いていますが、 スロット内に解けた絶縁材料がこびりついて、 掃除に時間がかかります。 そこで、オーブンの様な物でモーターごと、 コイルも絶縁材料もカラカラ(パサパサ?)になるまで 丸焼きにしてしまうようなオーブン?ヒーター?を 探しています。 (そういう装置があると聞いたことがあります) で、色々考えた結果、自分で作ろうかと思い、改めて質問させて いただきます。 上記の様な場合、ステーターのコアが変形するといけませんので、 オーブンは火を使わずに、ヒーターなどで 温めるほうが良いと思うのですが、 何℃まで温めると、絶縁ワニスや絶縁材料がパサパサになるまで、 しかもコアを傷めずに焼いてしまうことが出来るのでしょうか? 何かよいアドバイスありましたら、宜しくお願いいたします。

  • プラスチック材の価格比較

     皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。  今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及びコストダウン(コストダウンが8割)の為、樹脂にて製作して欲しいという要望があり、現在検討を進めています。  弊社では、樹脂はPVC(切削・溶接・接着・曲げ加工)が一番多く使われていた素材で一番使い勝手を分かっているので、PVC(塗装)か又はアクリル(塗装無し)での製作を提案したのですが、どうも使用経験が無い為かお客様がピンと来ないようで、「PETの方が安いんちゃう?」と、言われてしまい、弊社ではPETの製作経験が無い為、原材料費すら分からない状況で困っています。  そこで、PET・PVC・PP・アクリル等、各樹脂材料の価格って、どれほど違うんでしょうか?どなたかお詳しい方いらっしゃったら、是非教えて頂けると幸いです。エンプラが普通のプラより高価だというのは分かるんですが・・・。  加えてワガママで申し訳有りません。PET樹脂って、塗装できるんですかね?それとも指定色だと、標準色が無い時点で成形になってしまうんですかね?そちらも教えて頂けると、助かります。宜しく御願い致します。

  • TOTOのウォシュレットです。内部の絶縁コーティング材(茶色のマツヤニ

    TOTOのウォシュレットです。内部の絶縁コーティング材(茶色のマツヤニみたいな物)が溶け出して 困っています。10年以上なります(こんな物はそうそう取替える物では無い??)が絶縁材が溶け出すなんて!!(いくら地球温暖化とはいえ)。 メーカーは対応しないとのこと。 これって欠陥じゃないかなーーー 良い方法があったら教えて下さい。

  • パイプの内面コーティング

    C1100T(銅管)で、内径20×40くらいの角管を コイル状に巻いた物の内面に水を通すのですが腐食等で 水が汚れないようにするコーティングはできるのでしょうか? コーティングの素材は問いませんので何か良い案がありましたら ご教授ください。

  • 両面テープの信頼性。

    アクリル板と鉄板(SPCC)との接着。 現在、アクリル板(8mm、100mm角)を鉄板(SPCC、8mm、200mm角)に固定しようと思っています。 当初はネジ穴あけてナット留めしようと考えていましたが、 やはりネジは見せたくないと思い、別の方法を検討しています。そこで浮かんだのが両面テープなのですが、はがれてしまうのではないかと思い怖くて使用に至っておりません。両面テープでも十分固定できるものなのでしょうか?それとも他に良い固定方法があればご教授ください。ちなみにアクリルには背面(つまり、鉄板との接地面)にシルク印刷と塗装が入ります。鉄板はめっき処理です。表側にネジなどが出なければOKです。よろしくお願いします。

  • マグネットのクラック検出方法

    ・電装用モーターを製造していますが、モーターの構成部品の1つにフェライトマグネットがあります. ・現在このマグネットを接着剤で内側に貼り付けた円筒状のヨーク(材質SPCC-肉厚1.2mmー外径50mmのパイプ状の物)をサプライヤーから購入しています. ・しかし度々マグネットにヘアークラックと呼ばれるヒビの入った物が納入されていて、その都度目視検査で選別しています.見逃す危険もあり、受入時点で自動で検出可能な方法がないものでしょうか?

  • Spcc塗装剥離について

    はじめまして。 Spccに塗装をした所、軽いブリスター&密着不良が発生しました。 工程は、?研磨(♯120)→脱脂→プライマー(セッティング後)→上塗り。 塗料はメラミン焼付けです。 毎日行っている作業で、月に1回程度は密着テストも行い、問題は発生していません。 材料もプライマ、上塗り塗料共に数年変えていません。 ただ、1つだけ違う点があり、私のお客様の外注で作成し、素材がメッキ処理までとはいかないのですが、かなり光沢を持っていた点です。 軽いブリスター(膨れ)は、鈑金素地の小さい傷がある箇所に発生していました。 同じ工程で作業していた、光沢がないSpcc及びアングル材は不具合は発生していません。 研磨及び脱脂処理には問題はないと考えており、光沢があるSpccに問題があるのではと考えています。 最初はSUS403等考えていたのですが、客先では材質はSpccでメッキ処理等は行っていないとのこと。 不具合の処置は剥離後、1液のエポキシ塗装後、通常工程?を行ない、全く問題はありませんでした。 毎日行っている作業なので、原因をつきとめたいと思っています。

専門家に質問してみよう