- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:箱曲げの順送型)
鈴メッキ付きの材料で4辺箱曲げの順送型を製造する際の課題と解決方法
このQ&Aのポイント
- SUS301CSP3/4H t0.2の鈴メッキ付き材料を使用し、10*15*2程度のサイズの4辺箱曲げの順送型を製造しています。
- 曲げ部のコスレやヒゲバリという問題に直面しています。曲げ部にはDC53を使用し、切り曲げ部にはSKH51を使用していますが、他社では曲げコスレがなく、切り曲げを行わずに加工しているとのことです。
- 解決策としては、曲げ部のコスレやヒゲバリを改善するために、鏡面加工を行っているものの、効果が限定的です。今後は他社との情報共有や専門家のアドバイスを活用し、より効果的な方法を見つける必要があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.5
たぶん切り曲げ時のクリアランスが狭いのでは? あと切り曲げパンチのRの大きさも小さくないですか?大体メッキ材は設定板厚よりも若干厚めで入ってきます。少々曲げクリアを広げても曲げる方法はいくらでもあります。
noname#230359
回答No.4
すみません。抜き落としの間違いです。
noname#230359
回答No.3
曲げ方向は上曲げでした。
質問者
お礼
明けましておめでとうございます。 昨年年末に回答ありがとうございました。 あれから考えてみたのですが、セパレート(向き落とし)というのがわかりません。レイアウトは2個取りでしょうか? もう少しヒントがほしいです。 お願いします。
noname#230359
回答No.2
一般的なレイアウトでいうと ブランク、曲げ(下曲げ)、曲げ(下曲げ)、セパレート(向き落とし)というかんじです。後は各社で考え方があると思います)
noname#230359
回答No.1
私が設計するとしても切り曲げはしません。理由は製品精度がばらつく恐れがあるからです。もう金型ができているのであれば曲げ部、切り刃のTD処理をしてはどうでしょうか?これでかなりコスレは減少します。
質問者
お礼
tara555さん、ありがとうございました。 何とか良品は出しつつあるのですが、今ひとつ芳しくありません。切り刃の持ちも悪い為、超硬で再製作しています。 切り曲げはしないということですが、いろいろと考えているのですが、カムを使用するのか上曲げでやるのか、悩んでいます。今後の参考にしたいのですがよろしければ教えていただけないでしょうか?
お礼
抜き落としですね。何となく解ってきました。 今後の金型製作に参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 御礼が遅れてごめんなさい!